• 締切済み

駐車場経営の申告

昨年相続した築40年の(1)鉄骨3階未登記建物をリフォームし 住む予定で登記(住宅)したのですが、諸事情からリフォーム を取りやめ、(2)道路挟んでの向かい側自己所有の住居もあわせて 解体後舗装・外構施しあわせて駐車場貸を計画しました この物件(1)は過去2階・3階を事務所・物置として賃貸し1階 は駐車場となっておりましたがここ5年来1階の駐車場のみ 借り手があり賃料が年間20万未満でしたので当方会社員であ ることから申告はしておりませんでした 駐車場貸にした場合2つの物件合わせて25台程を年間で150万 程の収入となるので税務申告をする事となりますが敷地の舗装 や外構は減価償却として経費にし、(1)(2)の解体費用も同様の処理 にて経費計上するつもりです その後解体を4月に終え費用は840万程(税抜)、舗装外構を10月 で施し費用200万円程(税抜)で現在まで賃料収入はありません。 今月12月になって近隣の工場から来年の4月より賃借したいとの依頼 があり契約を進めているところです。 来年よりの申告は以下ののようにするつもりですがこの解釈でよろ しいでしょうか ・契約-30台 1台5,000+消費税500=5,500×30台=165,000        敷金・保証金無・礼金600,000+消費税60,000=¥660,000 ・経費-減価償却費10年 8,400,000+2,000,000=10,400,000 年間1,040,000 ・次年2020年申告  収入4-12の9か月  月賃料150,000×9か月+礼金600,000=収入1,950,000  課税所得      収入1,950,000-経費1,040,000=910,000 *当方の2019年給与収入税込み¥5,000千弱、他収入無し *減価償却費はいつから計上すればよいのでしょうか *2019年からの計上であれば2019年からの確定申告したほうがよいの  でしょうか *収入・経費の消費税はどう取り扱えばよいのでしょうか *この要件で、近い将来別収入を拡大していく予定ですが個人事業主・青色申告  等の届け出はしたほうがよいでしょうか

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

》舗装外構を10月で施し 減価償却として経費が計上出来るのは事業活動している期間のみです。 個人の場合には法人のように未償却による繰越しが出来ないので、事業活動をしていない期間の減価償却は経費に計上出来ませんが、残存価額は減少していきます。 》減価償却費はいつから計上すればよいのでしょうか 10月に舗装工事が完了し直ぐに借主を探していたのなら、10月から減価償却費を計上出来ます。 》2019年からの計上であれば2019年からの確定申告したほうがよいのでしょうか 仮に10月から事業を始めて、減価償却費3ヶ月、固定資産税3ヶ月、広告費や不動産事業者への手数料等の経費を申告すれば、収入の無い事業所得のマイナスは給与所得と損益通算出来ます。 》収入・経費の消費税はどう取り扱えばよいのでしょうか 免税事業者の消費税は税務署に支払う必要はありませんが、その消費税は益税として所得税・住民税の課税所得となります。 ですから2020年の収入は 165,000円×9ヶ月+660,000円=2,145,000円 所得は2,145,000-経費です。 》この要件で、近い将来別収入を拡大していく予定ですが個人事業主・青色申告等の届け出はしたほうがよいでしょうか 駐車場賃貸25台では5棟10室(駐車場5台=1室)要件で事業規模に当たりませんが、10万円控除や30万円未満の少額減価償却資産の即時償却(上限合計300万円まで)、青色専従者給与など青色申告の特典がありますので経理処理のボリュームは増えますが節税に繋がります。

関連するQ&A

  • 駐車場代の確定申告について

    確定申告について 車7台程度しか駐車できませんが、親から遺産相続された駐車場があり、 駐車場収入が毎月少し入ってきます。所得税の申告をしようと思うの ですが、土地を取得した時の費用、駐車場にするための舗装整備などに 費用がかかっているはずです。これらの費用を減価償却費として経費に したいと思いますが、具体的な金額が分かりません。このような場合は 申請をどのようにすれば良いのでしょうか。 また、駐車場管理者として家内に少額の管理代を渡して、これも経費に したいと思いますが、できるでしょうか。 申し訳ありませんが、詳しい方からのご助言をお願い致します。

  • 確定申告が必要か教えてください

    給与所得者であります。10月に土地を購入し12月より月極駐車場として貸しました。賃料は2万円です。月極駐車場といってもアスファルトにしたわけではなく、土をいれたのみです。ブロック塀等を築き14万位かかりました。11月に払いましたが領収の内訳はブロック、土、柱等になってます。これらの物はは経費計上できるのでしょうか。それとも何年かに分けて減価償却するのでしょうか。固定資産税も経費計上できるのでしょうか。基本的な事がよくわからないのですが給与所得以外の収入は20万以下は確定申告しなくても良いともきいたことがありますが・・・赤字になると給与所得と相殺できるのでしょうか。色々質問が多くて申し訳ありませんが税金に詳しい方宜しくお願い致します。

  • 農業の確定申告の仕方について

    私の家では農業を行っています。毎年、確定申告で農業所得を申告しています。そのことで2つ質問があります。 1.昨年、所有している農業機械(減価償却費として経費計上)十数台を一時期、他人(農業経営者)に貸したところ、賃借料50万円をもらいました。これは農業の雑収入扱いで申告していいのでしょうか? 2.今年農業をやめる場合、まだ農業機械の減価償却が終わっていなければ、償却残高をまとめて今年経費として計上してもいいのでしょうか?

  • サラリーマン、家賃収入にかかる税金の算定方法について

    サラリーマンです。  転勤に伴い、築20年の木造の自宅(建物価格約1500万円)を去年の末から貸しています。家賃は8万円です。来年の春、確定申告をしようと思いますが、調べてみると、 家賃収入=96万円(8万円×12ヶ月) 経費=76万円(=固定資産税8万円+減価償却費(1500万円/22年))となり、収益が20万円となってしまいます。20万円以下は申告の必要がないと聞きました。建物の減価償却費が大きいように思えるのですが、この算定方法でよいのでしょうか?  減価償却費の計算方法によって大きく経費が変わってきます。木造の減価償却期間は22年とありますが、22年を過ぎたら、減価償却費は経費に計上できず、経費に減価償却費を含めず、税金が大幅に増えるのでしょうか?また建物の価格を証明する書類は何を用意すればいいのでしょうか?また建物だけでなく、外構、駐車場などの工事費も減価償却費に含めて良いのでしょうか?

  • 準確定申告の計上時期(不動産収入)は?

    準確定申告の計算方法を教えて下さい。 昨年11月に父が亡くなりました。 父は年金収入と地代収入がありました。 仮に収入内訳を 地代=12月に年払い300万 経費として、月3万円と 減価償却費240万円(空きビルの)とします。 地代は11月分までを月割りで計上しても良いのでしょうか? それとも父の死後ですので相続人の確定申告分になりますか? 相続人の確定申告の場合だと 1年分の地代収入に対して経費1ヶ月分ですか? (収入300万円に対して経費と減価償却23万円(1ヶ月分)

  • 不動産家賃収入(駐車場家賃)の経費申告について

    空いた土地で駐車場経営を考えております。15台程度ですが、必要経費として計上する項目をお教えいただくと幸いです。収入にたいする経費として土地代金は原価償却対象になるのでしょうか! 駐車場は月極で、運営管理は不動産屋にお願いしようと思ってます。

  • 駐車場経営について

    今まで住んでいた土地の家を解体、整備して駐車場にすることにしましたが、税金の問題等どのように管理すべきかが全く解りません。 月5万円程度の収入になると思いますが、申告すべきものなのか、また申告することによるメリットやデメリット等を教えていただけたら助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 不動産収入がある場合の確定申告・減価償却について

    こんにちは。 主人が今年家を新築し、貸家にしました。 (最初から、すぐに住むのではなく貸家にするつもりで建てました) うまくいけば4月から入居、家賃収入があるはずなのですが… 来年の確定申告で税金はどれくらいかかるのか、国税庁のHP(イータックス?)で試算してみたところ、数十万というとんでもない金額が出てきてビックリしました。 でも色々調べてみたところ、減価償却費というのが経費にできるようですね。 計算方法なのですが、たとえば建物が3000万だったら、3000万×0.9×0.200で、540万を5年間は経費として計上できるという理解で宜しいのでしょうか?? あと、何かのHPで、個人の持ち家だったら減価償却費は計上できない、と書いてあって焦りました。5軒以上もって青色申告にするというのは当分無理です…それとも最初から貸家にするなら減価償却はOK、もしくはその逆とかあるんでしょうか?? ど素人なのでわかりにくくてすみません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 駐車場収入の確定申告

    現在会社員ですが、 7月から個人の所有の土地を整地し、駐車場として近所の人に貸しています。 その賃料の収入は月5万円程度で、 今年は12月までの6ヶ月で30万ほどです。 また土地を整地する際に、コンクリートブロック塀に10万程度。 解体・整地費用(砂利転圧仕上げ)に20万ほど掛かっています。 経費などを差し引き収入が20万以内であれば、 確定申告不要という過去のQ&Aを見ましたが、 駐車場収入の確定申告自体は不要となりますでしょうか? また土地の固定資産税も経費で含められますか? またべつに今年に自宅を新築し、 住宅ローン減税の初年度の申請するんですが、 ローン減税で控除される所得税にこの駐車場収入も含まれるものなんでしょうか? (現在の会社給与の所得税では、  控除枠一杯の20万まで使うことは無く数万分使えず余っちゃってます)

  • 還付申告できますか?

    H19年6月より転勤のため、地元の中古一軒家を借家にしています。 夫はサラリーマンで会社で源泉徴収を受けており、私は無職・無収入です。他に扶養家族が1名います。 H19年は家賃収入が20万以上になりましたが、補修なども20万以上になり、差し引きは20万ない状態でした。 そこで税務署に電話で問い合わせたところ、「差し引きが20万以下なら無申告でよい」といわれ申告しませんでした。 ところが、その後ローン金利や、火災保険料、物件の管理手数料、減価償却費、固定資産税などは経費計上できることを知りました。 H19年にいたっては経費計上すれば確実にマイナスの収支です。 これはサラリーマンの収入と合算すれば、還付申告の対象だと思うのですが、こういう場合でもさかのぼって申告することは可能でしょうか? もしもできるとすれば、申告書はBでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう