• ベストアンサー

町内の訃報のお知らせ

町会から、町内の方の訃報のお知らせがありますが、お名前、式の場所、日程が、郵便ポストに紙1枚入っているだけです。 私は、最近、町会メンバーに入ったところなので、お名前だけを見ても、近辺200m付近以外だと、どこのどなたか?わからないです。 町内の訃報のお知らせは、どこの地域でも、お名前、式の場所、日程が、郵便ポストに紙1枚入っているだけのものなのでしょうか? 追伸 町会の名簿とか、個人情報の関係のためだと思いますが、、一切ないです。 従って、近所に連絡するのも、電話すら出来ない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

うちの自治会では回覧で回ってきます 回覧なので次の家に回しますからメモを取るかコピーしないと忘れてしまいます 内容は故人の名前、喪主の名前、住所、式の場所、日時 基本的には葬儀会社が記入した物をコピーして回覧として回します

noname#242363
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >内容は故人の名前、喪主の名前、住所、式の場所、日時 わかりました。町内会の名簿等はあるのでしょうか? その名簿が御座いましたら、故人の名前、喪主の名前から、ある程度、どなたか判るような気がします。 故人の名前だけだと、顔を知っていても、どなたなのか?わからないです。

noname#242363
質問者

補足

すいません、、住所の記載もあるのですね。 それだと、どこの方か、よく解りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

>住所の記載もあるのですね。 近年は通夜も葬儀も葬儀会社の会場を使う事が多いですが、自宅でも御香典の受付をするので住所の記載は必須ですね >わかりました。町内会の名簿等はあるのでしょうか? 有りますね 4年ごとに作り直す事になっています >故人の名前だけだと、顔を知っていても、どなたなのか?わからないです。 私もわからないですよ 名前は聞くけど顔がわからないとか 顔は見掛けるけど名前を知らないとか

noname#242363
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >有りますね >4年ごとに作り直す事になっています 当方、、ド田舎です。町内に同じ苗字が多くて、名前だけだと、どこの誰か、解らないです。 是非、名簿を作ってほしいです。 でも、新しいことをやると、必ず批判が出てくるので、いつまでも現状維持のまま、だとは思います、、、汗、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  >名前、式の場所、日程 それ以外に何が必要なのですか? 知らせる内容はこれで十分だと思います。 なお、私のマンションでは訃報の連絡はありません。  

noname#242363
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >それ以外に何が必要なのですか? 私が気になっている点は、(故人が)、ひよっとして、子供の頃、近所でよく遊んだ友達の親かもしれないことです。 学校や職場が別になってからは、数十年付き合いが途絶えていますし、その友達の親の名前までは知らないです。 その友達からその人情の薄い奴だと思われるかもしれません。 でもこの新型コロナの心配がある時期に、取り合えず、誰か不明の人の式に参加するのも、恐いですし、、 故人の名前、喪主の名前、住所とか、名簿があれば、助かるのですが、、

noname#242363
質問者

補足

>なお、私のマンションでは訃報の連絡はありません。 無ければ、それはそれでいいと思います。 中途半端な連絡をされると、人情の薄い人間だと誤解される可能性があり、一番問題があるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 町内会費

    町内会費の滞納金を町内会長のポストにいてれおいて下さい 通知があり、5ヶ月分の滞納金を町内会長のポストに投函しました が同じ請求通知が来る為、町内会長に連絡すると、突然、常識のない人とは話をしません! と電話を切られ その後は留守電で居留守 3日程すぎ改めて連絡すると、そんな物は知らない、入っていなかった、見ていないの言い張り 使い込んだだろと言うと、町内会のみんなと話して連絡します が 1ヶ月程何の連絡も無く解決の見込みがありません 問題解決するまでは、町会費の徴収は断ってきましたが、釈然としません 女の町会長ですが、潔白を主張するわけでもなく 立場的に何ら方法をとるわけでもなく、このまま自然消滅を考えているようで 何か良い解決策はないものでしょうか?

