• ベストアンサー

不動産賃貸ビジネスを老後の家計の足しにと始めた個人

不動産賃貸ビジネスを老後の家計の足しにと始めた個人事業者の方に質問です。 不動産賃貸ビジネスは儲かっていますか?設備や修繕費で赤字になってますか? ワンルーム賃貸は確実に赤字になる。ファミリー向け賃貸マンションはどうなんでしょう? 個人で賃貸ビジネスをするなら一軒家を買ってファミリー層に貸すのが1番堅いビジネスでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 不動産賃貸業を営んでおります。  自分がやっていていうのもなんですが、先のことはわかりません。  1000万円の貯金は10年経っても1000万円です(政府が預貯金に課税すれば別ですが)が、家は年々歳々減価していきます、確実です。そのうち、お金を払って取り壊さざるをえない状態になります。使わず、貯めて置かないと破産。  巨大地震でもくれば、即座に廃材の山。言い換えれば負債の山。廃材でも、片付ける義務は残ります。  地震の際の取り扱いはどうなっているかわかりませんが、ふつうは賃貸物件が廃材になった場合は、大家が自力で処理する=有料の「事業ゴミ」扱いです。ゴミ収集場へ置くのは許されません。地震でも、一般の生活ゴミとは違う取り扱いをすることになるんじゃないか、と思います。ま、実際は区別が付かないでしょうけど、良心は痛みます。  その他、ファミリー向け住宅なら地震保険に入れますが、事業用なのでたぶん(現状は)政府からの支援・補助はありません。居住しない店舗用だったりすると、地震保険にも入れません。地震で生じた火災には、火災保険は出ません。見舞金くらいは出るようですが。  子供に巨大な負債を残す危険があるわけです。まあ、「関係ねぇ、関係ねえ、そんなの関係ねぇ。どうせ死ぬんだからよぉ」と居直るのも手ですが、生き残れば待つのは破産。  店舗だったりすれば、「借りてから好きに張り替えれば」と言えますが、住宅だと、客が退去する度に「有料」で大掃除や襖の張り替えなどなどが必要です。出る人は「全然汚れてない」と言い張り、入る人は「汚い」と言います。その調整を管理会社に頼めば「有料」です。なにも残らない。  つまりは、「賭け」です。少なくても、堅いビジネスなどとは言えません。覚悟が必要な商売です。当節、堅い商売なら銀行がやってますよ。

umidigia5pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18578)
回答No.4

アパート一棟買って賃貸すれば リスク分散できるからいいと思います。 ワンルーム1部屋の賃貸では 滞納して夜逃げされたら丸損。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.1

自分がやってるわけではありませんが嫁の実家が広い土地を持ってやってます。 こんな事は既に土地があるのか、立地条件、建築費、交通環境によって変わるのですから利益が出るかどうかはビジネスとしての個人の能力に依存します。 何もないところから始めても極めてリスクの高い投資となります。 既に手持ちの空き地があり、交通が便利で住民が増加することが確実な地域であれば大手の建築ビジネス業者に任せればある程度の収入にはなるでしょう。

関連するQ&A

  • 不動産賃貸業の開業とは?

    賃貸用ワンルームマンション1戸を既に持っており賃貸収入が既にある場合、新たに賃貸アパートを建築する時の、その賃貸アパートを賃貸に出す前に掛かった費用は、そのアパートに対しての開業費となるのでしょうか? それとも既に賃貸ワンルームで不動産業を始めていると見なして、経費で処理できるのでしょうか? ワンルーム1戸なので、事業的規模ではないので、開業しているとはいわないのでしょうか?

  • 不動産賃貸業で退去されたときの修繕費

    当方は不動産賃貸収入を主とするA事業者です(消費税課税の法人)。B事業者(店舗)へ不動産を賃貸していましたが、このたび退去するにあたり修繕費がかかりました。預かっていた敷金を返済する際に、修繕費の一部を充当として差し引いて、退去した事業者へ敷金を返金した場合の仕訳は、充当した部分は修繕費の戻りとしていいものでしょうか。

  • 不動産賃貸業を個人経営してます、年間の収支は赤字です。年間のうち3カ月

    不動産賃貸業を個人経営してます、年間の収支は赤字です。年間のうち3カ月の事業主貸がマイナスです。個人の資金繰りの状態を見るのに、事業主貸のマイナス分を年間のマイナス分に加算して良いのでしょうか。考え方が正しいのか間違っているのかお聞きしたいのですが、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください。個人事業(不動産賃貸業)

    仕訳を教えてください。 中古の賃貸用マンションを不動産会社から買って、個人事業(不動産賃貸業)を開業する事になりました。開業日が8月17日でその前に不動産会社に手付金200万円支払いました。 (借)建物または土地(貸)事業主借または元入金 でいいのでしょうか? 開業前の経費は開業費で処理すればいいのはわかるんですが、どうも開業前の手付金がわからなくて。

  • 個人間の不動産賃貸契約の引き継ぎ

    不動産の契約文書に詳しい方にお聞きしたいです。 個人事業主(A)として個人で賃貸契約している店舗物件があります。 事情で、従業員の1人(B)に事業継承します。この物件の賃貸契約もAからBに引き継ぎたいです。 賃貸契約を名義変更の手続きだけで済ませる事はできますか? Aが一旦解約し、再度Bが契約するかたちとなると多額の費用がかかると思い、悩んでいます。 個人から個人への賃貸契約の引き継ぎで費用を抑える方法があれば教えてください。

