• 締切済み

解体の挨拶まわりに関して

OldHelperの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (747/2472)
回答No.3

建て替えのための解体工事と書かれていますが、解体と新築は別業者でしょうか。 お勧めは、解体から新築竣工までの窓口を一つにしておくことです。 地元の工務店でもいいと思いますが、解体の挨拶から、新築工事完了の挨拶まですべてを工務店に任せましょう。 労災保険や建設工事保険に加入できる会社が望ましいです。 解体工事は既存の基礎を撤去します。当然隣接地への影響配慮が必要になります。 解体材の搬出経路の警備、清掃も必要です。 新築工事も基礎を掘り返します。地盤によっては杭工事や地盤改良も発生します。 資機材の搬入経路の警備、清掃も必要です。 これらすべてを一本の業者に責任を負わせるようにしておかないと、何かがあった時に責任のなすり合いになり、最終施主が負担することになりかねません。 例えば、隣家の沈下、ひび割れ、搬入路の沈下、排水路の掃除などキリがありません。 施主は表に出ず、工務店にすべて任せましょう。

関連するQ&A

  • 解体工事前のの近所の挨拶行きましたが

    アパートを解体して更地で売却をする予定です。 それで、解体業者と近所に挨拶に挨拶行きましたが 一軒が以前に近隣の解体工事で壁などにヒビが入り数年間裁判で 争った経験があるから家屋調査してからしてくれと言われ 家屋調査士に調査して、改めて解体工事を行って良いですかと聞きましたが、 うちは、家で仕事してるし、洗濯も干せなくなるし、窓あけられないからエアコンも使わないといけない、あなた迷惑かけるだろ。 家屋調査だけではすまないよ、大人の解決してくれないと…。 と言われました、どうしたらよいしょうか。 もちろん、お菓子の1つはもっていきました。 ほかのいえの方はなんの問題ないです。

  • 実家の解体

    3年前に母が亡くなり埼玉の実家が空き家になっていました。 だれも住まなくなったせいか老朽化がだいぶ進んでおり、すぐに倒壊などの危険性があるとは思えませんが、今後のことも考え解体を考えています。 しかし、住宅の解体と言うと近隣とのトラブルが起きやすいといった話を聞きます。 今は東京に住んでいるため近くに住んではいませんが、実家ですので隣に住んでいる方とも知らない中ではありません。 できるだけ迷惑をかけない形で解体をしてくれる会社を探そうと思いますが、自分でも気をつけた方が良い点などありますか?

  • 自宅を解体するその場面見ましたか?

    相続の関係で近々実家を売却する予定です。 先日、たまたま通りかかった道で、どこかのお宅が解体されて いました。私は初めて見たのですが、ショベルカーみたいな のでいきなりガッツリ壊していくんですね。ドアやら リビングやら照明やらを容赦なくガンガン壊していくので びっくりしました。 思い出のある我が家のこんな姿を見たら、 涙が止まらなくなってしまうような気がしてショックでした。 自宅・実家を解体された(建替えではなく売却)経験のある方、 その場面を見ましたか? それともあえて工事は見ずに更地になってから見ましたか? 経験談や思い出話をお聞かせください。

  • 教えて下さい「実家を撤退するにあたりお礼かご挨拶か

    両親が無くなり実家を撤退しようと思っています。 それに当たり、近所や近隣の付き合いのあった方に今まで両親がお世話になったお礼か撤退のご挨拶をしたいのですがあいさつ文や礼状の例文と表書きを「お礼」か「ご挨拶」かどちらが良いでしょうか。この場合金券を同封しようと思っています。

  • 解体&建てる前には挨拶はしないのでしょうか??

