• 締切済み

産休育休について

どうも。はじめまして。私はクリニックの医療事務で3年間働いています。 現在妊娠5ヶ月。いわゆるでき婚ですが、先日会社に入籍の報告をしました。 もちろん子供ができたことを知った時に結婚しますという報告は先に済ませてあります。 そこで主人がどんな人なのかもお話しました。育休や産休についても。取らせていただいて働き続けたいと。伝えたのは一番上の人になる事務長。現在80歳のおばあちゃんです。 さて本題なのですが、入籍の報告をしましたところ、「あなたは産休も育休もとるけどその間社員でいるわけじゃないと、それであなたのお家の人のこと、ご主人さんのことを知らないではイケないわけ」と言われ、私のお父さんのことや主人のことについてももう一度お話しました。ここで私の父のことを話すことになった理由はよくわからないのですが。。。 その後あなたの親戚の人がしっかりした人で働いていたからあなたを雇ったと言われ、私は就職時に面接等で親戚の人が働いていたのでとか、学校にも親戚の人がいたからここで働きたいと思いました。等は一言もしゃべっておらず、親戚の人が働いていたというのも就職してから知った出来事でした。 ここまで個人情報を聞き出そうとするのはふつうのコトなんですかね。。。?旦那の事について聞かれるのは全然構わないのですが家のことまで話す必要ありますかね・・・?ここまで聞かれることにちょっと恐怖を感じました。

みんなの回答

noname#247406
noname#247406
回答No.3

〉個人情報を聞き出そうとするのはふつうのコトなんですかね。。。? 個人情報保護法「個人データの取り扱い従事者がみだりに第三者に内容を 知らせたり、不当な目的のために使用したりしないこと」などが 努力義務として定められています。 「第三者」に公表されなければ個人情報保護法には問題ないということです。 そうでなければ「履歴書」などの提出も出来ないということになります。 今回の件はそのおばさんの個人的興味でしょう、話をしたくなければ 「お話ししたくありません」と断ればいいだけの話でしょう。

nathukirin
質問者

お礼

断る勇気も必要ですね。でもふたりきりの時にそれを聞かれるのはまだいいとして、他の社員もいる前で聞かれているのです。第三者に聞かれている状況と一緒だと思いました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.2

> ここまで個人情報を聞き出そうとするのはふつうのコトなんですかね。。。? > 旦那の事について聞かれるのは全然構わないのですが家のことまで話す必要ありますかね・・・? その事務長の考えなんでしょうけれど,会社と個人の境界があいまいなんですよ,きっと。とにかく聞けるものは聞いてしまう。そういうふうに他人の話をするのが娯楽なのでしょう。

nathukirin
質問者

お礼

他人の話をしてなんになるんですかね。 ここまで聞かれると正直しんどくなります。 そのうち年収なども聞かれそうで怖いです。 でもコメントありがとうございました。そういう考えもあるんだなと受け取ります。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11349)
回答No.1

個人情報を聞き出した なのか 家庭の状況を確認してるだけなのか 入社3年の職員の個人情報等欲しがる理由もないので、聞きたいのは個人情報ではなくて育休を取らせるための情報ではないですかね ある程度分かっていればどの程度の育休を与えるべきか、育休後の復帰は期待できるのかとかわかってきますし

nathukirin
質問者

補足

それなら育休を取る上で必要なことだから聞くけどという前置きは必要だと思うのですが。。。 なんのための個人情報かわからないです。 しかも前にもお話してるのに3回ほどは確実に話しました。 それなのに忘れているのか、あなたのこと知らないから発言には納得いかないですし、あたかも私が話してないから聞いているというふうにしか捉えられなかったです。 それにこの会社には育休制度というものも産休制度というものも存在していませんでした。そこでも言い争いました。。。与えるべきというよりは、私の希望を聞かれたのでそれで通ると思ってましたが。。。

関連するQ&A

  • 産休は取って育休は取らないのは可能?

