• 締切済み

「生きた化石」ラブカ

ラブカ、死んじゃったそうだけど。 それよりも「生きた化石」じゃなくて「生きている化石」が正しいのでは。 「生きた化石」って、それだったら全部の化石がそうでしょ。生まれて生きて死んで化石になるんだから。 日本語的に正しいの?

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

回答No2に補足します。 例えば昨今問題となってる「捨て猫」など飼えなくなったペットを棄てる行為なんですが、 『「生きた動物」を捨てるなんて言語道断』などと非難されたりしてますね。 これなども「生きている」のに「生きた」と過去形であるかのような表現を用いてますね。 …他の回答者さんも答えているように、 ここは「~た」という表現には「過去」だけでなく「現在進行」つまり「継続中」という、二通りの意味が存在する。 そう解釈したほうが、理解しやすいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.3

「た」は、過去だけでなく、継続の意味を持つ助動詞です。 例えば「壁に飾った絵」の「た」は、今も「飾っている」という様に継続されています。ですから「生きた化石」の場合も「生きている化石」の意味で「生きた化石」と言っているのでしょう。日本語は言葉をなるべく短くする傾向がありますから、誤りではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

正しいかどうかは「?」なんですが… 「~ている状態の」という意味で「~た」と表現することはありますね。 …具体的には「過去に~ていて、現在も~ている」という意味なんですが。 例えば「~に行った人」と表現した場合、 「~に滞在中の人」という意味も含まれますね。 普通に考えたら「行った」という過去形しか表現してないのですが、 「帰って来たかどうか」は省略されてるんですよね。 つまり「生きた化石」と表現した場合も、 「生きていた」という意味に「現在も生きている」という意味が含まれたまま、「絶滅したかどうか」は省略されてるんですね。 では「生きた」と表現しただけでは「絶滅も含まれる」ではないかと反論されたら、たぶん返答は難しくなるだろうと思います。 多分そこは、 「化石」という言葉自体が「絶滅」を前提に捉えられているので、「生きた(状態)」と付け加えることで「絶滅してない」ことの説明として成立させてるのではないでしょうか。 以上、 「日本語として正しいか?」という質問なんですが、 実は言葉の変遷に「法」的な縛りは無いんです。 言葉の使い方というのは時代の流れにつれて「省略」などの変化があり、それに新たな解釈を加えながら文法的に「区分や説明」をしてるというのが、言葉の学問なんです。(決め事や縛りではないんです。) …だから現状では意味が通じれば「可」と判断して、 「正しいか?」と問われれば文章としては省略されてる部分があると解釈して、答としては「?」だとしか答えようがないだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おっしゃる通り 死んで化石になるんです。 だから 化石のようなもの(古代の性状を残したもの)が生きていれば 生きた化石と呼ばれるのではないでしょうか。 生きた化石のよななものが生きていたが、死んでしまった。  日本語的に正しいかは不明ですが、論理立ては破綻してますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この化石はなんの化石?

    画像の貼り付けが出来なかったので再度カテゴリを変えて投稿します。 先日、実家へ帰った際に、不思議な化石がありました。 親の説明によると 「水深250mから見つかった木石」 と言ってました。 しかし、2本有るのですが、まったく同じような構造で大きさも同じです。外見は「くちばし」に似ています。 素人感覚なのですが、とても木石には見えません。 質感は石です。重さも石です。 私はくちばしのある鳥の化石では?と思っています。 特徴は ・先端がくちばしのように曲がっています。 ・2つとも丸いコブ?のようなものがあります。 (水鳥に多い魚を蓄える袋のようなもの?) 付け根に左右対称の薄く広がったものがあります。 これは、もう一つにもあったように感じられます。 もともと3つ目もあったようで、構造はまったく同じだったそうです。 海の底にあったので魚の化石?かもしれません。 何れにせよ、「木」では無いように思うのですが・・・・ 画像を添付しますので、考えられる生き物?植物?を教えて頂きたく宜しくお願いいたします。

  • 日本はどうして化石があまり出ないのですか?

    日本はどうして化石があまり出ないのですか?

  • 化石について

    こんにちは、お久しぶりです。 7月によくお世話になっていました、lleu_elfaです(lleu) ところで今、学校にいて、理科の勉強で化石についてを習っている のですが、 次のようなことを教えていただけませんか? ・化石になるような生物など(どんな条件のものが化石になるのか) ・化石になるのにかかる時間 ・化石が多い場所 ・・・などなど。 ほかに何かいい情報があったらそれもよろしくお願いします。 では!

  • 化石

    化石の説明についてわからないことがありますので、質問させてください。 化石は生物進化の過程を推測する上で重要な資料となるが、同時に化石になりにくい種がある、形質のうち化石になりにくい部分がある、見る化石の一部で中間型が見つからないことが多い、などの限界もある。 ここでいう中間型というのは、何と何の中間なんでしょうか。

  • ―化石について―

    次の質問の答えを知っている方、回答お願いします! ・何年かかって化石になるのか ・どのような地域に多いのか ・どうしたら、何の化石かが分かるのか ・死体のうち、何%が化石になるのか ・初めて発見されたのはいつか 回答お願いします!!

  • 化石について

    現在、世界各国でさまざまな古生物の化石が発掘されています。 ですが‥化石について、どうにも納得出来ません‥ 貝類、三葉虫化石は殻も固く分解されずらいので、なんとなく納得しましたが。 疑問点は陸上生物の恐竜等です! 恐竜等、陸上生物は死んだら微生物に分解されて腐敗し、肉、骨も土へ還り化石にならないと思うのです。 そもそも!化石は一気に大量の土圧が掛からないと出来ないと聞いた事があります。 では!なぜ!? これほどの化石が発掘されるのでしょうか?! 天変地異説もありうるのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答お願いします。

  • 化石が掘れるところ

    一般の人にも化石の発掘をさせてくれるところがあるのでしょうか? もちろん発掘した化石は(特別重要でなければ)もらえるようなところがいいのですが。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 化石からわかること

    今、学校のレポートで化石について調べています。 そこで、化石からは具体的にどんなことが分かるんでしょうか? 教えてください。 また、参考になるHPなどございましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生きた化石とは

    長年の疑問です。 どのようなものを生きた化石というのでしょうか? また、オウムガイやカブトエビなどは知っているのですが、他に生きた化石とよばれる動物はありますか?

  • 化石について

    生痕化石と体化石を研究する上で、それぞれどのような長所、短所があるんですか??