• 締切済み

求人検索サイト Indeedについて

畑中 正憲(@shuminm1629t)の回答

回答No.2

転職サイトによって違うと思います。 お困りでしたら、約款をもう一度読み直し、必要ならアカウントを削除する方がいいでしょう。 私もindeedに登録していますが、求人情報を送って来るだけで、スカウトメールは来たことがありません。 スカウトメールが来るようなサイトでしたら、当然、少なくとも職務経歴書くらいは閲覧できるでしょう。そうでなければスカウトできません。その際も、氏名、住所など、どこまで開示しているかは、登録する際に同意している約款に書いてあるはずです。どこに書いてあるかわからない場合は、登録する前にメールで確認されるといいと思います。 サイト名は忘れましたが、登録状況を見せない会社を登録できるところもあったと思います。 例えば、今、勤めている会社に見られてはまずいわけなので。 応募についても、会社に履歴書を提出するわけですから、個人情報をある程度さらけ出さなければ、当然、採用されないでしょう。 不安でしたら、登録時の必須入力事項の最低限、氏名はしょうがないとして、例えば住所は途中までにしておくとかするしかないと思います。いくら挙証されないからといっても、全くの偽名で登録するのも気持ち悪いですし。 ただ、求人情報が知りたいだけであれば、求人情報サイトはたくさんあるわけで、わざわざ登録することもないと思います。 私は自営ですが、世間での自分の価値や世の中の動向を見るためにいろいろ登録しています。 思いのよらないところからスカウトが来たり、見ていて飽きません。 もちろん意にそわないところにはお断りを入れますが。 回答になっていなかったらすみません。

畑中 正憲(@shuminm1629t) プロフィール

【自己紹介】 はたなか まさのり と申します。 よろしくお願いします。 大手進学塾で23年間、英語、社会、国語の講師をしておりました。独立後も専門学校で再就職支援講座のパソコン講座の講師をしております...

もっと見る

関連するQ&A

  • INDEEDの求人サイトで応募しました。

    INDEEDの求人サイトで応募しました。 そして応募時のINDEED用の履歴書と経歴書も送りました。 しかし写真付き履歴書も書類選考するから送って欲しいと言われました。 INDEED用の履歴書にも書いているのに面接前に写真付きの履歴書を送るのが怖いです。 以前に他人の履歴書が間違って某会社の営業マンから送られたこともありまして。。。 皆さんネットから求人応募するときは何のためらいもなく書類選考時に写真付き履歴書を送れますか?

  • INDEEDで求人応募時に必要な書類について

    INDEEDで求人応募時に必要な書類について 応募時にINDEEDの履歴書を送付しているのに、すぐに写真付履歴書と職務経歴書の電子データをまず送って欲しいと言われる会社がありますが、皆さん面談前の初回から写真付きの履歴書の電子データなど送られていますか? 正式な採用後に提出するのは問題ないかと思いますが、書類選考で写真付きの履歴書はなんかハードル高くないでしょうかね? どう思われますか?

  • 求人の応募について

    今回、求人サイトのインディードで興味のある募集を見つけ、応募しようとしたのですが、ここで求人の概要などを読み色々疑問に思ったので質問させていただきます。 まず今回の求人はインディード履歴書で即応募できる求人です。と書かれていました。 なので登録し、履歴書の記入をしたのですが、この求人のその他の欄に ””写真貼付の履歴書(職務経歴書)を郵送して下さい、到着後ご連絡します(要約)”” と書かれたいました。 この場合インディード履歴書で応募しても大丈夫なのか、それとも履歴書(職務経歴書)を送付するべきなのか、どっちでも別に大丈夫なのか 宜しければお答えいただけると嬉しいです。

  • 転職サイトの登録書類について

    前々からの疑問なんですが・・・ 転職サイトで転職コンサルタント会社が寄り集まって、求人情報を出しているサイトありますよね。(例:エンジャパンなど) こういうサイトって、そこのサイトでキャリアや職務経歴を登録しているにもかかわらず、実際に応募するとコンサルタント会社に改めて履歴書と職務経歴書を送付するように求められます。 これって二度手間のような気がしてならないんですが、そうしないとならない理由が何かあるのでしょうか?

  • WEB転職サイトレジュメ送信後に、履歴書提出の意味

    WEB転職サイトに、自身の履歴や職務経歴を登録し、 就職してみたい会社を見つけては、登録してある履歴・職務経歴を送信して応募してます。 ここで、登録した内容は実際に面接に行くときに、同内容をプリントアウトして持参してます。 内容は、一般的な履歴書と職務経歴書と変わらないと思います。 ひとつ質問があるのですが、企業によっては、WEB転職サイトから履歴・職務経歴を送信した後に あなたの事が知りたいです。履歴書・職務経歴書をご郵送してくださいと言われることがあります。 自分的には、すでにWEB転職サイトから、 履歴・職務経歴データを詳細に記して応募したつもりですので、 再度同内容を郵送してもいいのか悩みます。 こういった場合、郵送時には、どのようにすればいいのでしょうか? よろしければ、職務経歴書の良いアピールの仕方などをご教示くださると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 転職サイトの利用する価値