    現在、産休や育休について調べているのですが、調べ方が悪いせいか、よくわからない点があります。 産後休業の最終日を退職日とし、育児休業はしない、ということ、つまり、産休を取り、育休を取らずに退職するというのは可能なのでしょうか。可能であれば実際そうしたケースはあるのでしょうか。 産休育休を取った直後に退職した、育休明けから少しあとに妊娠がわかって再度産休育休を取った、という事例はあったのですが上記の事例は見当たりませんでした。 産休と比べて育休は取得条件が多いので、「産休は取得できるけど、育休の取得条件を満たしていない」という人が発生しそうに思うのですが、そういう人は産休取得前に退職するか、産休明けすぐに職場に復帰するしかないのでしょうか? こういったことについて全くの素人ですので、もしよろしければご教授いただけますと幸いです。

  • 産休・育休の取得について

    先日妊娠していることが分かりました。現在6週目です。 彼とは近々入籍する予定です。 私は35歳でバツイチです。 以前の旦那は子供は要らないと言っていたので、諦めていました。 (離婚の原因のひとつではあります。) 今の彼とは、「子供が欲しいね~」と話していたので、今回の妊娠は 本当にうれしいかった。彼の両親も喜んでくれました。 仕事は、中小企業の事務をしているんですが、景気があまり良くないため、事務員の数はギリギリです。 産休・育休の制度はありますが、人員に余裕がなくなってから、取得した人はいません。 私としては、せっかく身につけた知識を活かしたいので、産休・育休を取ってまた働きたい気持ちはあります。 ましてや、年齢からいって、一度辞めてしまったら、再就職は難しいとも思います。 ですが、人が足りないので、周りに迷惑が係ることは目に見えています。 私のポジションについては、以前社長から直々に「もし退職するなら、引継ぎが大変だから、1年前には言って欲しい。」と言われていました。 それだけ大事なポジションを任されていながら申し訳ないなと思うんですが・・・ その引継ぎを済ませ、1年位休んで、戻って来たいと言うのは身勝手すぎますか? しっかり引継ぎをして、きっぱり辞めるべきでしょうか? とりあえず、会社に相談を持ちかけてみてもいいと思いますか? もちろん法的には、取得する権利があるのは分かっています。 PS まとまらない文章ですみません。

  • 産休・育休

    日ごろから、ジェンダーにまつわる疑問に、狭い視野で無駄に思い悩んでいます。 今回は産休と育休についてお伺いします。 ここ2.3年で、産休明けの人達が、まわりからずいぶん 風当たりの強い反応というか、あつかいを受けているのを見ました。 同じ女性すら、明けの仕事ぶりや、子供が具合悪くなるたびに休む事を悪く言い、 「産休は人に迷惑をかける」と言う人もいました。 自分が、いつ同じ立場になるかわからないのに…。 この不況のあおりで、産休だったはずが、退職に誘導させられたり、 未だに産休・育休は肩身の狭いものだなと感じざるを得ません。 ただ、ここでの情報のみですが、きちんとした大手企業は、 そういった制度もしっかりしてるとも聞きます。 (だから「女性は大変」の言い訳にはならないと…) 制度だけがしっかりしているのか、 周りの理解や企業側のフォーローも含めしっかりしているのか、 私は見たことがないのでわかりません。 というわけで、 1)実際に肩身の狭い思いをしない、産休・育休制度をご経験された方、 また、産休・育休制度をとった人が同じ職場に居たけど、 ひどい負担になるような事はなかった、というような実例をお教えください。 2)そういった制度がまともに機能しているのは、 本当に大手企業(の一部)だけなのでしょうか? 3)制度がきちんと機能している企業は、業種など特徴はありますか?

  • 産休と育休について

    年末に出産予定なのですが、会社に妊娠、産休、育休の事を伝えると会社の規約には産休、育休の取得は可能とかいてありますが、「君の部は人が少ないし復帰後に会社としてはフォロー(急に早退することになったとしても他の人を応援でまわす事ができないなど・・・)することができないかも」と言われました。 他の部の人達は会社にフォローしてもらいながら復帰し働いている事に矛盾を感じますが、他の部署の移動は無理ですし私としても退職した方がいいのかなと思っています。 当初は産休育休を取得し復帰することを望んでいましたが、復帰が絶望的になったいま、産休、育休直後の退職を伝えた上で産休、育休を取得できるか教えてください。退職金制度もありませんし、損のない退職をしたいと思っています。何か他に方法はありますか?

