- 締切済み
結婚とほぼ同時に自分の親と同居を希望する男性の方へ質問です。
結婚とほぼ同時に自分の親と同居を希望する男性の方へ質問です。 私は女性です。ここでの悩み相談を見ても、女性が男性(あるいはその親)に同居をせまられ、女性が拒むことで、婚約を解消する事態にまでなっているケースが多く見受けられます。 つまり、当人同士の愛よりも深刻な課題、ということだと認識します。 しかし、肝心の男性からの悩み相談が見られません(彼女が同居に応じてくれない等)。 私も彼が、親はまだお元気なのに同居を望んでいたため、でも私は全く出来の悪い人間ですので、彼の家族とはいえ同居は嫌と感じていました。 なにより、貴重な新婚時代を二人きりで過ごせないなんて・・という気持ちは強く持っています。 彼は長男です。少し田舎に住んでいて、おそらく土地を持っています。 将来的には双方の親の心配をしないといけない事は重々承知していますが、何故、夫婦二人きりの生活を望んでくれないんだろう、また、嫁姑問題という同居に際して最もポピュラーな問題についてどう思っているのだろう、などと考えてしまいました。また、逆に自分が嫁の実家に住めと言われたら、快く応じるのか・・・? 私の感じている事は決して世間的にも少数派ではないと思います。 世間の男性の皆さん、同居したい理由を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
既婚女性で次男嫁の立場ですが、長男さんが独身だった為に同居を懇願された嫁です。 夫も同居には賛成でした。 理由の大きなものを一つあげると「賃貸生活などもったいない」という価値観が有るからでした。 先祖代々、賃貸などで暮らした事がない息子の立場で家賃や光熱費すら出さない、おぼっちゃま独身生活をしていたので嫁は家にもらうもので「家賃」の相場すら知らなかった夫です。 別居に決めたのは私です。 親元から離れて仕事を持ち、私の名前で賃貸アパートを借りて住んでいたので夫がそこに転がり込む新婚生活を始めることに成功しました。 家の嫁になるつもりも同居も嫌となると、妻が自分で出した賃貸を用意してしまうのが最適な対抗策だと思います、男性には男性なりの「同居したい」があって親の家があるのですから、妻は逆にそれだけの準備をして「同居が嫌だからココで」と反対する以上に行動しないと理由を知った所で解決策にはならないとおもいますよ。
- thomas1061
- ベストアンサー率39% (122/312)
わたしは結婚と同時に同居を始めた嫁の立場ですが、夫を見たり話を聞いたりしていて感じていることを書かせていただきますね。 まずは、他の方も書かれていますが『どちらかの家に同居するのなら、女性が男性の家に来るのが当然』と思い込んでいる点。 それと、男性は多くの人が『家の両親に限って嫁を虐めるようなことはしない。嫁姑問題とは無縁。』とおもっているんじゃないかとおもいます。 誰だって、その環境で育ってくれば、両親を変だとおもいませんよね? 口うるさいなぁ・・・とおもっていても、心のどこかで家は大丈夫っておもってるんじゃないでしょうか? 家の両親なら、彼女も楽に付き合えるだろうって。 だから同居を彼女にお願いすることに関して、それほど問題視していないんだとおもいます。 それと、身近な人で同居の苦労を赤裸々に話す人が圧倒的に少ないこと。 女性は、友達や同僚、先輩などから同居の苦労を赤裸々に聞かされます。 お姑さんがこんなに信じられないことを言った。 子供にこんな教育をする・・・など。 でも男性は、奥さんの実家で同居している人が圧倒的に少ないために、同居の苦労を聞く機会が少ないと思うんですよね。 そもそも同居ということに関して、女性と男性では問題意識が大きく違うんじゃないかと思うんです。 逆に分かりにくい例えかもしれませんが、女性で将来ハゲるかもしれないと心配する人って少ないですよね? でも男性は、年を重ねてくると心のどこかで常に心配していることじゃないかとおもうんです。 女性からすれば、ハゲるということにそれほど執着する意味が、よく分かりませんよね? でも、男性からすれば、すごく大きな問題です。 そんな感じじゃないかとおもうんです。 男性からしたら、やってもない同居にどうしてそれ程嫌悪感をしめるのだろう?って話なのかもしれません。 ちなみに、家の夫は前の結婚でほぼ(奥さんの実家との)同居状態を味わっているので、同居は大きなものと受け止めていました。 他の男性よりも、同居は大変だとおもっていました。 でも、恐らく心のどっかで『家に限って・・・』があったとおもいます。 結婚から同居は夫が望んだのではなく、いつか同居したいと言うので、それなら最初からと私から言い出しました。 あなたの彼もそうかもしれませんが、長男というのは、小さい頃から何かしら『家と両親を守らなくてはいけない』という常識が刷り込まれているのかもしれませんね。 その常識を覆すのは、ちょっと難しいとおもいます。 彼と、いい状態での結婚ができるといいですね。
- bibi315
- ベストアンサー率12% (6/47)
