親との同居解消のメリットとデメリット、解消後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 親との同居を解消するメリットとデメリット、解消後の生活についてまとめました。
  • 同居を解消することで解消されるメリットと発生するデメリット、そして解消後の生活について考えてみましょう。
  • 親との同居を解消することによって起こる良い面と悪い面、解消後の生活について考えてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

親との同居解消

親と同居を始め約20年になります。その間、本当に色々な事がありました。転職や失業、別れや死別等、その度に環境の変化を迫られ、何とか適応してきました。 親との同居は、私から望んだ事ではなく親の希望です。老いへの不安から同居を希望してきたため、やむを得ず承諾し同居する事になりました。 同居してからは、案の定苦労の連続でしたが、何とか乗り越え今に至ります。 しかしながら、このまま同居を続けてよいのか分からなくなってきています。理由は、金銭面での事情と健康面での問題です。同居を解消したからと言って、これらの問題が解決する保障はなく、現在より状況がよくなるのか悪くなるのか、あるいは変わらないのか、それらは未知数で想像がつきません。 訳あって親との同居を解消された方はいますか?その後の生活は、どうなりましたか? 色々な立場からご回答頂けると助かります。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14815)
回答No.1

夫親と同居してましたが別居しました。 別にアパートを借りて暮らしました。最初は夫が収入を考えると無理だと 抵抗してましたが。 その後、夫親は離婚した夫弟と暮らして我が家は家を買いました。 金銭面を考えると同居の方が安くなりません? あまりにも、ふんわりなので、よく判りませんが・・・ 親御さんは健康面が不安だから同居をお願いされたんですよね? 20年、経過すれば、もっと不安は大きくなるんじゃないんですか? さすがに別居してから、どうなるかは、誰にも判らないと思いますよ。 うちも、同居してるときは別居なんて絶対、無理と思ってました。 貯金を切り崩しながらの生活でしたが、子供が自立したので その分は、まぁ楽にはなりましたが、そのかわり家を買って店を 改装したので、支出は大きくなりました。それは、もう貧乏です。 それでも同居している時より精神的には楽です。

その他の回答 (2)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.3

20歳すぎてからは、別居し”快適にすごしてるし、土台性格も考え方も色々違うから、たまに逢うだけが、丁度良いでしょう。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

年齢不詳、住宅状況不詳、経済状況不詳なので判断できません。 私は次男ですが、親に望まれて近隣住まいをしました。同居ではありません。 経済的にも相互独立です。 介護の手続きや、病院の送り迎えなどのほか、外出、買い物、食事などの世話をしました。 夜間に緊急電話で起こされて駆け付けた経験もあります。 親との関係は、もたれ合わないことが大事だと思います。 相互に自立を目指して、困ったときに助ける程度が距離感です。 特に家計は分離すべきです。家計を頼るとなし崩しになります。

関連するQ&A

  • 親との同居解消について

    親と同居を始め約20年になります。その間、本当に色々な事がありました。転職や失業、別れや死別等、その度に環境の変化を迫られ、何とか適応してきました。 親との同居は、私から望んだ事ではなく親の希望です。老いへの不安から同居を希望してきたため、やむを得ず承諾し同居する事になりました。 同居してからは、案の定苦労の連続でしたが、何とか乗り越え今に至ります。 しかしながら、このまま同居を続けてよいのか分からなくなってきています。理由は、金銭面での事情と健康面での問題です。同居を解消したからと言って、これらの問題が解決する保障はなく、現在より状況がよくなるのか悪くなるのか、あるいは変わらないのか、それらは未知数で想像がつきません。 訳あって親との同居を解消された方はいますか?その後の生活は、どうなりましたか? 色々な立場からご回答頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 同居解消

    父との同居を解消した方がいいのか、悩んでいます。 父親と同居するようになり、2年になります。その間色々ありましたが、何とか続けて今に至ります。 いくら父親だと言っても、価値観が合わない時や生活習慣が異なり、些細な行き違いから気を揉む事も少なくありません。 しかし、高齢のため一人にしておくのも気掛かりです。火の元や戸締り等の心配も尽きません。 同居するきっかけとなったのは、父親の病気です。年齢や健康状態を考えると、同居し一緒に暮らせるのも後10年くらいだと思います。そんな思いもあって、早々と同居を解消するのも気が引けています。 父親との同居等、親と同居しながら最期まで看取った方はいらっしゃいますか? 自分の都合で、早々に同居を解消してもいいのか悩んでいます。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 同居についてのルール(親世帯との取決め)

    完全分離型二世帯住宅を考えています。親世帯とは共用部分もない隣同士です。そこで質問ですが、ちまたで言われる嫁姑問題がありますが、同居する前にルールをキッチリ決めておきたいのです。同居されている方に、親世帯のどこが嫌か教えてもらえませんか?例えば、勝手に部屋に入ってくるとか…。同居は親の希望なので、始めにガツンと言っておこうと思っています。私が絶対入れようと思うのは、「何かあったら、出て行く。」です。妻の方が親よりも大切なので、ちゅうちょはしません。また、教えてgooを利用されていて、同居を考えておられる方の、バイブルになるような質問にしようと考えているので、できれば簡素にいっぱい嫌なとこ教えてください。

