• 締切済み

モーターについての質問です.

オーバーランを防ぐためにショートブレーキと言うのがありますが, その逆で出来るだけオーバーランさせる方法を教えてください.

  • ETK
  • お礼率12% (1/8)

みんなの回答

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.3

ショートブレーキはモータの発電作用を利用し、コイルをショートさせることによって、回転を妨げる磁界を発生させるものなので、オーバランさせるには逆に「発電作用を利用しない」ことが重要です。 ではモータのコイル端を開放すれば、手で楽に回せるかというと、モータ内に磁石がありコイルが鉄芯に巻かれている場合、磁石と鉄芯が引き合って容易には回りません。 実際、手で回すのに抵抗があるということですから、モータにクラッチをつけたほうがいいと思いますが、どうでしょう?

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

回生ブレーキを使うということでしょうか? 回生ブレーキはモーターが発電した電力を消費するブレーキですので、大型のホーロー抵抗器等を使います。 ホーロー抵抗のワット数・抵抗値はモーターに依存します。

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.1

電源を切った後、負荷をつないだまま出来るだけ長くオーバーランさせたい と言うことでしょうか? 例えばはずみ車をつけてみてはいかがでしょう。

ETK
質問者

補足

それではちょっと問題がありまして,出来ればモータの電源を切ったときにモータの発電作用を利用したいのです.ギア比がある程度大きいものでは停止しているモータを手で回す場合抵抗があるのでそれを出来るだけなくしたいのです.

関連するQ&A

  • トルクモータについて

    巻出し等に使用します トルクモータをブレーキとして使用する場合 ・逆相ブレーキ ・うず電流ブレーキ が有ると思いますが それぞれ、どのような用途(使い分け)したら良いのか解りません。 すいませんが実際どのような場合、使い分けるのか教えて頂けないでしょうか・・・ 宜しくお願い致します。

  • DCモータのレアショートに関して

    ハード設計初心者です。 宜しくお願いします。 DCモータがレアショートを起こすと、そのDCモータ単体にてシャフト(出力軸)を手回ししたときに、レアショートする前のトルクと比べて重くなっているのが確認できたのですが、これはどういう原理からこうなっているのでしょうか?感覚的には、上記トルクは、モータ端子間を短絡(ショートブレーキ)させて手回しした時のトルクと近いような気がします。 モータ端子間ショートで手回しのトルクが重くなるのは、ショートブレーキの原理から何となく理解できるのですが、レアショートしただけのモータにおいて回転(手回し)が重くなるのが、どうしても理解できません。もちろん端子間はオープン状態なのにです。 根本的な解説をして頂けると大変助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 3相モータショートブレーキについて

    3相同期モータのショートブレーキについて質問です。 3相モータの各相を短絡させると消費する電力に応じたブレーキトルクが生じると思います。 ですがある程度の回転数以上だと電流が一定となり、発生するマイナストルクもほぼ変わらなくなると聞きました。 回転数が上がると誘導電圧も上がって、損失も多くなりマイナストルクも増大すると思っていたのですが、なぜある程度の回転数から上がらなくなるのでしょうか。 理屈がわからず困っています。回答よろしくお願いします。

  • 電車のオーバーランはなぜ起きるのか?

    今回の事故で、オーバーランという言葉を知りました。 40mのオーバーランによる遅れを取り戻すためにスピードを上げすぎたことが事故の原因の一つだと言われています。 1mや2m程度のオーバーランが起きるのはわかりますが、40mものオーバーランはどのようにして起きるのでしょうか? 自動車を運転していると、赤信号や一時停止、歩行者の道路横断など様々な理由でブレーキを踏むことが頻繁にあります。その際に40mもオーバーランが起きるということは想像できません(通常に運転している場合です) どなたか電車が40mもオーバーランする理由を教えてください。

  • モーターの逆回転

    モーターに、プーリーをつけ、50kgのものを紐で巻上げた後、 モーターを逆回転させおろす場合 モーターは、定速回転しようとして、ブレーキとして働くものでしょうか?

  • スイッチ2個でモーターを「停止」「回転」「逆回転」できますか?

    スイッチ2個でモーターを「停止」「回転」「逆回転」できますか? 先ほど質問したものです。 スイッチを「「リレー」と書いてしまったから、回答者様を混乱させてしまいました。 改めて質問させていただきます。 ●スイッチ2個あります。SW1, SW2,とします。 ●モーターがあります。+24Vかかれば回転、-24Vかかれば逆回転するとします。 ●DC24Vの電源 以上を使って、モーターを「停止」「回転」「逆回転」させたいと考えております。 スイッチは「両方ショート」「SW1だけショート」「SW2だけショート」「両方オープン」、リモコンで自由に制御できるものとします。 スイッチ2個を使っては無理ですよね?昨日一晩考えましたがダメでした。 もしできるなら方法教えて下さい。 ■無理とします■ いろいろ考えました。さらに24VのリレーSWを替えばきそうな気がしますが。。。 リレーは24Vかかると青にショート、0Vで赤がショートするとします。 リレーの電源は可能な限りモーターを制御する電源を流用したいと思います。商品にこれ以上電源を置くスペースがありません。 図からもうちょっとでできそうな気がします。どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 24H換気扇のモーターとコンデンサ

    住宅用換気システムの24H換気扇のモーターにコンデンサがついています。換気扇には強弱の切り替えスイッチがついています。コンデンサの役割について教えてください。また、コンデンサの接続を逆にした場合の影響について教えてください。また、逆に接続しなおしても、「ショート」するとかしないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小さいスイッチ(2個)を使って、親指位のモーターを

    親指位の(モーター 1個) 2個の小さなスイッチ使って、正回転と逆回転にしたいけど、実際自分で、 配線するとショートまたは、モーターが回ったままになります(電池は、3Vです)。 どうしたら、出来るでしょうか? 分かりやすく図面の説明を、・・・宜しくお願いします。^ ^/ 6Pスイッチと言うのを聞きましたけどサイズが大きいので不可です。

  • モーターでのブレーキ制御

    電気自動車のブレーキ方法をネットで調べたところ、 モーターでブレーキ制御をしているという記事を見かけ、 「ブレーキ動作部にモーターとギアとボールねじを入れ、その先に普通のブレーキ用のシリンダーを設けて油を吐き出す」とありました。 ここでふと疑問に思ったのですが、ブレーキを踏み続けるとモーターがロックされた状態にならないのか?ということです。 「一定以上のトルクがかかる(電流検知)とモーターOFFする。OFFでもギアとボールねじがあるのでシリンダーへのトルクはかかったまま。」 という制御なら成り立ちそうな気がするのですが、実際どのようなことが考えられるでしょうか。

  • モーターの回転で

    ミニ四区の正回転と逆回転についてなのですが、 電池を逆にいれるとモーターが逆回転します。 電池を逆に入れた場合にモーターが逆回転しないで済むように逆にした場合は電流が流れない(モーターが回転しない)ようにする方法はないでしょうか?