• ベストアンサー

賃貸経営

賃貸貸家の火災保険の支払いを 間違えて生活費口座から、引き落としにて払ってしまいました。 この場合、賃貸口座から支払ったように したいのですが、どのように処理をすれば良いでしょうか。 立て替え払いをしてもらったイメージで、 振り込む、または、現金で渡して領収書を書いて渡す。名義人は同じになります。 このようにしてもよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 保険証書に、どこの建物についての保険なのかも金額も書いてありますから、税務署にも賃貸用物件の火災保険で、どこにいくら支払ったか一目瞭然。  業務口座から生活費口座へとお書きのとおり振り込んでもいいし、現金で渡してもいいでしょう。お金の動きが分からなくて、純粋に質問することはあるかもしれませんが、説明すれば問題なく通ります。

関連するQ&A

  • 火災保険について

    賃貸アパートに住んでいますが、先日、窓ガラスを割られる被害を受け火災保険で対応することになりました。 それで修理が終わり、修理費を保険屋に請求したところ こちらで立替払いをして領収証を出さないと支払いは出来ないとの事でした。保険の契約事項を見ると、支払いに必要な書類は修理見積書・請求書・領収証、と書いてありますが、見積書・請求書で保険金を貰うことは出来ないのでしょうか? わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 自動車保険払込について

    先日、自動車保険を契約し保険始期も近いことから、初回保険料のみ現金で支払い領収していただいた。ただ、支払い方法は口座12回月払いでしたので、もともとの支払い月は翌月からで、紹介保険料を支払ってるので、翌々月から引き落としになるのか?どうか? ご存知であれば教えてください。保険会社(右)共栄火災海上 代理店(右)富国生命 

  • クレジットカード払いの医療費

    年間20万円位の医療費の自己負担がある為、毎年医療費控除の申告をしています。 今年から今通院している病院が、クレジットカードでの支払いが出来る様になりました。 現金払いだと診察日=支払い日ですけど、クレジットカード払いだと診察日の25日~55日後が支払い日(口座引き落とし)になります。 その為診察日が11月16日以降の分は、来年の口座引き落としになってしまいます。 この11月16日以降の分は、今年の医療費控除として申告出来るのでしょうか?それとも来年の医療費控除の申告とすべきなのでしょうか?教えて下さいお願いします。 ちなみに領収書は、診察日に発行されます。領収書には現金払いとか、クレジットカード払いとかの区別はありません。

  • 会社・法人名義以外の(社員でない)口座から振込で支払ったものの処理方法

    法人名義以外の口座(社員でない家族名義など)から会社で使用する 備品の代金を振り込んで支払いをしたのですが、どのように処理を したらいいのでしょうか? 基本的に会社のものは法人名義口座から支払うのは承知してございます。 領収書は法人名義のものを発行してもらってあります。 法人名義以外の口座の(社員でない)持ち主が、その物を購入し、 会社が、その持ち主から買い取ったという扱いになるのでしょうか? そういう処理の場合、どのような用紙・書類・手続きがあるのでしょうか? 売買契約書・譲受同意書など 個人事業主の会計では、領収書が事業所名義であれば、振込先や支払い 方法が何であれ関係ありませんでした。領収書があるので事業所が現金で 購入したという処理を行っていました。税務署からとがめられたことは 一度もありません。 しかし、法人の場合、税務調査上、領収書と支払先の関係が明確である 必要があるので、現金処理をすると問題があるように思うのですが。 例えば、北海道に会社があったとして、沖縄の製品を通信販売で購入 した場合、領収書には店住所が沖縄と記載されています。 これを現金扱いをすると、「沖縄に行って買ってきたのか?」 となってしまいます。 モラルに欠けた質問をして大変申し訳ございません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 経理部の者ですが、下記のことで処理の仕方に困っています。

