• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜中に泣いている夫への対応について)

夜中に泣いている夫への対応について

noname#250375の回答

noname#250375
noname#250375
回答No.8

 あなたのご質問に回答する前に、私の回答がどのような背景から導かれたのかについて説明しましょう。  80数年生きていて、実に、色々な人間の振る舞いを見聞きしてきました。その間、数えきれないくらいの家庭内暴力、妻が夫を、子供が親を殺害。離婚、家出、捨て子、拉致軟禁。海外結婚の破綻、カトリック教会神父たちの多くの幼児たちに対して行ったとされる性的暴力事件、事務次官までになった偉い人が息子を刺殺、神戸の小学校で同僚教諭を集団で連続いじめをしたという4人の教諭などなど。  結婚とは、或る意味では、賢くない女にとっては、夫から長い期間いじめ続けられる制度の場所です。  一方、賢い女にとって、夫婦とは、毎日楽しく、安心安全で、豊かな暮らしのできる、とても素敵な場所です。  その都度、何故とか、どうしてとか、夫婦とはいったい何だろうとか、考えてきました。長い間検証した結果、女がそのような仕打ちに遭うのには、ちゃんと理由があることが分かりました。  そのような長い経験を基に、あなたに、人生100年を見通した、熟慮した結果の、建設的な、遠慮し過ぎて誤解されることのないように、真摯な、回答をします。  わたしの回答は、必然的に辛口になるかも知れません。だらだら回答は避けて結論から先に述べます。  回答は、当面の問題を解決するような短期的なものでなく、人生80年間、仲良し豊かな生活をずっと維持していくための改善と工夫を提案するものとなります。  あなたの今後の60年後を想像して、その時、あなたが幸せであって欲しいと願いながらの回答です。きょう、明日、どうすれば良いか、という短期的な回答ではないのです。  あまりいい気分にならないかも知れません。もし、そうなったら、読むことをやめましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  二人が仲良く、楽しく、豊かに100年の人生を生きていくのに絶対に必要なことは次の条件です。  これらの条件のすべてを満足している人なら、伴侶として適格です。 一つでも満足できないならば、100年寿命の夫婦にはなれません。5年後、10年後、あるいは20年後に破綻し、離婚することになるでしょう。 1)他人に誠実である人 2)人間に敬意をもっている人 3)嘘をつかない人 4)隠し事をしない人 5)その人と一緒に居て楽しい人 6)男は、女性から信頼され頼りになる男であること 7)女は、密を求めて男蜂が飛んで来るような女であること ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それでは、あなたのご質問の回答作業に入ります。  今の難局の厳しさは、より理解できます。  あなたのご心配も、ごもっともです。 1)結論です。  あなたが主導して、今回の難局を克服するのです。  今こそ、あの誓いの言葉を思い出すべきです。結婚式の席でお互いに近いあった「苦しい時も、病む時も・・・」と、誓った言葉です。  人生100年の道程では、これ位の難局は、通常起きるのです。  この難局を乗り越えていかない限り、長い長い、結婚生活を楽しく豊かに暮らしていくことは、絶対に、不可能です。  今回の難局は、神があなたがらお二人に与えた試練だと認識してください。この難局を克服できないなら、誰と結婚しても離婚する破目になります。 2)一番苦しんでいるのは、あなたではありません。  彼です。 3)彼を責めない。 4)彼に寄り添いなさい。  難しい事は、分かってゐます。 5)でも、夫婦とはそんなものです。 6)二人の力で、難局を乗り越えていくのです。 7)それ故に、あなたの力、賢さが必要なのです。 8)彼を責めても、建設的なものは、なにも生まれない。  責めれば、破局が近づくだけです。 8)この機会を、あなたが進化する時期と考えなさい。  別な、強い、賢い女性に、しっかりと進化するのです。 9)「これ位の、難局だとちっともこわくない」、と叫ぶのです。 10)彼に言いなさい。  「あまり、心配しないで。二人で乗り越えましょう。わたしはあなたの傍にいます。」 逞しい夫婦になれることを信じます。 80数歳のおこと

batuhaiya42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考える参考にします。

関連するQ&A

  • 夜一人で泣く失業中の夫 鼓舞するには

    30代後半40直前。派遣社員で働いています。 夫が失業中です。 1か月、2か月はゆっくりしたらいい、あわない仕事でまたやめるのも、と思って次の仕事は慎重にえらべばいい、と思ってたのですが4か月もたつとうんざりしてきて、私もつい小言を言ってしまいます。派遣先の男性は給料がいいみたい、貴方もそういう仕事について。H? 仕事についてから。先日は仕事の疲れでつい、この甲斐性なし(もう少しソフトにですが)言ってしまいました。 話をしても最近うわの空のときがあり、先日は夜中、台所で一人で泣いているのに出くわしました。娘もいてこれからお金はますます必要になるのに、貴方がちゃんと働かないでどうするの、と私は頑張れ、と言っているのですが・・・。 中小だけど、前はちゃんと会社に行っていたのですが、社長が変わって(親から息子)合わない、と結局耐えられない、とやめてしまいました。一家の大黒柱として、ちゃんと働いてほしいのですが、こういう夫にはどういう言葉をかけたらいいんでしょうか? 夜よく眠れない、というのですが夜中私の目が覚めるとちゃんと寝てるし、何言っているの、という事ばかりです。いい対処法教えてください。

  • 妊娠中。夜中に夫の物音で起きてしまいます。

    結婚して一年半。 二十代後半の夫婦で、私は今妊娠十週目です。 待望の赤ちゃんができ喜びでいっぱいなのですが、体がバテそうです。 ここ最近眠りが浅いのか、夫の終電帰りに悩んでいます。 私は遅くまで起きられず、正社員で朝も早いのでいつも10時くらいに寝ています。 しかし、妊娠してから夜中トイレで起きたり夫の帰宅後の物音で起きてしまいます。 近日だと地震で起きて、朝方まで眠れなかったりです。 しかも、寝る直前に食べたのにも関わらず夜中に起きると空腹で、我慢して寝ようとすると気持ち悪くなり眠れません。 かと言って、食べると腹が立ってきて眠れません。 妊娠してから充分に眠れなかった日は、朝に酷いめまいで起き上がるのも困難で数日引きずります。 気力で会社に向かっても倒れるだけで、帰るのもしんどいです。 先月はこれの繰り返しで、半月も仕事を休んでしまいました。 夫には夜中に歩く時やお風呂入る時は少し注意して欲しいと伝えしたが、全然改善しません。 夜寝れたら食べつわり程度で済むのにとイライラが爆発して、ここ毎日夫にあたってしまいます。 夫はどうしようもないようで、最近イライラしてるようです。 こんな時は私が折れて、仕事を休んで昼間寝るしかないのでしょうか? しかし、職場の仲間への罪悪感からもっとイライラしてしまいそうです。 産後も共働きできるか心配です。

  • 夫が心の病気気味で私も 夫の扱い

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 娘が一人いて、夫は失業中です。 このコロナの影響で、夫の就職先が決まりません。 今年のはじめ、まだこんなになる前だったら仕事もあったんですけど・・・。 家計も苦しく、また私が言いすぎたとかで夜中に1人で泣いてたり、よく眠れない、とかで、心療内科に掛かっててそのお金も・・・・。 収入が半減すれば30万とかテレビでやってますが、私たちには関係ないみたいだし・・・・。私もおかしくなりそうです。 いっそ別れたくなりますが、自殺でもされたら、とか変なことが頭をよぎります。 殆ど愛想もつきているのですが、踏ん切りがつかないうちに私も少しノイローゼ気味。最も自分でそう思えるんだったらまだノイローゼではない、とも聞きますが。 こんな夫はどうしたらいいでしょうか?

  • 夫が夜中、母(妻の)に電話

    家計の話し合いを求めても、話し合いにならず、夜中心臓がドキドキして眠れなくなる事が多くなり たまらず夜中、夫に「こういった事で眠れない。どうするんだ、」という内容を感情的に言っていたら、 寝室のドアを何回も大きな音を立てたり物に当たったりで、隣で寝ていた赤ちゃんも起きて泣いてしまい、暴力に及ぶかもと怖さと怒りから警察を呼びました。 呼んだのは夜中の2時頃でしたが、それを見て夫は私の母に電話をかけたのです。(母は一人暮らし仕事をしている。) 「娘さんがこんな事(警察を呼ぶ)をして困る」という内容。 もうこの事が起きてから日にちは経ちますが、夫のした行動(夜中2時に私の母に電話)こんな事まで出来る夫に不安を感じます。皆さんどう思いますか?

  • 夫への対応について

    はじめまして。37歳の主婦です。44歳のマイペースな夫の事でストレスを感じています。 朝起きるのが苦手なので、起こすのですが、優しく声をかけてもビックリしたとかで嫌な顔をされたり、仕事に行く時間に間に合うように起こしても、朝食を悠長に食べていたり、娘に遊ぼうと言われて時間ぎりぎりなのに遊んだり、夜入浴せずに朝時間をかけて、お風呂入ったりして結局仕事に行く時間間際にイライラしだして、私も嫌な気分になります。 間に合わないのは私か悪いというような事も言われストレスです。 生理前などでイライラしていて夫の言葉にひっかかってしまい、朝から口論になった時なども、決着がつくまで出掛けずにいて、間に合わなかった事を責められます。そこまで私が責任を押し付けられなきゃならないのでしょうか。私が夫の立場だったら、とりあえず喧嘩している最中でも、仕事の時間になったら出かけると思うのですが…。 他にも夫が何事においても私に口うるさいので、爆発しそうです。うまく受け流すしかないのでしょうか。

  • 辛いです・夫との離婚

    聞いてください。 心から信じていた夫に色々裏切られ、苦渋の選択で離婚することにしました。 まずは、お金のこと。 口ではいつも立派なことを言っていても、 結局は心の中では親を頼って自立心がない人でした。 一家の大黒柱としての自覚がない人でした。 いざとなれば、親からの援助を受ければいい、 そんな考え方の夫でした。 ようするに、マザコンでした。 そうかなと思うときもありましたが、 なるべくそう思わないように努力してきましたが、 やぱりマザコンでした。 親も異常なまでに子離れできていず、 私は息子を盗った悪い嫁という立場で、 散々暴言をはかれ、ひどい扱われ方でした。 本当に本当に辛かったです。 また、沢山つかなくてもいい嘘を散々つかれました。 私は一体夫の何だったのでしょう。 こんな夫を一度は好きになって、ずっと信じてきた自分にも、 今は正直自信を持てなくなっています。 こんな私は、今後幸せになれるのかな・・・ と落ち込む日々です。 ・・・読んでいただきありがとうございました。

  • 辛いです・・・信じていた夫に裏切られ離婚します

    聞いてください。 心から信じていた夫に色々裏切られ、苦渋の選択で離婚することにしました。 まずは、お金のこと。 口ではいつも立派なことを言っていても、 結局は心の中では親を頼って自立心がない人でした。 一家の大黒柱としての自覚がない人でした。 いざとなれば、親からの援助を受ければいい、 そんな考え方の夫でした。 ようするに、マザコンでした。 そうかなと思うときもありましたが、 なるべくそう思わないように努力してきましたが、 やぱりマザコンでした。 親も異常なまでに子離れできていず、 私は息子を盗った悪い嫁という立場で、 散々暴言をはかれ、ひどい扱われ方でした。 本当に本当に辛かったです。 また、沢山つかなくてもいい嘘を散々つかれました。 私は一体夫の何だったのでしょう。 こんな夫を一度は好きになって、ずっと信じてきた自分にも、 今は正直自信を持てなくなっています。 こんな私は、今後幸せになれるのかな・・・ と落ち込む日々です。 ・・・読んでいただきありがとうございました。

  • 教育ローン融資途中での離婚

    結婚当初から、夫はヒモ状態でした。私は一家の大黒柱として、妊娠時もずっとフルタイムとアルバイトの仕事を掛け持ちして働き通しでした。下の子が生まれ、やっと夫は職につきましたがそれでも収入は私の3分の1。上の子が高校進学することになり、子供の高校ぐらいは夫にがんばってもらおうと、教育ローンを組んでもらうことにしました。夫は低収入で私の源泉と合算してやっと借りることができましたが、このローンは一括でなく、年2回で分けて振り込まれるもので、私はてっきりちゃんと全額子供の口座に入っているものと思っていましたが、通帳記入をしたところ、不足はしていないものの、全額入っていませんでした。夫を問い詰めたら私的に使ったとのこと。私の我慢の限界も超え、離婚を決意しました。このローンは夫の口座へ一旦入金し、夫が引き出さない限りどうしようもありません。残金を娘の口座に回すにはどうしたらいいのでしょうか。融資先にも相談するべきでしょうか。

  • 夫が難しい

    娘(小2)との家族3人での休日 カラオケに行きました 久々のお出かけなので娘は、テンション高く ひたすら「お父さん、一緒に歌お!」 「お父さん、うたって!」でした (元々お父さんっ子です) 2時間くらい楽しんだあと 急に夫のテンションが下がり1人で YouTubeを見だし 「お前が来たいと言ったんだから 好きに歌えば?」モードに (原因は、私と2人でいれないからです) 娘もションボリ 嫌な空気で歌えるはずも無く 私も娘も楽しい気分になれず フリータイムを2時間半で出ました。 家に帰ったあとも嫌な空気は続き 夫が娘を避けるので 娘は、私に声をかけます。 「お母さん、見てー」など それを聞いてる夫は余計イライラし 「いつまでもお母さん言ってんじゃねー」と 言います。 その後のスーパーへの買い出しも 「2人で行けば?」と言われたので 仕方なく娘を連れ出して2人で行きました。 いつもは夫も来ます。 帰ってくると 「そうやっていつまでも2人で楽しんどけ」 「俺は1人でいいし」 「俺じゃなくて娘を守る」「勝手に2人でいろ」 「子供が夫婦の時間を奪う権利あるの?」 「どうせ俺は1人」など散々責められます。 娘にもあからさまに邪魔者扱いします。 「子供は、1人で遊んでくださーい 俺たちは夫婦でーす」や まだ8歳の子に「18になったらもう関係ない」 「18になったら1人で生きるんだぞ」など 言います。当然、娘は悲しみます。 こういった事が結構なペースで起こ ります。 疲れます。 娘を可愛がると凄く拗ねるし責められるので 満足に母親ができてない気がします。 私を凄く愛してくれてるのは分かるのですが 母親の私も愛してほしいなーと思います。 3人でいると不機嫌だけど 夫婦2人でいるとご機嫌。 それでは何だか寂しいです。 娘がいらないと言われてるようで モヤモヤします。 これを夫に言うと 「俺は娘の為に生きてるんじゃない」と 言われます。 そーゆうことじゃないのですが… 私も上手く伝える事が出来ないので 最近は夜も上手く眠れません。 扱いが難しいです。面倒臭いです。 疲れます。 皆さんは、私のモヤモヤが分かりますか? 夫には1ミリも伝わらないので 私がおかしいのか?と不安になります。

  • 夫が向上心がなく不満です。

    夫に向上心がなく不満です。 夫は仕事のことを家では全然話しません。のんびりと過ごしています。 一度気になったので今どんなプロジェクトに携わっているのか、昇進とかそういうのはあるのか聞いてみたところ、俺は競争や出世に興味はない。わざわざ自ら残業など自分の時間を削ってまで頑張りたいとは思わない。俺はこうやって家族揃って夕飯が食える方が幸せだ。と言われショックを受けました。 穏やかな性格の夫ですが、一家の大黒柱がそんなことでいいのかと悲しくなりました。 でも何度も聞くと理由がありました。 自慢に聞こえたら嫌だから話さなかったが、俺は大学の頃は入学から卒業までずっと1番だった。でもな、みんなから教えてくれって言われるし、教授には○○が分からなかったら誰もわからないよなぁと言われたり、ものすごくプレッシャーだった。在学中に受けた国家試験や就職活動でも落ちるわけにはいかないと周囲をガックリさせないように必死に頑張ってきた。 でももうしんどいんだよ。俺はのんびりがいい。みたいなことを言われました。 気持ちはわかるのですが、それだけ能力があるのに頑張らないってすごくもったいないというか、サボっているように感じてしまって。。。 ものすごく心がモヤモヤしています。私はどうしたらいいんでしょうか?