• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冠詞の質問です。(続き))

冠詞の使い方についての質問

koncha108の回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.3

前回も書きましたが私もしょっちゅうtheをつけるつけないで迷ったり推敲したりしながら使っている身なので、一つ一つ一緒に勉強するつもりで見てみます。 前にも書いたように、the, a は概ね日本語にする時に「その、あの」(the) 「とある、一つの」(a)と補って訳してみて当てはまるかどうかでまず判断すると良いと思います。また、the と言うかaと言うかは文脈に関わっているので、例文である文だけを切り出して、それだけでtheかaか判断はできないことが多いのと、もう一つ重要なのは、特定するしないはあくまでも、話し手が頭の中で決めること。普通は聞き手のことを考えて、「あのOO」と言えば聞き手が「どのOO」かわかることを前提にtheをつけます。でもあくまでも話し手主体の話なので、日本語でも良くあると思いますが、「あの計画の話なんだけど」「どの計画の話だよ」「あれだよあれ、わかるだろ」見たいな話もあり得ます。ただ、ここに上がっている例文では、事前に「初出、特定されない」「特定されてtheがつく」と前提条件が書かれているので、「この文、特定しているじゃないか」「これじゃあ特定になっていないんじゃないの」と言う疑問はあったとして、例文をあげている人は「違うと文のとらえ方もあるかも知れないけれど、ここでは違う解釈は前提としません」と宣言しているように見えます。回答の文字制限に引っかかりそうなので、取り敢えず(1)のみ。 (1)初出、特定されない 1.They bought a new car with money they recieved from (an) uncle in Florida. フロリダに何人も叔父がいると言われればその通りですが。特定できませんか? → the をつけると、「フロリダのあのおじさん」と言うことになり、聞き手があらかじめ、フロリダに話してのおじさんがいることを知っている前提に立つことになります。ここで、特定と言うのは、フロリダにいることで限定することではなく、話してと聞き手が(少しでも)共通で知っているかどうかにかかっていて、in Floridaは、共通で話題に出たことがある話してのおじさんや親戚の範囲を狭めているだけです。 2.I feel sorry for ( ) people who have to live in cities that they hate because they have no choice. それらの市に住んでいる人々で強い特定では?一般的な人々 ではなく、そのような都市に住んでいる特定な人々という意味です。 → the peopleとすると「選択の余地なく嫌悪する街に住まざるを得ない、その人たちを気の毒に思う。」このpeopleが初出だとすると、まさに「その人たちってどの人たちだよ」と突っ込まれます。この段階ではあくまでも、とある人たち。もしこの会話の前に、There are a lot of people who cannot escape from the poorest class. のような会話があったとして、このpeopleと例文のpeopleが同じ人たちを言っているとしたらtheをつけてそれを示しますが、(1)ではそう言う背景があることを前提としていません。 3.( ) Trains on the Tozai Line will be delayed due to a signal malfunction. 東西ラインの電車で強い特定では?  → この場合は私はTheをつけるかも知れません。なぜならば東西線は身近で良く使う路線で、駅や電車のデザインなど良く知っているから。でもその場合も、日本語に訳す時には、「信号機故障の影響であの(私が良く使う)東西線の電車が遅れるんだって」。でも、東西線と無関係の人にとっては、「あの」と言われても、それだけじゃピンとこないでしょうね。ここではあくまでも、東西線を走る電車が全般的に遅れることを言っていて、それ以上の具体的な背景や話し手、聞き手との関わりに触れていないので、theをつけないのが自然だと思います。 4.( ) Ferries on the Sumida River stop at almost all of the major sightseeing places. 隅田川のフェリーで強い特定は掛かりませんか?  → これも3.と同じです。もし、話してと聞き手が隅田川沿いにいて、運行するフェリーを見ていたら、どんなフェリーか共有しているので初出でもthe ferriesと言うと思います。ただそうでもなく、隅田川を運行するフェリーの一般的な情報を伝えているのであれば、「あの隅田川のフェリー」と言っても「どの隅田川のフェリー」か伝わりません。 5.The Golden Gate Bridge is a popular sightseeing spot for ( ) travelers in San Francisco. サンフランの旅行者で強い特定は? → これは2と同じ。総じて、一般的に、サンフランシスコの旅行者ととらえるできでしょう。もし、この会話の前に、「日本からは毎年多くの旅行客がアメリカを訪れる」と言う会話があったとしたら、travelers in Sanfrancisco と日本からアメリカへの旅行客が同じ人たちであることを示すためにはtheをつける必要が出てきます。 6.Several of the graduate students are translating ( ) passages from the Koran. コーランからのパッセージは強い特定では? → もし、コーランと言えばこの節が代表的で重要と言うような共通認識が話して、聞き手、あるいは広く知られていれば、theをつけても構いません。そうではなくたくさんあるコーランの節を一つ一つ粛々と翻訳しているのであれば、どの節を翻訳しているのか特定できないし、(1)では特定していません。 7.Our company provides IT services to ( ) retail stores in San Diego area. サンディエゴ地区の一般的な小売商でなく、ITサービスを行っている小売商の意味で the retail storesということです。 → この場合も、retail stores in San Diego areaを、「サンディエゴ地域の小売り店」に幅広く提供していることを伝えるのであれば、theはいらないし、theをつけたらやはり、「どの小売店だよ」と突っ込まれます。ただ、Shantaramさんが感じられるように、ITサービスはある特定のビジネス分野であり、サンディエゴの小売店でその顧客になるところも特定の店なので、話しての頭の中では限定したイメージでtheをつけるかも知れません。その場合は、この文の後で、the retail storesがどう言う店なのか具体的に補足説明するべきす。初出でもこのようにtheをつける例は見たことがありますが、どちらかと言うと、何かの論文や記事で、the ooo でoooが注目すべき物であることの注意喚起をして、その後で詳細説明するような場合のように思います。普通の会話の中では、あり得たとしても相手が特定できないものを話しての都合で特定してしまうので、褒められたものではないと思います。

関連するQ&A

  • 冠詞について質問です。

    以下の3問が辞書をいろいろ引いたんですが、答えが出せませんでした。 次のカッコに適当な冠詞をいれなさい。不必要な場合は罰を記しなさい。 1.The walls of () arteries accumulate deposits of () fat, which in turn conbine with () calcium from body fluid. 2.One of the major functions of () liver is to maintain a uniform level of () glucose in () blood. 3.() electrocardiography visualized no disorder. 自分が思う答えは、 1 the × × 2the × the 3× だと思うんですが、どうでしょうか。 できれば一つずつに解説を希望いたします。 冠詞に詳しい方お願いします。

  • 定冠詞theの使い方がよくわかりません。

    定冠詞theの使い方がイマイチよくわかりません。 「一度話題に出た単語を再び使う場合」とか「世の中にひとつしかないものを差す場合」とか、 その程度ならわかるのですが、以下のような例(大文字のTHEで示しています)では何故theが 使われているのか理解できません。冠詞なしでも全く違和感なく感じられるのですが。。。 (1) From the standpoint of strengthening THE international competitiveness of Japan, they compiled another report. (2) They develop technologies for dynamic networks that will dramatically improve THE efficiency of information transmission. (3) To strengthen THE telecommunications infrastructure in preparation for an explosive increase in traffic, they have been promoting research and development. (4) That cannot be easily handled merely by THE independent efforts of users. (5) Japan has to quickly establish THE necessary core technology (6) Research and development of large-capacity optical node technology with throughput at THE 100-terabit level.

  • 英語の冠詞についての質問です。

    英語の冠詞についての質問です。 とある参考書の例文に、次のようなものがありました。 The acting president was inundated with demands to renounce the terrorist massacre, which was claimed to be retaliation for the abduction of a soldier. この中で「retaliation」に冠詞がついていないのは何故でしょうか? また、今回のように、名詞に冠詞が付く場合とそうでない場合の見分け方に苦慮しているのですが、特定の無冠詞を暗記する以外で、何か効果的な学習法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定冠詞と不定冠詞について

    文法書によると不定冠詞は特定されない名詞につき、定冠詞は特定されている名詞につく、と説明されていますが、つねづね疑問に思っていることがあります。 たとえば次のような会話の場合 I want to go to see that horror movie. But I am too scared to go alone. Don't you come with me? No. You have a big brother. Ask him to go with you. この場合big brotherは特定されているのではないでしょうか。そして話している二人はそれが誰を指すのかわかっているはずです。なのになぜ定冠詞ではなく、不定冠詞になるのか、どなたか説明していただけるでしょうか。

  • 明細書内での定冠詞の用法について

    特許の明細書の翻訳をされている方々にお聞きします。 それは、明細書内での定冠詞の用法に関してです。例えば、初出の名詞でも図面から1つしかないもの、例えば、「装置上1つしかない中心点を通る線」の「中心点」を表す場合、"a line passing through the center of a device" というふうに、"the center" というように定冠詞を用いるのか、または"a center of a device" というふうに不定冠詞を用いるかについてです。 発明協会発行の「米国の特許明細書の書き方」を参照すると、明細書中は、初出の名詞には不定冠詞を用い、既出の名詞には定冠詞を用いる。このルールは厳格であるという説明がなされています。このルールは、学校で学んだ冠詞の用法や、科学技術英語の冠詞用法とは違うような印象があります。どうも特許の明細書だけのルールのようです。科学技術英語は、学校で学んだ冠詞のルールそのままのようです。 今まで私は、1つしかないような「中心点」、「垂直方向」、「前面」についても、不定冠詞を用いてきました。例えば、初出の場合は、"in a vertical direction" として、その後は、"in the vertical direction" にするということです。そもそも「垂直方向」は特別な環境下にいない限り地球上で1つしかない方向なので、"in a vertical direction" という表現には違和感を感じます。("a vertical direction","a first direction","a second direction" など、様々な方向を議論するなら、"a vertical direction" もあり得るので、時と場合によりますが。)これは私の考えよりも事務所の考えでした。しかし、この例のような冠詞の使い方は、どうももすっきりしないのです。 皆さんは、定冠詞と不定冠詞との基準はどうなさっていらっしゃいますか?

  • 冠詞を教えてください

    冠詞をつけて正しい文にしたいのですが、わかりません教えていただけますか? aとtheはどのように使い分けたらいいか教えてください。 1The doctor sat on bed to examine child. 2White house is official home of President of United States. よろしくお願いします

  • captainの冠詞

    *They elected John captain of their team. *The elected John the captain of the team. このふたつの文を見かけたのですが captainに冠詞がついてないものも正しいですか。 theかaがついてないと、なんとなく座りが悪い感じがするのですが、 無くてもよいなら、 その理由をわかりやすくご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 意味と冠詞について

    質問の内容を書いてくださいThey became public advocates for a prompt and proportionate public policy response. どういう事でしょうか... また、 This led to a transformation in packaging for consumer spray products and the development of more environmentally friendly refrigerant chemicals. transformationの冠詞はaなのにdevelopmentはtheですがandで結ばれているなら等位のはずですよね。なぜ違う冠詞を使うのですが?

  • 冠詞の使いどころ

    中学の英語です。 勉強をし始めて文法に慣れてきたのですが 冠詞の使いどころがわからないので詳しく教えてください。 The、a,anは使うときと使わないときがあるのでいつ使ったらいいかわかりません。 of,for,toなどはどんな時使ったらいいかわかりません。 でもtoの不定詞とかはわかります。 よろしくお願いします。

  • 冠詞の質問

    「この時期の街の雰囲気が好きです」という文章を作りたいのですが、 I like the atmosphere in "a" city at this time of the year. cityは単数複数どちらがいいでしょうか。また冠詞はどうすればいいでしょうか。 ちなみに私の意味する「街」は自分の住んでいるところなど、特定のものを指しているわけではないです。 どなたか回答をよろしくお願いします。