• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アダルトチルドレンな気質を改善する方法を教えて下さ)

アダルトチルドレンな気質を改善する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • アダルトチルドレンの特徴と一致している自分を見つけた
  • 不安な精神状態で新しい環境に慣れることに不安を感じる
  • アドバイスを求めている

専門家の回答 ( 2 )

回答No.4

yukito9905様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★ご丁寧に「お礼のコメント」ありがとうございました。 💚「確かにそうですね…専門家でも無い私が勝手に判断してもそれが正しいとは言い切れないですよね…偶然一致してたと言うことも考えられるので事を急ぐのは止めて落ち着こうと思います。来週は心療内科の通院日があるのでその時にでもこの話をしてみようと思います。心療内科に通院を始めたのは、前職のパワハラ から不眠症状が現れ睡眠導入剤を求める所から始まりました。」 ・・・・・とのこと A)ぜひとも、そうなさって下さい・・何の為にプロのお世話になっているか分からなくなります。 その上、私が痛感している事は特にACに関しては大なり、小なり多くの人が関わって来るからであり、親子関係がどうであっても、必ず、何かの形で具現化するからです。 ✚更に「前職のパワハラ」男に関しても、私から見たら所詮、若造なので、世の中を知らない男たち(女も含めて)の「未成熟」な姿であり、決して人間的なクレバーな人格だとは思えません。貴方も不条理な事を言われてハラスメントを受けた事と覆いますが、今後とも、そういうレベルの連中の言う事を余り真面に耳にしない事です。 *右から左へ「少なくとも半分」は「聞き流す」訓練をする事も大人になる為の良い訓練です・・まだまだ貴方は若い上に経験が浅いと見えて、大きな精神的なダメージを受けた様ですが、世の中、どこに行ってもそんな話と環境ばかりだと割り切る事も大事です。 所詮、何も分かっていない奴等から言われている・・という「聞き手側のクレバーさと冷静さ」も社会に生きて行く上では「自己防衛」の手段として必要なのです。 *イチイチ、そのたびに心療内科に行くのでは堪った物じゃ有りませんからね! 💚「特徴が一致した時に、納得と疑問が同時に生まれました。確かに私の性格はアダルトチルドレンの特徴と一致はしてるのですが、過去に親から虐待を受けた覚えはありません(いじめなら何年もありましたが…)考えてみると、他の人もパワハラを受けて冷静で保てる保証も無いですもんね…お酒好きな方もある意味、依存と捉えられますし…」 A)その通りです・・・必ずしも虐待などと関係していると申し上げたつもりではなく、色々な「依存関係」は日常的に生まれる・・という必然性を申し上げたつもりです。 ✚「他の人もパワハラを受けて冷静で保てる保証も無いですもんね…お酒好きな方もある意味、依存と捉えられますし」・・・勿論、その通りで貴方はむしろ正常な証拠なのです・ *だからこそ、事実と本質に気が付いて、誰だって当然の事を多少、神経質になってしまっているだけで、それ以外は極めて正常だと思います。 *自ら進んで「病人」になる必要は、どこにも有りません・・その為に医師がいるのですから、正常な所まで冒される必要は有りません。 ★今回の事でせめて、必要な事は「本当に病的な事、病んでいる事」と「常人なら誰でもSTRESSになる事」を区分する事です。100%とは言えませんが、少なくとも貴方は「半分」は自ら弱くなっている様に見えます・・半分までで十分ですから、残りの半分の勘違いから「解放」されましょう・無駄な神経の使い方です。過去のパワハラ男への解釈も考え直して下さい・・「未熟」だからこそ、あまり理性が発達していないので、ハラスメントにするだけの話です。気にしない事です。 💚「もっと細かい点までよく調べてみようと思います。次、心療内科に行った際、アダルトチルドレンなのか医師と相談し可能ならそういった診断を受けてみようと思います。色々情報を頂きありがとうございました。」・・ PS)その通りですね! この際、参考までに既報の通り是非、情報を送った「心理TEST」 等々、参考になさって下さい。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

