• 締切済み

かかりつけ医を選ぶ時

かかりつけ医を作りたいと思った時、どの診療科を選ぶのが良いのでしょうか? また、「内科・外科・小児科」のように、複数の診療科を挙げるようなところには、 あまり良いイメージがありません。

  • 病気
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

>医師の経歴や専門等を調べる術ってあるのでしょうか?  よほど秘匿主義の医院でなければ、電話を掛けて聞いてみれば教えてもらえると思いますよ。待合室に経歴などを書いた証明書が額に入れて掲げられていることもあります。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近は歯医者さんですと、競合の有無の差なのでしょうか、自身の医院のサイトに出身大学やその後の経歴を乗せることが、ほぼデフォルトとなりました。 医院に電話すれば回答は頂けるでしょうが、「忙しい中、病気でもないのに何聞いているんだ」と躊躇してしまう自分がいるのも事実です。まだまだ、「医者はサービス業で我々は顧客」という考えが、自分の中で整理できていないのかもしれません。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.7

滅多に掛かる事はないと言っても 病気になってからでは 冷静に判断は難しいと思いますよ 何カ月も回るわけじゃ無いのだから 普段に調べて確認しとけば良いだけでしょう 3件程度は診といた方が良いと思いますよ

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰られることは重々理解できるのですが、病気に掛かったわけでも無い状態で「かかりつけ医探しのための下見です。」が許されるのかどうか、ですねぇ。

noname#244420
noname#244420
回答No.6

殆どが個人病院。 血族で経営しているか?系統の総合病院からローテーションに加わって貰うか?この形態でもベテラン先生の横の繋がりか?アルバイト(勿論医師免許を持った立派な医師)で来て貰っているか? 何れにしても人間関係の力加減が診療診断に大きく影響が出ることは間違いありません。 もう一つは、医院長の性格の問題。 抱え込もうとする性格か?患者優先に疑わしきは直ぐに総合病院の最新医療機器で確認をすることを勧める先生か? 医院長先生が現役60歳前で、医師免許取得後、どのような経歴で専門は何か(何科)を調べておいた方が良いかもしれませんね。 万が一の事を考えて、系列、系統の病院も調べることもお勧めします。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに医師の体制は重要ですね。 子供の頃かかっていた医者は、近所の大学病院の研修医さんが日替わりで来ていました。 医師の経歴や専門等を調べる術ってあるのでしょうか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6270/18683)
回答No.5

医者になるための勉強は 専門の勉強ではなく 全般にわたって勉強します。 だから開業するときは どの科目でも自由に選べます。 「内科・外科・小児科」というような看板で医者は一人というところは優秀な医者だと思います。 産婦人科は 産科と婦人科のふたつです。この分野で細分化したものが「不妊治療」などです。 専門医と呼ばれるような人は そこからさらに専門の医学を学ぶのですが 現在では その専門が細分化して 少しずれるともう素人同然という医者も増えています。 だから特定の持病を持っている人は その専門の医者をかかりつけ医にするのもいいと思います。でも そういう細分化した専門医は 自分で開業しないというかできないので 総合病院の勤務医になります。 内科は 総合的に判断のできる 学識の広い医者だと思います。 自分のところで治療するよりも 専門のところで治療したほうがいいと思えば紹介状を書いてくれます。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 持病があるならば、それに特化したところがよいでしょうね。 名乗る診療科については、良くて研修医時代に数ヶ月程度、悪いと何の経験が無くとも 名乗る場合があるそうですので、ちょっと怖いです。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

大事な事は 科目と言うか? 先生自身の人柄でしょう 初回か2度くらい行けば 何となくは見えて来ませんか 最初の科が 主科目ですよ 

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、フィーリングや人柄は非常に重要ですね。ですが、そんなに医者にかかることも 無いので、あちらこちらの医院を周るのも、それはそれで大変そうです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