  • 町内会をやめた場合。

    戸数60程の町内で賃貸マンションに住んでいます。 昨年引っ越してきて、その後約10ヶ月町内の町内会に入りました。 (加入したとはいえ、名簿の提出のみでこちらが連絡しても区費の  集金には結局去年は来られませんでした。) しかし、今年になってマンション内の住民数戸が脱退?されたようで、 回覧板の名簿に名前がなくなっていました。元々未加入の方もいます。 うちは子供もおらず、転勤族の上に近所どころかマンション内でも 住民との交流はなく、役員等も事情で出来そうにないので、 もめるのもイヤなので「転出」とウソをついて町会の役員さんに 脱会を申し出ました。 正直この土地にゆかりもないし、ご近所との疎遠も覚悟の上です。 ゴミ捨てに関しては市に問い合わせたところ、 「未加入でも捨てられるが、やっぱり町会の方に一言・・・。」 「地域の住民に(他の人が捨ててる)と言われたり・・・。」と なにげなく加入を勧められたのですが、加入していた頃から見ていた ものの、町会加入者でもゴミ捨て時間など守っていない方も多く、 私達が分別日・分別ルールさえ守っていたら特に問題はなさそう なのです。 だいたい誰がどこの住民かなんてわからないし、町会長も年ごとに 変わるため、マンションなどは「加入の訪問など→不在→そのまま放置 →未加入」も多い。町会の活動といっても正直賃貸なんで 広報の配布のみで脱退しても「あ、やめたのね」くらいの感じです。 とはいえ、やっぱりどこかで罪悪感があります。。 他の脱退者がどのようにゴミを捨てているかもわかりません。 分別をきっちりし、加入してなくてもご近所の方とあったらちゃんと 挨拶もして穏便に暮らしたいだけなんですが・・・。 引越しとウソをついて退会するのはダメですか?? またその理由を知っている町会役員(1名のみ)さんにもし出会ったら どうしたらいいでしょうか?? 「転勤、なくなったんです。」とだけ言ったらいいでしょうか?? 長文ですみませんが回答お願いします。

  • 本日、郵便受けにこのようなお知らせの紙が入っていました。

    本日、郵便受けにこのようなお知らせの紙が入っていました。 内容ですが、 TVモニターホンの取り付け工事を行います。作業に伴い、お客様のお部屋に入室させていただく事になりますので、下記日程はお部屋に在室していただくよう、お願い申し上げます。下記日程でどうしても在室できない場合でも、お部屋に入室させていただき、取付工事をさせていただきます。 作業日程8月4日 とのことでした。 どうしても在室できない場合でも勝手に入ってくるということは 不法侵入でしょうか? また、お知らせの紙だけの報告でしたので、お知らせを見る前に長期出かけていた可能性もありました。(現在夏休み中ですので) 勝手に家に入るということ、郵便受けに入れておくだけの報告等、全体的におかしいなと思うのですが、このようなことはこの業者がおかしいのでしょうか?また、現在実家から離れて暮らしていて、とても恐怖を感じています。

  • 脱会した団体から訃報連絡

    昨日の夜に私が平成27年3月まで在籍していた趣味のサークルの副代表から連絡があり、〇〇さんが今日の昼に亡くなったの、葬儀の場所・日程を知らせていきました。しかし、脱会して7年が経過しようとしています。亡くなった〇〇さんとは脱会してから一切付き合いもありません。街で顔を会わせたら挨拶を交わす程度でした。 脱会してから7年近く経過するのに、今さら訃報の連絡してくるのは非常識ではないでしょうか?現在でも在籍しているメンバーだけに連絡するのが一般常識です。副代表の行動は間違っていませんか?

  • 書留郵便の再配達

    先日クレジットカードの申し込みをして、本人確認の書留郵便で送られてきたのですが、不在だったものでポストに郵便物お預かりのお知らせが入っていました。 再配達をお願いしようと思ったのですが、郵便物お預かりのお知らせの紙を紛失してしまい、お知らせ番号などが完全にわからなってしまいました。 この場合は再配達をお願いすることはできないのでしょうか?

  • 町内会入会後の情報について

    私と私の家族は、親の代に現在の団地ができた当時の町内会の発起人でした。その後、メンバーも変わり、いろいろ迷惑行為があったため、脱退しました。 その後、自宅周辺の問題で町内会の協力が必要になり、年会費3300円(11月分)を払い込みましたが、役員会が年一度ということで、問題事案の協議、問題の回覧、会員名簿の公開などを町内会長にお願いしましたが、応じてもらえません。不満なら会費を返すから脱退してくれとのことでした。 問題は、私の自宅周辺で迷惑行為を繰り返す集団がいることです。大半は部外者ですが、名前を名乗らないし、近所の人の顔をよく知らないので、対応ができません。苦情を言うと、110番し、警察がきて事情聴取を受けます。すでに数回あります。 こういったことでは、裁判員制度を前に、冤罪に巻き込まれかねません。それで、地域住民に事情を知ってもらい、気がついたら、目撃してほしいのです。長い間に、理解してくれる人も増えることと思います。 しかし、役員会も開かないし、この件を回覧しないとのことです。すでに、自治体あての陳情書に1000人近くの署名を集めていますが、いざ刑事事件となると、署名よりも、証言が必要です。そのために、防犯団体にも事情を説明したいのですが、市役所や警察署に尋ねても、町内会のその責任者の氏名や電話番号を教えてもらえません。 特に「子供110番」については、1年以上たちますが、地元の担当者や地域の責任者もまったくわかりません。よく、「子供110番」や「地域パトロール隊」という大きなステッカーを張った車に追いかけられます。家族も気味悪がっています。おそらく、誰かが私たちを加害者として通報しているものと思います。 念のため裁判手続きを調べると、 1.子供は裁判長の判断で証言が認められる。 2.子供は偽証罪に問われない。 とあります。つまり、子供が、「このおじちゃんが私を殴ったの。」といえば、証拠採用され、犯罪者にされる恐れがあります。 私としては、少なくともこういたパトロール隊には事情を説明し、理解してもらう必要があります。 しかし、今のところ、誰に交渉していいかもわかりません。ネットで検索しますが、電話番号も住所氏名もわかりません。 1.こういった情報は本来公開すべきものと思いますが、町内会長から教えてもらうことはできませんか。 2.また町内会は120名だと市役所から聞きましたが、町内会の会員名簿も見せてもらえません。いやなら自分で町内会を作りなさいと言われました。名簿は秘密が常識なのでしょうか。 3.役員も会長以外はわかりません。班の約10件の名前は回覧板の関係で班長から教えてもらいましたが、防犯関係の部長もいらっしゃるそうですが、教えてもらえません。これも諦めねばならないのでしょうか。 4.役員会の開催は、町内会長が開かないという限りお願いできないのでしょうか。たとえば、迷惑行為が頻発して苦しんでいる住民がいるという報告の回覧のお願いなどの議題です。 以上、町内会は約20年入っていませんでしたので、詳しいことがわかりません。いろいろ教えてください。お願いします。

  • 町内会の班長について

    賃貸アパートに15年ほど住んでいますが去年、初めて町内会費を払って欲しいとの話しがあり1年分5000円を払い始めました。 数ヶ月前から3月から班長をやって欲しいとのお話がありますが仕事が遅く終電で帰る毎日でもあります。 1番の心配はご近所さんに名前が知れてしまう事や住まいが知れてしまう事に不安を感じ1度お断りしましたが 最近ポストに班長の引き継ぎの日取りと場所が書いてあるお手紙が入っていました。 班長になる事は強制なのでしょうか? 何故、不安かと言うと今の町内に引っ越してきてから、ストーカーやご近所の男性に声をかけられたり、洗濯機が外にあるため下着を盗まれたり、通り抜けが出来るアパートなので不審者も多く鉢合わせになった事もあります。 この事は現在の班長さんにはお伝えしてませんが、不安なので班長の引き継ぎを何とかお断りしたいのですが可能でしょうか?

  • 教えてください

    変わった形、色の郵便ポストを知っている人教えてください。 愛知県(名古屋近辺)が望ましいです。他の場所でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 郵便局からの「お届け先確認のお願い」について

    先日、別居中の母が、私と一緒に見たいと言って、 私の住所・自分の名前で、書籍を届くように手配しました。 すると郵便局から、「お届け先確認のお願い」という紙が来ました(不在中ポストに投函されていました) その紙には、私の住所・母の名前・日付・郵便物の種類が書かれており、 居住している・していない のどちらかに丸をつけ、ポストに投函するよう書かれていました。 「居住していない」に◯をつけると、郵便物が配達されないのでしょうか。 また「居住している」に◯をつけた場合、何か手続き的な物が必要になりますか?

  • 郵便物の受け取りについて

    土曜日に家の方に原付免許の初心者講習に来るようにと書かれた郵便物が届くはずだったんですが、ちょうど留守で郵便やさんは持って帰ったらしくポストには郵便物保管のお知らせと書かれたかみがはいっていました。紙を見てみると、その郵便物は配達証明(普通)とありました。紙には、窓口のお受け取り時間がかかれており、当局、郵便窓口の時間がかいてあり日曜・祝日は休みとあり、ゆうゆう窓口(時間外受付窓口)では日曜・祝日でもやっているそうなんですが、私の郵便物はゆうゆう窓口でも受け取れるんですか?また大きい郵便局ならゆうゆう窓口とゆうものはついているんですか?

このQ&Aのポイント
  • エラーコード50が表示され、紙詰まりを確認しましたが、紙は無さそうでした。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る