• 締切済み

制限速度で走れば信号に引っかからない?

制限速度で走れば信号に引っかからないというのは、本当なのでしょうか?

noname#248380
noname#248380

みんなの回答

回答No.14

まあ、法定速度で「ずっと走れれば」引っかからないでしょうね 「ずっと走れれば」の話ですけど おそらく、ほぼ至難の技でしょうね 混雑している、事故が起きた、前に遅い車がいる、警察に止められた、自車にトラブルが起きたとか様々なことがあると思います しだがって、ほぼ至難の技です 故障系のトラブルがないと前提にしてできるとするならば、「夜中に走る」のが一番試しやすいかと思います 田舎と都会でまた変わると思いますが、田舎であれば出来ると思います

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.13

区間と時間帯による。

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.12

特定の場所でしか出来ませんが、ある速度を守るとずっと青信号で行けるというのはあります。これは混み具合にも寄るので。絶対ではありませんけど。 法定速度より少し速めです。 普段使う道路なら覚えているので、何となくやってます。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5177)
回答No.11

そのように設定されている道路もありますし、そうでない道路もあります。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.10

基本的には制限速度で走っていれば、青信号で通過した後はその先も青信号である可能性は高いのですが、他の幹線道路などと交差するような場所や感応式信号機などがある場所では、交差する側の道路の交通状況や感応式信号機の動作によって信号のタイミングが変わてしまいますので、その限りではありません。 基本的にはできるだけ車の流れを止めない様に信号のタイミングを制御しているのですが、交通量の状況などをでタイミングは変えられますので、いつでも制限速度で走っていればという事ではありません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10639)
回答No.9

一方通行であれば可能な場所も多いですが 信号の多い対面通行であれば不可能になります 自分がどちら向きに走行しているかで状況が違います 交通量の多い向きに信号を合わせる方法は取り入れられていると思います

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13248)
回答No.8

昔、ザ!鉄腕!DASH!!って番組で検証してたけど、前方の信号が赤だったらかなり手前から減速して青信号に変わるタイミングを待つなど無理矢理停止せずに走ってたので、何も考えずに制限速度だけ守ってたら信号に引っかかるでしょうね。

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.7

法定速度と言っても、車検時における速度計の表示誤差はプラスマイナス10%、60km/h制限の道路なら54-66km/hで走行する車がいるわけで、速度差は最大12km/h。 青信号で全通過出来るはずがありません。 大きな工場の出勤時間帯などは敢えて通過出来るように制御している路線は存在します。以前豊田市のトヨタ本社工場が休日を変更した際、交通管制を変更出来ず市内が大混乱に陥った事例があります。 そもそも、暴走族対策で道路交通法が改正される以前に、警察が苦肉の策として信号無視で検挙出来るように系統制御を外したのが発端です。 昭和30年代のカミナリ族、昭和40年代の暴走族と警察は手を焼いており、警察官の視認のみで検挙出来るようにしたわけです。 この流れが今も継続しているのと、都市部では道路種別(国道・県道・市道・バイパスなど)が複雑に絡み合い、交通量も複雑です。必ずしも国道の方が県道よりも交通量が多いわけではありません。 この場合、系統制御していたとしてもどうしても交通量の多い路線を優先せざるを得ず、国道の赤信号の時間の方が長くなります。これでは国道側は系統制御出来なくなります。 逆に有信号交差点が連続している場合や、踏切と関わっている場合、矢印の補助信号がある場合などは前後複数の信号を系統制御して車の流れをスムーズにしています。 ちょっと前は信号機が系統制御されているかどうかは、信号機の制御箱から隣の信号機まで電線が繋がっているか電柱を見ればわかったのですが、現在は携帯のデータ通信網やデジタル回線を使用して系統制御していますので外見からは判断しにくくなっています。 今は殆ど見かけなくなりましたが、違法CB無線(29MHz帯)で1kWとか2kW/振幅変調(AM)の電波を出すと、制御装置が誤動作して青信号になるとか有りました。大型トラックなどにこういった装置を搭載していれば、「あ~~~~~」とかマイクに向かって怒鳴りながら走ればみんな青信号という訳です。現在の信号制御装置はこういった対策も行われていますから、ほぼ都市伝説化しているとは思います。 電波発信機で信号を青にできる装置を緊急車両は積んでいる。というのは、都市伝説かも知れません。救急車やパトカー、消防車などが通過するときにいきなり青信号になって・・・。何て場面を私は見たことがありませんので。 今後5Gのアンテナを全信号機に取り付けると言った案も出て来ていますので、そうなればパチンコ店のホルコンが系統台の出玉を随時制御出来るように交通管制が系統ごとの信号の状態を随時変更出来るようになるでしょう。 交通監視カメラ、近接センサーに依る交通量のリアルタイム監視、自動運転車や追突防止装置搭載車からのGPS信号、バスなどの定期走行路線車両からのリアルタイムデータなどが交通管制に集積され、信号制御を随時行う事が出来るようになるのも時間の問題だと思います。

