• ベストアンサー

希ガスは他の元素と反応しにくい性質を持つのは、何故

希ガスは他の元素と反応しにくい性質を持つのは、何故でしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

化学反応というのは原子核の周りを回っている電子が大きくかかわってくるのですが、原子核の周りを回っている電子には内側から外側に向かっていくつかに分かれていて、それぞれの軌道には電子の定員というようなものがあります。定員にきっちり合った数だけ電子がある、例えば電車などで座席に全員座っていて空いている席もない状態みたいなのが希ガス類なんです。それ以外の原子ではこの状態が崩れていて、きっちり座席が埋まるようにほかの原子の電子を取り込んで席を一杯にしようとするんですよ。それが化学反応です。なので、きっちりと席が埋まっていて、全員が指定席に座っていて空き席もない状態だと誰も席を動かないですよね。この状態が希ガスの状態です。なので化学反応が起こりにくいのです。空いている席があればほかの車両(ほかの原子)から電子がやってきてそこに座るかもしれません。これが化学反応です。

juliethime
質問者

お礼

とても比喩が解りやすく、勉強になりました。 回答ありがとうございます。 m(_ _)m

その他の回答 (2)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

「満たされているから。」 じゃあ答えになっていませんか? 最外殻電子が8個(ヘリウムは2個)で安定しているので、他の原子に電子を押し付けたり、奪ったり、分けあったりする必要がないのです。 だから孤高の元素「貴(希)ガス」と呼ばれるのです。

juliethime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 余りにも特殊な性質を持つため、18属に集められたのですね。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14178/27636)
回答No.1

電子殻と電子配置 https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakukiso/archive/resume009.html 等々検索すれば出てきますよ。 電子配置が安定しているからって言うのが答えでしょうか。

juliethime
質問者

お礼

基本的な内容の復習になりました。 回答ありがとうございます。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 遷移元素の性質にはどのようなものがありますか?

    遷移元素の性質にはどのようなものがありますか?

  • 高校化学、元素の性質が覚えられない!?

    元素の製法と性質、はたまた元素の化合物の製法と性質まで、覚え切れないよー・・ どれが元素記号、族、どれが気体で、どんな色で、毒性、酸化作用、 何は覚える必要があって、何は覚える必要ないでしょうか? 例えば、毒性の有無なんて覚えなくていいですよね。 製法は覚えなくちゃだめだと思うから・・ 覚えるコツってありますか? お願いします。

  • 周期表からわかる元素の性質について。

    化学について質問させてください。学校の授業で、 『(周期表について)族の最初の元素の性質は、ほかの同じ族の元素とは性質が異なる』 と習いました。 このことはすべての族に言えることなのでしょうか? また、なぜこのようなことが起こるのかよくわかりません。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 参考になるホームページあるいは本などもあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 同族元素について

    同族元素では、似たような性質があって名称がついている族があると教わりました。例えば1属のアルカリ金属や2族のアルカリ土類金属、17族のハロゲンや18族の希ガスです。 ここで質問なのですが、15族や16族の典型元素はハロゲンや希ガスのように名称がつけられてないのですか?

  • 原子を元素

    原子と元素の違いを教えて下さい。 元素はその原子の化学的性質も含めた場合の呼び方だと思っていたのですが、 分子が、化学的性質をもつ最小の粒子だと教わりました;; わからなくなりましたw

  • 両性元素の反応

    一通りの反応として「酸塩基反応(中和,追い出し,沈殿,錯体形成)・酸化還元反応(高校ですのでラジカルはなしです)」は学んだのですが、それでもいくつか対応できない化学反応式にたまに出会います。といいますか、もしかしたら上の反応が完璧に分かっていないのかもしれませんが... 両性元素の反応ですが、例えば「アルミニウム+水酸化ナトリウム」は何反応ですか?多分一番理解できていないのが両性元素の反応だと思うんです。(酸になったり塩基になったりで...)ですが、ノートを見るとこれは酸化還元反応でした。アルミが還元剤で水酸化ナトリウムの水部分(aq)が酸化剤として働いているというものでした。ただ教科書にはアルミが還元剤として働くとはどこにも書かれていませんし、水ももちろんです。これは知っていなければならないことですか?ちなみにこれも今年のセンターの問題でした。(第4問の問1)

  • 元素で四大元素を作る方法・・・

    元素で四大元素を作る方法を知りたいです。 たとえば水=H2Oみたいな感じで。 火、風、土について。 火、風については直接化合してできるものは無いと思うので、何かと何かを発生してできる・・・と言う感じですよね? 土については酸性・アルカリ性・中性等の性質は問いません。 よろしくお願いします。

  • 硫酸の性質と反応について

    硫酸の性質と反応について 硫酸の不揮発性という性質と、塩化ナトリウムに濃硫酸を加えて熱し、 塩化水素を発生させる反応とどのように関係しているか教えて下さい。

  • 最も重い元素ってなんですか?

    お世話になります。質問の数が多くてごめんなさい。 元素について質問です。 最も重い原子は218番のビウンオクチウムだという事らしいのですが (1)これはまだ未発見の元素なのでしょうか? (2)性質や半減期等がはっきりわかっている元素でもっとも重い元素はなんなんでしょうか? (3)もし218番が未発見の元素なのだとしたら何故名前が付いているのでしょうか?発見されていないだけで「地球誕生時にあったはず」と断言できる元素なのでしょうか? (重い物質ほど半減期が短いようですけど、218番って半減期いくらなんでしょうね・・。) (4)なぜ元素は地球誕生時に全て作られたものなんでしょうか?地球誕生時に作られていない元素だけど、人工的に作られた元素ってあるんでしょうか? わからない事が沢山あって・・。ごちゃごちゃになってごめんなさい。 よくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします><;

  • アルカリ元素について

    アルカリ元素がなぜほとんど同じ化学的性質を示すか教えてください