• 締切済み

27歳の女です。同じ職場に同期の彼氏がいます。

001001の回答

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.5

彼氏にこの件に関していちいち報告をする必要もないのでは? 会社から一緒に帰ったわけではありませんし、 ばったり最寄りの駅で会ったので、 ちょうどお昼時だったので、ランチをしただけなんですよね。 これって、私は全く悪いことだは思っていません。 しかも、グダグダしゃべっていたわけではなく、 定食屋でI時間で解散したんですよね。 本当にお互いに異性として気にしているのであれば、 定食屋ではなく、もっとおしゃれなお店を選ぶと思います。 彼氏に変な勘違いややきもちを焼かせる必要もありませんので、 私なら余計なことは言いません。 恋人でも何から何まで報告をする必要はありませんし、 主様も今回の件で罪悪感を持つ必要もないと思います。

kkok2054
質問者

お礼

ありがとうございます。 お互いに仕事とプライベートを割り切った関係で居ようと思います。 お恥ずかしい話、彼とは何度も些細なことで嫉妬を繰り返して喧嘩してきました。私も、彼の信頼している同期の女の子にまで嫉妬して、制限しては「何が悪いの?」と言われる始末でした… ですが、最近急速に、結婚を意識したせいか、お互い余計な干渉はしなくなってきたと感じます。 報告はしてほしい、と言いますが、そこもいい意味で「大人」になりたいと思います。

関連するQ&A

  • 職場の先輩?異性?

    職場の10歳年下の20代女性とご飯を行く関係になっています。 計10回くらい行っており、帰るのはだいたい終電(終バス)です。 休日にも、買い物やドライブに出かけました。 職場の愚痴などをよく話しますが、プライベートな話もします。 わたしは好意を持っているのですが、彼女がわたしのことを「職場の先輩」として見られているのか、「異性」として見られているのかわかりません。 見分ける方法があれば教えていただけませんか。 (先輩かなと思う理由) ・彼女からご飯などに誘ってくることはない。 ・仕事の相談をうける。 ・休日に他の男の人に出かけたが、楽しくなかった、という話をしてくる。 (異性かなと思う理由) ・2人でご飯に行く。 ・休日に2人で出かける。 ・駅まで送ったとき、電車がきても乗ろうとせずに、話を続ける。 ・毎日のようにLINEでやりとりしている。 ・彼女が最寄の駅から家まで歩く際、暗くて怖いということで電話をしてくる。

  • 職場の女友達を飲みに誘ったら・・・

    当方男29の男です。 職場の同じ部署の25の子が好きです。 知り合ってから2年近くたちますが、 年の近い連中で仕事帰りに飲みに行ったり、休日も遊んだりしていました。 ある意味、職場の仲間といった感じです。 ただ、二人で遊んだことはありません。 ここ数ヶ月で彼女のことを好きだと意識し始め、最近よくメールをしています。 昨日、メールで飲みに誘ってOKをもらって喜んでいたところ、 ○○ちゃん(女仲間)にも聞いてみますね!とのこと・・・。 こちらとしてはもちろん二人きりで行きたかったのですが、 (二人で行こうとは言っていません) これってやっぱり彼氏候補としては見られてないのでしょうか? 知り合って2年も経つ職場の仲間から、 異性として見てもらうにはどのような行動を起こせばよいのでしょうか…? また、彼女にまだ返信できていませんが、ここは複数で飲みに行った方が良いでしょうか?

  • 同期が好きです。

    四月から働き始めました。同期で気になる人(Aさんとします)がいます。 Aさんから、職場の一次会が終わったあと、誘われて二人で二次会をすることがありました。二次会では、いつも(まだ2回だけですが)私の住んでいる場所の最寄り駅まで移動しています。お酒を飲んで、その後は二回ともタクシーで家まで送ってくれました。帰り道だからいいよ、ということで。 質問1:職場の同僚の最寄り駅まで移動してから飲んで、タクシーで送ることは普通ですか?私は、その同僚に興味があるのですが、相手は何を考えているのでしょう。 質問2:一回目に飲みに行ったあと、「今度○○(店名)に飲みに行こうね」と言われました。私は、(彼がしばらくいそがしそうだったので)「落ち着いたら行こう」と伝えました。そして、彼が、約束した店名を覚えていて二回目に飲みに行くときに「○○行こうか」と誘われたのですが、細かいことは覚えているものですか?一回目から二回目まで1ヶ月ほどたっています。 質問3:仕事で落ち込んでいるときに、気がつくと隣にいて慰めてくれます。時間をとって、ランチに行き、励ましてくれました。こういうことは誰にでもするんですか 宜しくお願いします。

  • 職場の先輩が彼氏にちょっかいをだしてきます。

    職場の先輩が彼氏にちょっかいをだしてきます。 私は同じ職場に彼氏がいます。 年の近い女の先輩が私たちのことを知ってるのですが、 その先輩が最近、彼氏にちょっかいを出してきます。 最初は、私たちの付き合いの様子を聞いたりしてわりと普通だったのですが、 最近彼が用事で会社に電話をしてくると、その電話をうけたことを いちいち報告してくるようになりました。 それはまだ普通の話の範疇だったので、流していました。 しかし最近、彼の私物を私にねだってきました。 彼氏が買ったものについて話していたときに、要らなくなった私物があると言ったら、 「それほしい」と言ってきたのです。 本人曰く、「モノが必要だから貰いたい」と言ってるのですが、 別にどこでも手に入るもので、わざわざ彼から貰う理由がありません。 先輩は私より前から彼氏のことを気に入ってたらしく、 後輩の私が彼女になったのが内心面白くないとみえます。 加えて先輩は、異性関係が非常に奔放な人なので、このまま放置したら、 彼氏をとられるのではと不安です。 職場の先輩ということで、敵対せずにいたいのであまりはっきりとは言えません。 先輩を彼氏から遠ざけるいい方法はあるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏ありの職場の後輩が好きになってしまいました。

    彼氏ありの職場の後輩が好きになってしまいました。 職場の後輩の女の子が好きになり、映画に誘ってOKをもらいました。 彼氏がいるか確認せずに誘ってしまったため、後日、彼氏がいるかどうかを 確認すると「一応いる」との返事でした。 結局、先日映画には行ったのですが、観終わった後に喫茶店に誘うと 「これから用事があるので」と断られてしまい、かなりヘコみました。 次回の約束を取りつけようともしたのですがYesともNoともとれる 返答しかもらえませんでした。 実は映画に誘ったのは今回で2回目です。 1回目は「2人きりで出かけると周囲から誤解を招くので」と断られています。 でも、今回は快諾でした。 前回のことを聞くと「私なんかと出かけて変な噂を立てられて先輩に迷惑を かけてしまったら悪いなって思ったので」とのことでした。 ちなみに彼氏とは1年くらいの付き合いで遠距離中だそうです。 彼女は僕のことを単なる「職場の良き先輩」としてしか見ていないような気がします。 同じ職場ということもあるのでヘタな動きはとれません。 自分としては焦らずに行こうと思っているのですが、 やっぱりこの状況を見るかぎりでは「脈なし」ですかね?

  • 職場での人間関係

    職場でずっと同じ1人の人と喋らなきゃいけない状況って、そんなに珍しいことではないでしょうか? 配属された職場のOJT(5年先輩の異性)と全く同じ担当となり、毎日1日平均2時間ほど業務の相談で2人で喋っています。 流れで昼も2人で食べているので、1週間のうちでもOJTと喋る時間がかなりの割合を占めています。 優しい人なので、苦痛で仕方がない、と言うわけではないですが 飽きてもくるし、もしお互い気を持ってしまってもめんどくさいな、と思っています。 仕事のペアとなった以上、仕方のないことなのでしょうか…?

  • 職場の同期と…

    職場の同期と… 20代の男です。今春から社会人です。 職場に親しい同期入社の女性がいます。 落ち着いた感じの人で、自分も相手もフリーです。 2人で仕事をすることはありませんが、 職場はやや閉塞的環境なので、毎日会います。 ただし、仕事中を除いた昼休みしか喋る機会はありません。 同期は皆、研修中に飲みに行くなど、仲が良くなっており、 その中でもその女性とは趣味が合うので特に親密になってきています。 休みの日に他の人には内緒で、何回か、 2時間程度の美術館めぐりをしたり、その続きで昼ごはんを食べに行ったり、 映画を見に行ったりもしています。 しかし、普段から知り合う仲だからか、僕自身はあまりデートという感じがしません… 色んなことを話せて、一緒にいて楽しいのですが、リラックスし過ぎています。 こちらはまだ、好きか好きじゃないかという判断は時期が早くて出来ないですが、 相手が自分をどう思ってるのかは気になっています… ただの友人としか見ていないのなら、こちらもそのつもりで接したいです。 職場の人間関係は大切にしたいですから。 今までずっと、バイトやサークルや友人の紹介など、 一歩離れた方と付き合うことが多かったので、今回は逆に近過ぎています。 何かアドバイスお願いいたします。

  • 職場の男性の先輩とほぼ毎日ランチ

    1月下旬に転職したばかりですが、転職して2週間目位から、 業務を教えてくれる男の先輩にほぼ毎日ランチに誘われます。 しかも、別な人は誘わずいつも二人きりです。 仕事でフォローをしてもらう事も多く、いつも優しく対応して もらっていることもあり、誘われた日はいつも行っています。 男友達からは、フォローも兼ねて時々ランチに誘うことはあるけど ほぼ毎日異性の後輩を二人きりでランチに誘うのは変じゃないか、 多少は気があるのではと言われて気になっています。 私は男性を意識しなさすぎるせいか、勘違いをさせる事が多く 今回も仲良くなろうと明るく楽しく話をし過ぎてしまったのでは、 私が先輩に好意があると勘違いさせたのではと心配しています。 職場の男性の先輩とほぼ毎日二人でランチをすることは普通なのでしょうか。 私が意識しすぎなのでしょうか。

  • 彼氏に嘘ついて男友達と2人会うってことは…

    私と友達は社会人です。 その日はやたらLINEのテンポが速いなと思っていたら、友達は午前休をとって用事を済ませてきたとのことでした。しかし、午後も変わらずずっとやり取りが続いていて午後の仕事はどうしたんだろうと違和感がありました。 後から聞いたのが、実は午前休ではなく、有給だったとのこと、彼氏に午前休と言ったから私にも合わせて午前休だと嘘をついたということでした。 なぜ有給と言っちゃいけなかったのか聞くと「ずっと男友達と一緒にいたから…」と爆弾発言。 2人で会うのはダメとは思わないけど、彼氏に午前休と嘘までついて結局有給で1日中男といるなんて、やばくないですか? 彼氏に嘘までついて… そもそも嘘をついて有給をとって男と会う女って…信じられません。

  • 職場の異性に困っています(長文です)

     こんにちは。私は最近結婚したのですが、今、職場での異性の同僚や先輩達とのつきあいにとても困っています。それは、仕事を理由に二人きりで「食事をとりながら相談をしなくてはならないので予定を教えろ」とか、平気で言われることです。私は、自分自身、結婚したならいくら仕事の仲間でも勤務時間外に異性と二人きりになったりすることが本当に嫌なのです。  私が古風すぎるのかもしれませんが、自分の常識では結婚したならなおさら嫌なのです。結婚前からそういった誘いがしつこかったのですが、ずっと柔らかく「忙しいから今度職場であった時にお願いします」とかことわってきたのですが、いい加減こちらも結婚したのですし、ちょっとは気をつかって欲しいと思います。だってどう考えても無理矢理誘う為に仕事を口実にしているとしか思えない誘いなのです。  もともと男性嫌いの傾向が私はあるので、向こうが自分を異性として意識しているのが少しでも臭うと、しだいに相手の人が嫌いになってしまうというのもあります。今の職場に二名程そういった何回も断っても誘ってくる人がいます。仕事を理由にされる分、丁重に断っても、「君は仕事にやる気がないんではないか」といわれたり「勤務時間外のつきあいも仕事のうちだ」といわれたりもします。でも、どう考えても誘が理不尽なのです。逆に同性の社員さん達でこういった風に外で仕事の相談をしあうケースなど、ほとんどみうけられません。どうしたらこの状況を打開できるのでしょうか。この事がストレスになって職場に嫌気がさしてきたのと同時に、こんな風に極端に外で異性と二人きりになるのを避ける自分はおかしいのではないかとさえ思い始めました。