複数の診療科を上げているところは数種類あって、複数の医師がいるところと、時間帯によって専門が違う医師に変わるところと、一人の医師がいくつもの科を受け持つところがあるようです。一人の医師がいくつもの科を受け持つところは問い合わせれば何が専門なのか教えてくれます。大抵は先頭に掲げられているものが専門のようです。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一人医師の場合は、最初が専門なんですね。であれば、それで勝負してもらいたいという気も、、、。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

基本的には内科で良いと思います。 万一手術とか入院などで紹介状を、ということを想定して、できればその医師の出身大学が把握できればいいですね。 将来的なことを考えて、医師の年齢も考慮した方がいいです。 腕は別として、あまり「おじいちゃん先生」だと最新医療に疎くなったり廃業する可能性もありますから。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに「おじいちゃん先生」ですと何時まで続くか分からないですね。 ですが、学会ばかり出ていて休診ばかりなのも困りものです。 出身大学って、通常オープンにされているのでしょうか?

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.1

まず、一番掛かる可能性が高い病気の治療を担当する縹渺科を掛かりつけ医にした方がいいと思います。 なので、成人の人なら持病が特になければ「内科」ではないかと思います。 これが子供なら、「小児科」ではないかと思います。 > また、「内科・外科・小児科」のように、複数の診療科を挙げるようなところ > には、あまり良いイメージがありません。 まあ、複数の医師が在籍している可能性も考えられますし、また一人の医師が今まで複数の診療科を過去に経験したという経緯も考えられます。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり体全体となると内科でしょうか。 複数の医師が在籍していて、それぞれ専門の科を持っているような場合ならば良いのですが、 どの診療科を名乗るかって、特に制限があるわけではないようですので、、、。

関連するQ&A

  • かかりつけ内科医院にある、診療科目

    私の自宅近くにある、かかりつけ内科医院ですが、建物にある標榜順(取り扱ってる、診療科目)の看板には、「内科・放射線科(レントゲン科)・理学診療科」と、書いてます。 ですが、「パソコン版と携帯電話版共に、公式H.Pがある」と言う事を、先日聞いた為、手元の携帯電話で接続して見た所、標榜順の診療科目として、「内科・小児科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・小外科・放射線科(レントゲン科)・理学診療科」と、表示されてます。 「建物前の標榜順の看板は、単に取り替え忘れてるだけ、かも知れない」が、受診時のついでの世間話として、院長先生には聞いてません…。 そこで、「かかりつけの内科医院の診療科目から、小外科とは何ぞや?」となった為、質問したいのは… 「私のかかりつけの内科医院もだが、地元では「外科医院では無いが、小外科ある」内科系の診療科目がある医院が、何件かある。 小外科とは、主にどう言うケガになら、強いと言うか対応可能な診療科目か?」に、なります。 因みに、かかりつけの内科医院の院長先生ですが… 「取扱の診療科目から見れば、「関係する学会が、認めた診療科目としての専門医としては、内科・小児科・整形外科。 特定の病気の専門医としては、肝炎中心にした肝臓の病気。それぞれの専門医である」旨、公式H.Pには表示されてる。 しかし、外科即ち一般外科や小児外科は、「関係する学会が、認めた」専門医では無い。 手術室は無いが、「処置室(注射や点滴するか、リハビリ科で治療受ける患者さんに、入って貰う部屋)か診察室自体でなら出来る、本当に簡単な」小さい手術なら、院長先生は対応可能である」模様です。 それでは、かかりつけ医院や総合病院にせよ、診療科目に詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • かかりつけ医が休診時、別の医院へ行った時は…?

    先日、「かかりつけ医が、一部休診の時間帯ある日、救急車呼ぶ程で無いが、身体の具合悪くなった時、どうすれば良いか?」で、質問しました。 (詳しい内容は、質問履歴から見て貰えると、幸いです…。) 一部、改めてになりますが、かかりつけ医は… 「平日(月曜日~金曜日)の場合、特定の曜日が午前中だけか午後(夕方)だけ又は、丸一日が休み」と言う、医院(診療所)が多いと思います。 因みに、私の自宅ある地域を例にすると… 「かかりつけ医である、内科医院(自宅から、南側へ歩いて約5分)は、平日の場合「午前9時~午後零時迄と、午後4時~7時迄で、水曜日は午後が休み」。 自宅から、徒歩で約10分程東側行った所には、地元の市立病院の出張所兼ねた、市立の診療所(内科・外科・整形外科・眼科)が、平日のみ「午前8時45分~午前11時半迄と、午後1時~午後4時半迄(内科のみ、金曜日が午後休み)」。 南側の最寄駅の駅前には、別の内科医院が2ツあって、1ツの医院は平日が「午前9時~午後零時迄と、午後5時~午後8時迄(水曜日の午後と、木曜日の終日が休み)」。 もう一ツある、麻酔科兼ねた内科医院は、平日が「午前9時~午後零時迄と、午後4時~午後7時迄(火曜日の午後と、木曜日の終日が休み)」。 それぞれの時間が、診察時間」です、 前触れ長くなりましたが、改めて質問したいのは… 「かかりつけ医が、一部休診か丸一日休診と言う日に、「救急車呼ぶ程で無いが、急に身体の具合悪くなった」と、する。 その為、「診療科目が同じで、近所にある別の医院か診療所へ行った」と、する。 その医院か診療所で受診する時、院長先生(勤務医の先生)に対して、「自分は、自宅の近くにある内科の○○医院がかかりつけ医だが、悪い事に休診の時間帯(日)に急に具合悪くなったので、こちらへ急に受診しに来た」旨を、患ったと思われる病状等と共に、申し出た方が良いか?」に、なります。 それでは、「かかりつけ医である院長先生又は、看護師さん等職員さんとして勤務してる」方、ヨロシクお願い致します…。

  • 紹介先の専門医院で、急患として受診する時

    どちらも、私の自宅から「徒歩で、10分圏内」に、あります。 かかりつけ内科医院は… 「内科・整形外科・小児科・理学診療科・放射線科(レントゲン科)」 かかりつけ内科医院から、「胃カメラ検査、受けるのが可能な近くの専門医院」として、紹介して貰って、3が月前の4月24日に胃カメラ検査受けた、胃腸外科医院は… 「胃腸科・外科・肛門科・内科・理学診療科・放射線科」 上記のそれぞれが、取扱の診療科目と、なります…。 診察時間は、かかりつけ内科医院側が… 「毎週月曜日から土曜日は、午前の部(朝の部)が、午前9時から午後零時迄。 午後の部(夜の部)が、午後4時から7時迄。 毎週水曜日と土曜日は、午後の部休み」です。 胃腸外科医院は… 「午前の部は、かかりつけ内科医院と同じ、毎週月曜日から土曜日、午前9時から午後零時迄。 午後の部は、午後4時半から7時半迄。 こちらの医院も、毎週水曜日と土曜日は、午後の部休み」です。 (当然、どちらの医院も、日曜・祝日は休みです。) そこで、質問したいのは… 「かかりつけ内科医院が、平日で午後の部だけ休みの曜日(丸一日休みも含む)で、その午後の時間帯に、身体の具合が急に悪くなったとする。 その時、以前紹介して貰った専門医院、今回だと「診療科目に、内科も含む」胃腸外科医院は、午後の部開いてるとする。 その場合、以前紹介して貰った「診療科目に、内科も含む」専門医院で、内科の急患として、受診するのは可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「取扱の診療科目に、内科含む」専門医院勤務の看護師さん等、詳しい方お願い致します…。

  • 取扱の診療科目、書き方の順番によっては…?