  • 産休・育休の制度

    http://kikitai.teacup.com/qa4246955.html この質問をしたものです。 今日、社内規定を見てみました。 すると、 「配偶者(育休に係る子の親である者に限る)が常態として当該子を養育することができる従業員」 は産休・育休が受けれないと書いてありました。 コレは、父親が働いていて、普通に給料がもらえている人は産休育休を取らずに辞めてくれ、という事でしょうか。 だとすると、それはどういった基準になるんでしょう… 父親が働いていたらダメということなのか… それとも、父親が働いていても生活が厳しかったら産休を取れるのか。。 会社に聞くのが早いとは思うのですが、 まだ私は結婚は決まっているものの、まだ入籍もしていなく、 妊娠もしていないので聞けません。 正直、結婚しても彼だけの給料では夫婦2人でも生活はきついです。 私の給料は少ないですが、あるとないとでは違います。

  • 産休と育休について

    現在医療事務で三年と少し働いております。先日妊娠が発覚し、現在妊娠8週目です。でき婚になるのですが、産休と育休をとりたいと伝えましたところ、あなたの子育てプランはと言われ、伝えたところ社員のみんなに相談するからと言われました。 ちなみにプラン的には産休をとって育休もとりたいですがとれないのであればその後すぐ働かせてもらいます。子供は母親が見てくれると伝えました。すると翌日別室に子持ち社員が一人ずつ呼び出されていき、私の話をしたそうです。 あの子、このプランで育てたいって言ってるの。仕事やめて育てるのが正解じゃないか?みたいな感じだと思います。憶測ですが。。。 その後社員みんなの前であなたの考えは間違っている。子育てがどれだけ大変なことなのかみんなにきいて考えなさいと言われました。 つまり、難しいことを理解し、仕事は続けられないことを理解しなさい。という意味だと受けとりました。 ちなみに上の人間も社員の人間も労働基準法など詳しくなく、法律で決まっているということを理解してません。 上の人間に話したときに、私が調べた限りの産休と育休についての紙を見せようとしましたが、目を通してもらえませんでした。わからないことは社労士に聞くからと。。。 みんなに言う前に早くきいてほしかったですが(笑) 夫は自営業なので国民保険。私は会社員なので社会保険で子供を社会保険に入れようと考えていたし、今やめると育休がとれなくなるのでやめたくはありません。手当て等もありますし。。。 子育てしながら仕事を探すのも辛いことだと思います。なので今の職場でと考えたのですが理解してもらえませんでした。 まだ引っ越していないですが家も職場に通えるよう、バスの通りにしました。実家にも行けるようにもちろんしました。 やはり、やめるべきですか?やめると負けた気がするのでどうしたらいいのかお聞きしたいです。 ちなみに今日仕事納めだったので年始はじめまで顔を会わせません。 みなさま、どうしたらいいのか教えていただきたいです。

  • 産休、育休が取れなくなるかもしれません。

    本気で困っているのでアドバイスいただけると嬉しいです。 本来なら再来月から産休、育休を取る予定の者です。 私が今勤めている会社は今年初めに大きな会社と合併しました。その際、社員の籍も大会社に転籍という事になりました。 転籍の際、来年まで時給や休暇などの待遇はそのままで、就業規則は新しい会社に則ると提示がありました。 その際、転籍後の大会社の取締役の人に産休、育休の取得を希望することを伝え、あちらにも取得できると言われていました。 しかし、転籍前の会社は小さい会社で労働基準法に違反することを挙げたらキリがないような会社でした。 産休、育休を申し出て断られた人もいるようです。 そして、職場で私が産休、育休を取ることを妬む人が上司に「以前の会社は産休、育休を取らせない会社でした。時給や休暇が前の会社に依存するのなら○○さん(私)も取れないのでは?」と言ってきたそうです。そして、上司もその意見に引き込まれ、あちらが正しいと言うような対応で「でもあなたは前の会社から来た人で、前の会社で取らせてもらえなかった人がいるのにあなたが取れたらおかしくない?」と言う筋の話をされました。 これで私が取れなくなったら取締役の人は嘘を言っていたことになるし、きちんと人事部があるような会社なので、上司の私情で結果が変わるようなことはないと思いますが、思ってもみない展開にとても不安です。 法律的な条件はクリアしているのに産休、育休が取れなくなる事なんてあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 入社後、産休・育休をとるまで

