• ベストアンサー

人に優しくされると涙が出ます…

少し優しい言葉をかけられると目に涙が溜まりいつも恥ずかしい思いをしてしまいます。 何か対処法などありませんか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.4

そのままで良いんじゃないんですか? 人の優しさに感謝出来ないようになったら人間終わりです。 対処法は、人に優しい声を掛けることです。自分が優しくしてあげることです。 心が豊かになります。心が幸せになります。 但し、見極める力はもっと大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.3

うんうん 対処する必要がありますか? そして、あまり、泣きなくないと意識すると泣いちゃいませんか?本当に気にしない事が一番のだと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#241298
noname#241298
回答No.2

恥ずかしくはないですよ。 感受性が豊かすぎるだけです。 年齢のせいもあるかもしれませんが私も同じですよ(笑) 20年くらい前、盆休みに親戚で集まった時の出来事です。 私の妹が結婚生活がだらし無い!と、年上の女性達から責められていました。妹は泣いていました。 私は妹がどうしようもない旦那に苦労してきたのを見てたので、我慢できずに 「何も知らないで、〇〇がどんなに酷い奴か知らないから言えるんだ!」 「そうやって責めれば〇〇が泣くに決まってるじゃないか!」 こんなことを言いながら、泣きましたよ。 出てくるものはしょうがないですよ。 止められないですから…。 何も知らない女性が 「なんでyuki8820まで泣く必要がある?」 事情を知っている女性や男性達から 「yuki8820は見てきたからな。」 今、思い出しても涙が出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2256/15009)
回答No.1

ダメなのかな?恥ずかしいことじゃないと思います。 泣くのはストレス解消にも良いみたいだから、我慢しなくても いいんじゃないですか? その後で、ちゃんと言葉にして伝えれば、相手にも伝わると思いますよ。

noname#240859
質問者

補足

ありがとうございます。 例えば仕事とかでも少し優しくされるとウルウルっと来てしまって… 周りから変な目で見られていそうで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然涙がでてとまりません

    昨日、深夜突然気持ちがおち、泣いてしまいました。それからポロポロ→号泣→落ち着くのサイクルを夕方16時までくりかえしそのまま寝ました。起きれば少しは落ち着くかと思いましたが、しばらくしてまた、涙がポロポロ→落ち着く、たまーーーーに号泣ともう、なきすぎて目が痛いです。 これってうつでしょうか?? 病院にいくべき?只今、就活中でなるべくお金は使いたくありません。 まだ、自分で対処できる段階なら、対処法教えてください。 あまりの、涙のとまらなさに10時頃母親にわざわざ車で一時間半もかかるのにきてもらいましたが原因がはっきりしないので、どうしようもなくひたすら側にいて声をかけつづけてくれました。ほんと申し訳ない思いでいっぱいです…

  • 涙が出てきそうになるのを止めるには?

    カテゴリに迷ったのですが、ここで質問させていただきます。 18歳の女です。 私はよく、感情が昂ると思わず涙が出てしまいます。 悲しい、悔しい、腹が立つ、焦る、などそのときの感情は様々ですが、とにかくなにか興奮するようなことがあると涙が溢れてきてしまいます。 そのせいでとっさに言葉を返せないこともしばしば。 よくそれで悔しい思いをしています。 実際はそう弱いタイプの人間でもなく、別にへこたれたりしているわけではありません。 でも、なぜかすぐに涙が出てしまいます。 これは私の母もそうで、遺伝・・・?などと考えたりもしますが、そのせいにもしていられません。 涙を流すことで弱い人間だと思われるとちょっと面倒なので、なんとかしたいと思っています。 いい解決法があれば、教えてください。 ささいなことでも気軽に回答していただいて構いません^^よろしくお願い致します。