    10日程前に隣の空き家に突然分譲中という旗が立ちました。 その後不動産屋さんらしき人に何度か家の前で鉢合わせましたが、声をかけてくることもありませんでした。 一昨日、分譲中の旗がなくなってるな~と思っていると 今朝外から騒がしい音が聞こえたので外を見ると、隣の家で業者の方が作業しているのです。 どういうことか分からずにいると、犬の散歩からたまたま帰った主人が家の前で業者さんに会ったから「解体するんですか?」と聞いたら、「そうです、今日足場組んで明後日解体します。」と言ってたそうなんです。 でも解体業者からも不動産屋からも何の挨拶も連絡もありません、突然でびっくりしています。 こういうのは普通なのでしょうか? 隣の家とは1m程しか空いておらず、足場を組むとうちまでかなりギリギリです。 足場の真横にはカーポート、車、室外機、エコウィルの機械などがギリギリまできています。 今日の足場組む作業もとても騒がしく(当たり前でしょうが)、うちの前にトラック止めてるし挨拶もないので、 もしかして明後日いきなり解体始めるつもりなんだろうか??ととても不安です。 NTTの電話工事の方も今日来たのですが、そちらは工事前と工事後挨拶していかれました。 友人に聞くと普通は施工主と解体業者が何日か前に挨拶にくるものじゃないか?と言われ もしかしてかなり不安感のある業者なのかなと不安でなりません。 これはハズレな感じの業者さん&不動産屋なんでしょうか? それともこんなものなんでしょうか? また、うちには今回解体する建物側にしか有用な窓がなく、常にそちらを開けている状態です。 お隣に新しい家が建つとして、窓の位置など多少こちらから要望出してもいいものなのでしょうか? そういうのは通るものでしょうか? 窓が開けれなくとかなり困るし、お隣さんと揉めるのもイヤなので・・・。 そういう要望出す人間はかなりうるさい部類でしょうか? 月曜の朝から工事だということで、明日不動産屋にこちらから連絡するかどうしようか迷っています。 質問が多いですが急いでいますので、どうぞどうぞご意見よろしくお願いします。

  • 実家の解体を要求されています。

    数年前に父が亡くなり多額の負債が残った為、相続放棄をしました。 誰も相続する者がいなく、実家は老朽化したまま今でもそのまま残っています。 最近、近隣の住民が実家が崩壊しそうだから解体してほしいと連絡があり困っています。 相続放棄しているので私が解体する義務はないと思いますが、近隣とのトラブルは避けたいので、なにか良い方法はないでしょうか。 また、実家が崩壊して近隣住民が怪我した場合、誰に責任があるのでしょうか。 役所などに相談してもはっきりとした返答がありません。 宜しくお願いします。

  • 実家の解体を要求されています。

    数年前に父が亡くなり多額の負債が残った為、相続放棄をしました。 誰も相続する者がいなく、実家は老朽化したまま今でもそのまま残っています。 最近、近隣の住民が実家が崩壊しそうだから解体してほしいと連絡があり困っています。 相続放棄しているので私が解体する義務はないと思いますが、近隣とのトラブルは避けたいので、なにか良い方法はないでしょうか。 役所などに相談してもはっきりとした返答がありません。 宜しくお願いします。

  • 家の解体の金額について

    自宅建て替えのため工務店と契約し、話も順調にいっていたのですが、建て替え前に火災に遭い自宅が半焼し解体をしました。 火災に遭ったため当初予定していた解体の金額より高くなるということで、火災後に改めて工務店から事前に解体の見積もりはもらっていたのですが、解体後に提示された金額が適正価格なのかと思い、参考までに他業者5社から相場を訊いたところ適正価格よりはるかに高い金額だということを知りました。 当方まだ支払いはしておらず、現在支払の値下げを交渉していますが、仮に裁判になった際、当方に勝算はあるのでしょうか? またこのような状態で建て替えの話をこのまま進行するのも不安です。 よろしくお願いいたします。 兵庫県尼崎 二階建て木造20坪 火災前解体見積金額55万円(適性価格だと思われます) 火災後解体見積金額145万円(相場70万円~100万円)

  • 解体業者についてお聞きしたいです。

    解体業者についてお聞きしたいです。 近いうちに実家の解体工事を計画しているのですが、 インターネット等で調べている内に不法投棄などがたくさんあることを知りました。 その場合、逮捕されてしまうこともあるらしいので、ちゃんと解体業者さんを 探したいと思っています。 実家は愛知ですが、ちゃんとした業者さんなら県外でも構いません。 良い解体業者さんをご存じの方、是非教えてください。

  • 自宅の解体費用?

    先日、???ホームとか言う人から電話がありました。自宅の建て替え、もしくはリフォームの件ですが、当方も自宅の建て替えを考えてましたので、聞いていましたが、解体費用の事が出て来ました。当然と言うと当然ですが、今の土地に建て替える場合、やはり解体しなければなりません。この解体費用は結構高いものでしょうか?幸い田舎者でして、土地には恵まれています。別の場所に建築して、今の場所、建物はそのままにしておいたほうが良いのでしょうか?皆さん一体どうして解決して来られたのでしょうか?