• ベストアンサー

学校で楽しく会話してる人が全く理解出来ないのですが

0612abcの回答

  • 0612abc
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

あまり考えすぎないことだと思います。

関連するQ&A

  • 理解力が乏しく、会話が楽しくできない!

    こんにちわ 10代の学生です 別に脳に障害があったり 病気があったりというのは全く無い 普通の人間なのですが、 昔から理解力が乏しいのが悩みなんです。 親と会話をしていたり、友人と会話をしているとよく、 「・・・・ん?何を言っているんだろう よく分らないや。」という事が結構あります。 質問をして「どういう意味?」と聞くと、 「そんなんも分からないの!?うわー・・・説明するだけ無駄やし 話したくない。」と親に言われ、 友人には「え・・・あっ はぁ?えーっと・・・まぁいいや 話やめよっか(笑)」と言われます。 なので分からないまま 話が終わってしまいます。 でも私は理解ができないまま終わられるのは嫌なので、 しつこく何回も何回も「どういう意味だったの?さっきのわ?」と聞くのですが まぁ・・・当然 相手から怒られますよね。 この前 病院の先生や学校の先生にも 同じ質問のしすぎで怒られました。 勉強でもそうなのですが 私があまりにも あほ&理解力が乏しいせいで理解できないまま 封印している科目が大量にあります。 ■私がいつも怒られる順番はこうです■ (1) 理解できないから 聞いて理解がしたい・・・! (2) 相手に何度も質問をする(言い方を工夫して質問をしたり、時間をあけてから質問をしたりも        しますが) (3) あまりの私のアホさに 嫌気がさした相手は激怒。     「分からなくても生きていけるから大丈夫」と相手に言われる。 (4) 理解ができないまま すってんてんの脳ができあがる。 これの繰り返しです!! どうすれば理解力がアップするのでしょうか? 読書や新聞を声にだして 読んだりもしていますが・・・ダメですね。 後、 相手と私が会話をしていると だんだん自分が何を言っていたのか分からなくなるんですよ。 「あれー?自分なんの話してたっけ」っという風に会話をしていくうちに 段々忘れてしまいます。 障害とかは まったくないですよ?精神も正常です。 こういうのを思考回路が停止する・・・っていうんでしょうか。 相手と会話をしていても ただたんに言葉をたんたんとしゃべっているだけで、 私の頭の中は真っ白のすっからかんの状態なんです。 だから 相手の言葉が理解できなかったり するんだろうなーって自分では思います。 今でも 頭はからっぽで 何も考えていない・・・というか 眠っているかんじです。 眠いわけではないですよ? もしかして・・・・寝すぎなのが原因なのかも!?  寝るのが大好きで 休みの日なんか12時間ぐらい寝ます 頭が痛くて しゅわしゅわー?といった 感じに頭がなるのは分かっているのですが、寝るのが大好きなんです・・・。 寝ると脳細胞が死んでしまい、アホになるとよく聞きますが まさかこれが原因なのかも!? 話がずれましたが、 理解力が乏しく・相手の会話をしていても途中で自分が何をいっていたのか忘れてしまう こんなアホな私に何がいいアドバイスがありましたら 教えて下さい。 長文、失礼致しました。

  • 人との会話がうまくなりたいです!

    人との会話がうまくなりたいです! とりあえず笑顔は最近意識するようになりました。 でも笑顔だけで会話が続かなくて気が滅入ってしまいます。 会話ができない一つの要因としては、自分をさらけ出すことができないことがあります。 このように相手を伺いながら会話してるとぎこちなくことはわかってるのですが、どーしても意識してしまいます。 やはり会話に自信がもてないからだと思います! うまくなるこつを教えてください!!

  • 人との会話

    人と普通の会話をする時、自分でも無意識にわざとボケたり、 おもしろいことを言おうとする自分がいます。 学生なら分かりますが、社会人にもなってそんな事をする必要は全くないのですが、 もしかしたら自分の心の中に、おもしろくない奴と思われて 人が離れていくのが怖いのかもしれません。 どうしたら、普通に意識せず会話できるのでしょうか

  • 人との会話

    人と会話をするときに、話す前にこれを言おうと考えたり、話したあとにこれを自分は話してたな、など浮かぶようになり、 家族の前でもそうなってしまい、疲れてしまいました...。 今までどう会話していたかわかりません。 以前のように戻れるでしょうか?無意識で会話ってどうしたらできるのでしょうか...

  • 人との会話について

    人と会話をするときに、話す前にこれを言おうと考えたり、話したあとにこれを自分は話してたな、など浮かぶようになり、 家族の前でもそうなってしまい、疲れてしまいました...。 今までどう会話していたかわかりません。 以前のように戻れるでしょうか?無意識で会話ってどうしたらできるのでしょうか... よろしくお願い致します。

  • 英会話学校について

    ただいま英語を猛勉強中のものです。 来年度英語の教員採用試験を受けるため 更なる語学力のレベルアップを図るため 超短期留学(1~2ヶ月)や英会話学校にいくことを考えているのですが、 「英会話学校はあまり意味がない」とか「英会話学校は金の無駄遣いだ」とかいうのを良く聞きます。 実際のところどうなのでしょうか? きちんとした目的意識はありますし、かなり努力する自身もあります。 経験者の方のご意見をお聞かせいただけますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 英会話学校に通わずに・・

    仕事で使える英語を英会話学校に通わずに学びたいのですが、いい方法ってご存知ないですか? (英会話学校は、人を選ぶと聞いたので・・)

  • 5歳の会話の理解力

    五歳の娘がおります。五歳の会話力、理解力ってこんなものなのかな?と不安になり、質問させていただきます。 基本的によくお話しができる方だと思うのですが、ほんとに些細なことでん?と思ってしまいました。 オジギソウの土が乾いていたので自主的にジョウロで水をあげていたのですが、えらいね!と褒めると「なにが?」と… いや、水あげてるからさ…と言うと、乾いちゃってたから!!と返してきました。 他にも、ランドセルを購入して、お店を出てすぐに良かったね!と言ったら「何が?」と言われたこともあります。文脈的にわかるものではないでしょうか…空気が読めないのかしら…などととても心配になっています。 5歳のお子さんの会話の理解力ってどのくらいなものなのでしょうか? わたしがきにしすぎなのでしょうか? 発達検査なども受けましたが、ごく普通の5歳児ですと診断されております。 些細なことすぎて恐縮ですが、教えて頂けると幸いです。

  • 人との会話について*

    人と上手く話せません。 ぎこちない会話ですぐに「・・・。」となってしまいます。 だからいつも学校で「会話疲れ(?)」てしまいます。 解決方法を教えて下さい。

  • 英会話学校について

    こんど英会話学校に通おうと思っていろいろな学校を調べているのですが、手始めにNOVAへパンフレットをもらいに行ったのですが、その人がたまたまそうだったのかも知れませんが、長ったらしく同じ事ばかり説明してなかなかもらえませんでした。受講料のことを聞いているのに全然答えてくれず、どうもしつこくて嫌な印象を少し受けました。他の大手英会話学校もこんな感じなのでしょうか?また、実際に行ってみて良かった、または良くなかったと思われる英会話学校をできたらその理由も一緒に教えて下さい。