• ベストアンサー

入札の流れについて

入札の流れが全く分かっていないので教えてください (例)自治体のA区役所がパソコン100台入替をする案件があるとします。 A区役所がこのスペック希望でお願いしますと仕様書を作り入札にかける 仕様書をチェックしたリース会社達が各ベンダーへいくらで導入可能か見積依頼 各ベンダーがパソコン100台導入の見積を各リース会社へ提出 各リース会社はベンダーからの見積をもとにリース料を載せたものをA区役所へ提案 A区役所が一番良いと思ったリース会社を選択して契約 A区役所とベンダーで導入スケジュールを決めながら進めていく おおざっぱな内容ですがざっくりといえばこんな流れの認識であっていますでしょうか?

  • 営業
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.1

官公庁は基本的に単年度予算で動いていますので、リース契約は皆無です。 また、官公庁は自身で仕様書の作成は基本的に行いません。コンサルタントに仕様書の作成を依頼し、コンペとなります。(随契で依頼する場合もあります) いわゆる「調査費」名目で取得される予算がこれに充当されます。 パソコン100台とかの納品でしたら、まず間違いなくNTTデータが単独入札で落札します。国内5社がこれを輪番で受注する仕組みが出来上がっていますので、他社の介入は殆ど見込めません。 あくまで参考事例です。全ての官公庁が行っている訳ではありませんので、お間違えの無きようお願い致します。

関連するQ&A

  • 入札内容に関して?

    入札に関して。 私は、メーカに勤めて、役所関係の入札の商品が多いのですが。 産業用機械の入札で。 A社(メーカー)の製品が入札になり、入札課から入札参加願いの出ている業者に案内が届きます。 (メーカー主導の出来レース) 入札案内が来た業者は、メーカーに問い合わせをして見積を出しますが 落札業者を決めているので、高めの見積で出します。 入札までの役所関係の、全ての営業活動はA社(メーカー)が執り行います。 (まれに、赤字を出しても落札する業者がいます) 結果、メーカーの思惑通りの会社が落札。 これは、法律に違反するのでしょうか? アバウトな書き方になりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 入札資格を取得したい(パソコン販売業)

    法人設立10年ほどで、保守業務をセットにして、中小企業へのパソコン販売を行ってまいりました。 今まで、中小企業への販売のみでしたが、今後は入札によって調達する機関(大手民間法人・国の役所・地方自治体・独立行政法人等)への販売を検討しています。 ところが、まったくノウハウがなく、入札資格と呼べるものは、何一つありません。 いきなり、何千万円以上の案件には尻込みしてしまいますが、数百万円の即納案件程度でしたら、過去に数例対応してきております。まずは、数十万・数百万円程度の案件から、徐々にノウハウを取得したいと考えますが、手始めに、どのような入札資格を取得しにかかるのが、お勧めでしょうか? 入札ですので、仕様書の内容に従い、保守を行わず販売オンリーであっても、勿論、かまわないと思っています。

  • 入札のルール?について教えてください

    入札について一切知識が無いことを前提に質問です。 頭から間違っているかもしれませんが、その際はご指摘ください。 競争入札にて企業が部品を調達する場合、物品の仕様等を公開→応札→入札→落札となり、落札価格は落札業者が提示した金額になるとなると思いますが、 買い手側があらかじめ落札目標金額や予算を公開したり、落札業者に入札で調達する物品とは知らせずに同製品・同仕様の見積もりを取り、 金額提示での入札時にその見積もりとの差額について詰問する・安い金額に合わせるように半強要するというのは、入札のルール上問題ないことなのでしょうか。 リバースオークションとはちょっと違うような気がしています。 当社の総務・経理なのですが、物品の購入はまず個別案件(末締め翌末支払い等の通常購入・メーカーが物品の予備を確保する必要なし)としてメーカー直やメーカー関連会社から見積もりを取るので、メーカーや物品を実際に使用する当社担当者の信頼度もあり、当然特価見積もりとなります。 しかし、どういうプロセスかわかりませんが、購入時に経理側の判断で入札対応としてしまう為、メーカー側は特価と入札価格の差異について迫られているようです。 私はメーカーに「ああいうやりかたをされると特価が出せないし、在庫の確保ができないので困る」と言われています。 私の知識が足りないとは思いますが、入札のルールとマナー?について言及していただけると助かります。

  • 公立高校パソコン室入札価格について

    故あって匿名です。A県のB公立高校のCという教員です。A県では5年リースでパソコン教室の機器(PC42台+先生機、プリンタ、サーバー等全て含む)を更新しています。今年は県内18校が更新年度になり、B高校も該当します。B高校ではパソコン室用の机・椅子は自校のもので、耐用年数もあと各4年、1年と残っています。ところが、他高校では机・椅子もリースのようで、A県は18校一括同設備のリース提供契約を希望し、「机・椅子もリース契約」です。私は今、「使える机・椅子はそのまま使えば良い」と思うのですが、A県はあくまでも「18校一括リースが安い」、「B高校だけ、机・椅子のリースはしないとなると、逆に高くつく」と強硬です。学校でのパソコンリース入札価格は、こういう仕組みが世の中の常識でしょうか?世間に疎い「教員」である私には腑に落ちません。ご教授いただければ幸いです。<m(__)m>