  • 同居解消後の住宅ローン

    はじめまして。 私は、両親、兄家族と暮らしています。 以前から、兄嫁と両親、兄嫁と私、折り合いが悪く 嫁が同居解消も考えていると発言しました。 兄はこのまま同居が希望のようです。 父が以前「同居が条件」と言ったことがあるみたいで、 同居に同意ということで、家も改築しました。 父は今は同居にたいして「同居条件」とは思ってないようです。 もし、兄家族が家を出て行くなら、ローンは私が払う。とも兄に言いました。 住宅ローンは親が支払う分は返済したのですが 兄家族支払い分は半分あるようです。 兄達の分が仮に\1500万(返済済\800万)として 1、兄達が自ら 同居解消とした場合¥1500万は兄達が支払うべきですか? 2、両親または、私が同居解消を申し出た場合は¥1500万を兄達に支払うべきですか? 追記、同居して5年経ちます。 5年間の生活費として、いくらかローン返済した分で割り当てて考えていいのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 同居 解消

    昨年の6月から友人(女性)と二人で上京してきました。 経済的な面で同居する事になったのですが 一年前に、何の相談も無く勝手に猫を買ってきました。 駄目だと言ったのに会社から帰ってきたら家にいたのです。 それからは、なにかと我慢する日々。 去勢もしていないので、家の中はマーキングだらけ。 初めての発情期でパニックになった猫に噛み付かれ、パンパンに腫れた傷跡、 次の日には熱が出て、病院へと行きました。 そんな私に、申し訳ないの一言もない彼女。 何度言っても、病院に連れて行かない彼女。 いい加減、物件を出て行きたいと考えています。 契約では私は、同居人です。 でも、保証人は、お互いの親になっていると思います。 私だけ物件を出る事は可能なのでしょうか?

  • 同居解消した実家へ帰りたい おかしいでしょうか?

    私の実両親と完全同居していましたが、先日同居を解消し、私たち親子3人が別の市へ転居して新たな生活が始まりました。 別居の理由は、母親の育児への過干渉に私たち夫婦が我慢できなくなり、大ゲンカをしてしまったからです。 同居中は両親に合わせた生活で、両親と夫の間の板挟みになり、ずっと別居を望んでいました。 核家族で自由気ままな生活をしている友人ファミリーや一般の人たちをうらやましくも思っていました。 でも家のローンもあるし、私は長女で夫は婿養子であり、別居は無理だと諦めてもいました。 そんな中まさかの別居となり、希望が叶ったのですが…気持ちがすっきり晴れません。 引っ越しの荷物がまだまだ片付いていなく、その疲れからきているのもあると思います。 一戸建てから賃貸マンションとなり、住宅設備や広さの面で劣るのも原因かもしれません。 何より、同居生活に不満を抱きつつも生活面や経済面で両親に助けられ、自立できていなかったのも大いなる原因だと思っています。情けない話です。 先日用があり、同居していた実家へ少し行ったのですが、その時に「ここに帰りたい」と思っている気持ちに気が付いてしまいました。 今すぐではなくても、数年後にはまた戻りたいと思ってしまいました。 望んでいた別居生活を手に入れたのに、やはりおかしいでしょうか? ちなみにトラブルとなったのは母親とのみで、父親との仲は良好です。 そして母は少し気持ちが落ち着いてきたのか普通に会話し接することができました(一時的なものかもしれません)。 夫は私以上に同居生活に我慢をしてきていて、もう同居には戻りたくないと言っています。 夫の気持ちが普通の感じ方だとわかっているのですが、どうして私はまた戻りたいと思ってしまうのか。 そんな自分の気持ちも嫌になります。

  • 同居解消、県外へ行くには

    同居を解消された方で、県外へ引越された夫婦の方に質問です。 私たち夫婦にはまだ子供がおらず、結婚して1年たったばかりです。 夫の両親と同居するため東京から県外(新幹線で5時間ほど)へ引越しましたが、問題があり解消することになりました。 結婚資金として貯めていたお金はまだ少なく50万ほど。 そのお金でまた東京へ出ようと考えています。 同居した時は引越費用だけですみ、就職するまでは貯金をくずし生活していました(永住すると考えていたので車を購入、さらに就職難で決まるまで数ヶ月かかってしまったので貯金はほぼ0になりました)が、今回は東京の物件を探すところから始めなくてはいけません。 50万では引越せたとしても就職するまでの生活費がありません。 物件を探したり就活のために東京へ何度も足を運ぶことも難しいです。(金銭的な問題と、現在働いているため) この状況でどうやったら物件を見つけ、就職するまでの間をやりすごせばいいのでしょうか。 私の実家は九州にあり、自営業で苦しいため甘えられず、同居を解消する義両親にも甘えるどころか決まるまでは内密に事を運びたいと考えています。(同居解消は同意の上ですが、同県、しかも近くに住むと思っています。) とりあえず同県に引越そうかとも話し合いましたが、夫も私も義両親の近くに住むというのがもう耐えられない状況です。 半ば冷戦別居のような感じかもしれません… 私たちの考えが甘いのは重々承知です。 承知の上で、何か方法がないかアドバイスをいただけたらと思います。 ・東京の物件を探すにはどうすればいいか ・引越費用はどれぐらいか(東京まで新幹線で5時間ほど。以前は二人で10万ちょっとでした。福島及び震災被害のあった地域ではありません。) ・就職を先にする場合、極力東京へ行かず決められる方法はないか ・引越を先にする場合、就職していなくても借りられる物件はあるか マンスリーマンションに住むというのも考えましたが、夫婦で住めるものなのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 結婚とほぼ同時に自分の親と同居を希望する男性の方へ質問です。

    結婚とほぼ同時に自分の親と同居を希望する男性の方へ質問です。 私は女性です。ここでの悩み相談を見ても、女性が男性(あるいはその親)に同居をせまられ、女性が拒むことで、婚約を解消する事態にまでなっているケースが多く見受けられます。 つまり、当人同士の愛よりも深刻な課題、ということだと認識します。 しかし、肝心の男性からの悩み相談が見られません(彼女が同居に応じてくれない等)。 私も彼が、親はまだお元気なのに同居を望んでいたため、でも私は全く出来の悪い人間ですので、彼の家族とはいえ同居は嫌と感じていました。 なにより、貴重な新婚時代を二人きりで過ごせないなんて・・という気持ちは強く持っています。 彼は長男です。少し田舎に住んでいて、おそらく土地を持っています。 将来的には双方の親の心配をしないといけない事は重々承知していますが、何故、夫婦二人きりの生活を望んでくれないんだろう、また、嫁姑問題という同居に際して最もポピュラーな問題についてどう思っているのだろう、などと考えてしまいました。また、逆に自分が嫁の実家に住めと言われたら、快く応じるのか・・・? 私の感じている事は決して世間的にも少数派ではないと思います。 世間の男性の皆さん、同居したい理由を教えてください。

  • 両親家族との同居解消にどこまでお金が必要か?

    両親家族との同居解消にどこまでお金が必要か? 家族の問題でお恥ずかしいのですが、タイトルのとおり同居解消となりました。そこで現在の状況ですが、 ○親家族 大人4人(55・54・29・22歳)+犬3匹+猫7匹 ○私家族 大人2人・子ども4人(31・30・8・5・3・1歳)+犬2匹+猫1匹 ○玄関・台所・トイレは別で風呂のみ共同 ○親家族が1F(約75m2)・私家族が2F(およそ同じ)に居住(約7年) ○住宅は私達、夫婦名義で購入時に親からの援助等は無 ○親世帯からは、家賃として毎月8万の金額をもらっていた。(光熱費は半分ずつ) ○2年前から、伸ばし伸ばしで今年の12月末に家を出ると言ったが、あと3ヶ月おいて欲しいと言う ○同居解消の理由は、同居開始前の約束が守られていないため(ペット・植物の管理等) ○約束の中に孫の面倒を見てもらうとあったのですが、私達が働いているのですが、風邪を引いたとき等の面倒や、月に1回でも遊びに連れて行ってもらえません。 ○同居解消後は親子の縁を切ると言っている。(法律上無理ですが・・・) ○親世帯が使用していたところは、ペットの被害でリフォームしないと人が住めない ○親世帯は、前の家を処分し住宅ローンはなくなっている(たしか17,8万) ○親の提示は、今まで払った金額の半分+引越し代 ぐらい求めている 正直、自分の親ですが嫌になりました。 払いたくない訳ではありません。ただ、私達もこれから教育費・家のローンがあることと、同居解消の理由も当初の約束が守れないからの為なのに、そこまで掛かるのかと。 それとも、私が改心しないといけないのでしょうか? 不明なところがあれば、追記しますので皆様のご意見をお聞かせください。

  • 夫の親、妻の親、両方と同居って

    夫側の親御さん、妻側の親御さん、どちらかと同居をされているご夫婦は普通にいらっしゃると思いますが、両方の親御さんみ~~んなまとめて同居してるよっていう方いらっしゃいますか? 私は今、主人の父と同居しているのですが(義母は逝去、主人は長男)、私自身も自分の両親のことを将来的にもずっと支えていきたいと思っているので、みんなで一緒に住むのが夢なんです。 もともと主人の父と私の母が20数年来の知人で、それで私は主人と出会ったという経緯があり、親同士の仲はものすごく良好です。私の実家も2キロくらいの距離にあり、自宅の敷地的にも余裕があるので、なんとな~く無理ではなさそう…な気もしているのですが、実際の生活となると難しい面もあるだろうと思って、ちょっと不安です。 そこで、実例はあるのかなあ…と思いまして、質問しました。経験談や、こういう希望を持っていらっしゃる方、知り合いでいるよっていう方、いらしたらぜひお願いいたします。