    経理部の者ですが、下記のことで処理の仕方に困っています。 現在設立して一年未満の会社です。 会社名義のクレジットカードと社長名義のクレジットカードがあります。 今回はこの社長名義のクレジットカードの処理なのですが、会社の経費も社長の趣味のものも全てこの社長のクレジットカードで決済しています。 またこのカードの引落銀行の通帳もかなり公私混同しており通帳をみられればすぐに疑われてしまいます。 そこで私が考えたのは下記の二点です。 ・処理の仕方をクレジットカード決済ではなく現金に換え、会社経費として認められるものだけ領収書をもらって処理する。(もともと現金支払いという形にし、クレジットカードと銀行口座はないものと考える) ・クレジットカード決済のままにし支払方法を現金にし、半私用の銀行口座を経理上ないものとする。(銀行口座をないものと考える) 私のキャパで考えれたのは上記の二点です。ほかにいい方法などがございましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • マネ-は何がお得ですか

    商品券や電子マネ-や現金やカ-ドや口座引き落としなど 色々な支払い方法あるようですけど、例えば税金支払うのに しても口座払いにしても、本人が入院とか主張とかで長期 にいなくなると困ると思うのですけど、直接払いにしておけば 誰かに頼んだりすることも可能ですよね、現金だと誰かに狙われたり することにもなりえるし、泥棒に持っていかれてしまいますよね 支払いはどのような方法がお得で安全なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 収入・支出は同一口座?別口座?

    給料が入ってくる口座と、家賃・水道光熱費等の固定費が落ちる口座は一緒が良いのでしょうか?それとも、別口座がいいのでしょうか? 口座(1):地銀(私名義)→給与振込、クレジット支払、家賃引落 口座(2):ゆうちょ銀行(私名義)→貯蓄用 口座(3):地銀(妻名義)→給与振込、クレジット支払 口座(4):ゆうちょ銀行(妻名義)→貯蓄用 口座は2人で3つです。 家賃は口座(1)から引き落とし、水道光熱費は全てクレジット払いにしています。 生活費は折半してるので、妻の給料が出たら現金でいくらか貰う形にしています。 最初の案だと口座(2)を生活費決済用に変更して、家賃光熱費は全てそこから落ちるように。 そして、口座(2)に毎月お互いが入金していくと言う形にしようかと思ってました。 しかし、このやり方だと入金し忘れとかのリスクがあるな…と思ってきました。 案(1) 現行通り(生活費決済は全て口座(1)、妻から生活費を現金で徴収) 案(2) 口座(2)を生活費決済用にまとめる(給料が出たら、お互いに口座(2)へ入金) どちらがいいでしょうか? また、他に良い案があったらアドバイスお願いします。

  • 過払い金の仕訳について

    過払い金の仕訳について教えてください。 火災保険に加入し、最初の支払いは現金で20.000円を支払いました。 しかし保険会社の手違いで、本来15.000円のところを 多く請求されてしまったようで、差額の5.000円を口座に返金するとのことでした。 領収証は15.000円で切り直すそうです。 (現金支払い時) 保険料    15.000/現金 20.000 前払い費用  5.000 (払い戻し時) 預金 5.000/前払い費用 5.000 ではおかしいでしょうか? この場合の仕訳を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 保険会社の代理店さんに質問です

    保険代理店の事務員です。 損害保険の資格も持っているのですが、 いつも生命保険のみ扱っているので分かりません。。 自動車保険の解約を本日付でする様にご契約者様より連絡がありました。 通常は、代理店口座から引き落としをして返還保険料の支払いをしているのですが もう銀行の営業時間が終了しています。 1.変更の書類は本日の日付。返金は引き落とし後の明日になるので、返還の領収書も明日の日付。 2.返金が明日になるので、書類も返還の領収書も明日。 3.本日付の解約になるので、書類と返還の領収書は本日の日付。 保険料は代理店が立替をして、明日、代理店口座から引き落とし。 損害保険の担当者が休暇中で連絡も取れず困っております。 1,2,3のどれが正しいのでしょうか? それとも全て間違いですか?

  • 国民年金の支払いについて、教えてください。

    国民年金の支払いについて、教えてください。 現在、主人の年金保険料の支払いが、 私名義のクレジット払いになっています。 お恥ずかしい話ですが、主人が女性と失踪しまして もう、主人の年金を払う余裕も、気持ちもありません。 ただ、主人名義の通帳は、届け印を主人が持って言ってるため 引き落とし口座を主人の口座に変更することもできません。 何かいい方法はないでしょうか。 どなたか、お知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。