    私の会社では、入社1年以上たっていれば 産休・育休がとれる事になっています。 入社から産休・育休が取れるようになるまで、 一般的にどの位の期間が必要なのでしょうか? やはり1年が多いのでしょうか。 私の会社は、規定では取れるようになっているものの、 前例もなく、社内全体で子供ができたら辞めるのが当たり前という感じです。 なので、産休・育休の取りやすい会社へ転職したいな…とも思っているのですが、どこの会社も同じような感じなのかな、とも思ったり。 おまけに私は入社してまだ2年目。 どうする事が1番いいのか… ちなみに事務職です。

  • 産休や育休って何なの?

    産休や育休って、法律で認められた労働者の権利だから取得する人を批判するつもりはないけど、こんな制度を作っている政府・国会には呆れています。 どうしてこんな政策をしているのですかね? 働き手が足りず売り手市場の社会状況なら、産休・育休の期間でもその人の枠を空けて待っておくという選択もありかもしれないが、働きたくても契約社員・派遣・バイトなどの非正規雇用の職しかない人が大勢いる現在、産休・育休で最大3年も休職する者の枠を確保しておくということは、それだけ正社員として働きたい人の機会を奪っているということです。3年も抜けて支障のない仕事なら、その者でなくても、変わりの正社員志願者でも全く業務に問題がないと言うことでしょう。 産前産後の数週間の休職は健康のためやむを得ないかもしれませんが、その後の子育てをすべて自分で行いたいという人には、一度辞めてもらって、子育てが一段落してから、改めて働きたい人は新規採用の人たちと同じ土俵で就職活動をする方が公平だし、ワークシェアリングにもなり、社会全体にとって有益ではないでしょうか。 一度辞めたら再就職が大変だという意見をよく聞きますが、今現在、希望しながらも正社員になれない非正規雇用の人たちが大勢いるにも関わらず、その人たちよりも産休・育休取得者を優先して雇用する合理性はあるのでしょうか。 子って、何もしないのに勝手には生まれないからね。 まあ、そういう輩にとって仕事はただの生活の糧でしかないから、担任する児童のことなど考えてはいないでしょう。 だってそのために、自分の計画したライフスタイルが崩れたら損だと考えていると思いますよ。 以前、産休から復職して半年以内に再び産休に入るというのを3回繰り返した輩を見て感心した記憶があります。(3回とも担任の途中です) みなさんはどう考えますか?

  • 産休・育休について

    初めての出産の為、会社で産休を頂く事になりました。 しかし、育休は認められず、産休+有給を使い復帰の許可は出ました。 今後は産後の体調などを考えて、ゆっくり検討して下さいと言われました。 育休がないと復帰も難しいと会社には話しましたが、考えて欲しいとしか言われず先が見えずに悩んでいます。 後任の方は短期で採用するそうで、産休+有給後までの契約にするつもりらしく、プレッシャーです。 健康保険組合に加入している為、会社側も続けた方が手当も出るから良いと言われました。 色々と考えてくれたのは嬉しいですが、有難いですが、育休がないと厳しいとしか思えません。 子供と一緒に居たい、でも仕事は続けたいってワガママでしょうか? 正直、共働きではないと厳しい現状でもあります。 育休の交渉は続けていこうとは思いますが、ひっくり返る事はあると思いますか? 何かアドバイスお願いします。 育休なしの理由 現在1年契約(パート)の為、育休対象外 社員でも実績があまりない為 10年ほどは勤務しています。

専門家に質問してみよう