• ベストアンサー

古墳時代にすでに海外と貿易していたのでは?

古墳時代にすでに海外と貿易していたのでは? しかも日本海とかたまたま偶然、漂着した渡来人と貿易してたのではなく、ガチの貿易船に乗って貿易してた。 大阪堺にある古墳群が渡来人の貿易船に見えるようにあの場所に海から見えるように作っていたとしたら、古墳時代にすでに外国の人を日本に招いていたことになりませんか? 大和王朝時代から日本海の海に海外からの貿易船に街がわかるように見えるように灯台となる社を作ってた。鉄の貿易をしてた。 古墳時代も外国と貿易してたと思う。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.6

古墳時代に大和政権が誕生。そのブレインは渡来人達。地方政権からして勢力を高めるため、盛んに交易していました。中国よりの銅鏡などが表しています。 交易ではありませんが、縄文人が南米に渡っていたという可能性もあるそうです。 (ウイルスの遺伝子型が、遠く南米の高地民族と縄文人のDNAをこくもつ日本人が一致、中国や韓国では発見されてないそうな) まあ海洋民族みたいなものなので、ふるくから交易はおこなわれていたと考える。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (5)

回答No.7

海外との貿易は縄文時代からしてます 縄文人は海上交易で他の大陸文化とか品物を仕入れてたみたいなので

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.5

>古墳時代も外国と貿易してたと思う。 これは間違いないでしょう。当事鉄器の製造技術が無い日本の古墳から鉄器が出るわけですから。 後漢書・東夷伝にこうあります。 『倭、馬韓並從市之。凡諸貿易、皆以鐵爲貨』 何を日本が輸出していたかはわかりませんが、当事の日本人は交易において直接物々交換で鉄を買い集めてました。 日本で製鉄が興ったのは6世紀ですので、それまで日本人は交易による朝鮮からの鉄輸入をしていました。

gasshop2017
質問者

お礼

ありがとう御座います ヤマト王権の輸出品が鉄だったのに鉄を輸入していたというのはおかしいと思う。 日本は鉄を輸出していたならわかるけど

回答No.4

古墳時代よりも前から既にですよ。 魏志倭人伝が伝えている時代は古墳時代よりも前なのです。 一説によると石器時代から海外との交易は既に行っていたそうです。 他の方が仰っていたように日本産黒曜石は朝鮮半島やウラジオストクなどで発見されております。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

朝鮮半島と日本の間で、 互いに陸地の見える場所が有ったので、 相互に存在は認識してました。 だから、 海を渡れる船ができた時から、互いに往き来は始まってました。 もっとも、大陸の文明がずっと先に進んでいたので、日本の船が大陸に行ったのは後の時代ですが。 朝鮮半島から渡来した大陸の移民が、大和朝廷を作ったという仮説も有るくらいです。 …時代は縄文時代から弥生時代を経て大和朝廷ができるまでの過渡期と想定されてます。 「古墳時代に既に海外と貿易」 …日本史の常識です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.1

>古墳時代にすでに海外と貿易していたのでは? していましたよ。否定する何かがあったのですか?古墳時代どころか、シベリアの遺跡から日本産の黒曜石の矢じりが出土していますから、縄文時代から貿易(交易)はありました。

関連するQ&A

  • 渡来人って!??

    弥生時代に渡来してきた人は 「渡来した人」と呼ばれるのに、 大和政権(古墳時代)に 渡来してきた人については 「渡来人」と呼ばれています。 渡来した人と渡来人は 違うのでしょうか? 混同してはいけませんか??? また、 なぜ弥生時代の方は 渡来人と呼ばれないのですか?? 少しでも分かる方教えて下さい! よろしくお願いします(ToT)

  • 日本史の「時代」は海外ではどう教えられているのか。

    日本史の「時代」は海外ではどう教えられているのか。 日本史における平安時代、鎌倉時代、室町時代、江戸時代といった「時代」は、日本人にとってなじみ深いものですが、天皇制を基軸とした政権という点で世界史の中でかなり特異な統治のあり方だったのではないかと思います。 ただ、日本史は外国人にとってはマイナーな歴史なので、歴史の学習においては、その特異性までは教えずに、他国の似たような王朝の政権と同じところにカテゴライズして教えられていると思うのですが、では以下のうちどれと同じに分類されているのでしょうか? 1.中国型(漢、唐、宋など、政権が完全に変わるタイプ) 2.フランス型(カペー、ヴァロア、ブルボンなど、王朝は変わるが国は継続するタイプ) 3.ドイツ型(神聖ローマ帝国の中に諸国が分立し、その中の有力国がイニシアチブをとるタイプ)

  • 渡来人が仏教を伝えた?

    大和朝廷の時代、中国や朝鮮から日本へ移り住んだ技術者たちを渡来人と言うそうですが、彼らは用水路や古墳を作る技術、鉄器や青銅器を作る技術、養蚕・機織の技術などを伝えたと聞きました。 では仏教は渡来人が伝えたのだと言い切ってもいいのでしょうか?

