• 締切済み

社会保険労務士試験

今日、試験だったのですが健保の選択で即死したので午前で泣きながら(笑)帰って来ました。 誰か、他に健保の選択で即死した人いませんか? (、_、)

みんなの回答

noname#13679
noname#13679
回答No.2

本試験、お疲れ様でした。 選択式の健保は何とか3点取れ、足切りの科目はありませんでした。しかし、択一式が雇用は10点でしたが、あとが3点、4点という不本意な結果ばかりでした。

  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.1

 お互いお疲れ様でした。 健保は私も爆死しました>< それ以外はそれ程難しくなかっただけに悔やまれる・・・ 一応午後もチャレンジしてきましたが、苦手だった国年・厚年でさらなる討ち死にをした感じです・・・  22:00~資格学校の回答がHPに出るので来年に向けて復習する予定です・・・・あ~あ(、_、)  でも、来年こそは必ず! 頑張りましょう!!

tyoropon
質問者

お礼

おつかれさまでした。 正直、選択は健保以外は満点近くだっただけに余計に悲しくなりました。(社一、労一もいい問題だっただけに悔しくて) 健保は自己採点何点でした? 一点でも取れていればまだ、救済があるかもですよ 私はゼロ点でしたが

関連するQ&A

  • 社会保険労務士 第39回試験

    今日試験のあった社労士第39回試験ですが、選択式では足きりがあると思われますか?それはどの科目でしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください

  • 社会保険労務士試験について。

    もうすぐ(8月24日(日))社会保険労務士の試験があります。 わたしもこの試験にチャレンジすべく、約1年間、必死に勉強をしてきました。 さて、そこで質問(といいますか、アドバイスをお願いしたいのです)なのですが、択一式の方は、何とかなりそうなのですが、選択式がどうも苦手みたいなのです(特に、年金関係)。 国民年金に至っては、択一式はほぼパーフェクトなのですが、選択式はボロボロ。 最近(ここ2~3年の間)試験を受けた方(もちろん、合格した方)は、どうやって勉強しましたか? 一応今は、社会保険労務士六法の中から、試験に出そうな部分を書き出して、暗記しようとしています。 どうか、よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士試験について

    2009年度の社会保険労務士試験の受験を考えています。費用があまりかけられないので、独学でするつもりです。 先般書店に行ったのですが、まだ次回の試験対応のテキストが発売されていませんでした。今から勉強するには、どのような勉強を行えばよいでしょうか?今から勉強は早いとの事であれば、今年の5月にFPの3級を取得したので、9月に2級を受けてその後に社労士試験の勉強をしようかとも考えています。 また、社会保険労務士試験の試験制度がかわり、選択式→記述式や憲法が範囲なるとの事ですが、これは次回の試験から変更されるのでしょうか?もし変更されたら難易度は高くなると考えられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会保険労務士試験 10回目

    とうとう社会保険労務士試験に10回目の知人。難易度からして、そのくらい当り前の試験なのでしょうか?こういう人には何が足りなくて、何をアドバイスすればよいのでしょうか?

  • 社会保険労務士について

    社会保険労務士には、受験資格が必要と聞きました。 そこで質問があります。 【下記受験資格】 (A)学歴 (1)大学卒業…大学で一般教養科目の単位を(4年生大学在学者は62単位以上)取得したもの、または短期大学、高等専門学校を卒業したもの。 (2)旧制高等学校高等科、旧制大学予科、旧制専門学校を卒業、または修了したもの。 (B)他の国家資格 (1)司法試験第1次試験または高等試験予備試験に合格したもの (2)行政書士の資格を有するもの (C)実務経験 (1)国または地方公共団体の公務員として、労働社会保険諸法令に関する事務に通算して3年以上従事したもの。 (2)公務員として、行政事務に通算して5年以上従事したもの。 (3)社会保険労務士、または弁護士の業務の補助事務に通算して5年以上従事したもの。 (4)労働組合の役員として労働組合の業務に通算して5年以上従事したもの、または、会社、その他法人の役員として、労務を担当した期間が通算して5年以上になるもの (5)労働組合の職員、または、会社その他の法人や個人事業の従事者として労働社会保険諸法令に関する業務のうち、特別な判断を要しない単純な事務以外の事務に通算して5年以上従事したもの (6)主務大臣が上記に掲げるものと同等以上の知識、および能力を有すると認めたもの 【質問(1)】 上記(A)~(C)はそれぞれ一つずつ全て該当するものがないと社会保険労務士は受講すらできないということなのでしょうか? 【質問(2)】 また、試験問題は、全て5者択一式で記述式の問題は出題されないのでしょうか「すべて選択問題なのでしょうか」?

  • 09年度社労士試験について質問です。

    先日の社労士試験を受験された方で、午前中の試験(選択)のマークシートの配列を覚えていらっしゃる方がいたら教えて下さい。 午後は労基⇒一般常識、健保⇒国年の2列の配列だったことは覚えているのですが、午前中は緊張していたせいかすっかり忘れてしまいました。。 午後と同様の2列の配列だと、見直しする余裕がなかったのでマークミスが怖いなぁと…。 覚えていらっしゃる方がいれば、よろしくお願いします。

  • 社会労務士試験を受けることのできる条件

    何年か前から年金関係のお仕事に携わってきて、社会労務士の試験を受けたいと思いつつも年月だけが経ってしまい、今日に至ってしまいました。 社労士試験を受けることのできる条件があると思うのですが、私は公立高校卒業後、ホテルサービス関係の専門学校(2年制)を卒業しております。社会経験はただ今30代ですのでもちろんありますが、、 それだけで受けることは可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士

    社労士になるには登録した上で社労士会に入会しないといけないみたいですが・・・。 例えば試験に合格してすぐに開業、勤務をしない人だっているわけで、それなのに高い年会費を払わないといけないのですか? 登録だけしとくことって出来ないのでしょうか? せっかく合格したとして、登録しとかないと資格は抹消されてしまうのですか? ご存知の方、教えて下さい

  • 社会保険労務士

    40代前半の男性です。 社会保険労務士の資格を取ろうかと考えています。 仕事の合間に勉強したり、通信講座を受講したりしながらの受験になりますので、時間もお金も使う事になります。 やるなら真剣に向き合いたいのです。 もし試験に合格したら転職に有利に働くでしょうか? また社労士に関わる仕事につけるでしょうか? この2点に不安があります。 勉強は努力次第だと思っていますが、不安があると試験勉強にも迷いが出るので、ぜひアドバイスや経験談など伺いたいです。 働き方改革などで社労士の需要は増えるとのことですが、本当でしょうか? 未来の事をわかる人はいないと思いますが、経験者様や現在活躍されている方からの予測も聞いてみたいです。 できれば、転職するにあたって、どのような方法が社労士としての仕事を見つけやすいかなどアドバイスいただけたら助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士について

    社会保険労務士の資格取得を目指そうかなと思っています。 社会保険労務士の試験に合格すると、登録料など、数万単位でお金がかかるようですが、これに登録しないと数年でこの合格が失効する、など不利なことがあるのでしょうか。 資格を取得したら社内の人事部の仕事へ異動希望をしようと思っています。独立しようなどとは思っていません。キャリアアップのための取得です。でも、登録しないと失効するなら、登録すべきなのかな、と迷っています。まだ合格もしていないのに~(笑) それから現在、人事部所属ではないので実務経験なく法律には疎く、大学でも法学を学んでいません。こんな状況では、 1、やはりスクールに通学しないとダメでしょうか。 2、5~6万円かかる通信教育などを受講すべきでしょうか。 3、気合があれば、攻略本を買っての独学でも大丈夫でしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう