• ベストアンサー

床の間について

初めての投稿となります。よろしくお願いします。 現在新築予定中です。床の間がオプションで10万円となっています。 なんとかお金を賭けないようにしたいです。 希望としては床框は使用せずに7cmぐらいの段差はほしいです。 当然上部も押し掛けや壁に左官屋さんはいりません。床の間まわりの壁をドアや物入れや押入れなどの壁の高さにあわせた延長線上でよいです。 どのくらい安く出来ますでしょうか?。 プロの方々良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 00zz
  • お礼率96% (58/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.1

オプションで10万ですか。 オプションの無い状態がイメージしにくいですねえ。 床の間が引っ込むのではなく出っ張るのですか?床柱が出隅コーナーになる?。 引っ込むのであれば収納スペース?、壁?・・・床面積が減りますね、外に物入れ?。 若い方の住宅ですと床の間はかなりくだけて来ていますね。 こだわりが少なくなっていると言う印象を強く持ちます。 堅い床の間を作ると確かに値が張りますし樹種の選択を誤るとてんで冴えないものになる、1回で満足の行く床の間はなかなか出来ないと思います。 (逆に上手く出来るとよだれが出ますね。) それであればシンプルな折衷和室にでもした方が制約が少ない分デザインの自由度が増し、安く且つオリジナリティーのあるな空間が作り易いとなる、そんな理由?。(いずれにしろ建築家の腕次第ですが) 結論ですが、単純に床を上げるだけですよね、その天井も和室と同じ杉の合板とか。 であれば7.8割は安くなる、逆に言えば床上げた分程度が増える。 床を上げれば仕上げとそれを留める框は必要になるでしょう、その費用とイレギュラーな工賃。 単純に憶測を並べただけですが結論を申しますとHMですか?に聞いて下さい、独自の仕様や考え方(商売上の)があるでしょうから。            分からないです。

00zz
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 床框は段を付ければ必要なんですね。どういうふうにするのか業者さんと話し合いした方が良さそうですね。ちなみに床の間の上部(押し掛けがつく部分)についてはふつうのクロスを貼った壁でよいと思っています。

00zz
質問者

補足

補足として「注文住宅をさがすタグル」というウエブサイトで探した トヨタホーム(和モダン)の床の間の写真をイメージしています。これに少し段がついたイメージです。

その他の回答 (1)

noname#78261
noname#78261
回答No.2

板厚でまかなえない段差なら、框がなくては出来ません。 段差にいれる横木を框と呼ぶのです。 床の間に使うなら床框です。 落し掛けがなければ床の間の形態ではありません。 そういう部分は「板の間」「タンス置き場」とよびます。 又は「仏壇置き場」であればそれに似た仕様になります。 「飾り棚」という方向もありますね。 注意する事は 床の間のように無双がつきませんので掛け軸がかかりません。 落し掛けがないのであれば通常の掛け軸は見えないので無双をつける必要はないと思われるとおもいます。 「板の間」の床高さを70ミリあげて床材を縁甲板、框をスギやスプルースでもよいですか?かなり耐久性も高級感もありません。 また、今の「床の間セット」はパック商品化されていて安いので、変更してもものすごく安くなるとは思えません。 あとは飾りだなとして、ケヤキやヤニマツの地板だけをとってもらい、見付(見える部分の厚み)30ミリくらいのものを床から15センチくらいの位置に出窓のようなというかニッチのように飾りだなとして作る方法です。7センチではその下が3センチしかなくてクロスにしてもはがれやすくなるでしょう。これなら無双も落し掛けも不要で数万になる可能性があると思います。

00zz
質問者

お礼

さっそくのご意見ありがとうございます。 床の間が必要なら10万円支払って作ってもらわないといけないですかね。

00zz
質問者

補足

補足として「注文住宅をさがすタグル」というウエブサイトで探した トヨタホーム(和モダン)の床の間の写真をイメージしています。これに少し段がついたイメージです。

関連するQ&A

  • 仏壇を置く場所についてお聞きします。

    私の家は床の間に幅70cm観音開きの押入れがあり物入れとして使っています。この押入れの中に将来仏壇を置こうと思います。 見栄えが良いように工夫しますが、押入れ内仏壇の上部に棚を作りここを物入、収納庫として使おうと思いますがいかかでようか。 好ましい。好ましくないを教えてください。