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.6

嘘です

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

本当です、根拠は免許の更新の時に指導員の講習会で、そのように 指摘しています、全ての路線でそうなっているという事では無いと いう事だけです。

関連するQ&A

  • いつも見る事ですがどうして制限速度以下で走る車が信号無視をよくして制限

    いつも見る事ですがどうして制限速度以下で走る車が信号無視をよくして制限速度やそれより少し早い車がきちんと止まるのをみるんだろう?ノロノロと走るなら完全に止まれるスピードで走っているのに止まらず反対車線の右折車からいつもクラクションを鳴らされているが止まりもしないのは何故なの?

  • 制限速度

    今夜の報道ステーションで、昨日ですか?保育園児の列に車が突っ込んで2人死亡した事故の続報をやってました。 その中で「現場の道路は速度制限がなく・・・」というアナウンスがあり、「速度制限60キロ」というような(はっきりとは覚えていません)テロップが流れました。つまり、幹線道路ではなく普通の住宅街の幅5~6mほどの生活道路でも、制限速度が設定されていない場合は制限速度は60キロになる。という意味に私は受取ったのですが、本当にそうなのでしょうか? 制限速度の設定がない場合は、一般道の場合は最高速度60キロ、というのは知ってますが、幹線道路の場合だけと思っていました。街中で幹線道路でない道路で速度制限標識があり、30とか40とか書いてる下に「市内全域」と書いてる標識を見かけますが、速度制限標識のない街中の道路はそれに従って30とか40になるのだと思っていたのですが、違いますか?あるいは、そのような「市内全域」と書いてる標識のある地域とない地域があって、ない地域ではどんな道路でも速度制限標識がなければ、すべて60キロになってしまうのでしょうか?

  • 制限速度?

    このカテを見ていると制限速度についての質問を目にするが、 おうおうにして制限速度は守られておらず多少速く流れていることが多いのではないだろうか? その中でもかたくなに制限速度を死守し、 制限速度を守り制限速度を超えないことは正しく自分はなにも悪くないのだから、 後ろが大渋滞しようとかまわずゴーイングマイウェイだというような話すらある。 本音と建前理想と現実、 制限速度にもそういった部分があるのではないかと私は解釈しているのだが、 制限速度+10kmや+20kmで流れに乗って走ること、 制限速度ぴったりや-10kmやそれ以下の速度で走ること、 実際の公道ではどちらが適しているのだろうか?

  • 制限速度で車を走らせています。どう思いますか?

    制限速度内で走る様に努力しています。 ほとんどの車が10~20kmの速度オーバーで走っていますので、当然私の車を先頭に車が詰まって来ます。 中には極端に車間距離を狭めて来ます。もし私がここで急ブレーキしなくてはならない事があったら、必ず追突されるだろうな~。 可能な限り譲りますが、道幅が狭くて対向車も続いてて譲る方が大変かもしれない時や、先の信号が赤の時、車間距離を適度に保ってくれている場合、続いている車が多い時等は制限速度のまま譲らずに走ります。 それで良いと思いますか? それとも、こうしたら良いのに、みたいな提案ありますか? 同じ様に制限速度で走っていらっしゃる方の工夫等、お聞かせ下さい。

  • 制限速度で走ってはいけませんか。

    飛ばしたい奴に譲らずに制限速度で走るとキレて暴行されるとか 制限速度で走るとウザいとか邪魔だとか言う回答をここで見受けましたが まるで制限速度を守って走る人は悪者扱いですが 制限速度を守って走ると悪人ですか、いけないことですか。 実際に制限速度で走ったところで暴行なんてされないし、ちょっとぐらい邪魔でも我慢して走るか我慢出来ないなら追い越して行くだけのことなんじゃないのですか。 制限速度で走ると悪者だってのはここの馬鹿回答者が自分を貶したいから、そのように書き込んでいるだけのことなんじゃないのですか。

  • 制限速度は速い?遅い?

    まだ高校生なのですがいつも思ってしまうことがあります。題の通りなんですが、公道の制限速度って遅すぎると思いませんか? とくに片側2車線とかの国道なんかで制限速度50キロの道(自分の通学路に実際あります)や高速道路(制限速度80キロ)なんかです。 一番ムカつくのは高速道路です。高速道路といっているにも関わらず制限速度は一般公道(制限速度60キロ)とと20キロしかかわらないじゃないですか! しかもクルマの安全性とか性能なんかも昔とは比べ物にはならないぐらい上がっているはずなのに制限速度はそのまま・・・・ なんで政府は制限速度を上げないのでしょうか? またみなさんは制限速度に対してどう思われますか? お願いします。

  • 制限速度を超えて走っているのに何故イラつくのですか

    軽自動車で片側1車線で50キロ制限の国道を60キロでよく走ることが有るのですが制限+10キロ出しているにもかかわらず邪魔にされて煽られることがよく有ります。  そういうクルマのドライバーはイラついていて対向車がいないと自分を抜いていきます。 しかし抜いてもその前にも同速程度で走っているクルマがいるとすぐに追いついて自分にやったのと同じように後ろにピッタリと付いて煽り始めます。 自分はそのすぐ後ろを走るので自分を追い越しても時間差は有りません。 もっと変に感じるのは自分を抜いた後、前の交差点の信号が赤なのにもかかわらずその赤信号に突進して交差点直前で急ブレーキかけて止まるのです。 自分はその後にゆっくりと続いて信号待ちするのですが、その加速突進した訳は何なのでしょうか。何か意味は有るのでしょうか。 その国道は高速道路と平行しているので急ぎたければ高速道路にのれば いいだけのことだと思うのですが。 何故制限速度を超えて走っているのにイラついて煽ったりして迷惑行為をするのでしょうか。  煽れば速くなるとでも思っているのでしょうか。 自分は煽られても加速はしません。

  • 閉塞信号機・中間信号機と速度表示

    駅と駅の中間に設置てある閉塞信号機の数は必ずしも第三閉塞~第一閉塞までの3基とは限らず第二閉塞や第一閉塞から始まる処もあるようですし、その他場内信号機・出発信号機があります。また速度制限標識と制限解除標識があることは知っていますが、そこで質問です。 (1) 運転手が指差喚呼しながら「第*閉塞進行」と発声をしますが第三~第一閉塞の信号機の違いを何によって見分けているのでしょうか? (2) 出発信号機は駅の先にあるので判別できますが、場内信号機(一基の信号機の場合)と閉塞信号機の違いは何を見れば判断できるのですか? (3) 第*閉塞中間信号機と場内中間信号機・出発中間信号機の違いは何を見て判断しているので すか? (4) 速度制限標識があってその後、黒と白の制限解除標識がありますが、そのほんの少し先に また、速度制限標識がある場所を多く見かけますが、この場合の制限解除標識は無意味で はないでしようか? 以上前面展望の動画を見ていて疑問に感じたものですから、どなたか暇の時で結構ですから教えてください。

  • 速度制限について。

    速度制限について。 こんにちは運転初心者です。 今免許を取ろうと教習に行ってるんですが、路上で毎回自分が制限速度をこえることについて注意されます。例えば速度制限40キロだとしたら、45キロ程度出すだけでも注意されます。 「45キロくらい大丈夫じゃないか。周りの人みんな自分のこと追い抜いていくし、速度制限なんてみんな守ってないじゃん。」 って思ってしまいます。教官に注意されることが納得出来ないんです。実際のところ、速度制限を5キロこえただけでもダメなんですか??

  • 制限速度について

    多くの道路で制限速度より速いスピードを出してる車が多い気がします。その中で制限速度を守って走っているとかえって危険ではないかと思うことが多々あります。かといって、交通の流れに乗って制限速度を超えた状態で走っていると交通違反で捕まる可能性があると思います。というか、法定速度を超えてスピードを出すことは法律上、許されてませんし、いったいどうすればいいのでしょうか?