• 締切済み

サラリーマンが会社設立して節税

年収500万円くらいのサラリーマンいっぱい居るじゃん。んで、所得税なる謎の天引があるみたいで、手取りが減って450万円くらいになるのだとか。 年収に対して、1割程度の税率を引っかけて、50万円を天引いてるんですかね? この天引額を抑えるために、会社設立なる裏技があるそうです。 事業内容は書かなきゃダメっぽいけど、何でも良くて、口八丁で抽象的な言葉を並べればいいんだとか。別に事業性の無い、いわゆるペーパーカンパニーで十分だとも。 税務署があるそうだから、そこに会社の登録をします。そして、テメーが社長になります。その会社が社債なる書面を発行して、それをテメーが100万円なりで買い取るんだとか。そうすると、ソイツの年収が100万円減って400万円になって、それに1割課税するから所得税が40万円になるんですかね? 最初は、50万円の天引なのでしょう。だけど、その税務署に行って「オレは社債を100万円分買った」って宣言すれば良いんですかね?んで、銀行口座を教えると、1ヶ月後くらいに差額の10万円を税務署が振り込んでくれるのかな? これは、確定申告ってヤツなんですかね? んで、会社が社債で儲けたテメーの100万円は、事業経費として社長が自由に使うのですよね。その時に、その出品と日時を帳簿にメモしておくんだよね。 ・月5万円のアパートに住んでたら、それを事務所費に入れるんだよね。 ・マクドナルドでフィレオフィッシュ食べたら、それを調査費に入れるんだよね。 ・100円ショップでトイレットペーパーを買ったら、それを雑費に入れるんだよね。 ・ディズニーランドで遊んだら、それを福利厚生費に入れるんだよね。 それで帳簿に記した全額が100万円になると、税務署に提出するんだよね。そーなると、テメーの会社は社債発行で100万円売り上げたけど、それが経費で飛んで所得がゼロだから、納税額もゼロなのだとか。 チュートリアル徳井がこの裏技で節税したそうですが、度を越して脱税に発展したのか、ニュースになってたね。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

そりゃ税制を知らない人が言ってる話ですね。 社債というのは、会社の借金の証書。 その証書には、書かれている金額の価値があるので、損はしていないわけで、簡単に言うと、定期預金に入れたのと同じ様な扱い。 なので、損失にはならないので、税金の控除対象にはならない。 現金が、形が変わっただけの話ですので、損をしていないわけです。 損が確定しない限り、損失としては計上できません。 基本的な部分の話を分からずに、適当な話を聞きかじって言っていると言うのが分かるわけです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17098)
回答No.2

> 税務署があるそうだから、そこに会社の登録をします。 登録免許税がかかります。 > その会社が社債なる書面を発行して、それをテメーが100万円なりで買い取るんだとか。そうすると、ソイツの年収が100万円減って400万円になって 社債をかっても年収は全く変わりませんので,個人の所得税も変わりません。 > テメーの会社は社債発行で100万円売り上げたけど、それが経費で飛んで所得がゼロだから、納税額もゼロなのだとか。 社債発行では売上にはなりません。売上0円ですね。経費があれば所得はマイナスになりますので,法人税や法人事業税はかかりませんが,住民税はかかります。

回答No.1

  残念だけど税制を勘違いしてますね。 社債を100万円買おうが、1億円買おうが、所得税は1円も変わりません、税務署に言えば鼻で笑われます。   サラリーマンが年末にする年末調整は確定申告を簡略化しただけで、年末調整せずに確定申告しても税金は1円も変わりません。   芸能人が節税のために会社を作るのは会計担当などに家族を雇い入れ給料として支払う そうすれば、会社の法人税、社員の所得税、芸能人の所得税、合計しても個人で出演料などを全て受け取るより安いからです。 収入と税金は完全比例ではありません、高収入の方が税率が高いので受け取る人を分割していけば税金が安くなる累進課税を上手に使ってるだけです。  

関連するQ&A

  • サラリーマン 節税について

    現在 サラリーマンですが、払っている税金をどうにかならないかと色々と勉強しています。 妻が去年からある訪問販売員で収入を得ていましたが、今年度は、総収入が138万を超える見込みです。仕事上経費を、かなり使用しており、実質は、数十万程度になります。 経費を積み上げていけば、赤字にできる程度です。 サラリーマンの節税方法で個人事業で赤字を申告して、節税が可能とありましたが、 配偶者が事業主として、私の税金を控除することが、可能なのでしょうか? 本人 会社員 年収 700万程度  妻   昨年より訪問販売員 年収 200万(天引きで税金を払っています。)   

  • サラリーマンと会社役員の兼務で節税できる?

    私はサラリーマンをしています。同時に、実家が小さな洋服屋を経営し、そこの取締役でもあります。 帳簿上は役員報酬を計上されておりますが、これを事業所得として計上することで、サラリーマン給与と合算し、節税することは可能でしょうか? ちなみに、住居は大阪、実家は九州で、交通費などを経費計上するなどして事業所得を赤字化し、サラリーマンとして納めた所得税や住民税を還付したい考えです。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンの夫、フリーランスの妻、税金について

    サラリーマンの夫がいます。 私は今年からフリーランスで起業し、自宅で仕事をしています。 年収は150万円くらいかと思います。 昨年、税務署にて開業届けを出しています。 この場合… (1)年金はどうなるのか?(今は三号) 払う場合はどこに払うのか? (2)健康保険はどうなるのか?(今は夫の健康保険) (3)その他必要となる税金は何か? あとは、事業所得の件ですが… 事業所得のうち、経費以外の全額を家庭で生活費として使った場合 どう計上?すればいいのでしょうか? 申告はしなくていいのでしょうか? 所得ー経費=0の状態にしてはいけないのでしょうか? 分からないことだらけですみません。 教えていただければ幸いです。

