ベストアンサー 日本語で前置修飾の文はありますか? 2020/01/23 11:22 英語は前置修飾したり後置修飾したりめんどくさい言語ですが、 日本語で前置修飾の文はありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8621/18439) 2020/01/23 11:29 回答No.1 日本語では,すべて前置修飾だろう。 質問者 お礼 2020/01/24 11:35 ありがとうございます 間違えました、後置修飾です 全部前置修飾なんですね 通報する ありがとう 4 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 前置修飾と後置修飾について 一語の形容詞や一語の分詞が名詞を修飾するとき、前置修飾なら「永続的、一般的な状態」を、後置修飾なら「一時的な状態」を表す。という解説を読んだのですが、 Look at the sleeping baby. この場合、babyは一時的に眠っているのだから、 Look at the baby sleeping. になるのではないかと思うのですが。。。。 前置修飾と後置修飾について詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。 前置修飾と後置修飾について 一語の形容詞や一語の分詞が名詞を修飾するとき、必ずしも、前置修飾なら「永続的、一般的な状態」を、後置修飾なら「一時的な状態」を表すんでしょうか? もしそうなら、一語の形容詞や一語の分詞が名詞を修飾する場合、ほとんどの場合が前置修飾だと思うので(後置修飾はあまり見ないですよね?)、ほとんどが「永続的な状態」をあらわすものになってしまいますよね?それはちょっとおかしい気がします。 例をあげると、文法書に載っていた表現として boiling water(沸騰している水) an escaped prisoner(脱走した囚人) というのがあったんですが、これは分詞が前置修飾しているのに一時的な状態をあらわしていて、矛盾していますよね? 教えてください。よろしくお願いします。 英語はどうして後置修飾なのでしょう? 関係詞節を考えてみてもわかるように、英語の基本は後置修飾だと思いますが、これはどうしてなのでしょう? 日本語のような語順にどうしてならないのでしょう? ある言語が後置修飾を選ぶかどうかを決めるのは何なのでしょう? よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 古代中国語の修飾語順 現代中国語は前置修飾の言語ですが、古代中国語は後置修飾の言語だったのですか? 当初、SVO NAの言語であった中国語は、北狄のアルタイ諸語系言語の影響で、SVO AN化(“把”構文などではSOV化)したという認識で合っていますか? 後置修飾の限定用法、前置修飾の叙述用法は? 後置修飾の限定用法と前置修飾の叙述用法はありますか? SOVで後置修飾の言語についての質問 なぜチベット語やソマリ語は、SOV語順にもかかわらず、修飾語順がNAなのですか? SOV語順の言語においては、動詞の直後に名詞を置くことで修飾ができる前置修飾の方が動詞を連体形や分詞に活用する必要がない為、そのように発展する事が多いと思うのですが、SOV NA言語は、なぜ後置修飾なのでしょうか? ドイツ語の後置修飾形容詞 ドイツ語の後置修飾形容詞にはどんな単語がありますか? いま辞書を見ています。 Wie lange haben Sie heute offen? の offen Hier ist ein Knopf offen.「ボタンがはずれて」 の offen は後置修飾ですよね? offen は前置修飾もできます。 でもすべての形容詞が後置修飾できるわけではないですよね? 日本語と英語の違い アメリカ、サンディエゴで日々勉学に励む者です。 あなたが感じる、日本語と英語のギャップを教えてください。 語彙の違い、敬語の有無など明らかなものは置いておいて下さい。(専門的な知識をお持ちで特筆してくださる方は別として) 特にsyntaxにおけるギャップで、L1として日本語を使用する者が外国語として英語を用いるときに障害となるものについての意見が聞いてみたいです。 SLAを研究している方、英語教育、日本語教育に携わっている方など、お時間がある時、回答をお願いします。教育に携わる方につきましては、生徒が間違いやすい構造は何かなど考えていただけると回答しやすいと思います。 例)持論ですが、日本語では、名詞に対する前置修飾が多く用いられていますが、これが英語を使う際にも影響を及ぼすのではないかと考えます。 したがって、名詞の特徴を説明するとき、どうしても前置が可能である、形容詞を用いて名詞を修飾する癖がある(節を前置できないことは学習の上で分かっている)。結果、節を用いて修飾が可能な、後置修飾を用いることが苦手ではないのか。つまり、節を用いて説明が可能な場合でも、それを形容詞で言い表す術を見つけようとして発話が滞るのではないか。 1、<怒りっぽい少年>という意味を伝えたい。 2、「あれっ怒りっぽいって英語でなんというのだろう???」 節を用いることに慣れない学習者は「怒りっぽい」という日本語にこだわり、 和英で語句を調べる。 3、「そうか、touchyが使えそうだ。」と一応解決する。 しかし節を用いた後置修飾であれば、a boy who often gets angryなど、厳密に同じ意味でなくともシンプルな語彙のみで言いたいことは表せます。 確かに辞書をひいて新たな語彙を得ることはプラスですが、毎回そんなことをやってたら日が暮れてしまいます。相手を人間として、円滑なコミュニケーションとは言えないでしょう。 L1として日本語を使う私にとって日本語を客観的に観ることはまだまだ素人です。 そしてL1とL2の違いを知ることで英語学習がはかどると考えます。 文全体を修飾する副詞 文全体を修飾する副詞が、一番最後にくるのはわかるのですが、もし副詞の直前の名詞に関係代名詞等で後置修飾した場合も同じ位置におくのですか? 