  • すぐに涙が出る

    こんにちは。社会人1年目の者です。 昔から、何かと涙が出やすくて困っています。特に大学に入ってからは、悲しくも悔しくもないのに涙目になってしまい、周りからびっくりされたり心配されることが多くとても嫌です。 涙目になったり涙が出るときは、 ・相手に褒められたり、優しい言葉をかけてくれたとき(真剣な顔で) ・相手が真剣に怒っているとき ・熱く語っている人の話を聞いているとき ・自分のやりたいことを伝えたり、自分の気持ちを話すとき(面接では苦労しました…) が多いです。 その他、ドラマや(生命保険系の)CMでも涙が出ますし、相手(それがTVの俳優でも保育所の子どもでも)が泣いていると、理由もわからないのに涙が出ます。 自分の中では「気にかけてくれて嬉しい」とか「かわいそう」などと思ってもいないのに、です。(それとも心のどこかでそう思っているのでしょうか)ドラマや映画では、主人公に感情移入して泣くことはあるのですが… 泣く、というのとは違う気がします。涙がぽろっとあふれる感じです。 小さい頃につらい思いをした覚えはなく、家族も仲が良いので、ストレスなどは思い当たりません。 原因と、対処法があるのならば知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • なぜか涙が出てくる

    はじめまして、中学三年の者です。 私は今、相談室に通っています。 この質問のことが原因ではありませんが、悩んでいることがあります。 私は何かあると、すぐに涙が出てきてしまいます。 怒られたとき、感動したとき、優しい言葉をかけられたとき、緊張したとき、イライラしたとき、困ったとき…。 もう中学三年にもなるのに、すぐに泣くだなんて自分は情けないと思います。 そう思うとまた涙が出てきます。 また、ちょっと何か言われて、自分だって頑張っているのに…とか思ったときにも、涙が出てきてしまいます。 この間も、先生に「少し授業に出てみないか」と誘われ、本当は断りたかったのですがそれも出来ず、授業に出る計画を先生と一緒に考えていたのですが、ふと、絶対嫌になって休んじゃうだろうな…と思い、涙が出てきてしまいました。自分でもなぜ涙が出てきてしまったのか、わかりません。 今日だって、先生に少し厳しい言葉をかけられただけなのに、泣きそうになってしまいました。先生も気を遣っていると思います。泣くな、泣くな、と思えば思うほど、涙が出てきます。 また、人の辛い話を聞いても、涙が出てきます。それは、自分がもしそうだったら…とか、自分と似てるな…とか考えているときです。 涙腺が弱いだけでしょうか? なにか、治す方法というか、対処法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 拙い文章で、長々とすみませんでした。

  • 涙が枯れる事ってあるんですか?

    「涙が枯れる」 この言葉は比喩ですかね。 泣きすぎてもう涙も出なくなるってことかな? それとも悲しみが少し癒えてきたから涙も出さなくなるのかな? もし、まだとても悲しい思いが続いてるのに、 泣きすぎてもう涙も出ないという意味なら、 本当にそんなことあるんですか? 私はいつまでも泣いてしまいます。 辛い。 いつになれば涙が出なくなるの? 考えると家で一人で泣いてしまう。 紛らわしいですが、質問の内容は、「涙が枯れる」 という言葉の意味を聞いているのではないです。 まだとても悲しいのに、泣きすぎて涙が出ないことが ありますか? 私はいつになったら泣き終えるのでしょう。

  • 愛しい人の涙

    年上で子供のいる女性と暮らし始めて2年になる20才の学生です。 彼女の苦しみや悲しみを僕なりに理解し、ひたむきに愛してきた結果、 最近ようやく心からの笑顔を見せてくれるようになりました。 でも、どんなに思いを巡らせても彼女の気持ちを充分理解できない時があります。 例えばベッドで抱きしめた後、彼女は必ず涙を流すのです。出会ってからずっと。 悲しいのかと聞いても首を振るばかりで、幾ら尋ねても理由を教えてくれません。 今まで一度だって嫌がるのに無理強いした事は無いし、長い愛撫中に疲れた彼女が 寝てしまってもそのままそっとしておき、不安を与えないようにいつも強く抱きしめて 愛情を言葉にして伝え、精一杯気遣っているつもりです。けれども彼女は泣きます。 行為の最中、感極まって涙が出そうになる時は僕にもありますが、彼女の場合 それとは違うような気がします。 また、彼女に対する愛情や感謝(生きて、傍にいてくれてありがとうみたいな)を 表現したくて僕は何度もハグするんですが、そんな時も急に泣き出したり、 (気分が不安定な時には「あっちへ行って」と怒り出したりも)します。 平常心の時は受け流せる言葉でも、彼女の仕事が忙しくて連日深夜帰宅だったり、 僕が大学に泊り込んだりですれ違いが続いた後なんかにそういう事が起きると 心底落ち込み、自分の無力さが腹立たしくて気持ちの整理が追いつかず、 僕はちゃんと愛せていないのだろうか?と動揺してしまいます。 どんな心構えを持てば彼女をもっと大きく包み込める男になれるでしょうか?

