• ベストアンサー

貸家の仏壇置き場について

今度引っ越すことになった貸家に観音開きの戸付きの仏壇置き場があります。下には仏具を収納する天袋の下バージョン(名前わかりません)があります。 以前住んでいた人が仏壇を置いていたかどうかはわかりませんがおいていたとしたらなんだか収納として使うのは罰当たりな気がしますが、そんな事はないでしょうか? 魂とか残ってませんよね? 横に床の間もありますがここにタンスとかおいても作法上大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45516
noname#45516
回答No.1

 一応魂は仏にも仏壇にも残らないことになっています。気にしなくて良いですよ。

sei-cyan
質問者

お礼

そうなんですか!!よかった気にしなくていいんですね。 今回の物件はそのほかのトラブルによりキャンセルすることになりましたが、これから貸家を探す際の助けとなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます ただの造作物です

sei-cyan
質問者

お礼

そうなんですか!!よかった気にしなくていいんですね。 今回の物件はそのほかのトラブルによりキャンセルすることになりましたが、これから貸家を探す際の助けとなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏壇置き場に天袋をつけますか?

     家を建てます。 将来、義父との同居にそなえて仏壇置き場も用意します。  2階のLDKに隣接した畳コーナーに場所を確保しました。 仏壇の高さが140センチだったので、 仏具をしまう天袋をつけたいのですが、 仏壇の上に直接ではないにしろ物を置くことが気になります。 でもスペースがもったいないし・・・と心が揺れます。 なにせ土地と間取りに余裕がないので・・・。  主人と義父が気にしなければ天袋をつけると思いますが、 実際つけられた方、つけない方の話を伺いたいです。

  • 床の間や仏壇置場を軽視していると指摘されました・・・・

    建売住宅のプランを考えていると、とにかく少しでも収納を多くとりたい、という想いから、和室といえば押入いっぱいというプランにしてしまうワタシ…。 床の間や仏壇置場を軽視していると、ある方から指摘を受けました(>_<) 私の年代(30代)では親は健在が一般的。 よって子育て世代の家には普通仏壇ってないと思うんですよね。 (早々にご両親を亡くされたりした場合は別ですが…) 今、私が計画しているのは、30代~40代前半をターゲットにした住宅です。 この年代の方には私も含めて、床の間だって結局収納スペースとして使っている友達のお家も多いし、少しでも収納が多い方がうれしいと思っていたのですが… そりゃワタシだって、ひろ~いお家のプランなら床の間や仏壇置場もプランに入れますどね~。せいぜい30坪程度の中の6畳前後の和室ですよん… (あッ!グチッぽくなってしまってすみません…) 将来的には必要になるかもしれませんが、そんな先の為に貴重なスペースを空けておくというのもちょっと抵抗が…。 ワタシって間違っているかしら…? みなさん、ご意見くださ~い(^O^/

  • 仏壇の置き場所

    近いうちに引越しを考えているのですが、 仏壇をどこに置いたらいいのか分からなくて困っています。 和室は一室だけで、仏壇置き場はありません。 6畳の畳の部分があり、その奥に押入れと床の間が1畳分ずつ隣り合っている形です。 (床の間には、なぜか掛け軸みたいな感じで窓があります。) この床の間に仏壇を置いてしまうのはまずいでしょうか? それとも畳の部分に置く方がいいのでしょうか? 仏壇は畳半分の広さで置ける大きさです 収納が少ない家なので押入れは押入れとして確保したいです。

  • 仏壇を置く場所についてお聞きします。

    私の家は床の間に幅70cm観音開きの押入れがあり物入れとして使っています。この押入れの中に将来仏壇を置こうと思います。 見栄えが良いように工夫しますが、押入れ内仏壇の上部に棚を作りここを物入、収納庫として使おうと思いますがいかかでようか。 好ましい。好ましくないを教えてください。

  • 仏壇があったスペース どう使用したらいいでしょうか

    4月から貸家に引越することになったのですが、 床の間がある部屋に神棚とその下にご仏壇が あったらしいスペースがあるのです。 ポッカリあいたこのスペース、どうしたら いいのかなと少々考えています。 神棚の下ですし..... なにか良いアドバイス等がありましたら お願いします。

  • 仏壇の飾り方

    仏壇の飾り方について迷っています。アドバイスを頂ければ幸いです。 まず今回購入した仏壇はタンスの上にも置けるような高さ60センチほどのコンパクトサイズのものです。仏具屋さんにそろえてもらった仏具は以下の通りです。ちなみに浄土宗です。 (1)本尊(幅8センチ、長さ20センチほどの掛け軸タイプ) (2)父の位牌 (3)香炉 (4)りん (5)生花立て (6)仏飯器(ご飯をお供えする小さな器) (7)お水をお供えする器(徳利?みたいなもの) 仏壇は三段になっています。 そして三段めに下からさらに板を引き出せるようになっていて、そこにも何かをおけるようになっています。 一番上の段に本尊を置くのは分かります。 それ以外はいまいち分かりません。いろりろサイトで調べたのですが微妙に違っていたり、のっている画像があまりにも立派な仏壇で、私達のようなシンプルなものがのっていなくて・・

  • 仏壇の価格の相場を教えてください

    先日姑が亡くなりました。 分家なので仏壇を買わなくてはなりません。 葬儀の費用が思いのほかかかってしまい、このあとお墓も買わなくてはいけないので最初は仏壇仏具含めて10万円の予算でした。 ところが葬儀をたのんだ葬儀屋さんがカタログを持ってきて、安くても40~50万というのです。そんなにするんですか? カタログからは何割引くらいが相場なんですか? 他にどういうところで買ったら安いですか? 置き場所は床の間で、信用できる所で買えれば、私は形さえあればいいと思っていて、床の間に合ったローチェストでも買ってその上に置くのはどうかと言ったのですが主人はかえって専用台のほうが安く付くんじゃない?といいます。そうなんですか? 整理すると ・床の間に置く(あきスペースあっても可) ・日本製にはこだわらない ・位牌はこの後、舅、私たち夫婦の分置ければいいです。(ちなみに子供は二人) ・宗派は曹洞宗 あと「こういうところでは買うな」というところや、アフターケアの内容も知りたいです。教えてください。

  • 二つの仏壇を一つにする事について

    去年、母親が亡くなり、お寺に預けていた母方の仏壇を引き取る事になりました。 引き取る前は仏壇の中にある掛け軸(御本尊)と位牌と仏具を引き取り、仏壇はお寺で処分してもらうつもりでした。 しかし引き取る際にお寺さんが仏壇も持ち帰り、家の仏壇と一緒に置きなさい。もしくはお彼岸まで祀ってから家にある仏壇の宗派のお寺さんに頼んで魂抜きしてから処分し家の仏壇に位牌を入れなさいと言われたので仏壇ごと家に持ち帰りました。 生前、母親が死後にお寺に預けていた仏壇の事をどうなるのかと大変気にしていたらしくお寺さんに話されていたそうです。 その事もあり仏壇ごと持ち帰るように進めたのかもしれません。 自分としては掛け軸と過去帳は引き出しに閉まっておいて位牌を家の仏壇に迎えいれるか、 ミニ仏壇を買って別の部屋の棚の上に乗せ掛け軸を掛けてそこに位牌を祀るつもりでした。 しかし仏壇をまるごと持って帰ってきたので置く場所に苦労しました。 家の仏壇の横に並べるには無理があり仕方なく別の部屋で本棚をどけて仏壇を置きました。 家には父方の仏壇があり、父親は二つは並べられないので母方の仏壇(御本尊様も)を処分し過去帳と位牌だけ家の仏壇に置いておくように言いました。 妹は母方の仏壇を処分する事に反対しています。 捨てる事になるからだそうです。 死ぬ少し前に仏壇を見てほしいと言っていたそうです。 自分としては一つの仏壇に纏めるかミニ仏壇を買って祀るかにしたいのですが、その事を話すと仏壇を捨てる気かと言い喧嘩になります。 母方の方は浄土真宗(真宗仏光寺派とお寺で貰ったカレンダーに書いてました)だったみたいで御本尊が掛け軸です。 家の方は融通念仏のようで御本尊が観音様で置物になっています。 同じ観音様なら家の仏壇に迎えいれ置けますが、掛け軸になってるので掛けるスペースがありません。 小さいながら掛け軸は三枚あるからです。 掛けられてるのではなく糊で一部を貼り付けているようなので剥がすのが少し怖いです(破けてしまっては大変なので)。 調べた所、浄土真宗は位牌は無いとあるので何故方名の刻まれた位牌があるかよくわからないです。 稀に派によってあるそうですが。 預けてあったお寺の方は今後家におは参りする事はしないので家の方のお寺さんに任せると言われました。 今どうしたらいいか板挟みの状態で悩んでいます。

  • 引っ越しによる不要な仏壇の「転売」について

    こんにちは。 当方、現在住んでいる一戸建てから近々、集合住宅に引っ越す予定です。 現在の一戸建ての家にある仏壇は、引っ越し先の集合住宅には (スペース的に)置けそうもありません。 当地の仏壇屋で(小ぶりの)仏壇を買えば、現在の仏壇を引き取ってくれる ようですが、新たに仏壇を買うつもりはありません。 要するに、今の仏壇が宙に浮いてしまいます。 ダメもとかつ不謹慎の誹りを覚悟でお尋ねしますが、仲介手数料の如き料金を支払って 中古仏壇を売りたい人 買いたい人同士をマッチングする御商売はあるのでしょうか。 現在の仏壇は、観音開きの扉を開いたMAXで約85cm 高さ約180cmです。 箪笥のようにしょっちゅう開け閉めする訳ではなく、拙宅の和室にただ鎮座していた だけですので、綺麗に掃除すればほぼ新品と思いますが。 月に1度の命日に来てくれる坊さんに近々来てもらって、「魂抜きの儀式」 (用語に誤りの可能性あり)をしてもらい、本尊と位牌 過去帳は仏壇から取り外す予定です。

  • 仏間の扉は、ふすま?ガラス戸?ロールスクリーンでは?

    福岡西方沖地震で被害を受け、家を建て直すことになりました。古い仏壇がでかくて、仏間を1間ほど取るのですが座敷は一部屋しか造りませんので、お客さんによっては、仏間を閉じたいのです。また、ホコリよけの目的もあります。  下のようなことを考えたのですが、どれもイマイチで他に方法がないか等、助言をお願いいたします。 ○引き戸のふすま4枚では通常は真ん中の90cmくらいしか見えない。仏間の上下に戸溝が必要で押入れに仏壇を入れてるみたい。 ○折れ戸のふすまでは開いた時に横の床の間にかかるし、折れ戸を仏間の中に折りいれるようにするには、仏間の幅を広げなければならないけど、床の間を狭くしたくないので広げたくない。 ○ガラス戸を4枚にし、通常は真ん中を開けておく。仏間の上下に戸溝が必要で押入れに仏壇を入れてるみたい。 ○仏間の垂れの内側に御簾のようなロールスクリーンを入れる。仏壇の上にそのようなものをおいていいのかどうかわからない。 どうにもこうにも、悩んでおります。 どうか助言をお願いします。