連体修飾語は修飾語にならないんですか? 文英堂「これでわかる国文法 中学1~3年」と言う本の14ページに、 「連体修飾語は修飾語にならない」というのがあります。 それによると、 文の成分としての修飾語は全て連用修飾語で、連体修飾語というものは無い、とのこと。 「彼は有名な詩人です」の「有名な」は修飾語ではなく、「有名な詩人です」で述部なのだそうです。 私にはどうもよくわからないのですが、解りやすく教えてください。 後置修飾 (1)I've got eveything we'll need. (2)It's got pockets for keeping things in. (1)は、we'll need が、【everything】を後置修飾し、(2)は、for keeping things in が、【pockets】を後置修飾してるのではないかと思うのですが、なぜ、(1)には前置詞が無く、(2)にはforが要るのでしょうか。よろしくお願いいたします。 関係代名詞と後置修飾の違いについて 関係代名詞と後置修飾の違いについて 例 関係代名詞を用いた場合の文 I know that man who is studying English. 後置修飾を用いた場合の文 I know that man studying English. 二つの例文の意味は日本語に略すと一緒ですよね? ですが関係代名詞と後置修飾の違いがよくわかりません 誰か違いのわかる方、違いを教えてください <自動詞+前置詞+目的語>の文構造上の分類は? <自動詞+前置詞+(前置詞の)目的語>例えばS go into serviceは、基本文型などの文構造の観点からは<S+V+修飾語>となるのでしょうか。 フランス語のprochainについて prochainという形容詞ですが、la prochaine foisとか、la semaine prchaine など、後置修飾の場合と前置修飾の場合とがありますが、どのように使い分けているのか、教えてください。 pauvreのように、後置修飾と前置修飾とでは意味が違ってくる場合はいいのですが、prochainの場合はどちらも同じ意味で使っているように思うので、迷います。 There is文 について There is文 について There is S 分詞 の構文に関して、このSと分詞の関係を、後置修飾と考えられている方がいるので確認します。 わたくしは、There is 文は倒置と考えますので、 There is plenty of wine left. のような文の元は Plenty of wine is left there.で受動態。 後置修飾だと Plenty of wine left is there. 何か不自然です。 名詞での修飾語・被修飾語は直結しますので、後置修飾ではないと思うのですが、専門家の方々ご教授願います。 中学校レベルの後置修飾 後置修飾について調べていました。 (1)I saw a boy running in the park.(5文型) 私は、公園の中を少年が走っているのを見かけた。 (これは例文などでよくみかけるので、わかりました。) (2)I saw a running boy in the park.(3文型) (私は公園の中で走っている少年を見かけた。) これはまちがいでしょうか? (3)I saw a running boy. in the parkがなければ前置でよいでしょうか? (4)後置修飾はどんな文をいう時に使うとかんがえればいいでしょうか? 中学レベルなのですが、よろしくお願いします。 Vは被修飾語、Oは修飾語 とある英語と中国語に関する文法書で Vは被修飾語 Oは修飾語 と記述されています。 中学生の頃 beautiful flower は 修飾語 被修飾語 と習いました。 この感覚からは、当該記述は合点がいかないです。 文法の世界では常識なのでしょうか。 なお、私は学者や専門家ではありません。 この文の修飾関係について教えてください 日本語を勉強している学生です。 以下の文について問題があります。 「受験」と言う言葉で表現されるいばらの道も、 実際にそこを歩む彼らにとっては、決していばらばかりではなく、 美しい花も咲いていれば、さわやかな風と暖かい陽光に包まれた道でもあるのだ。 この文はどのような文ですか?複文ですか?条件文ですか?あるいは連体修飾文ですか? また、文中の修飾関係について、分からないところもあります。 私は、 「受験」と言う→言葉 「受験」と言う言葉で表現される→いばらの道 実際にそこを歩む→彼ら 美しい→花 さわやかな→風 暖かい→陽光 包まれた→道 のように、全て連体修飾と思いますが、確信が持てません。 間違いがあったら、教えてください。 よろしくお願いします! 文の成分としての修飾語について質問 下記の例文を見た上で、質問にお答え頂けましたら幸いです。 (例:これは素晴らしい本だ 質問:上記の例文の『素晴らしい』は「文の成分」としては修飾語ではないそうです。 その理由として『文の成分としての修飾語(部)は、述語(部)にだけかかる』とあります。 『素晴らしい』は『本だ』という述語にかかってると思うのですが、、 何故でしょうか? 修飾語の説明 家庭教師をしている者です。 中学生の英語の指導で、 「修飾語」の概念を、矢印を書いて説明しています。 矢印の起点が修飾語、という感じです。 言葉は実際より少し硬いですが、だいたいは 修飾語とは、名詞に情報を付け加えて 文を詳しくすることば。なくても文章として成り立つもの。 代名詞の所有格も名詞を修飾する。 と教えています。 理解が今一つかなと思うのですが、 もう少しわかりやすく説明することはできるでしょうか? 色々な英文にあたらせた方がいいですか? 1年生の復習をできるだけ早く終わらせたいので、 若干焦っています。 一発で理解させるにはどうすればいいでしょうか? 今後の参考にしたいのでお願いします。
お礼
ありがとうございます 間違えました、後置修飾です 全部前置修飾なんですね