私は核家族で育った20台前半の妻で同居はしておりません。 確かに義両親と同居の方が経済的にも子育てするのにも、協力してもらえるので楽ですよね。 私が同居しなかった理由としては ・私たち夫婦の通勤時間が1時間かかること ・長男(旦那は4人姉弟の3男で末っ子)が近くに婿に行ったが、義父は旦那に同居を望んでいても結局何かあると旦那ではなく長男と全て決めてしまうこと ・私の実家のことは一切考えてくれることはなく、旦那の実家の要求ばかりしてくること ・同居を考えず両方の親にもしものことがあった時に身動きの取りやすいようにしておく為 (一気にきたら難しいですが、旦那と私の両親は20歳も年が離れているので、順番でいけばのはなしですが、両方面倒を看ることも不可能ではない) このことがあり、私ではなく旦那が同居を望みませんでした。 旦那曰く結婚前から「そういう家族」と言っていたのを結婚が決まってから、私も実感するようになりました。私は新婚のときは別に暮らして後々同居だろうなぁと思っていましたが(義父の申し出)、何一つ口出ししていない私と私の両親への悪口を聞いてからは別居で良かったと思っています。やはり嫁側の両親の老後まで考えていません。旦那はよく「何かあるとうちの家族は全て嫁のせいにする」と言っていたので、その意味がよくわかりました。。。 でも一概には言えませんが「同居」の方もメリットがあると思いますよ。 ・家賃などの出費が少ない ・両親が元気なうちは子供の面倒を見てもらえるし、地域の行事も最初は私たち世代が働き盛りなので仕事があれば少なからず義両親にお願い出来ることもある 結婚してから感じることはこれくらいでしょうか。 結局自分達がどうしたいかですよね。 私の住んでいるところは結婚して子供が産まれたら同居が当たり前です。私の両親は息子にも(私の弟)夫婦2人での生活を望んでいますし、老後も子供に迷惑をかけないように今から準備してます(それも子供からしたら寂しいですが) 今の時代は嫁に行った形でも同居や介護をするのは当たり前ではありません。ですから弟が嫁をもらったとしても同居するかもわかりませんし、介護もしてもらえるかわかりませんよね。私達夫婦としては私の両親がそうなった場合を考えて、私が動けるようにしておきたいという気持ちがありましたし、だからと言って義父をないがしろにするつもりもありませんでした。 しかしこのことがあり旦那側の親戚とは一切お付き合いはありません。旦那もそれを望んでないですし、旦那には言っていませんが義父に何かあった時は快く引き受けたいという気持ちはあります(旦那の兄弟の出方をみますが・・・) 私達が結婚の時に一番大切にしたことは「家を継ぐ」とか「同居する」ということではなく、親にもしものことがあった時ということでした。幸い私の旦那さんは理解がありましたが、恐らく長男で跡取りの家系で育った方はそれが当たり前ですから難しいですよね。 自分たちの幸せの為に自分達がどのようにしていくのかが大事だと思います。 自分の幸せは自分で掴むものだと、私は思っていますので。。。 頑張ってください。
- KBNOBU
- ベストアンサー率100% (1/1)
地方在住で自営業者です。 長男であり、結婚と同時に親と同居し15年です。 1.の方と同じ(近い)価値観を持っています。 細かい話を抜きにしてストレートに書かせていただきます。 彼(相手)の価値観が 「 結婚 イコール 同居 」 と言う固定概念を持っている方では? おそらく、親や親族・周辺の知人や友人 で 「同居」派が多いと想像します。 それが「普通」と思っているはずです。 つまり、今まで育った人生経験の中で 「結婚」と「同居」が セットになっている可能性が高いと思います。 また、あなたの実家 の家族構成は? もしかして、祖父母と同居していない家族でしょうか? 私個人の意見ですが、核家族で育った方は 結婚後に親と同居すること に反対の方が多いと思います。 ご質問の 「同居したい理由」 ですが その人によって違うので、なんとも言えませんが 私の場合、自営業ゆえに 同居が前提であり、かつ、同居することで、家庭と商売 が両立する! と自負しています。 サラリーマン家庭に育った妻は、抵抗があったと思います。 が、最初から 同居することにより、 早く その生活に慣れる・溶け込める ことになったと思ってます。 そのおかげ!? なのか 妻も強くなり、 子供関係の役員 や 地域の行事 、ママ友との飲み会 の時、子供達を 私の親に預ける事が 出来るようになりました。 これが、同居の利点です。 私も、数日 家を空ける場合もありますが 親が居るので 余計な不安はありません。 子供達も、一緒に生活する 大人 が 両親+祖父母 計4人いるので、どんなに仕事が忙しくても 家の中に子供だけ! と言う状況になることがありません。 学校から帰ってきても、必ず 「お帰り」の言葉を受け取っています。 つまり・・・・ 同居することで、一番 恩恵を受けるのが 自分達の「子供」なんだと思います。 今、想像出来ないかもしれませんが、 将来 子供を持つ事が出来た時に 実感すると思います。 「価値観」 とは人それぞれ です。 恋愛 と 結婚 も 同じ相手なら理想ですが、別な人を選ぶのも自由です。 あなたが 今後、どうされるかは分かりませんが あなたが抱く 「家族」 と言う価値観の中に 相手の親 と同居する事が 入っていない場合、 彼(旦那)と 真剣に お話されてから 判断することを提案します。 私の地域でも 「2世帯住宅」 で同居される方も多いですよ! これも選択肢の一つと思います。
- ho_orz
- ベストアンサー率13% (209/1603)
・同居が普通だと思ってたから ・継ぐ家を守らなくてはいけないという意識がある ・親の老後が心配 ・自分が慣れ親しんできたアレコレを母親から嫁に継いで貰いたい ・引越しを繰り返したりして、自分の生活スタイルを何度も変えたくない ・いずれ同居するなら最初からでも問題なくね? ・¥の問題 ・2人暮らしは火事やら泥棒やらがちょっと不安 こんな所じゃなかろうか? 空行下の理由なら嫁実家で同居は応じると思うが、空行より上ならば自分の実家で同居する事が自分の使命と考えてるはずだから難しいだろうな。