  • 寄付金の会計処理

    ユニセフに1万円寄付したら5千円をひいた残りの5千円が所得控除されるそうですが、このとき帳簿は雑費経費にしたらいいのか。それとも所得で控除されるので経費にはできないのか。(個人事業者です)

  • この節税は問題ないかどうか

    まずこの2パターンでAがいいままで、Bがこれからやろうとしていることなんですが、税務上問題はありますでしょうか? A.100万円を役員個人に支払う役員報酬を設定し、100万円の額面に対して社会保険や所得税、住民税が課せられる。 B.役員が社長の関連会社を作って100万円の売り上げとして処理し、その関連会社の売り上げにし、その役員は、給与20万円で設定し、その関連会社で社会保険や所得税・住民税等を支払う。車や家賃等は、その関連会社の経費として支払っていく。 この2パターンがあるとします。 Aパターンは通常のことなので何も問題はないと思いますが、 Bパターンは、問題はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社長1人の会社の節税

    社長1人の会社の節税 自分1人(他に株主など無し)の法人(株式・有限会社)でやっているとします。 諸経費を引いて毎年下記の利益があるとします。 私本人(社長)に給与として1000万円/年 会社の利益として税引き後1000万円/年   10年後に会社を清算(閉鎖)するとします。 税引き後1000万円×10年なので会社に1億円に残っています。 1.これを、株主・役員=自分一人なので清算する場合 法人税で引かれて残った利益(この場合1億)に対して さらに個人の所得税が掛かるのでしょうか? 2.毎年配当金として、株主=自分に払った方が節税になるのでしょうか? 配当金の税率はどれくらいなのでしょうか? 3.そんなことせず、月々の社長(自分)の給与で高額に払い 個人の所得税で納税するのが一番お得なのか? お詳しい方アドバイスお願いします。 税理士さんへ相談しろは無しで(苦笑)

  • 会社を経営してますが節税の裏技教えてください。

    会社を経営してますが税金が高くて働く気力失ってます。 状況は社長が私1人(独身)で従業員はいません。 月利益が350万で年間で4000万くらいです。(これ以上は現時点で利益出す気力ありません) そこから役員報酬を月に130万もらってます。 年間に逓増定期保険を600万程度かけてます(もうじき使えなくなるという噂) 株の10パーセントは手放してます。 こういう状況ですが、節税の裏技ないですかね? 税理士さんは新事業をして経費を計上するのがいいと言いますが 二の足を踏んでしまいます。 銀行の人は不動産を薦めてきますが、こちらも二の足を踏んでる状況です。

  • 不動産所得があるサラリーマンの家賃代経費計上

    当方サラリーマンで、不動産所得があります。 不動産所得の管理・運用に自宅を事務所に使っています。 確定申告は青色申告10万円控除で、事業的規模ではありません。 自宅の一室を事務所に使っていますので、家賃の何割かを経費として計上したいのですが、 当方が務めている会社が借り上げており、 4割を自己負担で給与天引されており、残りを会社が払っております。 そのため、家賃の領収書がなく給与明細書の天引された家賃代が載っているだけです。 この場合、 (1)領収書がないのですが、経費計上はできるのでしょうか? (2)経費計上の家賃代ですが、家賃全額の内、事務所割合を経費計上して良いのか、自己負担分のみなのかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 節税対策

    今年度会社を設立します。 従業員は5名程度です。 そこで質問させて頂きます 現在は個人事業で会社準利益は毎月平均200万円前後です。 個人事業は単純経費でいける為、交際費及び福利は毎年約1500万程申告しています。 法人成りした場合は健康保険やその他多額な経費がかかりますし・・・ 各経費の限度額もあると思います。 個人としては、毎月60万円の給料で生活は出来ると思うのですが・・・ その際には妻等を取締役にし給料を分散させた方が良いでしょうか?? 例:社長(本人)30万  取締役(妻)22万  臨時パート(娘)8万 給料金額等、節税を基本に考えたいのですが、法人税を支払うよりは所得税を払った方が良いのでしょうか??    会社に利益が残るよりは、給料額を上げた方がいいでしょうか??                   節税対策を考慮して頂きアドバイス願います。 ★健康保険については・・・   社長は社会保険で娘を扶養にいれるのが良いかと・・・   妻に関しては、扶養に入れるのが可能であれば入れたいのですが・・・?   不可能であれば会社負担を減らす為、国民健康保険へ加入させようかと・・・? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • 節税

    初めまして宜しくお願いします 私 年収約600万円 妻 約200万円 中学生の子供1人 妻は実家のパートで月給制で所得税だけ引かれています。 私は 時給制で給料を貰っています。 働いている会社は 厚生年金がなく自分で国民年金 国民保険を払っています。 妻も同じです。 あまりにも高い保険料を何とかしようと業務委託にしてもらい 個人事業主で保険料 税金を少しでも節約しようと思います。 そこで質問なのですが、二人の収入でこの選択がベストなのか? 業務委託にしてもらう時に 今まで貰っていた 家族手当 皆勤手当 交通費 と賞与年2回の合計 年約145万円を引かれた場合、業務委託はしない方が いいのか? 妻だけを個人事業主にして、経費使い配偶者控除に入れた方がいいのか (これは難しいかも) どなたかお知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう