• ベストアンサー

教えてください!

現在完了進行形のtakeってhave been takingになりますか?それともhave been takenになりますか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 現在完了進行形のtakeってhave been takingになりますか?それともhave been takenになりますか?  現在完了進行形のtakeは、have been takingになります。have been taken は受動態の現在完了になります、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の時制

    「それについて政府は予防していると思うよ」という文を英語に変えたとき、 I think the government is taking precautionary measures about it. I think the government takes precautionary measures about it. I think the government has been taking precautionary measures about it. この場合の時制は現在完了進行形、進行形、現在形どれがふさわしのでしょうか。 しているという表現を進行形で表すと、一時的なイメージなので現在完了進行形なら長期に渡って予防しているという意味をだせると思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 ご教授下さい

  • どの時制を使えばいいかわかりません…

    例えば What have you been doing?(最近どうしてた?) と聞かれた場合 『いつも寝てばかりいるよ』 つまり=(寝てばかりいたよ、寝てばかりだったよ) と言いたい時、 (1)過去進行形を使えばいいか (2)現在完了か (3)現在完了進行形か (4)過去完了か (5)過去完了進行形か どれを使えばいいかサッパリ解りません…(ρ_;) どなたか教えてくださいませ

  • 以前質問で聞いたのですが、(新たな疑問)

    "Jane won't be able to attend the party tonight? Why not?" "She says her son's caught a cold and she (must be taking/ must have taken/ will be taking/ will have been taking) care of him." 以前この件について質問をして、なぜwill have been takingが駄目なのかは分かりました。ただ新たな疑問がわき、英語力のある皆さんに聞いております。 (質問1) これはいかがでしょうか? "She says her son's caught a cold and she will have to take care of him." (質問2) 「息子が風邪を引いちゃって息子の世話をしなきゃいけないんだ。」 という意味を表す英文はどうなるのでしょうか? "... and she must take care of him."でいいのでしょうか?それとも上記質問1の英文になるのでしょうか? (質問3) いずれにしても、tonightと未来を表す文なので、必ずwillなどの助動詞が必要なのでしょうか? ...she must take care of him.は駄目ですか?

  • TOEIC 難問 形容詞 Worth

    私のTOEICのスコアは750点で、今回、解説を見たのですが、 全く納得いきませんのであえてこの場で質問したいと思います。 よろしくお願いいたします。 There are lots of pirated copies. I think it is worth ________. a. to take action b. taking action c. to have been taken action d. having taken action こんな感じだったと思います。 みなさん私がどれとどれで迷っているのかだいたいおわかりですか? ここで、あえて答えは出さないのでどれが正しくてなぜか解説いただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 完了形について

    完了形について今一つ理解できないところが有ります。 現在完了形 have + 過去分子と 現在完了形進行形 have been +~ingの違いは何ですか? どちらも現在まで進行しているのには違いはないとりかいしているのですがこれらの違いが解りません。 過去完了形 had + 過去分詞と 過去進行形の違いもよくわかりません。 これはどちらも過去に進行していたが今はしていないと言う意味ですよね。 どの様な場面で使い分けるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 動作の継続 現在完了進行形

    状態の継続は現在完了形(have+過去分詞) 動作の継続は現在完了進行形(have been ~ing) と習いました。 Jane is ill. She got ill last month. を書き換えると Jane has been ill since last month. になるそうです。 gotは動作なのに、 現在完了進行形(have been ~ing)の形に当てはまっていません。 これはどうしてですか? 継続しているのは「病気になる」という〈動作〉ではなく、 「病気」という〈状態〉だからですか?

  • 16種類の時制 (あと4つを教えて下さい)

    現在 I do it. 過去 I did it. 未来 I will do it. 現在進行形 I am doing it. 過去進行形 I was doing it. 未来進行形 I will be doing it. 現在完了 I have done it. 過去完了 I had done it. 未来完了 I will have done it. 現在完了進行形 I have been doing it. 過去完了進行形 I had been doing it. 未来完了進行形 I will have been doing it. 英語の時制には16種類あると聞きました。 あと4つは何ですか? 上記の12個は正しいですか? お願いします。

  • 過去完了と現在完了について

    The horses can't be taken out now because they have been ridden for the past few hours.この文章ですが、私は、for the past few hoursと過去の数時間とあるので、過去の継続と思って、have been riddenをhad been riddenと過去完了にしてしまったのですが、答えはhave been riddenと現在完了になっていましたが、どうしてですか? 詳しく教えて下さい。

  • will be taking/ will have been taking/ must takeどれが正しいか?

    "Jane won't be able to attend the party tonight? Why not?" "She says her son's caught a cold and she ( ) care of him." (1) must be taking (2) must have taken (3) will be taking (4) will have been taking (センター試験1999年追試験) 答えは(3)ですが、なぜ(4)は駄目なのでしょうか?「息子が風邪を引いて(過去)から、パーティーがあるときまでずっと息子の看病をしているだろうから」というふうに考えられませんか? さらに、must takeは駄目ですか?駄目ならその理由を教えていただけると幸いです。 syoshioka99

  • 完了+受身+進行?

    わたしは1回、焼き殺されかけたことがある。を訳したいです。現在完了形と受身形と進行形を混ぜると、I have been been burning once. ・・・・ありえませんね・・・。焼き殺されかけた。ならI was been burning.でよさそうですが。burningでいいのかどうかは怪しいです

このQ&Aのポイント
  • ブラザー家庭用ミシンの取説が紛失してしまいました。ネットで該当しそうな物を見つけましたが、古すぎて判別できず困っています。特にアタッチメント(押さえ)の使い方を忘れたので、確認したいです。
  • ブラザー家庭用ミシンの取説を紛失してしまいました。ネットで古い取説を見つけましたが、どれが正しいか判断できません。特にアタッチメント(押さえ)の使い方を確認したいです。
  • ブラザー家庭用ミシンの取説が見つからず、困っています。ネットで該当しそうな取説を見つけましたが、年代が古くて分かりづらいです。アタッチメント(押さえ)の使い方を忘れたので、手元に取説が欲しいです。
回答を見る