    私の自宅から、何れも「徒歩で10分~20分圏内」に、あります。 私のかかりつけ医院である、自宅のスグ近くの内科医院は 「内科・小児科・皮膚科・整形外科(リハビリ科)・理学診療科・放射線科」。 自宅の北側にある、胃腸外科医院は「胃腸科・外科・肛門科・内科・理学診療科・放射線科」。 自宅の最寄駅の駅前にある、内科医院は「内科・小児科・麻酔科(ペインクリニック)」。 それぞれが、「医院の取扱の診療科目として、順番に書いた看板」を、医院の出入口付近に設置してます。 そこで、気になって質問したいのは… 「何かで聞いた事あるが、かかりつけ医院で「看板等に書いてる、取扱の診療科目は書いた順に、その医院では比較的強い診療科目」と、見た方が良いか?」に、なります。 それでは詳しい方、お願い致します…。

  • かかりつけ医制度について

    今度新しく定められた後期高齢者医療保険法に基づいて作られた「かかりつけ医」制度についてお尋ねします  今までも病気ごと腹痛なら内科、腰痛なら整形外科と行きつけのお医者さんに行ってみてもらっていました。格別支障は感じません。  任意のようですが「かかりつけ医」を指定すると6000円で何でも診てもらえるとことですが、例えば内科の先生に耳が痛いといって診てもらっても,内科の先生が手に負えなくて耳鼻科で見てもらえとなったら同じでないですか。

  • 子どものかかりつけの医者

    生後2ヶ月の子どもがいます。 うちの地区は予防接種が個別なので、自分で病院に行くように言われました。なので、予防接種を受ける病院をこの先のかかりつけの病院にしようと思うのですが、「小児科」と「内科」、どちらが良いでしょう? 主人の転勤先のため、評判など分かりません。また、私自身、かかりつけはありません。もし、「内科」にすれば、母子とも診ていただけるので、一緒に医者にかかれるのが利点かとも思うのですが、「小児科」の方が子どもにはいいのかとも思いまして、迷っています。 よろしくお願いします。

  • かかりつけ医は何科がいいのですか?

    かかりつけ医は何の診療科が適しているのでしょうか?

  • かかりつけ医 掛け持ちダメ?

    小児科のかかりつけ医が2つあります。 今日はこっちが休みだからこちらにかかろうという時に便利なのですが一方のかかりつけ医が他の小児科にかかると嫌な顔をします。 他の小児科の名前を出したり、予防接種の印を見たときとかです。 ひとつの病気になったらあっちこっちでみてもらっている訳ではなく、最初に行ったところで治るまで通っています。 やはりかかりつけの小児科が他にもあると嫌がる先生もいますか?

  • 子供のかかりつけ病院は小児科専門医がいいの?

    子供のかかりつけは小児専門医院が良いのでしょうか? 小児科専門医は乳幼児が待機しやすい設備や内装、先生や看護士の口調も子供向けに穏やかで、薬も子供向けのシロップや包装で処方してくれます。 でもとにかく混んでいて長時間待たされ、あらゆる病気(伝染病など)の子供が大勢いるので、病院に行く事で余計に具合が悪くなることもあります。 一方、喘息で長年通う私のかかりつけの内科医院は 「内科・呼吸器科・胃腸科・小児科」 と、一応小児科の看板も出していますが専門医ではないのですが、大人の一患者の目から見てその先生は信頼できる方ですし、院内の混雑も小児科に比べれば少なく、時には融通を利かせて先に子供を診て下さいます。 それでも様々な人や本、幼稚園などからは小児の症状や流行の状況、薬を熟知している小児科専門医をかかりつけにした方が良いと言われます。 同じ内科でも小児科と内科ではそんなに違うものなのでしょうか?

  • 個人の開業医で複数の診療科目って、どうなの?

    普通は、内科、小児科、皮膚科とかの一つの診療科目の看板を上げていると思うんですが。 中には (1)内科・小児科・麻酔科 (2)外科,泌尿器科,麻酔科 (3)外科,皮ふ科,泌尿器科 と言った複数の診療科目の個人開業医がいます。 これって、ちゃんと勉強していらっしゃるんでしょうが、どうなんでしょうか? 『普通自動車の免許を取れば原付免許も付いてくる』ってみたいなもの? 皮膚科なら皮膚科のみの看板を掲げてる医者の方が良いの? どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう