• ベストアンサー

副詞の修飾

Biolinguistの回答

回答No.3

>“No, I do(助動詞) not(副詞) like(動詞) carrots(名詞). 正しい。 >このnotは助動詞doを修飾していますか? これは文否定なので、 I like carrots. という文全体を否定している。 昔の英語では、 I like not carrots. のように言っていた。 やがて動詞の位置が変化し、VOが連続するようになったが、not は not で左側に支えが必要なのは変わらなかった。 そこで意味のない助動詞 DO をおいて、ついでに時制も表すようにした。 I do/did not like carrots. したがって、not は do を否定しているわけではない。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • very と much が修飾するのは、

    very と much は両方とも副詞であり、 veryは副詞・形容詞を修飾し、muchは主に動詞を修飾すると知りました。 I like dogs very much.そこでこの文では、muchはlike(動詞)を修飾して、 veryはmuch(副詞)を修飾しているという解釈であっているのでしょうか?

  • 名詞を修飾する副詞の用法

    副詞の基本的な用法は動詞・形容詞・他の副詞を修飾するというものですが、一部の副詞には名詞や代名詞を修飾する用法もあると習いました。ここで気になるのはnotの用法です。 Not a word was spoken. という表現がありますが、この場合Notはaという冠詞を修飾していると考えられます。 Not you but I am to read a paper. という表現もありますが、こちらは通常では熟語表現と考えられているもので、一般性のある用例なのか疑問です。 Only Mr. Parker understood what was happening. この文のOnlyのようにnotが直接名詞や代名詞を修飾する用法はあるのでしょうか。

  • 副詞は助動詞も修飾できますか?

    do not can not 等 doが助動詞、notが副詞で助動詞を修飾しているのでしょうか?

  • 名詞を修飾する副詞

    名詞を修飾する副詞というのはどういうものなのでしょうか。学校では副詞は動詞・形容詞・副詞を修飾するとありました。名詞を修飾するものは文の一部が変化した結果と考えてもよろしいのでしょうか。

  • 英語の副詞は代名詞を修飾できますか?

    Almost everyone knows it. この[almost]は[everyone]を修飾してると考えていいですか? 訳がないので、自分なりの訳を書きますと、「ほとんどの人達がそれを知っている。」だと思います。でも、副詞は下記のURL通り、名詞を修飾できません。[everyone]は代名詞です。代名詞は名詞だと思っていたのですが、違いますか?それとも、副詞は動詞を修飾できるので、almostがknowsにかかって、「みんなが、それをほとんどわかっている。」になるのでしょうか? 『副詞とは「動詞、形容詞、副詞を修飾(説明)する品詞(言葉)のこと』 http://gakunentop.client.jp/merumaga20.html 副詞は動詞修飾するので、直接名詞は修飾できません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1729354.html よろしくお願いします。

  • 副詞が修飾できるもの

    副詞はそれだけだと名詞が修飾できないのに なぜ文全体になると名詞を含むものまで修飾できるんですか?

  • 副詞は名詞を修飾するか?前置詞+(代)名詞は形容詞になるか?

    英文法についてなのですが、副詞が名詞を修飾することはありますか?もしくは、前置詞+(代)名詞は形容詞になることがありますか? というのも、I have a dress like yours.という文を見たのですが、この文では「あなたがもっているのと同じようなドレス」となり、like yoursがdressを修飾しています。前置詞+(代)名詞は副詞であると学校や塾では習っていて副詞は用言や文全体を修飾する(名詞を修飾するのは形容詞)と習っているので、この文の構造がうまく理解できません。どういうことなのか教えていただければ大変ありがたいです。

  • 副詞の修飾範囲について

    もし、英文で、 副詞 [名詞以外の語句1]and [名詞以外の語句2] という語順があった場合、 ・副詞は両方の [名詞以外の語句]を修飾している ・副詞は [名詞以外の語句1]のみを修飾している この2パターンが考えられると思います。 このような場合、どうやって「どちらか」を判断すればよいのでしょうか。 この判断の仕方がわからず、混乱しております。 例) very good and nice ...のように 副詞 形容詞 and 形容詞であるなら veryはgoodとniceを修飾しているのか、 それとも veryはgoodだけを修飾しておりniceは修飾されていない どうやってどちらか一方と判断するのか教えてください。

  • 現在分詞を副詞で修飾できますか?

    現在分詞の動詞的用法を副詞で修飾できますか? Seeing cautiously will lead to understanding.(Seeing動名詞の動詞的用法? ← cautiously副詞) 動名詞はこのように修飾できますが 現在分詞も動詞の用法があるのでそれを副詞で修飾できる例文を教えて下さい

  • 副詞のmuch

    副詞のmuchに修飾される動詞についての質問です。 I like ○○ very much. のように、much やvery much だけをつけてその度合を表せる動詞は限られているような気がします。 「私はとても走ります」とか「とても読みます」とは言わず、その場合は「とても速く」「とても頻繁に」「とても多くの本を」などが必要になると思います。 much, very much だけで「とても~する」と言える動詞は、どんなものがあるでしょうか? 自分で思いつくのは、like, love, thank くらいしかないのです。どれも感情の動詞ですね。感情を表す動詞は一般にみんなそうなのでしょうか? 他にどんなものがあるでしょうか? 教えてください。