• 締切済み

有機化学の質問です。

有機化学の質問です。 E1反応と、E2反応の見分け方を教えてください。 例えば、写真の反応が、E1反応にはならない理由が分かりません。

みんなの回答

  • 2benzene
  • ベストアンサー率74% (90/121)
回答No.2

 E1反応は、脱離基の脱離→塩基によるプロトンの引き抜き→sp3からsp2への再混成と二重結合の形成 という順で起こります。  E2反応は、塩基によるプロトンの引き抜き→脱離基の脱離→sp3からsp2への再混成と二重結合の形成 という順で起こります。  どちらもよく似た反応ですね。実際、E1とE2の違いは、上記の事の順序が違うだけです。この順序の違いは、塩基に注目すればわかるでしょうか。例えば図の反応では塩基としてKOHを使っていますね。これは強塩基ですから、プロトンを引き抜く力が強いのです。そのため、カルボカチオンが生成する前に、塩基が攻撃することができます。これがE2反応です。  SN1やE1のような反応は、カルボカチオンの生成段階が律速となります。そのため、カルボカチオンが生成しやすい第三級で、求核性の小さい求核剤や弱塩基性で求核性の大きい求核剤を用いないと起こりません。(求核性の小さい求核剤を用いた場合は第二級でも少し起こります。)強塩基を用いた場合は、カルボカチオンが生成する前に塩基が攻撃してしまうので、SN2またはE2が起こります。その場合、立体障害が小さければSN2、大きければE2が起こります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

この本やると、全てが理解できますよ。有機を専門でやるわけではないなら、図書館で見てみるだけでも良いのではないでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807902113/sekaikei-22/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有機化学の質問です。

    有機化学の質問です。 一つ目 2-ブチンを(E)-2-ブテン、(Z)-2-ブテンに変換するそれぞれの反応において 、どのような反応剤を使えばいいのか教えてくれませんか??? 二つ目 同じ環状構の不飽和炭化水素でなのに、シクロペンタジエンとシクロヘプタトリエンのpKaがそれぞれ15.5と36と大きくことなるのはなぜなのでしょう??共鳴が関係しいるとは思うのですが、よくわからなくて・・・・どうかよろしくお願いします!!

  • 有機化学の質問です。

    有機化学の質問です。 化合物をニトロ化する仕方がわかりません。 やり方を教えてください。 例えば、ベンゼン環にCOOHがついている化合物にニトロ化をしたら、どういうやり方でやるんでしょうか。ニトロ化はNO2をつける反応とはわかりますが、つける場所がわからないです。 お願いします。

  • 有機化学にて

    有機化学を学んでいる所です。 そこで、ビニル重合について知りたいのですが、どのような反応のことを指すのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有機化学の質問です

    有機化学の質問です。メチレン基を導入する際にホルマリン/二級アミン/酢酸/酢酸ナトリウムを使用する場合がありますが、この際のメカニズムが分かりません。反応機構を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 有機化学の楽しみ方!!

    有機化学の楽しみ方!! 最近化学が好きになった高校生です。 有機化学が好きで、覚えたりしてます。 そこで質問(??)なんですが、有機化学の楽しみ方を教えてください。 できれば、紙とペンだけで楽しめるようなものを期待しています。 何が言いたいのかというと、教科書に書いてあることは決まっているので もう少し自由につくったり、遊んだりしたいということです。 あ、無機のことについても何かあればお願いします。 ってか化学全般についてあれば… よろしくお願いします。

  • 有機化学について

    有機化学の「化学」の知識の発展は、 食料増産に、必要な(有機)肥料 公衆衛生のための石鹸、 を大量生産する事を、 可能にしたようですが、 これらは、 どのような時期(歴史) どういた原料 それらどのように反応させ、生産された のでしょか?

  • 有機化学

    化学を勉強をしていたらわからない問題があったので質問します。どなたかわかる方がいたら教えてください。 有機化学の問題 『脱離反応を説明して下さい。ただし、anti-periplanar(アンチペリプラナー)を加えて説明すること。』という問題です。 この問題には問題だけで回答がなく参考書などで調べても『脱離反応』の説明はのっているのですが、『anti-periplanarを加えての脱離反応』の説明が全くもって参考書には書かれていません。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 有機化学の勉強

    大学卒業していますが、化学を学習する必要があります。興味をもったわけでもありますが、有機化学が捉えられないです。 1、有機化学でここは押さえておけ!というポイントを1つ挙げるとすれば? 私の考えでは、反応と命名法が大事だと想像していますが・・・。 2、初学者によい参考書はありますか? いまは中断中ですが教科書で学習しています。 どちらかだけでもよいです。 ほかにも質問したいことがたくさんあるみたいですが、もやもやして質問できません。思いついたら補足にて質問させて頂く場合もありますのでよろしくお願いします。

  • 有機化学で困ってます>_<;

    有機化学で困ってます>_<; 問題 1-ブロモー2-メチルプロパン及び、1-ブロモー2,2-ジメチルプロパンとエトキシドイオンとの反応は両方ともに1級のハロゲン化アルキルであるにもかかわらず、相対反応速度は前者の方が10の4乗も速い。 この反応速度の違いを遷移状態から説明せよ。 どうして前者の方が反応が速いかも分かりませんし、 遷移状態もどうやって書いたらいいか分かりません… ブロモをまず外そうとしたのですが…(E2反応かな?と思い…) できたら詳しく教えてください。 宜しくお願いします!!>_<;

  • 有機化学の暗記ポイントがわからないです

    化学の有機化学で反応式や示性式が全く頭に入ってこないです。なのでそもそも反応式を暗記するべきなのかと思っています。有機化学の覚えるポイントがわからないです。