• ベストアンサー

記号(≒)を英文中で使いたいのですが。

mythismの回答

  • ベストアンサー
  • mythism
  • ベストアンサー率52% (45/86)
回答No.1

前半のみに対する回答ですが。 Symbolの文字コード187(10進数)が「≒」に該当します。~が縦方向に二つ重なっている記号です。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/PAF00305/math/writing.html
carocaro
質問者

お礼

ありがとうございました。これで、ファイルの作成が出来ました。 外国の方にワードファイルを送るので、日本語のフォントが入っていると文字化けを起こすのではないかと、英語のフォントだけで文章を作成しようと思ったときに、上記で質問したような疑問が生じてきました。

関連するQ&A

  • 英文での表現「範囲」

    英文(欧州言語を含む)で 日本語の ~ に該当する記号はなんでしょうか? 今まで仕様書などたくさん翻訳していたのですが 文中の表などでの記載 (日本語)240~260℃ (英語) 240 - 260 ℃ とハイフォンを使ったりしていましたが、違うかもしれないと思っていました。 もちろん A ~B も違うと思いますが、どの記号を使うのが正解でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Word:英文中の記号入力

    MS-Word(日本語版)で英文を書く際の記号入力のうまい方法を教えて下さい。 具体的には角度の記号(数字の右肩に付く小さい丸)を入力しようとして困っています(たぶん他の記号でも同じですが)。 日本語文書の中では「ど」と入力して変換しているのですが、英文の中に入れる(英文と同じフォントを使う)にはどのようにするのが良いのでしょうか。 一応「挿入」->「記号と特殊文字」で英数字用のフォントを選択して入力できるのですが毎回これでは面倒です。そこで日本語で入力したあと英数用フォントに変更しようと思ったのですが変更できませんでした。上記の「挿入」メニューから入力した文字は後から日本語フォントと英数フォントの変更を自由に出来るのですが、最初に日本語フォントで入力してしまうと英数フォントに変更できないようです。 ショートカットを設定しても自動的に日本語フォントで入力され英数フォントに変更できません。 良い知恵がありましたら教えて下さい。

  • 記号(イコールの上に三角形)の意味

    英語でかかれた、理系の書籍を読んでいたのですが、 数式の中にイコールの上に三角形(△)の記号が出てきました。 参考になりそうなものを調べてみたのですが、意味がわかりません。 ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 英文の経歴書

    転職活動をしています。 とある外資企業に応募したのですが、 英文の経歴書の提出を求められました。 ただ私は英文のスキルはありません。 (応募要件で英語は必須の企業ではないです) 翻訳サービスの会社に、 経歴書の英文化などを依頼するのは、 詐称相当に該当するでしょうか・・?。

  • MSワードによる数式の表示(半角英語フォント)を教えてください

     国際学会の講演要旨(事務局がアメリカで、英語で記述)を書いています。ワードが指定されており、使用できるフォントは原則としてTimes New Romanで記述するように指定されています。そこで教えてください。数式の「以上」や「以下」(≦、≧)は、どのように記述すればよいのでしょうか。誠に申し訳ございませんが、教えてくださいませんか。 (BMPやGIF等の画像を貼り付ける方法は、この質問ではご回答を希望しません。) 1)フォントをTimes New Romanのみ使用して記述する場合、この記号(≦、≧)を数式で表現する方法は、あるのでしょうか。例えば「A≧B」の場合について教えてくださいませんか。 2)他のフォントを使える場合は、どのようなフォントを使用するのが一般的なのでしょうか。「Symbolフォント」が良いとも聞きますが、このフォントは一般的なのでしょうか。学会の事務局に問い合わせをしてみようと思っていますが、その前に知識として知っておきたいと思います。 3)もし「Symbol」フォントが使えるとした場合、Symbolフォントのどの記号が、この記号(≦、≧)に相当するのでしょうか。Symbolフォントには不等号の下に一本線のものがあるようですが、それが相当するのでしょうか。またもしその「不等号の下に一本線」が相当する場合、どのようにすればワードで表示されるのでしょうか。私のノートPCではどのキーを押しても表示されません。「挿入-記号と特殊文字」では、日本語ワードと海外のワードではコード体系(?)が異なるので、やめた方が良いとも聞いたことがあります。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • word 2007 の数式エディタの文字をTime New Romanにしたい

    今までoffice 2003 で数式エディタを使いこなしてきたつもりですがこの度、offoce2007にしましたら、数式エディタの使い勝手が変わって困っています。とりあえず次の2点です。 1.アルファベットのフォントがCambria Mathになってしまってこれを毎回Time New Romanにして斜体にしなければなりません。基本フォントの変更はできないのでしょうか? 2.挿入→数式と進むと記号と特殊文字の一覧が出ますが、ここの「以上」を示す記号"≦"のイコールが一本線になっているのでこれを"≦"にしたいのですが変更はできないのでしょうか? くわしい方教えてください。 また、ひょっとして数式エディタよりも使いやすいソフトがあるのでしょうか?

