• 締切済み

職場に

既婚者が99%いないって(適齢期をすぎた人間ばかりなのに)その職種といる人間が同じくらい終わってるからその現実があるのでしょうか?収入は底辺ではありません。夜の仕事です。上司はそれなりに貰ってます。 なぜ彼女も結婚も99%してないのでしょうか? いい歳こいたおっさんが学生のノリで仕事外でも誘ってくるから死ぬほどうざいです。 結婚してないから99%の人間がプライベートがフリーなので学生のノリです。 死ねばいいのにと思ううざさしかないです。 辞めて月手取りで35万くれる職場をさがしてます。肉体労働以外で。 そんなのはいまの職場しかないでしょうか?

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.3

すげぇ、景気いい事だなぁ”現金商売で相手が人間ならなんぼ:働き口なんて、あるぞ、まぁ探し方もあるし”他人情報より”蛇の道は獣道を行けば良いだろう。 月35万稼ぐなら”その”お金をくれる経営者の、気持ち考えたら”貴方様自身が、 すっげぇ”才能とか口先達者で芸能センスありゃぁ、直ぐに”事務所から、人を 呼んであげるぞ、さぁどうだよ”ヨタ話レベルで、なきゃぁ呼んでやるけどさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

能力があればいくらでもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ytotoy
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

ないから今その職場にいるのではないかな? 失礼ながらあなたの日本語力から察するに、そんな好条件の仕事が見つかるようには思えません。会社が欲しがる何か特別な技能をお持ちでない限り、一次面接でバッサリでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 底辺の肉体労働こそ一番きつくないか?

    わけあって、底辺の肉体労働をしています (仕事で例えるならホテルの皿洗いのような感じ) 私は大卒で語学堪能で海外在住経験もあるので 有名外資系企業でOLとして転職が決まっているのですが、 現職を思ってみると、底辺の肉体労働こそロクな人間が集まりませんし 底辺の人間は下ネタや男のネタで盛り上がるだけ そして仕事がきつく夜も寝れないほどなのに安月給 割に合わないなあと思い、転職しますが、底辺の肉体労働についている人こそ 一番きついんじゃないかって思います

  • 人間関係に距離のある職場は

    今後就職を考えている身ですので、どなたかアドバイスをお願いします。 仕事上はともかく、プライベートの時間まで公私の区別のないところは望みません。プライベートまで深入りしてほしくないのです。 あくまで自分のイメージですが、デスクワークより肉体労働の仕事の方が、ざっくばらんな付き合い方のような気がします。逆に経理部門のような仕事の方が人間関係に距離があるように思うのですが。 できれば経験者の方のアドバイスがほしいです。

  • 職場での異性との関わり方

    職場での人間関係に困っています。 私は既婚の女です。 男性の同僚から愛想がない、言い方がきついなどと私に対して言っていると女性の上司を通して知りました。上司から気をつけるように注意されましたが、どうすればいいのかわからず困っています。 私はプライベートと仕事は分けて考えていて 職場では仕事の話のみをして必要最低限のコミュニケーションをとるようにしています。 昔からたびたび職場の男性から愛想がないなどと言われましたが、心当たりがなく困っています。 私は職場で同性、異性に対する態度は変えたりしていませんが、同性からは好かれることが多いです。 言い方は悪いですが、男尊女卑なのかな?とは思ったりします。

  • 楽しくない職場

    楽しくない職場 人生の無駄な時間ですか? 田舎で事務として勤めてます。 仕事は可もなく不可もなく、 会社での人間関係も普通です。 ただ、楽しく笑ったりすることはないです。 同世代がいないので、仲間とゆう存在もなく 既婚者が多いので、飲みに行こう!とかなりません。 会社の飲み会は忘年会だけです。。。 学生時代の友達も結婚したりして、 集まることもあまりなくなりました。 そんな中職場の人間関係の大切さを 身にしみて感じます。 友達は綺麗な格好で職場に出向き 職場の人と仲が良く 楽しそうに仕事をしてます。 ひょっとして、こんな感じで 会社に気軽に話せる人もいない 田舎の会社なので身なりを気にしない 女を捨てているような自分は 人生を損してるのではないかと 思うようになりました。 それを思い始めてから贅沢ながら 会社にいる時間がすごく無駄に感じてしまいます。。 同世代がいる職場に転職したいなーと 思っています(今の職場は勤めて1年) 仕事もルーチンなので面白くない。 質問内容は比較的若い人が多い職場って どうゆうところですか? あと、社会人ってこんなもんと割り切る ほうがいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • どちらの職場がいいですか?

    どちらの職場がいいですか? 人間関係が最悪な職場 (仕事を教えてくれない、人格を否定される) 人間関係は普通だが仕事はかなりきつい (スピードを要求され労働、排泄物なども処理しなければならない)

  • 楽しくない職場

    人生の無駄な時間ですか? 田舎で事務として勤めてます。 仕事は可もなく不可もなく、 会社での人間関係も普通です。 ただ、楽しく笑ったりすることはないです。 同世代がいないので、仲間とゆう存在もなく 既婚者が多いので、飲みに行こう!とかなりません。 会社の飲み会は忘年会だけです。。。 学生時代の友達も結婚したりして、 集まることもあまりなくなりました。 そんな中職場の人間関係の大切さを 身にしみて感じます。 友達は綺麗な格好で職場に出向き 職場の人と仲が良く 楽しそうに仕事をしてます。 ひょっとして、こんな感じで 会社に気軽に話せる人もいない 田舎の会社なので身なりを気にしない 女を捨てているような自分は 人生を損してるのではないかと 思うようになりました。 それを思い始めてから贅沢ながら 会社にいる時間がすごく無駄に感じてしまいます。。 同世代がいる職場に転職したいなーと 思っています(今の職場は勤めて1年) 仕事もルーチンなので面白くない。 質問内容は比較的若い人が多い職場って どうゆうところですか? あと、社会人ってこんなもんと割り切る ほうがいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 病む職場はもう行きたくないわ

    安月給 肉体労働 単純作業の繰り返し 仕事場が狭い。私の後ろをきつそうにとおる。その都度気を遣う。底辺の専門卒で低学歴で貧乏な荒い人間は私の後ろのものをけっていく。 常に指示は無しで自分で時計を気にしながら動く 同僚は中卒、高卒、専門卒の低学歴ばかりで新聞すら読まない エグザエル、ディズニー、韓流が職場で流行 日経新聞を読むと陰でいろいろ言われる 職場での話は下ネタ、男の話のみ。中卒で貧乏、家柄が悪いのに金持ちのイケメンと結婚できると 真剣に思っているほど頭の悪い連中しかいない 仕事終わったらクラブへ行く 上司も低学歴でバカ。上からの指示通り無感情で伝えるのみ。相手の気持ちや従業員の気持ちなど考えないほど洞察力なし 会社名を検索すると「会社名 ブラック」とHITする 上司や皆に悪口言われレイルにも関わらず、「この会社はいい会社」だと言う低能ばかり 元キャバ嬢が多い 半年で30人入ってきて20人辞めた 辞めたいと言うと、半年後にやめれたらいい方 まだまだありますけどこんな職場で働いていたら病みますよね? もう辞めますが、アホに少し染まっている自分がいて悲しくなりました

  • 職場なんて・・・

    同期で悩んでます。歳は違う3人の同期がいます。1人の子は同期の愚痴を先輩にばかりもらすんです。そのことによって私は先輩から悪者扱い・・・  確かに同期は仲良くないんです。私はどちらかというと仕事とプライベートはまったく別にしたいので深く関わろうとはしていないんです。しかし同期はどんどんプライベートに入ってきます。それを避けていると、それを気に入らなかった同期が先輩にあの子ってのりがわり的な感じで愚痴るんですよね。最近職場に居づらくて、泣きそうです。仕事は仕事なんで休まずに行きますけど、ある程度は仕事のためにも仲良くしないといけないなって思ってるんですが、全然同期のことが好きになれないんです。私にできることはありますか??なにかいいアドバイスください。

  • 職場内の関係

    25歳ぐらい年上のおじさんがいるのですが、敬語しか使わなくて、仕事に関する会話のみみたいな人がいます。 (仕事をするだけの関係という意味ではこれで正解だと私も思いますが) 一方、ほかのあるおじさんはタメ口、やたらプライベートな話ばかりしたがるみたいな人もいて、正直 (なんでこのおじさんとその会話をしないといけないのか) と思って、答え方として「あー、まだ決まってないですね」とか、そういう言い方でテキトーに返しています。 同じ職場で働いているから仲良くしないといけないというのはわかりますが、別に友達でもないですし前者の態度のほうが正しいと私は思うのですが、どのように思いますか。

  • 職場の人間関係

    以前から、職場の人とうまくいかない、自分は嫌われているのでは・・・と思っていました。でも、意地悪されたとか無視されたとかそういうことはないんです。話しかければきちんと返してくれるし、向こうからも話してくれます。でも、なんか違うというか。 この前、職場の近くに新しい居酒屋ができました。ちょうど忘年会をしようと話が出ていて、たまたま幹事になってしまったので、そのお店ですることにしました。当日はかなりお店が混んでて注文してもなかなか来なかったりしたこともあったのですが、店員さんのノリがかなり良い所で、客とからむことが多い雰囲気でした。私はそういう雰囲気の所は嫌いじゃないし、学生時代もむしろこちらから店員さんにからんでいく、というノリの友達が多かったせいか、そんな雰囲気が普通というか楽しかったのですが、職場の人の評判はいま一つで「若者のお店って感じだね」と言われました。確かにそうだったかもしれませんが、なんかひっかかる言い方で。 その他にもいろいろあるのですが、最近改めて気づいたのは職場の人とノリが違うというか、性格上合わないというか。私も職場の人の事を嫌いではありません。ただ、どちらかというと苦手、という感じです。職場の他の人達同士はプライベートでも仲が良いみたいなんです。私も、プライベートでも仲良くしたいと思う反面、一緒に居ても話が盛り上がらないし疲れそう、と思います。 いじわるされているわけではないし、仕事上必要なコミュニケーションはとれているので、これ以上仲良くする必要もないのかな、と思うのですが。 皆さんはどう思いますか。ぜいたくな悩みだ、とかくだらない、とか思われるかもしれませんが、何かコメントいただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6580CDWを使用していると、A4サイズの写真光沢印刷時に黒の部分がマゼンダ混じりになることがあります。
  • これは、トナーの異常や印刷設定の誤りによるものかもしれません。
  • 光沢紙を使用せずにL版の写真印刷を行った場合には、このような問題は発生しないことがあります。
回答を見る