  • 不動産賃貸業

    不動産賃貸業 中古の一軒屋など(20~30年ぐらい経過のものでもかまわない、固定資産税の節約) などを購入(競売で購入を考えています)し 賃貸業をしてみたいと思っています。 しかし、500万で物件を購入(リフォーム代込み)し 貸したとしても、一軒屋で \50000位/月*12ケ月=600000/年 保険、固定資産税などを考えると手元に残るのは 40万くらいかな(よく考えても) 当然1件の物件だけでは何にもならない。 複数持つ事を考えています。 こんな時代ですから安く貸し、古くても気に入ってくれる 入居者に入ってもらいたいと思っています。 私自身、建設業なので(電気工事) 自分で治せる所は直して修繕していきます。 しかし、いつもとが取れるのか? 物件の500万を取るにも12年はかかる。 そして将来は解体費もかかるかな? 預金を引き落としてコツコツ暮らした方が ましかも知れませんと、考えてしまい 行動出来ない。 本なども読んでみるのですか 答えが出る本にはまだ出会ってません。 駐車場経営の方がリスクが少なく そこから入って行こうかな・・・。 ないかアドバイスくださる方お願いします。

  • 個人の不動産を法人へまわすメリット

    不動産賃貸の個人事業をしています。 1棟の共同住宅を所有。 2014年に1億で購入。(土地5000万、建物5000万。) 個人名義でローンを組んでいます。 家賃100万、経費80万。 この共同住宅を既存の法人の売上げにしたいです。 法人も不動産賃貸をしています。 利益が乏しいため、個人事業所有の賃貸不動産を法人にまわしたいのです。 どうすればできますか? この場合、メリットとデメリットを教えてください。

  • 持ち家か一生賃貸か、老後に手頃な家購入か

    結婚して一年になる夫婦です。 家を買うか賃貸暮らしをしていくか悩んでいます。 持ち家で一軒家の場合、 メリットは ●ローン返済後、家賃がない(固定資産税や修繕費等は必要ですが) ●資産になるので、売れれば少額になる ●賃貸だと少しのフローリング傷や壁紙が汚れると退去時に請求されるが、それ がない ●老後、賃貸だと部屋を借りることが難しいので、家がある。 ●契約者が死亡した場合、ローン返済額が0になる。 ●社会的信用は高い デメリット ●ローン返済が滞ると賃貸より厄介になる。 ●老後、自分に体に合った部屋にできない(リフォームはできるが、それも多額のお金がいる) ●マンション購入の場合は、ローン返済後もずっと管理費等いろいろ払わないといけない。 ●何かあっても管理会社がないので自身で解決、修繕費しなければいけない ●簡単に住み替えができない 自分でも調べてみた結果です。 最近は賃貸、持ち家も一概に言えないですが、どちらがトクとは言えないようです。 100歳くらいまで生きるなら勿論、持ち家の方がいいとは思いますが。 悩んでいるのは、家を買うか賃貸で生きていくかです。 資産に興味もなく賃貸でもいいやと思っていましたが、 夫婦どちらも何年生きるか分からない、 定年後に貸してくれる賃貸があるのかも不安になってきました。 だからといって、高額ローンを組むのは今後リストラの可能性やボーナスや退職金がなくなる可能性も0ではないので躊躇してしまいます。 旦那は介護職、33歳、年収420万、勤続12年、ボーナスあり、退職金ありです。 最近、介護職の給与見直しで勤続10年以上だと手当てで8万給与に付きますが、それもいつまで続くか・・。 子供はまだ居ませんが、望んでいます。 ただ、金銭的に1人だと旦那とも話しています。 賃貸、持ち家、どちらも老後の為の貯蓄は必須ですが、 一生賃貸の場合、老後の部屋借りは不可能に近いでしょうか? 持ち家(一軒家)の場合、中古だと古い築年数の家~築浅の家もありますが、築20年30年だと耐震強度は問題ないでしょうか? また、20年も経ている家を購入したりすると何かしら問題(修繕しないといけない箇所)も出てくると思いますが、そういった修繕費を入れると、かかる費用は新築物件と大作ないのでしょうか? マンションは死ぬまで毎月、管理等を払い続けるので考えていません。 買うなら一軒家の予定日です。 仮に家を2000万弱くらいのローンを組にあたって、 頭金は2~300万だと支払っていけるのでしょうか? それとも、貯金をとにかく頑張って賃貸を借りるのが難しくなった頃に、手頃の物件を一括で購入する方がいいのか・・。 また、家を購入すると ●固定資産税 ●修繕費 ●火災、地震保険 ●生命保険 以外になにかありますか? 祖父から火災保険は毎月支払いじゃなく、まとめて数年分支払わないといけないと言われたのですが、本当でしょうか? 皆様は持ち家ですか?賃貸ですか? また、なぜ家を購入しましたか?なぜ賃貸を選びましたか?

  • 【ワンルーム賃貸ビジネス】1Rマンションで一室を月

    【ワンルーム賃貸ビジネス】1Rマンションで一室を月3万円で貸し出してオーナーは採算が合うのでしょうか? 月に10室貸したところで月収30万円です。 月収30万円で1棟10室の1Rアパートを維持することが現実問題可能なのか教えてください。 月4万円で貸し出して月収40万円だとアパート経営は成り立つのは分かります。 自分の収入が月30万円で月10万円の修繕積立金が出来るので。 でも月3万円で貸し出してるアパート経営者は収入30万円で修繕維持管理していかないといけない。 どう考えても赤字経営になると思うのですが貸し出してるってことは黒字になってるってことですよね? どういう仕組みなんでしょう?

  • 開業届-不動産賃貸業と別の個人事業の掛け持ちの場合

    民間会社を辞めて、今一時不動産賃貸業をしているのですが、これから不動産賃貸業とは別の新しい個人事業を始める場合、新たに不動産賃貸業とは別の開業届等を役所に提出しなければなりませんか?