  • 床の間と床柱

    御世話になります。 ミサワホームさんで新築を建てています。 ある部屋に、正面向かって、左から、押入れ(扉付き)、床の間(10cmほど台になっているタイプ)、仏壇となります。 床柱は押入れと、床の間の間です。 床の間と、仏壇の間はただ壁があるだけで、クロスが張っています。 何か、見た目が悪く感じております。 床柱は床の間の左側と決まっているのでしょうか? 床の間の両側に床柱は変でしょうか。 皆さんの家や、周りの人の家もそんなんでしょうか? 今は、昔と違い、簡単な家ですから仕方無しでしょうか? 私としては、床の間と仏壇の間は壁だけでは見た目が悪く感じているので、角柱の偽造(板を張って、柱のように見せかける?)した方が良いかなって感じています。 どれが正解と無いとは思いますが。。。。 床柱についての家相、何か情報、何かご意見をお願いします。

  • 仏壇の下に地窓を作ってもよいでしょうか?

    家を新築するにあたり、 正式な和室ではないのですが、4畳半の畳コーナーのようなものをつくり、 仏壇を設置したいと思っています。 北西方向の壁に背を向けて仏壇を設置する形で、 その壁には物入れ、床の間、仏間と半間ずつを並べたいと思っています。 風通しのために、その壁にできれば窓を作りたいのですが、 仏壇は床から少し高いところに設置するので、その下があいていますが、 そこに地窓を作ってもよいものでしょうか? あまりそういうことをしているのは見たことがないので、やっぱりよくないのでしょうか。

  • おおよその見積もり

    10畳ほどの和室(床の間・押入れ付き)を洋室・フローリングにしたいと思います。 床の間・押入れをなくし(そうなると床面積が12畳分位になります)、ぬり壁をクロス張りにし、畳をフローリングにしたいと思っています。 廊下側がすべてガラス引き戸(5枚)になっていますので そこは壁にし、ドアをつけたいと思います。 天井も板天井?なのでクロスを貼りたいと思っています。 使う材料で大きく違うとは思いますが、 特に良いもので、というこだわりはありません。 ごくごく普通で平均的な参考価格として いくらぐらいの予算を考えておいたらよいのでしょうか。 まったく見等がつかないものですから。 こんな大雑把では予算は出ない、という事であれば そのようなご指摘でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 座敷をSOHOにしたいのですが

    8畳と6畳の二間続きの和室をオフィスにしたいのですが、昔ながらの大工さんの建てた和風建築で、どこをどうすればいいのかわかりません。 現在の状態は、  ○畳敷き  ○床の間が2間(2けん)、床柱や違い棚がある。  ○建具   廊下側は雪見障子   2部屋の間仕切りは襖で、上部は細工物の欄間になっている。   押し入れ、天袋の戸もふすま。  ○真壁造りで柱や梁は見える(太い)。壁はうぐいす色のジュラク。  ○ムク板竿縁天井。竿縁があめ色で目立つ。 全体に和モダンな落ち着いた感じを希望しています。デスクやコピー機、本棚、書類ロッカー、応接セット等を置きたいので、床はフローリングかタイルカーペットにしたいのですが、なにせ壁から上が純和風なのでつり合いがとれません。 あと、床の間も機能的に不要なので、戸をつけて物入れにでもしたいくらいです。ただ、使用資材はまあまあ良いものだと思うので、全面的に改装して見えなくしてしまうのももったいない気がします。 何かアイデアありましたら教えていただけませんでしょうか。

  • 和室の板畳は何に使えばいいのでしょうか?

    引越先のマンションに5畳位の和室に板畳があります。 床の間ではなく、畳の延長上(段差なし)で押入れの右隣にあります。 しかし大きさが 横幅 48cm 奥行 50cm 高さ 210cm 横幅も無く奥行きも無いこの板畳、何に使えばいいのか、何を置けばいいのかわからずにいます。 お雛様なども置けるスペース(幅がせまいので)ではない気がします。(子供はまだいませんが) 1.家に板畳が有る方、何に使用しているか、何を置くスペースになっているかなど教えて下さい。 2.また、うちの様にこんな微妙なスペースの板畳の場合、何に使用したらいいのかアイデアがありましたらお願いします。 主人は「掃除機でも置けばいいんじゃない?」と言いますが、 和室を寝室にして寝るので、ちょっと気が引けます。 3.それと床の間と板畳の違いがよくわかりませんが、床の間はツボや掛け軸などきれいなものを置き、機械類などはあまり置くべき所ではないと聞いた事があるのですが、板畳も神聖な?!所なのでしょうか? 置いてはいけないものなどあるのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 畳(カビ)の部屋をフローリングにする費用と効果

    新築2年目の一軒家なのですが、この夏1階の和室(6畳)の畳一面にカビがはえてしまいました。 家の中で一番日当たりが悪いところなので、畳を交換してもまた発生すると思うので思い切ってフローリングにしようかと考えています。自分達でするのは自信がないのでプロ(大工さん?)にお願いしようと思います。費用はだいたいどれくらいかかるのでしょうか?リフォーム経験者又は大工さん教えて下さい。また、フローリングにすれば畳とどれくらい違うのでしょうか?・・・と言うのもその和室の押入や床の間にはカビがないのですが、これは偶然なのでしょうか?それともやっぱり「畳」が一番発生しやすいのでしょうか??本当に困っていますよろしくお願いします。

  • 雪害の補償について

    築8年の一戸建ですが新築後2~3年間隔で壁にひび割れが発生し補修工事をしています。冬になると屋根雪の影響で2階のドアが閉まらなくなりドアの上部にクラックが発生するのです。補修に来た大工さんが言うには梁が足りないから天井の重みが全部壁にかかるためとのことでした。2階の壁の真下にある1階の梁もたわんでクロスに亀裂が発生します。  構造的な欠陥であれば建築施工した業者に根本的な補強を依頼したいのですが可能でしょうか?その際に発生する費用はどうなるのでしょうか?

  • 壁と建具枠との隙間

    新築しまして、半年くらいになります。 ドア、引き戸、窓などの枠と壁の間に隙間が出来ています、近づいて 目を凝らして見ると、向こうが見えます。(1~2ミリ) 家のほとんどが同じように隙間があります。 1)縦の隙間はすべて上部、中間から下にはありません。 2)上部横面は、枠の両端で中心部は空いていません。(長い両引き戸の場合、短い 普通のドアは全体的に空いているところもあります。 3)木造建て、プラスターボード、クロス張りです。 4)建具はメーカー製のものです。 5)ドアとドアが柱1本分くらいで隣り合っている部分の枠の天端あたりでボードが割れています、数か所あります。 建物は縮むということは知っています、実際PBはどれくらい縮むのでしょうか? またこのような現象が起こる原因を教えてもらえますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 窓の配置(和室につける低い窓)

    こんにちは。 今度新築するのですが、窓の配置で悩んでます。 南にリビング、その北側に和室があります。 リビングと和室の間は引き戸でなるべく一体に使えるように引き戸を大きくとりました。 北側の和室には西に吐き出し窓。リビングから和室に向かって正面には床の間、押入れがあり窓がありません。 で、思いついたのが今の住宅展示場によくある和室の下のほうについている窓。あれを押入れの下につけたいのです。 そこで質問。 1.低い位置の窓なので、防犯上危険でしょうか?  (主人には『進入路にならない?』と言われました) 2.あるとないとでは、換気度が違うでしょうか?  (なるべく自然の風ですごしたいので、空気の流れを大きくとりたいのです!) 3.HMに見積もりを取ったらオプションなので15万と言われました。そこまでかけても満足できるものでしょうか? 4.実際そのような窓をつけている方、メリットデメリットを教えてください。 ご回答なにとぞ宜しくお願いします!