  • 東京都の入札:製造元を指定されて困っています

    東京都の入札の件で相談させてください。 弊社は機械を専門に扱う商社です。今回は機械と、それを操作するソフトウェアの案件があり、入札に参加しています。 通常は 「○○社の■■(型番名)、または同等品」のような記載の筈ですが、今回は特定のソフトハウス・ソフト名が指定されていました。 このような、製造元を指定しての入札仕様は問題ないのでしょうか? 公正な競争入札の理念に反する恐れがあるのではないか?と勝手に思っています。 なぜ問題に思うかと言いますと、想定納入業者?(メーカー及び販売店)が事前に決まっているような気がするからです。 機械の方を製造しているメーカーに聞くと「(他には出すが)御社には見積もりは出せない」のような返事が返ってきます。たまたまメーカーが弊社にとってもお馴染みの会社だったので状況が解りました。また機械については「同等品で可」だったので他メーカーで対応できますが、釈然としない思いがあります。 問題はソフトウェアで、やはり「(他には出すが)御社には見積もりは出せない」との事で、「別の販売店に卸すのでそちらから買ってくれ」と言われました。ダメなのは当該案件に関してであり、他の案件であれば直接取引でも全く問題ないそうです。 これでは弊社としても高めの入札価格で戦う事になり、非常に不利です。落札できないか、出来ても著しく少ない利幅となります。 事を荒立てるつもりはないのですが、相談したいので、東京都の入札を管理する上位部局?のような部署をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 例えば刑務所などの入札なら法務省の管轄となりますので、これは上位部署を探そうと思えば何とかなる気がしますが、東京都となると見当もつきません。

  • 派遣の入札価格について

    派遣社員です。 ある会社の仕事にエントリーしました。 社内選考には選ばれそうなのですが、 こちらは入札制で 複数の派遣会社に声をかけていて 必ずしも落札できるかわからない とのこと。 入 札とは最も価格を安く提示した会社が落札出来ると聞きました。 いくつか別の派遣会社(B社)の仕事掲示板を見ると明らかに同じ案件が出て おり 私がエントリーしたA社より100円ほど安い時給でした 。 入札価格イコール時給と考えてよいのですか。 その理屈だと あきらかに時給の安いB社が有利ということですよね。 いや もはや私がエントリーしたA社は時給の時点で負けているからもうこの採用は無いものと解釈すべきですかね? あるいは時給イコール入札価格ではなく 派遣会社が企業に提示する金額がまた 別にあるのでしょうか? だとしたら、提示してある時給が例え他社より安くても、可能性はあると考えてもよいのでしょうか。 どうかわかる方教えて下さい。 また、競争入札の場合、参考用に個人の職歴やスキルなどは先方の会社に提示はしないものでしょうか。 もし同じ案件で、別の派遣会社でもっと安い時給で募集が出ていたら、そちらもにエントリーしてしまおうかと考えています。 複数エントリーしても落札されるのは一人だから大丈夫なのかな、と考えていますが、何かリスクはあるのでしょうか。

  • 電子入札の手続き

    電子入札について教えて下さい。 東京都の物品購入(文房具などの事務用品など)に入札をしたいのですが、手続きがよくわかりません。 「電子認証書」を取得するには「認証局」に依頼しなければならないのでしょうか? 会社のパソコンからでは、できないのでしょうか? もし、認証局に依頼した場合、かかる費用と日数等を教えて頂けますでしょうか? ホームページを検索して色々調べましたら、よくわかりませんでした。 すみません、電子入札ができるようする手続きの流れを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • グリーンハウスのディスプレイって??

     お久しぶりです。ちょこと申します。  会社で情報システムに所属していまして、今度パソコンを導入することになり、競争入札で納品先を決定することになったのですが、入札前に各メーカーから見積予定機種のカタログを集めたところ、その中に「グリーンハウス」の液晶ディスプレイのカタログがあったのです。  ・・・グリーンハウス。聞いたこともありませんでした。こちらで指定した仕様は満たしているので、その点では全く問題ないのですが、聞いたことのないメーカーのものを導入するのは、一抹の不安があります。  このメーカーの液晶ディスプレイの評判について、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。  よろしくお願いいたします。

  • リース料の算出時に必要な見積書は?

    教えてください。 リース会社へリース料の見積を取るときに提出するメーカ見積書は、 単純に総合計の記載部分だけでかまいませんか? 内訳部分(仕様や値引額の記載部分)も必要なのでしょうか?

  • 市役所の入札案件の癒着を知ってしまいました。

    先日友人と喫茶店にいたところ、嫌~な会話が耳に入ってきてしまいました。 市役所の入札案件を手がけると思われる会社の人の会話をたまたま耳にしてしまったのです。 それは、ある事業を手がけることがその会社で確定しているにも関わらず、見せかけだけの提案入札を市役所がしているという内容で聞いていて吐き気がするほど不信感をいただきました。そのようなことは告発すべきでしょうか。つい先日かんぽの宿が安価すぎる安価で落札されていましたが、不可解な業者が落札されていたり長年の癒着などまだまだ私たち市民の知らないところで他にも沢山あるのだろうなと思います。 一市民として公正な業者選定や税金の適正な使い方を声にだして行っていきたいです。この場合マスコミに連絡するのがいいのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。よろしくおねがいいたします。 公正な取引ができていればそれは全然問題ないのですが、 会話の中で他の業者を小ばかにするような発言を沢山耳にしたので余計不快感がぬぐいきれません。 どなたかアドバイス下さい。よろしくおねがいします。