  • WORDの「記号と特殊文字」で2分の1の出し方を教えてください。

    WORD2000で2分の1を1/2という形で一文字で入力しようとしています。「挿入」→「記号と特殊文字」を探すと、種類「ローマ数字」のところに1/3や2/3はあるのですが、1/2が見当たりません。フォントは「MSゴシック」になっています。1/2はどこか別の場所にあるのでしょうか。それとも1/2はもともとないのでしょうか。 数式エディタを使用するのではなく、「記号と特殊文字」などのように1文字として入力したいのですが、ご存知の方、教えてください。

  • 数式のΣ記号が入力できません

    Word 2013で、次の(a)の操作をすると画像の左上の数式が入力されます。(b)の操作をすると画像左下の数式が入力されます。これは正常だと思います。 (a)挿入→数式→新しい数式の挿入→大型演算子→画像左上の数式をクリックする。 (b)挿入→数式→新しい数式の挿入→大型演算子→画像左下の数式をクリックする。 次に、次の(α)の操作をすると、(a)で作成した数式が画像右上のようになります。つまり、次の(ア)、(イ)の2つの現象が起きます。 (α) (a)で作成した数式の直前に普通の文字(上記(a)や(b)などのような数式挿入操作でなく普通に入力する文字)を入力する。 ※画像右上の例では「普通の文字」として「あ」の文字を入力しています。 (ア)Σ記号の大きさが小さくなる。 (イ)Σ記号の上下にあった添字の入力欄が、Σ記号の右側に移動する。 また、次の(β)の操作をすると、(b)で作成した数式が画像右下のようになります。つまり、次の(ア)の現象が起きます。 (β) (b)で作成した数式の直前に普通の文字(上記(a)や(b)などのような数式挿入操作でなく普通に入力する文字)を入力する。 ※画像右下の例では「普通の文字」として「あ」の文字を入力しています。 (ア)Σ記号の大きさが小さくなる。 また、次の(c)の操作をすると、画像右上の数式が入力されます。つまり、左上の数式をクリックしたのに右上の数式が入力されます。 (c)普通の文字(上記(a)や(b)などのような数式挿入操作でなく普通に入力する文字)を入力する→挿入→数式→新しい数式の挿入→大型演算子→画像左上の数式をクリックする。 ※右下の画像の例では「普通の文字」として「あ」の文字を入力しています。 質問(1) (ア)の現象が起きるのは、正常なのでしょうか。 質問(2) (イ)の現象が起きるのは、正常なのでしょうか。 質問(3) (c)の操作をすると画像左上の数式ではなく右上の数式が入力されるのは正常なのでしょうか。 質問(4) 普通の文字に続けて画像左上の数式を入力するにはどうしたらいいでしょうか。 手元にある次の2台のパソコンで上記の操作をしてみたのですが、2台とも全く同じようになりました。2台とも、Word 2013 32ビット、Windows 7 Ultimate 64 SP1です。 パソコン1 デスクトップ CPU Intel i7-980X(6コア 3.6GHz) メモリ 24GB パソコン2 ノート CPU Intel i3-3210M(2コア 2.1GHz) メモリ 8GB 2台とも、Wordの「ページレイアウト→ページ設定→行数と文字数→フォントの設定→フォント→サイズ」と進んだ欄では「10」(ポイント)と指定しています。 Wordを起動した直後に新規に開いた文書で上記の操作をしてみたのですが、上記のようになります。Wordをアンインストールし、再インストールしてみたのですが、上記のようになります。

  • PowerPointでの特殊記号の挿入

    PowerPoint2002を用いてスライドを作成しています。 その中で、ギリシャ文字(αやμなど)をTimesNewRomanなどのフォントで 入力したく、メニューバーの「挿入」の「記号と特殊文字」のメニューより 挿入を試みたのですが、どうしても日本語用のフォントになってしまいます。 できれば英語のフォントで入力したいのですが、これは無理なのでしょうか? ちなみに、Word2002では同じ方法でちゃんと挿入することができました。 また、ごくまれに成功することもあるのですが、スライドを保存して、再度 開くといった作業を行なうと、日本語のフォントに変換されてしまっている ことがありました。 よろしくお願いします。

  • Symbolフォントのマクロ検索方法

    WindowsXP Pro Word2003 Symbolフォントを使用して±などの記号を使用していたのですが TimesNewRomanに変更したいので、文書全体を選択後フォントをTimesNewRomanに 変更したところ、フォント名はTimesNewRomanに変更されましたが フォント自体はSymbolのままのチグハグ状態になってしまいました。 1つ1つ見ていけば直せるのですが量が多く大変なのでマクロを組んで 検索できないものかと思い調べてみましたが見つかりませんでした。 Wordのフォント検索ではSymbolは見つかりませんでした。(フォント名がTimesになっているので) If ActiveDocument.Range(文字の位置).Font.Name = "Symbol" then でもひっかかりませんでした。 Selection.InsertSymbol CharacterNumber:=177, Font:="Symbol", Unicode:=False これでSymbolフォントの文字挿入ができるので、逆に1文字ずつのCharacterNumberを 取得できればSymbolフォントかどうかを判断できるかなぁと思ったのですが、不可能でしょうか。 この様な状態でマクロでのSymbolフォントを検索できる方法はありませんでしょうか?