yukito9905様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<アダルトチルドレンな気質を改善する方法>・・・とのこと A)私は高齢者男性で色々な方を仕事上の必要性から「アダルトチルドレン≒AC」は診て来ましたが、貴方が自ら勝手に診断して、「アダルトチルドレンの特徴と一致」とのことを書かれましたが、果たして、それは本当にACから来ているでしょうか? ✚「心療内科に通院しており自分の心理状態について調べてたところアダルトチルドレンの特徴と一致してる点が多い事に気が付きました」・・・とのこと *心療内科は何の理由で通院しているのですか? ACと関係有りますか? 心療内科医が貴方はACだと言われましたか? *ACは親子関係から起因して起きる広範囲の依存症の事を一般的には指しますが貴方が「アダルトチルドレンの特徴と一致」と素人判断で決めつける事は危険ですし、あまり合理的な相談になるとは思いません。 *先ずは折角心療内科を受診しているなら病理的に聞いて下さい・・「アダルトチルドレンの特徴と一致」なんて世の中に沢山有るからです。専門的なカウンセリングを受けてプロの指示に従って下さい・・安易に自ら病名や症状、傾向名まで決めつける事は余り得策では有りません。 ❷<私は実は貴方はACでも何でもなく、単にメンタルが少々弱いと> A)‥感じています。情報が少ないので分かりませんが、ACなんて色々な関係や形で、依存の詳細によって全く違った形で出るから当てにならない位だからです。 ✚仮にACだとしても、そうでなくても貴方に取って大事な事は病名云々以前に精神的な弱さを自ら過度に神経質になっている事だと察します。 *この文面だけでは、そういう表現しか出来ません・・つまり、元々貴方自身が持っている自我(≒EGO)が心理的に、そういう人格なのであって決して病的なまでの事ではないと信じます。 ❸<そもそも感じる事は>・・ A)貴方が書かれた事は・・・つまり・・ ✚「元々、心療内科に通院しており自分の心理状態について調べてたところアダルトチルドレンの特徴と一致してる点が多い事に気が付きました。 確かに前職でパワハラ等のハラスメントに遭った際に頭が真っ白になり何も考えられない状態になったり、何かに依存したり、他人が自分に期待したさいにその通りの結果を出そうと自分を責める点が思い当たります。 今、私は非正規で働いており、将来的に就職して正規雇用になりたいと思っているのですが、この精神状態だと新しい環境に慣れる事が出来るか不安です。 治すまではいかなくても改善する・上手く付き合っていく等何かアドバイスをご存じの方が居ましたら教えて下さい。」・・・ ・・・とのこと ★貴方でなくても、こういう状態になるのは一般的に普通じゃ有りませんか? *多少の違いこそ有れど、基本的には誰でも貴方と同じ様に感じるし、STRESSを受ける物だと思います‥人間の神経は決して、そんなに太い物では無いので神経質とかデリカシーとか言うレベルが、多少は違う傾向こそ有れど、決して異常な範囲では無いと思います。 ❹<参考までに貴方自身の生まれながらの性格やキャラを> A)・・カウンセリング上で調べる心理TESTのTOOLを下記に添付しますので自己診断してみて下さい。 ✚誰でもプラスマイナス表示されますが、誰だってプラスだけとかマイナスだけとか言う人はいません。 *かなり客観的にデータが出ますので、気楽に被検してデータを自己分析して見て下さい・・きっとACとか言う以前の貴方が生まれつき持っている自我(≒EGO)の事だと思います・・焦る必要は有りません。。ジックリ自分自身を客観的に見て、素直に向い合って行きましょう。 http://www.egogram-f.jp/seikaku/ (参考)「アダルトチルドレン」 https://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3&rlz=1C1RRWD_enJP712JP723&oq=%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3&aqs=chrome..69i57j0j69i61.4129j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#251730
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね… 専門家でも無い私が勝手に判断してもそれが正しいとは言い切れないですよね… 偶然一致してたと言うことも考えられるので事を急ぐのは止めて落ち着こうと思います。 来週は心療内科の通院日があるのでその時にでもこの話をしてみようと思います。 心療内科に通院を始めたのは、前職のパワハラ から不眠症状が現れ睡眠導入剤を求める所から始まりました。 特徴が一致した時に、納得と疑問が同時に生まれました。 確かに私の性格はアダルトチルドレンの特徴と一致はしてるのですが、過去に親から虐待を受けた覚えはありません(いじめなら何年もありましたが…) 考えてみると、他の人もパワハラを受けて冷静で保てる保証も無いですもんね… お酒好きな方もある意味、依存と捉えられますし… もっと細かい点までよく調べてみようと思います。 次、心療内科に行った際、アダルトチルドレンなのか医師と相談し可能ならそういった診断を受けてみようと思います。 色々情報を頂きありがとうございました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンかもしれないのですが・・

    こんにちは。 最近、インターネットや心理学の本などを読んでいたところ、アダルトチルドレンというものを知りました。家族の状況など自分に当てはまる事柄が多く、現在の心理的特徴、また私の恋愛に求めてしまうことなど、思い当たることが多くありました。 父親の薬物依存が原因の離婚、母親の過剰な期待の元で育てられたことなどがありますが、もちろん母には感謝もしていますし、今の私の状態が親に原因があるとも言いたくありません。それにもしも私がアダルトチルドレンだとしたところで(違うかもしれませんが)、今の現状は何も変わらないと思います。 自分の性格のせいで、人間関係や恋愛がうまくいかず、悩んでいます。 自分に自信が持てず、全く必要のない隠し事をしてしまったり、また、彼氏に私を認めてもらおうと必死になってしまい、それでもわかってもらえないと本当に辛くて、怒りの感情が出てきてしまうのです。 本には、(アダルトチルドレンの人は)恋愛は大抵うまくいかないと書いてありました。私は、自分の性格を改善して、人間関係と恋愛をうまくやっていきたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。孤独感が強く、たばこに依存してしまっているのも本当に嫌なのです。(意志の弱い自分ですみません。)また、プライドが高く、いつでも他人と自分を勝ち負けで判断してしまい、それも辛いのです。 アダルトチルドレンとは無関係だったらごめんなさい。 ただ、私のような性格の人間が、どう変われるか、どう変えていくべきかヒントを教えていただければと思います。

  • アダルトチルドレンだということを彼に伝えたい

    こんにちは。22歳♀です。 最近、アダルトチルドレンという言葉を知り、本を読んだり調べたりするようになりました。そして、やっぱり自分はアダルトチルドレンなのだと思うようになり、本のワークをやったりして回復を目指しています。 私は、一人でいることが不安で、1年9カ月付き合っている彼とは、ほぼ同棲状態になってます。今は彼に隠れてアダルトチルドレンについて調べているのですが、このことを彼に伝えようか迷っています。自分としては、結婚も考えてくれているのできちんと説明したい気持ちが大きいのですが・・・ でも、何をどう説明すればよいのかわかりません。 私は、彼に対して依存的でとても嫉妬心が強いです。彼に少し注意されただけで、すごく傷ついたり、飲み会に行かれるだけで不安になったりしてしまいます。 何でもできる彼と、自信がなく要領の悪い自分を比べて、落ち込むこともあります。 逆に、やればできるのに遊んでばかりいて就職活動に力を入れない彼に対してイライラするときもあります。(でも言えません) 今は自分がアダルトチルドレンで、そのことによって迷惑をかけたくないから、自分なりに回復しようと頑張ってるんだけど・・・と伝えようかと考えています。(本を読むのも見られてしまうので) でも、自分の過去まで話すのは結婚するとなると言わないほうがいいのでしょうか。(両親にも会いますし) また、具体的に「こうしてほしい」と言ったほうがよいのでしょうか。 「伝えるべきこと」や注意したほうがよいことなどアドバイスよろしくお願いします。 もし、恋人にアダルトチルドレンだということを伝えてよかったという人がいたら、どんなふうに伝えたのか教えてください。 長文失礼しました。

  • アダルトチルドレンのカウンセラーについて

    彼氏がアダルトチルドレンのようです。 幼少期~青年期にかけて、酷い親に育てられ(正しくは捨てられ) 今現在も、考え方などに偏りが見られます。 依存よりも、反依存が出ているタイプです。 心の底から他人を信頼できなかったり、暴力的な考えがあったりします。 勿論ですが、親をとても恨んでいて、それが辛そうです。 昨日、彼にアダルトチルドレンについて少し説明してみました。 彼が、是非ともカウンセリング等を受けてみたいと言ってくれたので、連れて行きたいのです。 しかし、どこに連れて行けばいいのか見当が付きません。 普通の心療内科で良いのでしょうか? できれば、アダルトチルドレンにお詳しい先生や、カウンセラーさんが良いのです。 また、無理かと思いますが保険適用される病院があったらご紹介頂きたいのです。 東京、埼玉県なら通えると思うので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • アダルトチルドレンの私

