• 締切済み

SDDを買えたら

ecopclifeの回答

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.5

文面から見て、HDDをSSDに交換されたと思います。 OS(Windows)がインストールされているHDDをSSDに「クローンコピー」されたのでしょうか? 「BIOS+MBRフォーマット」の機種なら、クローン後、入れ替えるだけで起動します。(厳密には一旦ブルースクリーンが出て自己修復する) 「UEFI+GPTフォーマット」の機種だと、入れ替えただけでは起動しません。 マザーボードのUEFIとHDD内の起動ファイル(BCD)が紐付けされているので、これをDOSコマンドでSSD内の起動ファイルに再設定する必要がありますよ。

参考URL:
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/

関連するQ&A

  • SDD→SDD、HDD→SDD

    現在使用中のパソコン(ハードディスク)が非常に遅いので、SDDに交換しようと思っています。 別のパソコンに使用されているSDD(500GB)を1TBのSDDにクローン化した後に、SDD交換後にHDD仕様パソコンに古いSDDを装着しようと思います。HDDは1TBなので、HDD(1TB)→SDD(500GB)へのクローン化は難しいのでしょうか? あるいは、使っていたSDDをそのまま別のパソコンで使用するのは違反になるのでしょうか?

  • SDD

    パソコンをHDDからSDDにするというのは、 CドライブがHDDからSDDに変わるのでしょうか?

  • HDDからsddにかえました。

    ソフトでSDDにクローンを作り HDDを抜いてSDDに替えました。 HDDの時のコネクターを使いました。 ところが  電源を入れると 英文字がずらーっと 出てきて windowが機動しません。 Biosでは SDDを認識できています。 原因は 何でしょうか? もう一度やり直したいと思っています。

  • SDD333-256M、SDD266-256Mどっちなの?同じなの?

    http://www.iodata.jp/prod/memory/list/index_note.htm PC2100(DDR266)対応 200ピン S.O.DIMM SDD266-256M PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMM SDD333-256M NECのLavie ll350/8対応のメモリーとして上記2つがあったのですが、値段も同じでどう違うのかがわかりません。ネットでいくつかお店を覗いたところでは、SDD266-256Mが置いてあるようでした。 違いと、どちらを選べばいいのかアドバイスいただければ助かります。

  • HDDからSDD WIN8

    これまでHDDからSDDへの変換は4回しておりますが、今回同じ手順でWIN8をSSD化をしたところ、電源を入れるとすぐにセットアップユーティリティという画面が出てきて終了を押しても画面が変わらず、通常の立ち上がりができません。 どうのようにしたらよいのでしょうか?ご経験のある方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • SDDをフォーマットするにどうしたら良いのでしょうか?

    SDDをフォーマットするにどうしたら良いのでしょうか? WindowsXP SP3セットアップCD-ROMからWindowsXPを再インストールしようとしたところ、途中、何故か回復コンソールが起動してしまい、その繰り返しでセットアップが進められません。 CD-ROMからDOSを起動して、SDDをフォーマットして回復コンソールが起動しないようにすれば良い気がするのですが、CD-RにてDOSを作成するにはどうすれば良いのでしょうか。 目的はフォーマットなので、何か他の方法でも構いません。 ディスクはSamsung製のSDDです。 FDドライブはありません。 宜しく御願い致します。

  • HDDとSDDの違いは、

    HDDとSDDの違いは、 書き込み速度がHDDよりSDDの方が早いって事でしょうか?

  • HDDからSDDへのクローン

    HDDからSDDへのクローンを検討しています。HDDは500GBです。使用領域は200GB程度です。SDDにクローンを作成しようと考えています。この場合にSDDは200GB以上あれば対応できますか?

  • SDDの増設について

    SDD増設についてご教授お願い致します。 Toshiba Satellite T572ですが、現行ではHDD750GBのため、windowsの起動、終了、その他の動作がかなり遅いです。 裏蓋を開けてみたところ、HDDの増設がもう1基あるため、そこにSDDを増設し、起動ドライブにできればと考えています。 その可能性、及び可能であれば手順、方法等(SDDにHDDのクローンを作った場合、HDDを保存用ドライブに設定する方法他等)をご教授いただければ幸いです。 当方パソコンにあまり詳しくないですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • メモリーとSDDついての質問をさせてください。

    メモリーとSDDついての質問をさせてください。 デュアルチャネル(i7-870)とトリプルチャネル(i7-950)がありますが、 同数のメモリーをつんだ場合、びっくりするぐらい大差でますでしょうか? あとSSDについても教えてほしいです。 カスタムでSSD40Gを選択すると、 ----------------------------------------------- この商品を選択すると ・40GB SDDとパーティション分割は同時選択できません。 ・SDD/40GBは単体では搭載できません。 よろしいですか? ----------------------------------------------- と注意のようなことが表示されます。 メインSDD40GBにOSなどを入れて、サブ500GB HDDでは問題なのでしょうか? よろしくお願いします。