  • 涙が止まりません。なぜ?

    いつもお世話になってます。 先日本当に信頼できる人に長年の悩みを聞いてもらい、親身に相談にのってもらいました。 すごい安心感があって、包容力があって、言いたい事を理解してくれて、言葉で表せないぐらい嬉しくて、また辛いこと(その悩みに関すること)をたくさん思い出してワンワン思いっきり泣いてしまいました。 そういう支えてくれる人がいて本当に幸せだなって思いました。 その後なんですが…色々なことが思い出されて涙が止まらないんです。 寝る前とか一人になると、その人の優しさや悩みなど考えてしまって… 相談してスッキリしたはずなのに、どうしても意思と関係なく涙が止まりません。鼻水で息苦しくなるわ、目が腫れるわ、結構大変です(笑) 涙を止める方法ありませんか?

  • 涙はどこからやってくるのでしょうか?

    人間は感情にうねりがあった時・感極まった時なんかに自分のコントロール制御外で目から涙を流します。 なぜ、涙が流れるのでしょうか? 涙はどこからやってくるのでしょうか? うまく言葉で表現できないもので、質問の意図が伝わらなかったらスミマセン。

  • 時々涙が止まらなくなります。

    時々涙が止まらなくなります。 友達と会話をしているとき、別に悲しくも涙を流すようなことでなくても急に目に涙が浮かぶことがあります。 特に笑っていると目がよく潤んでしまいます。 相手にびっくりされないよう、なんとか留めようとしますが、目じりに涙が溜まって流れ落ちる手前までいつも目が潤んで困っています。 常にそのような状況になるわけではないので、何故涙が浮かんでくるのか解らず困っています。 また、目にマスカラやアイラインを引くと右目がいつも痛くなります。 目に何か入っているわけでもないのに、何かが入り込んだような痛みが出てきて、最終的に充血し、右目だけ涙が止まらなくなります。 色んなお化粧品を試してみましたが、右目はどれもダメでした。 就職活動中ということもあり、お化粧をしなければいけないので大変困っています。 面接中に右目が痛み出して、右目だけから涙をぼろぼろ流しながら・・・ということもありました。 コンタクトなどはしていません。 何が原因なのでしょうか?

  •  いつもお世話になっております。  涙は目に少しある、いっぱいある、目から出る時の文を書きたいんですが、うまく書けませんでした。添削していただけないでしょうか。 1.涙はすでに目にぐるぐる回っていたが、頭の中で「絶対泣くな。この場で泣いちゃうとだめだ」のような声が響いて、唇をしっかりかんで、結局流さなかった。 2.目の前に、すでに湿気のようなものに覆われたような気がした。主人公が亡くなったと読んだとたんに、とうとうこらえずに、涙は洪水のようにぽろぽろとこぼれた。  また、涙についてのネイティブな書き方も教えていただければ非常に幸いに思います。    日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  以上宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 日本国憲法第13条における個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉に関する改正が行われ、LGBTなどの同性婚が法律によって認められるようになった。
  • また、日本国憲法第14条における平等権に関する改正が行われ、性別による差別がない社会の実現を目指すために、男女の区分と思われる表現を『双方』と改正し、婚姻における差別待遇を受けない旨を明記した。
  • これにより、日本の憲法はより進歩的な条文となり、社会の多様性や平等への配慮が深まった。
回答を見る