    私は結婚8年目で妻と子供一人の家族ですが、夫婦でアダルトチルドレンなんです。最近まできづかなかったんですが、今まで妻のいう事に対してすべて肯定してきましたが、最近我慢の限界を感じ離婚を考えていました。しかし自分自身離婚に踏み切れなくて、自分自身も妻に依存している事に気づきました。 そこでアダルトチルドレンのカウンセリングをうけにいこうと思うのですが・・・ 大阪近辺でカウンセラーの知っている方、教えてください。

  • アダルトチルドレン

    ずっと生きづらさを感じており 情緒不安定、依存、マイナス思考など 最近アダルトチルドレンの症状に値していることに気づきました。 アダルトチルドレンのサイトで診断しました。 生後間もない子供がおり、主婦であるため カウンセリングに通う金銭的余裕はありません。 自分で治すことはできるでしょうか。

  • アダルトチルドレンについて教えて下さい。

    アダルトチルドレンについて教えて下さい。 結婚して1年になるのですが 最近夫がアダルトチルドレンではないかと思い始めています。 普段は優しい夫なのですが ケンカすると手に負えなくなるというか… 以前からキレやすいとは思っていたのですが 私をひどく罵っても「そんなこと言ってない」と言ったり カッとなって殴ったり蹴ったりしても「そんなことしてない」と言ったりと 今も「実家に帰れ」と言われたので、帰ってるのですが 「そんなつもりで言ってない帰ってきて」と言っています。 優しい時がほとんどなので 我慢すればと思うのですが それって共依存って言うんですよね? アダルトチルドレンは元の家族環境から起こるみたいですが 夫のご両親は私が見る限り問題はないような? でも夫に私達の事をご両親に相談しようと言うと、 夫は激しく拒みます。 「言ってもしょうがない」と。 もちろん対応の仕方はこれから勉強しようとは思いますが 本人に自覚がないので 伝えた方がよいのでしょうか? また子供も居ますので 今のところ子供には暴力はないものの これからどうなるか…不安で仕方ありません。 実親が見るに見かねて離婚をすすめるのですが 改善の余地はないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンを治すには一体何処へ行けば良いのですか・・・。 治すという言い方も変ですが・・・。 自分の症状を改善したいのです ずっと前から自分がACとはわかってたのですが、人にも言えずに。 知人の方(遠方のそれに詳しい方)に直接話を会って聞いてくれるカウンセリングを受けた方が良いと言われていますが、それがどこなのか良くわかりません。 催眠療法?精神科?一体どこなんですか・・・・。 心療内科に一度行きましたが薬を出されて話も聞いてくれなくて終わりでした。 何処に行けば良いのでしょうか。 教えて下さい。困っています・・・

  • アダルトチルドレンであるから鬱なんですよね?

    はじめまして19大学生です。 最近眠りにくくて、熟睡ができなくて、夜中に目が覚めて眠いのにまた寝ることがなかなかできなくて、呼吸しにくくて、一人でいると不安におそわれて心がどきどきしていてもたってもいられなくて、このまま生きてていいことは何もないから嫌になって気がつけば自分が自殺して近々死んでしまうかもしれない、死にたくはないのにって強く思って、何をしても楽しくなくて、友達のことが本気でどうでもよくて、会話とかしてられなくて、心底無気力で、頭がぼーっとしてて、物忘れが激しかったりするので、初めて心療内科に行きました。 心療内科に通って2週間経ちます、こう鬱剤もらいました。今はドグマチールのみ飲んでます。 あたしはずーっと生き辛さを感じていたようです。 このままの自分が生きる日々をこれからまた送ると思うと、本気で嫌です。 死んでもいーやって思う。 「毒のある親」を読んで、父親から暴力を受けていたことがこの鬱につながってると考えてます。自分がアダルトチルドレンであると思います。 しかし自分ではまだ本当に暴力が鬱に繋がっているとは理解できてないところがあります。 そうだとは思うけどちょっと疑ってるところがある…。 とにかくアダルトチルドレンから脱出したいです。 アダルトチルドレンの治療法を先日心療内科にて聞くと、今あなたが鬱だからそう考えてしまうのではないですか?と言われてしまって話できなかったです。このまま薬の治療のみでこの病気治ると思えないのですけど。アダルトチルドレンだから鬱なのではないですか? 今あたしはアダルトチルドレンの治療をすべきではないでしょうか?どうすれば脱出できますか。とにかくアダルトチルドレンから脱出したい。1日もはやく。 追伸 アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法というのを今私がしてもいいですか?

