• ベストアンサー

仏壇を置く場所についてお聞きします。

私の家は床の間に幅70cm観音開きの押入れがあり物入れとして使っています。この押入れの中に将来仏壇を置こうと思います。 見栄えが良いように工夫しますが、押入れ内仏壇の上部に棚を作りここを物入、収納庫として使おうと思いますがいかかでようか。 好ましい。好ましくないを教えてください。

  • fx21
  • お礼率70% (319/450)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.4

そんな事は気にせず置きたい所に置きましょう。 仏壇の上に(直じゃ無くても)物を置いちゃいけないし、上が上階で人が歩くなんて、という事になります。 全て迷信だし有って無いようなもの。 知らない事が一番良い。

fx21
質問者

お礼

有難う御座いました。 私の家は2階建てで、仏壇の真上に所にタンスが置いてあります。 仏壇の上部に空間をあけ、ここにふだん使わない物を収納すれば良いと考えれ見ました。

その他の回答 (4)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 その床の間は家のどこにあって、扉はどっち向きに開くのでしょうか。  仏の住まいは「西方浄土」というくらいで、西方遥か向こうにあることになっていますので、仏様の家である仏壇も家の西側に、東か南を向くようにして設置して下さい。  南を向くのは、仏教が来た中国の「君子南面」という伝説の影響だとか、お日様の光が仏壇に差しこむ関係だとかの説があるようです。  なので、その押し入れが家の東側にあったり、押し入れを背にすると北や西を向いてしまう位置だと、仏壇設置場所としてふさわしくない位置だということになります。  押し入れの位置、向きはOKとして、仏壇を設置するのは押し入れの上段か下段かという話をすれば、これはやはり上段に設置すべきでしょう。人間、尊敬すれば「見上げる」ものです。仏壇を見下げる(見下ろす:下に見る)のは好ましくありませんです。

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.3

上部の収納はやめた方がいいです。取り出しにくいし、仏壇の上は誰も歩かないようにと、「雲」や「天」と書いた物をとりつけたりするので。神棚もそうですけど。 下に作ればいいのでは? 盆だなとか座布団とか入れやすいし取りやすい。

回答No.2

天袋のような物入れを作るイメージでしょうか? そうすると将来的に仏壇を入れる際 仏間のスペース的に仏壇のサイズが限定されてしまうのではないでしょうか? 十分な高さが確保できていれば問題ないと思いますが。 デメリットはそれくらいでしょうか。 ただ親戚とかにうるさくいう人は一定数いるかもしれません。バチが当たるやろ!と 仏壇の上に収納スペースを作ったからといって祟るような先祖がいるとは思えません(笑) 自分が死んだ後のことを想像してみてください。 収納スペース作ったくらいで、子供や孫にバチを当てて苦しめてやろうと思いますか?(^^; というかそんな事故や病気にするような神通力身に付くとは思えませんが(笑)

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.1

俺的に言えば。 上部に棚を作りここを物入収納庫は止めた方が良い。 貴方の頭の上に物を毎日乗せられて生活させられたら貴方はどう思いますか。 仏壇が有ると言う事は中に位牌が有ると思うが位牌とご先祖さんが霊線が繋がっていてご飯とかお茶とか果物とかお菓子など上げられるとその物の気をご先祖さんが吸っている そのような状態に頭に物を乗せられていたら気持ち良いわけが無い。 酷くなると先祖でも子孫に戒告してくる。 戒告(霊障)も始めは緩いが分からなければ段々戒告も強く成ってくる。

fx21
質問者

お礼

書き込み有難うございましt。 このように考えるのが好ましい、と言えるでしょうね。

関連するQ&A

  • 仏壇の置き場所

    近いうちに引越しを考えているのですが、 仏壇をどこに置いたらいいのか分からなくて困っています。 和室は一室だけで、仏壇置き場はありません。 6畳の畳の部分があり、その奥に押入れと床の間が1畳分ずつ隣り合っている形です。 (床の間には、なぜか掛け軸みたいな感じで窓があります。) この床の間に仏壇を置いてしまうのはまずいでしょうか? それとも畳の部分に置く方がいいのでしょうか? 仏壇は畳半分の広さで置ける大きさです 収納が少ない家なので押入れは押入れとして確保したいです。

  • 貸家の仏壇置き場について

    今度引っ越すことになった貸家に観音開きの戸付きの仏壇置き場があります。下には仏具を収納する天袋の下バージョン(名前わかりません)があります。 以前住んでいた人が仏壇を置いていたかどうかはわかりませんがおいていたとしたらなんだか収納として使うのは罰当たりな気がしますが、そんな事はないでしょうか? 魂とか残ってませんよね? 横に床の間もありますがここにタンスとかおいても作法上大丈夫なのでしょうか?

  • 床の間や仏壇置場を軽視していると指摘されました・・・・

    建売住宅のプランを考えていると、とにかく少しでも収納を多くとりたい、という想いから、和室といえば押入いっぱいというプランにしてしまうワタシ…。 床の間や仏壇置場を軽視していると、ある方から指摘を受けました(>_<) 私の年代(30代)では親は健在が一般的。 よって子育て世代の家には普通仏壇ってないと思うんですよね。 (早々にご両親を亡くされたりした場合は別ですが…) 今、私が計画しているのは、30代~40代前半をターゲットにした住宅です。 この年代の方には私も含めて、床の間だって結局収納スペースとして使っている友達のお家も多いし、少しでも収納が多い方がうれしいと思っていたのですが… そりゃワタシだって、ひろ~いお家のプランなら床の間や仏壇置場もプランに入れますどね~。せいぜい30坪程度の中の6畳前後の和室ですよん… (あッ!グチッぽくなってしまってすみません…) 将来的には必要になるかもしれませんが、そんな先の為に貴重なスペースを空けておくというのもちょっと抵抗が…。 ワタシって間違っているかしら…? みなさん、ご意見くださ~い(^O^/

  • お仏壇の収納

    お仏壇の収納のことでご相談です。 家は洋風なのですが、お仏壇が和風でどうにも合わないので、何とか隠す収納をしたいのですが、なかなか合うものが見つかりません。 お仏壇の下は他にも収納として使いたいので、既成のものは高さが低すぎてしまうのです。(大体120センチくらい)できたら、180センチくらいの高さの収納で、普段はお仏壇の棚を開けっ放しにするので、扉をスライド収納できるものがいいとおもいます。ちなみにお仏壇は2ヶ並べておく予定です。 同じような苦労をされた方、また収納家具に詳しい方からの回答お待ちしています。

  • 床の間について

    初めての投稿となります。よろしくお願いします。 現在新築予定中です。床の間がオプションで10万円となっています。 なんとかお金を賭けないようにしたいです。 希望としては床框は使用せずに7cmぐらいの段差はほしいです。 当然上部も押し掛けや壁に左官屋さんはいりません。床の間まわりの壁をドアや物入れや押入れなどの壁の高さにあわせた延長線上でよいです。 どのくらい安く出来ますでしょうか?。 プロの方々良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 仏壇を置く棚が欲しい

    引っ越しをすることになりました。 現在住んでいる家には、仏壇を置くスペースがあったのですが (押入のようなもので、まさにそのためのスペースと思います) これから住むところには、そのようなスペースがありません。 親は、「押入の中に入れる」と言っているのですが、そこには 布団やその他諸々が入ります。 なんとなぁ~く、ばちあたりのような気がしてなりません。 そこで、仏壇を置くような棚があれば購入を検討したいと思っています。 Yahoo!で検索したのですが、上手く探せませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 仏壇スペースを神棚としてつかってもいいでしょうか・・・?

    家を建てたのですが、将来仏壇をおく可能性が高いので、床の間の横に扉付の仏壇スペースを大工さんに造って頂きました。でも親が元気で別居している間は仏壇をおく予定はありません。しかし、毎年初詣をする神社のお札があり、そこの神様に守っていただけたような出来事があり、本格的にちゃんと祀りたいと思っています。(今は床の間に立てかけてあるだけなんですが・・・)当分使う予定のない仏壇スペースを神棚として使ってもいいものなんでしょうか?どなたが教えていただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 仏壇の下に地窓を作ってもよいでしょうか?

    家を新築するにあたり、 正式な和室ではないのですが、4畳半の畳コーナーのようなものをつくり、 仏壇を設置したいと思っています。 北西方向の壁に背を向けて仏壇を設置する形で、 その壁には物入れ、床の間、仏間と半間ずつを並べたいと思っています。 風通しのために、その壁にできれば窓を作りたいのですが、 仏壇は床から少し高いところに設置するので、その下があいていますが、 そこに地窓を作ってもよいものでしょうか? あまりそういうことをしているのは見たことがないので、やっぱりよくないのでしょうか。

  • 二つの仏壇を一つにする事について

    去年、母親が亡くなり、お寺に預けていた母方の仏壇を引き取る事になりました。 引き取る前は仏壇の中にある掛け軸(御本尊)と位牌と仏具を引き取り、仏壇はお寺で処分してもらうつもりでした。 しかし引き取る際にお寺さんが仏壇も持ち帰り、家の仏壇と一緒に置きなさい。もしくはお彼岸まで祀ってから家にある仏壇の宗派のお寺さんに頼んで魂抜きしてから処分し家の仏壇に位牌を入れなさいと言われたので仏壇ごと家に持ち帰りました。 生前、母親が死後にお寺に預けていた仏壇の事をどうなるのかと大変気にしていたらしくお寺さんに話されていたそうです。 その事もあり仏壇ごと持ち帰るように進めたのかもしれません。 自分としては掛け軸と過去帳は引き出しに閉まっておいて位牌を家の仏壇に迎えいれるか、 ミニ仏壇を買って別の部屋の棚の上に乗せ掛け軸を掛けてそこに位牌を祀るつもりでした。 しかし仏壇をまるごと持って帰ってきたので置く場所に苦労しました。 家の仏壇の横に並べるには無理があり仕方なく別の部屋で本棚をどけて仏壇を置きました。 家には父方の仏壇があり、父親は二つは並べられないので母方の仏壇(御本尊様も)を処分し過去帳と位牌だけ家の仏壇に置いておくように言いました。 妹は母方の仏壇を処分する事に反対しています。 捨てる事になるからだそうです。 死ぬ少し前に仏壇を見てほしいと言っていたそうです。 自分としては一つの仏壇に纏めるかミニ仏壇を買って祀るかにしたいのですが、その事を話すと仏壇を捨てる気かと言い喧嘩になります。 母方の方は浄土真宗(真宗仏光寺派とお寺で貰ったカレンダーに書いてました)だったみたいで御本尊が掛け軸です。 家の方は融通念仏のようで御本尊が観音様で置物になっています。 同じ観音様なら家の仏壇に迎えいれ置けますが、掛け軸になってるので掛けるスペースがありません。 小さいながら掛け軸は三枚あるからです。 掛けられてるのではなく糊で一部を貼り付けているようなので剥がすのが少し怖いです(破けてしまっては大変なので)。 調べた所、浄土真宗は位牌は無いとあるので何故方名の刻まれた位牌があるかよくわからないです。 稀に派によってあるそうですが。 預けてあったお寺の方は今後家におは参りする事はしないので家の方のお寺さんに任せると言われました。 今どうしたらいいか板挟みの状態で悩んでいます。

  • カウンタータイプの食器&家電収納を探しています

    新築マンションを購入しました。LDKが17畳ありキッチンはI型です。リビングからキッチンが丸見えなのがいやなのと、食器や家電収納が必要なのでキッチンとリビングの境に食器棚を置きたいと思っています。 マンションで用意されているオプションの食器棚は幅180cmの上部吊戸棚(両面観音開き)&下部収納(片面観音開き)です。色が揃っているのでもちろん部屋に合っていますが、食器を上部吊戸棚に収納するのは使い勝手が悪いのと家電収納がないので困っています。 希望としては幅180cm×奥行き90cmくらいのカウンターで、キッチン側には電子レンジや炊飯器等家電収納を設けて、リビング側は引き出し式の食器収納を設けたいと思っています。 いくつかリフォームやさんに見積もりをお願いしたら、60~80万と言われました。(注文家具になります) 予算は30万くらいで何とか希望に近い収納を手に入れたいと思っていますが、他に何か方法はありますでしょうか?

専門家に質問してみよう