  • 出雲大社の神である大国主大神(おおくにぬしのおおか

    出雲大社の神である大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は朝鮮半島から来た渡来人のはずなのに出雲大社にある大国主の銅像は大和王朝の大和の服装と装備なのはなぜですか? もしかして大国主大神の銅像は大和王朝の出雲国を滅ぼした後の大和国の後についた大和王なのでは? なぜなら刀が大和王の刀を挿している。 でも大国主は朝鮮半島から渡ってきた渡来人のはず。 出雲の地で砂鉄から鉄を取り出して鉄刀を製造して本国の朝鮮半島の王に送るのが役目だったはず。 あの大国主大神の銅像が足を地に着けて天を仰いでいる太陽神を仰いでいるのではなくあの天に向けているポーズの手には鉄剣を王に献上しているポーズであって天を仰いでいるわけではない。 なぜか銅像からは手に持っていた剣は消されて空の手を天に向けて上げている謎のポーズに変えられている。 これは銅像の主自体が大国主ではなく大和王朝の主に据えかられたので献上する剣を王が王に差し出していたら矛盾する不都合な歴史になるので消されたのだと思う。 あと神を仰ぐ天に登る神殿は神殿ではなく大和王朝に乗っ取られる前は朝鮮半島に鉄剣を輸送するための船の目印として高い建物を灯台にしていた。火を炊いて光と煙を出して灯台の港の案内だった。

  • 【歴史】外国との貿易、貿易名教えて下さい。

    日本の歴史上で日本と外国との貿易が いろいろと年表に載ってますが、 それぞれ貿易名がついてますよね?(例:南蛮貿易など) 貿易のながれ、各時代の貿易名などを詳しく教えて下さい。 おおざっぱ書きましたので、 説明不十分な場合言ってください。

  • 江戸時代の貿易収支について。

    江戸時代の外交にjは、「ウソ」が蔓延しており、 ウィキペディアさえも信用できません。 特に「鎖国」下の経済については、混乱しています。 日本は最大の軍事大国、経済大国という話があれば、 金銀の流出に苦しんでいたなどという話もあります。 鉄砲、醤油、陶器、銅、鈴などの輸出は確かでしょう。 貿易は不均衡はあり得ません。 外国通貨をため込んでも何の意味もありません。 一体貿易で得た外貨は一体どう処分していたのでしょうか。 国内では鎖国を強制していましたので、外国製品の販路はなかったはずです。 想像や意見でも結構です。 江戸時代の貿易の実態と貿易収支について教えてください。

  • 貿易収支<0

    経済学初心者です。 もし日本が 貿易収支<0 になると 「日本人の上司に外国人が増える」 と聞きました。 なぜこうなるのか、わかりません。簡単にでいいので説明お願いします。 資本収支>0 になり日本が海外に持つ資産が増える。 ここまではわかるのですが。。。 日本国内は関係がないのでは・・・と思ってしまいます。

  • 貿易といっても日本人だけ相手です。

    私は、現在68歳になります。 twitterのみを使って月、10万位儲ければよいです。twitter意外に他の方法はゼロと考えています。 このシステムは海外に住む日本人のための海外に住む日本人だけによる貿易を考えています。 外国人(日本人以外は)は、知り合いの日本人からしか、品物は手に入らないように考えています。 今から、外国語を勉強しても間に合いませんし。今から学んでものに成りませんから外国語は、おことわりです。 日本人なので「郵送費+日本の品物代金+1000円」位と考えています。両方に信用が出来れば1000円はもう少し安くしても良いのではと考えます。

  • 日本の貿易赤字って悪いことではないのでは?

    日本の貿易赤字って悪いことではないのでは? アメリカは日本の貿易黒字にやっかみ掛けてきたわけです。 あえて統計上は日本は貿易赤字にしておく。 そのほうがアメリカに噛みつかれない。 裏でアメリカ本土に工場作ってアメリカで利益を出せばいい。 トヨタも半分はアメリカで作ってる。日本で半分。アメリカで半分。 実質輸出は半分に見せかけ上はできる。 そして貿易赤字。 でもアメリカで稼いでる。 貿易赤字拡大はアメリカの目を避けるためで悪くないですよね? 年々、貿易赤字が拡大している。もう日本は少子高齢化人口減少時代でオワコンだって嘘です。 日本の経済は拡大を続けている。それが海外で稼いでるだけで目に見えないお金が海外から舞い込んでいる。

  • 渡来人ということば

    1. 一応、三世紀の古墳時代から奈良時代、平安時代、鎌倉時代、そして後世へと続く所謂る朝廷や貴族たち。 この人たちもやはり遠い過去に日本列島へは渡来してきた人たちだったのであろうという認識は間違い(或は欠陥)があるでしょうか? 2. この人たちに対比して渡来人という表現で指示する渡来人とは、少なくともこの人たちと同時期かその後に渡来してきた人たちだという言語使用は間違い(或は欠陥)があるでしょうか? 2. この渡来人と称される人たちは原郷というか出自、つまりどこからきているかわかるでしょうか?