  • アダルトチルドレンということを彼に伝えるか

    恋愛について書かれていた本の中でアダルトチルドレンの恋愛に少し触れられていました。自分に当てはまる気がしてアダルトチルドレンについて自分なりに調べ本などを読みました。 自分は過去の恋愛のトラウマと思っていたのですが今まで恋愛においていろいろな問題点はアダルトチルドレンの問題ではないかと思えてきました。 結婚を考えている彼がいて、今までも私が彼との関係を深めていく上で相手に踏み込めない、相手と距離をとってしまうということなど他にもアダルトチルドレン特有の(本によると)恋愛問題があり、彼は彼なりに私との関係をよりよくしようと話し合いを根気よくしたり努力してくれてます。 ただ、私自身すらアダルトチルドレンであるということを最近自覚したので彼は私がそういった問題を抱えていることは知りませんし、アダルトチルドレンという言葉すらわからないと思います。 本を読んでみて、彼がこれを知ってくれたら、こうゆう風に克服していくというのを知ってくれたらという気持ちになりました。本を読んでもらいたいと思いました。 ただ、彼にそれを伝えることが恐いのです。結婚を考えている恋人からこのような告白をされると引いてしまいますか? 自分には背負えないと思われるのではないかと不安です。また、アダルトチルドレン=アルコール依存症の親を持つ、両親に暴力をふるわれた、などのイメージをもたれることも恐いのです。私の家庭は父が精神的に家族全員を押さえつけるといった感じです。 恋人からアダルトチルドレンについての本を渡され一緒に克服していきたいと言われたらどうされますか?

  • アダルトチルドレンについて

    私はアダルトチルドレンと 最近認識しました。 幼稚園の頃から中学生まで 父親が母親に暴力を振るっているのを 見てきました。 私が学校で悪いことをすれば、 両親が怒って当たり前ですが 父親は腹を殴る髪をひっぱるひきずる そんな事をしてきました 父親が母親に向かって 投げる皿やビンが日常茶飯事に 割れていました。 母親の首をしめたり、 私達に養育費を止めたり 父親は普通とは程遠かったです 母親は、私達のために別れませんでした ですが母親もおかしかったと今は思います 私は人に依存してしまいます 親しくなった友達がいて その人が他の人と遊んでたりすると 裏切られた感や喪失感を感じます 元彼氏にも依存をしていても 怒られたり嫌われたりするのが怖くて 何も言えず喧嘩もしたことがありませんでした 喧嘩した友達がいて いくら傷つけられたとしても 許してしまいます 父親にどんな暴力をふるわれても 何時間後には言葉聞いてたり 別居中は 母親はたえてたし 父親と離れてもいつ祖母のお家に来るか怯えてたし 姉は父親と暮らしてたし 学校ではイジメられてて 誰もいなくて祖母に反抗期を当てたりしてました 最近人への依存がすごく酷いです どうにかアダルトチルドレンを治したいです それと関係ないかもしれないのですが ストレスが溜まると太る事が嫌なのに ご飯を食べまくって吐いての繰り返しをしてしまいます アダルトチルドレンの人は病気ではないですが 他の精神病にかかっている方が 多いと言われていますが、 例えばどんな症状なんでしょうか? 父親は今もやっぱり普通の父親じゃ ないけど、前よりは全然ましです 嫌いにはなれません 好きでもないですが。 それなのにずっとこんな自分でいたくないです 誰か詳しい方教えて頂きたいです