    についてお教え下さいませ 当方は 「はたらいく」と「en]を利用しており そこに「職務経歴」と「写真付きの履歴書」を登録しております。 各企業への応募は登録した履歴書等を引っ張って簡単に出来るのですが その後 ちょくちょく応募先の企業から「履歴書と職務経歴書を送って下さい・・・・」 と言われます。 しかし 企業側は当方の送付する「履歴書や職務経歴書」を見なくても サイト内で既にそれらを見て分かっているはずなのですが・・・・・それともプリントアウトしてないのかなあ? 何故そのような効率の悪い無駄なことをさせるるのでしょうか? つまり企業より「貴方の職歴等・・・・・に大変興味を持ちましたので・・・・履歴書等をお送り下さい。」 とサイトを経由してメールが来るのです。 送付する履歴書も職務経歴書もサイト内に登録された内容と全く同じことを書いているのですから 二度手間ではないのでしょうか? 企業担当者はサイトを閲覧している時点で書類選考してるんと違うんですか? 面接の際にそれらを持参するようにと言うなら私も理解できますが 同じものを事前に送付する意味は何でしょうか? いつも送っても私の場合には100%結果は「お見送り・・・」です。 何や 俺の職歴等を見て興味があったんと違うんかいな? 90円切手とトナー損してしもうた! そんなことばかりです・・・・ 何か おちょくられているように感じますね企業に・・・・・ 下手に 一流大学卒なもので興味ありますだけは・・・・・言っておこう♪ そんな気がしてなりませんね 寧ろ ハローワークの紹介は応募条件に満たない等で 駄目ならばその場で分かりますし 面接が可能なら指定された日に面接に行けば採否は早いと思いますが 皆さん如何でしょうか? まあ 最近はハローワーク経由でも 書類選考を先に行うので「履歴書等」を先に送付して下さい という企業が多くなってきてますが・・・・・・ あと 転職サイト「はたらいく」や「en」に対して(敢えてこのサイトだけを通じて採用した場合) サイト側に高額の成功報酬みたいなものを企業側は支払うのですか? それでしたら 同じレベルの応募者が来たら 転職サイトを経由させないでハローワークから応募してきた方を採用しますよね つまり 転職サイトは何か企業側の広告宣伝みたいな気がしてなりません 実際求人募集はしていなくても一応掲載しておく・・・・・・ そんな風に見えます。 寧ろ 早い転職なら朝日新聞等の求人欄とかスポーツ新聞の求人等のの方が 決定は早く思えますがどうでしょうか ? 当方は別に従業員20名くらいの企業でも関係ないのです。 仕事もキャバクラ等の総務等でも蔑視はしておりません 昔から 一流企業で働くことを夢見てたわけではないのです。 ただ悲しいことに 下手に一流と呼ばれる大学(大阪大学)を辛うじて卒業している為 逆に零細企業を応募しても扱いにくいと思われるのか?・・・・・書類選考の時点で「さよなら」される傾向にあります。 色々、つまらないことを書きましたが 上記転職サイトをこのまま利用していく価値があるのでしょうか? 既に 上記転職サイトで求職活動をして2年経ちましたよ (バイトは郵便局でやっておりますが・・・) 宜しくお願い申し上げます。

  • ネットでの求人フォーム

    インターネットで企業の求人募集に応募したいんですけど、「履歴書・職務経歴書を添付してください」と書いてありました。どこに書けばいいのですか?どうやって送ればいいのですか?

  • サイト登録後の送られてくる求人について

     転職サイトに登録した後にそのサイトを経由して求人がメールで来ます。  求人をしている人事の方やその関係者から簡単な会社の概要が説明され、  URLに誘導するものです。  私は3つほどの転職サイトに登録し、毎回のように送られてくるこのような求人は怪しく感じるのですが実際はどうなのでしょう。?  やはりブラック企業やなかなか応募者が来ない、あるいは離職率が高いなどの理由が考えられますが根拠ありませんので、ちょっと迷っています。  どなたか転職サイトから送られてくるこういった企業の事情を知ってる方がいましたら、安心して求人の候補として考えていいのか教えてください。

  • 求人サイトで応募後の、面接時の応募書類持参について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 求人サイトによる応募後のことで疑問があり、質問させていただきました。 通常、求人サイトでは、応募フォームによって、 履歴書・職務経歴書と同等の内容のものを送信しますよね? その後、面接となった場合、改めて、履歴書・職務経歴書は持参するものなのでしょうか? 先日の面接通知メールでは、「携行品:作品」とだけ書かれており、 履歴書・職務経歴書は、書いてありませんでした。 しかし、持参するのは、暗黙の了解で書いてなかったのかもしれない、 などと考え、一応用意はしていくことにしています。 実際、一般常識的には、どうなのでしょうか? やはり、正式なものとして、用意していくべきなのでしょうか。

  • 求人・転職

    求人・転職サイトに記載されている企業は職務経験がなくても応募できるんでしょうか?よろしくお願いします。