- ベストアンサー
- 困ってます
高校入試(公立)の合否について
5科目(国・社・数・理・英)500点満点で、300点ぐらいで合格できるレベルの公立高校を受験するつもりです。 合否には内申と本番の入試の点数(500点満点)なのですが、入試の点数は「合計の点数」しか関係しないのでしょうか? もし、300点で合格できると仮定した場合、下記のような感じでも合格できるのでしょうか?(少し、英語と数学が苦手なのです) ※普通科なので、英語や数学の傾斜配点はないとのことです。 (例)国語(80点)・社会(70点)・数学(40点)・理科(60点)・英語(50点) つまり、国語と社会で点数を稼いで、英語と数学は40点ぐらいでも合否には関係しないのかなということです。一般的な話でいいのでよろしくお願いいたします。 学校の先生にも相談したのですが、「まあ頑張ればいいんですよ」の一点張りで話にならないのです。よろしくお願いいたします。
- hayato2008
- お礼率94% (800/850)
- 回答数1
- 閲覧数55
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (125/669)
学力試験の場合は合計点で判断しますので各科目の点数の比は関係ありません。 ただし国語科とか英語科とかの専門学科の場合、専門学科の配点が大きい場合があります。 また、工業系の場合数学と理科ができないと入学しても進級できず落第する可能性もあります。 私学の場合は足切りと呼ばれるものがあり、例えば一科目でも一桁点数だった場合は不合格になるケースがあります。
関連するQ&A
- 公立高校入試について。
公立高校入試について。 現在理科と社会が80点くらいなのですが、当日の得点源になると思うのでもっと点を上げたいです。 無謀ですか? ほかの教科も上げられるならあげられるだけ上げたいです。 ポイントを教えてください。 捕捉 数学が苦手なので当日ヘマを抜かして点を落としてしまったら不合格。。なんて縁起でもないですがあるかもしれません。だから伸ばしたいです。 ほかの教科の国語、英語はそれぞれ72、79です。 英語はリスニング、国語は古文が苦手です。
- 締切済み
- 高校受験
- 福島県の高校入試について。
こんにちは、福島県の中3です。 私は橘高校を目指しているのですが成績があがらず・・・どうしていいものか質問しに参りました。 最近は新教研でも学校の実力テストでも170点台後半~180点台前半の成績です。 参考までにですが、10月号の新教研は以下のような結果です。(点数、偏差値の順です) 国語・・・43点 65 数学・・・32点 59 英語・・・40点 63 理科・・・29点 58 社会・・・42点 64 合計・・・186点 63 11月号も自己採点ですが載せます。 国語・・・44 数学・・・28 英語・・・40 理科・・・27 社会・・・37 合計・・・176 ちなみに10月号の判定はギリギリのBでした。 今回下がってしまい落ち込んでいます。 なんとしてでもA判定にしたいですし、理数がめっきり苦手で理数を克服しないと点数が伸びないと毎度感じています。 ひどいときは22点とかとった時もありました。 そのときよりは点数も伸びているものの安定しなくてまずいと感じます。 数学は説明と証明の問題、新教研で言うと最後の図形の問題が苦手です。 理科は電気の単元、天気や気圧のところ、地層の地学が苦手です。 苦手なところは丸々落としてしまう勢いです。 社会は暗記不足でしっかり勉強すれば点数は取れるのでここはなんとかなるかなと思います。 理数が本当に苦手で、入試というよりも12月までに190点、欲を言うなら190後半まで点数を伸ばしたいのですが、これから入試に向けてどんなふうに克服すれば良いのでしょうか?
- 締切済み
- 高校受験
- 来年高校入試です どうしても勉強する気が出ません
勉強する気が出ません するとしたら3日に一回 1時間くらいしかできません そして苦手教科があります 社会 英語 理科 この3つが苦手です 国語と数学は得意ですなぜならば覚えるところが少ないからです この2つは何度か満点とります ですがあの苦手教科の3つは40点から50点くらいです 数学は大好きでしょうがないので勉強る気が出ます でもあの苦手な3教科は勉強できません 要するに僕は暗記教科が苦手です だれか英語もしくは社会、理科の得意な方アドバイスをお願いします 受験まであと1年です 頑張りたいです
- 締切済み
- 高校
- 公立高校の合格について
公立高校の入試が終わりました。 40点満点で国語・16点、数学・7点、理科・17点、社会・12点、英語・6点でした。 これに内申点がプラスされます。 内申点は120~130点です。 定員は15人で受験者が23人で8人落ちます。 皆さんにお聞きします。はっきり言って僕は合格している可能性は低いのでしょうか? 遠慮無しに教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 高校受験
- 愛知県の入試について
僕のこの点数でちなみに定期テストでは 数学20~30点 英語25~40点 国語40~60点 理科55~65点 社会80~90点位で愛知県のどこの高校へいけるんでしょうか 僕はいまは中2です。内申は20ちょとです それとどうしたら数学や英語の点数が上がるんでしょうか。効率のいい勉強法が全くわからないので是非とも教えて下さい。 お願いします
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 公立高校入試一週間前から出来ること
愛知県公立高校一般入試、私の第一志望の高校の入試があと一週間です。 私立入試前も同じ状態だったのですが、直前になってきたら何をしたらいいかわからなくなってしまいました。 塾では ひたすら今まで解いた問題で間違えたところの復習を と言われていますが、なんだかやる気が起きなくて・・・。 当日は普段より起きるのも早く、朝からテストも始まるので、残り一週間は、当日と同じ時間に起床し、勉強をはじめようかと思います。 国語はもうあまり出来ることはないかなと思っています。 理科、社会(特に歴史)、数学の3つが苦手です。 なので、社会の歴史を重点的にやろうと思ったのですが、中学校で習った歴史の内容が多すぎて、 もう何からやっていいのか、 またやる気をなくしてしまいます。 残り一週間で出来ることは何でしょうか。 どうか お力添えお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 高校受験
- 高校入試が不安…
中3女子です。 高校入試まであと二ヶ月となりました。 私は普段塾の実力模試で、第一志望55%、第二40%、第三60%、第四85%という結果が出ています。 正直この調子でいけば第四志望はなんとかなるかな…とは思っていますが、私は第一志望の高校が本当に気に入ったので、第一志望にどうしても合格したいです。 第一志望の高校では、入試問題で七割ほど点を取らなければいけないようなのですが、私は七割は厳しいです…。国語と社会は何とかそのくらいいきますが、数学においては三割いくかどうか……年度によっては一割近いこともあります。 塾の先生には志望校の構成は今のままで問題ない、と言われました。 しかしこんな私に第一志望合格など叶うのでしょうか。本気で勉強を続けていたなら、合格は不可能ではないのでしょうか。 最近毎日とても不安です…どなたかアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tiny basicでプログラム作成
次の問題のプログラムをtiny basicで作成してみてくだい。 理科、数学、国語、音楽、体育の点数を読み込み、5科目の平均点を計算し、平均点が60点以上で合格、60点以下なら不合格と表示するプログラムをつくりなさい。 各科目の点数は、理科50点、数学80点、国語40点、音楽60点、体育64点とする。
- 締切済み
- Visual Basic
質問者からのお礼
詳しい説明有難うございました。 安心いたしました。