• 締切済み

戦後、日本の政府は国民への地域振興券や現金のバラ撒

戦後、日本の政府は国民への地域振興券や現金のバラ撒きを何回やってるのでしょうか? おしえて下さい。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.2

ほとんどやっていません。記憶に残るのはリーマンショックの時だけです。

siukimaok
質問者

お礼

1999年に一度行われています。 それ以外のバラ撒きを知りたかったんです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7503)
回答No.1

 私が知っている限りでは、世界金融危機と現在のコロナ恐慌だけですが、私が若かった頃はずっと高度経済成長期で、国民にお金をばら撒かねばならないほど深刻な不況になった例はありませんでした。お金のばら撒きが始まったのは21世紀以降でしょうね。  戦後しばらくは、公共事業のばら撒きを繰り返して好景気を作り出すのが景気対策でしたし、雇用の確保が消費に結び付くという考え方が支配的でした。労働側からも完全雇用が主張されていた時代でしたし、雇用=経済成長というロジックが信じられていた時代でした。  今のように、正社員が減って、契約社員や失業者が増えて行く社会では、雇用確保がうまく進まず、現金をばら撒く以外に有効な方策が無いのでしょうね。雇用が現金に入れ替わったように感じます。  コロナ恐慌は芸能人、スタジアム、ホテル、レストラン、販売店などのマスコミ関係者や中産階級の打撃が大きいように感じます。無観客でも仕事を作って放送権料だけでも入るようにしているのが、マスコミの苦境を物語っているように思います。  一般人は現金のばら撒きで、芸能人や中産階級は国が貸し付けをおこなうというのが、何か足元を見られているように思うのですが、企業の倒産件数が増えて、雇用が減少するのであれば、現金をばら撒いても効果が薄いでしょうね。  心配なのは、国の借金が今の2倍以上に増えて、支払い不能になった時に、経済破綻を起こすのではないかという問題でしょうかね。

siukimaok
質問者

お礼

1999年5に地域振興券が、国民に額面1,000円の地域振興券を1人20枚ずつの1人2万円分、総額6,194億円を贈与という形で交付されています。 結果、何の経済効果もなかった。 それ以外に行われたものを知りたかったんです。

関連するQ&A

  • 給付金の地域振興券を現金にできる?

    今、定額給付金の支給に伴い、各自治体ではその地域限定で使える振興券などを発売しているところも多いと思います。 私の住む自治体でも振興券を販売しています。一万円につき、千円のプレミアム分がついてくるタイプです。(定額給付金は別に口座に振り込まれるので、どちらかを選ばなければいけない訳ではない) そこで、ケチくさいようですが、思うことがあります。 その地域振興券を買うと、家族全員分で合計8千円のオマケ券がついてくることになるのですが、振興券にはもちろん、地域&期間の限定がありますよね。 その、オマケ8千円分は本当にオイシイなと思うのですが、正直、期限内に振興券分の買物などをする予定が全くありません。むしろ、将来の旅行(JTB)の際に利用したいと考えています。が、当分予定がなく、その頃には期限が切れています。 そこで、何とかして振興券→現金化、できないかと。 もちろん券を直接現金化するのは不可能です。でも、例えば ・振興券→ギフトカード→JTB旅行代金の支払い ・振興券→電子マネー→イーバンク銀行→現金 ・・・という方法を考えているのですが。 そこでお伺いしたいのですが、2番目の方法の場合、イーバンク銀行口座に移せる(?)電子マネーがどういうものがあるのか?? その電子マネーを振興券で買うにはどうしたら?? が、わからないでいます。 電子マネーというものを一切使わないものですので、電子マネーに限らず、とにかく振興券から現金に換えられる方法を探しています。 自分でもいろいろ調べてみますが、アドバイスありましたらお願いします。

  • 地域振興券で地域は振興されましたか?

    以前、地域振興券なるものがありました。 確かそれで地元で買い物が出来る仕組みだったかと思います。 その「地域振興券」ですが、振興した検証は行なわれたのでしょうか? その報告について、見聞きした覚えがありません。

  • 地域振興券

    古い話になりますが、地域振興券はいつ該当者に配布されたのですか? ある老人(わずかな年金収入しかない)が、たまたま土地を売却したところ地域振興券がもらえなかったとこぼして居ました。 西暦又は平成何年の所得で配布をきめたのですか?

  • 地域振興券あたしはもらえますか?

    地域振興券てまたでるらしいですが、以前は私も14才位だったのてもらえましたが23才になったからもらえないんでしょうか?現在仕事してなく保険は扶養家族です。 お母さんには あたしももらえるって 言われたんですが… あと80位のおばあちゃんいますがおばあちゃんはもらえるんですよね~?

  • 地域振興券

    過去のことですが 母は父の死後一人暮らしで、老齢年金が唯一の収入源でした。 確か1999年に地域振興券がもらえると思い楽しみにしていたのに、自分の畑を売ったことで所得があり、地域振興券がもらえなかったそうです。 ところで土地の売買契約書は1997年4月になっています。そして同年9月に同じ額の残金(未払い)の書付があります。 以上の情報で母はいつごろ売買金額を手にしたのでしょうか?

  • 戦後の政府は国民をシャブ漬けにしたんでしょうか。

    第二次世界大戦では日本兵は覚醒剤をやらされていたと聞きました。 当時、日本軍は強かったそうですけどそれって覚醒剤をやらされてたからではないでしょうか。 日本は戦争に負け、その後日本の薬局では覚醒剤が売られていたそうです。 日本政府は戦争に覚醒剤を使っていたのだから、一般人が覚醒剤をやるのはどういう事なのか分かっていたはずです。 もしかして、戦後日本で覚醒剤が薬局で売られてたのは第二次世界大戦の時の兵士を覚醒剤で強くしたように政府は国民をシャブ漬けにして働かせるためだったのでしょうか? そんな気がします。 先日酒井法子が本を出すとニュースになっていましたが、多くの人が酒井法子を犯罪者だと罵っていました。 それよりも国民をシャブ漬けにした政府の方が国民への反逆罪ではないのでしょうか。 既に過去の話しですが、戦時中や戦後の覚醒剤の話しは過去そんな事があったという思い出話レベルでしかないように思います。 皆さんはそれについてどう思われますか?

  • 地域振興券で回数券を購入してもOK?

    地域振興券で回数券の購入を考えています。 地域振興券で回数券を購入してもOKですか? 景品表示法とかには問題はありませんか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 地域振興券は無意味だったのでは?

    地域振興券は有効だったのでしょうか? どうしても単に税金の無駄使いとしか考えられない。 かなりの費用だと思うけど、あれはやってよかったと思います? 家庭が潤った以外でお願いします。 失政だと思いますが、なぜ新聞・マスコミはたたかないのかな?

  • 現金バラマキの無策にかわる景気浮揚案はありませんか?(地域振興券は総括したのか?)

    報道によると、2兆円規模の定額の給付金が支給されるかもしれない、との事です。 1999年の「地域振興券」(7000億規模)を思い出しますが、 あの効果に対する総括は済んだのでしょうか? といいますのも、地域振興券の配布があったのちも、 確か、学生の就職難は改善されず、倒産企業数、失業者は増え続け、また、非正規などの不安定雇用者も増え、、景気は回復しなかったと記憶しています。 今回実施されたら、2兆円規模ですって? この単純な現金バラマキの無策にかわる景気浮揚案はありませんかね? 税金を投入することにより新たな財を生み出すような、何か事業とかありませんか?

  • 日本の地域経済振興政策について

    昨今、日本において地方分権が叫ばれ、従来の地域経済振興策の見直しが求められています。そこで、第二次世界大戦後の日本の国土政策の変遷において、 地域経済・地方経済の振興がどのように推進されてきたのか、について800字程度で述べていただける方を募集しております。 参考にされた書籍、資料等がある場合にはそれを明記していただけると大変ありがたいです。多角的な視点を求めておりますので、様々な方々にぜひ回答を寄せていただければと存じております。皆様のご意見をお待ちしております。