- ベストアンサー
- すぐに回答を!
MP600で印刷の色がおかしい
PIXUS MP600を使用しています。 2か月ほど前から印刷結果の色が薄く、色味が黒っぽくなりました。 ヘッドクリーニングを試しましたが改善せず、 ノズルチェックパターンでは異常が見当たりません。 ヘッド位置調整の結果には違和感があります。 自動ヘッド位置調整は必ず失敗します。 手動ヘッド位置調整にてパターンを印刷すると、 青色が全部スジが入っている(完全な縞模様)になっています。 印刷結果をスキャンした画像を添付します。 これは故障でしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 5xTJ5QRnrjuNBoO
- お礼率0% (0/5)
- プリンター・スキャナー
- 回答数5
- 閲覧数374
- ありがとう数6
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- jj-grapa
- ベストアンサー率34% (862/2472)
win10には対応していないと思いますが… https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=2340&i_fl_select_pr_catg=1
質問者からの補足
それならば、カラーコピーとして使いますので、OSの話は無視されて結構です。 >ただ、この問題はPCを接続しないカラーコピーでも発生し、 >プリンタ本体のボタンから設定をリセットをしても改善しないので、 >本体側の問題かと思っています。
- 回答No.4
- ithi
- ベストアンサー率20% (1915/9431)
5xTJ5QRnrjuNBoOさん、こんにちは。 PCのOSは何ですか?古いプリンターでは対応ドライバーがないため、PC環境の微妙な変化で支障が出るとも限りません。買い替えをお勧めします。
質問者からの補足
PCのOSはWindows10です。 ただ、この問題はPCを接続しないカラーコピーでも発生し、 プリンタ本体のボタンから設定をリセットをしても改善しないので、 本体側の問題かと思っています。
- 回答No.2
- 5xTJ5QRnrjuNB_2
- ベストアンサー率0% (0/1)
質問者です。画像が見えないので再添付します。 失礼しました。
質問者からの補足
質問者です。 もしかして、添付画像のような印刷結果は正常なのでしょうか? 手動ヘッド位置調整では、テストパターンを印刷し、最も縦筋が少ない値を選ぶようです。 しかし、こちらの添付画像B,Cを見てわかる通り、テストパターンが+から-まで全て、 同じように完全な格子状となっているものがあり、選びようがありません。 そのため、これは故障ではないかと疑い質問を投稿しております。
関連するQ&A
- 印刷した色が実際と異なる
3年前に購入したPIXUS MG7730を使用しているの者です。 年賀状の印刷をした所、画面の色と印刷された色が違い、マニュアルを見てメンテナンス画面に従いノズルチェックパターンをプリントアウトした所、白い筋が入ってたので、引き続き画面に従いヘッドクリーニング2回→NG→強力ヘッドクリーニング2回→NGと言う結果でした。 考えられる原因をお分かりになられる方は、ご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 印刷ムラを解消したいが故障しているのか?
TS3130を使用中です。昨日印刷中ムラがでたため、346カラインクから346XLに変更しノズルチェックパターンを出すと、白紙に。クリーニング、強力クリーニングをし、ノズルチェックパターンを印刷すると、色にムラがでました。ヘッド調整をしてプリントヘッド位置調整を印刷すると、カラー印刷されていません。とりあえず、色にムラもあるため、昨日は終了させ、先程再度チェックしても横縞が消えず、ヘッド位置調整印刷するとカラー印刷ができませんでした。故障してしまったのでしょうか?!サポートセンターに電話してもつながらず、非常に困っています。できれば至急教えてもらえると助かります。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- キャノンPIXUS9900iを使用しています。最近写真プリントをすると
キャノンPIXUS9900iを使用しています。最近写真プリントをすると5ミリぐらいの間隔で筋が入ります。ノズルチェックで印刷させてもかすれたりしないのですが、ヘッド位置調整で設定の確認をしてみると、A(ピンク色=フォトマゼンタ?)に縞模様が出て、均一に印字されません。ヘッド位置調整を3回実行しましたが、Aについては縞模様が治りません。これはやはりヘッドの目ずまり何でしょうか?ノズルチェックでは奇麗に印刷されているので、目ずまりとは思えないのですが・・・。このような現象についてご存知の方、是非ご教示お願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 印刷かすれの解消方法
TS3130購入 2年経過し最近印刷の不具合が発生しています 印刷がかすれる部分が縞模様として出てきたので、ユーティリティで、ヘッドクリーニング、印字位置の調整などやりましたが改善しません、特にモノクロ時の印刷の時(黒色)です。 カラーで印刷しても黒色だけ、縞模様がでて、他の色は縞模様はなく正常です。 コピー機として使用した時も黒色だけ、縞模様がでて、他の色は縞模様はなく正常です。 改善方法を教えて下さい。 インクの量は問題ありません。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 二重印刷
クリーニング、強力クリーニング、ヘッド位置調整など何回も行いましたが、何度やってもノズルチェックパターン印刷のPGBKの縦線が二重になります。手動のヘッド位置調整も行いましたがダメでした。 なので、請求書などを印刷しても微妙に二重になったり文字がぼやけた感じで印刷されてしまいます。 どうやったら解決できますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 水色が印刷できない。
TS8030プリンタ 写真印刷していると、問題なくカラーで印刷されていたのに、途中から、突然セピア色になってしまいました。 そのあと、ヘッドクリーニング、ノズルチェックパターン、協力クリーニング、、を試しました。 ノズルチェックパターンでは、水色がなにやっても印刷されません… なので、未だに綺麗にカラー印刷できず、セピア色にで印刷なってしまいます。 他に何か解決方法がありますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 赤色が印刷できません
mg6230を使用しておりますが、赤色が印刷できません。 クリーニング・強力クリーニングを行い、ノズルチェックパターン印刷を行い、印刷結果は良好でした。どこに原因があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 印刷にシマのムラが出ます
おたずねします。 Canon のプリンタMP970を使用しています。 地図などのカラー画像を貼り付けたワード文章などをモノクロ印刷をすると、 画像の部分だけ濃淡の縞(幅1センチぐらい)のような状態になります(画像添え付けました)。 こちらの過去の質問で「プリントすると縞模様が出ます。」の回答を見て、 アドバイス通りにしてみましたが改善されませんでした。 ノズルチェックパターン印刷をすると、インクのPGBKの印刷パターンが、 上半分だけやや薄く、一列ずつ印刷されていない状態でした。 その他に ヘッドクリーニング プリントヘッドを外して洗浄 プリントヘッドの位置調整 をしましたが改善されませんでした。 どなたか何かいい方法があれば教えてください。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- プリントの縞模様
Canon PIXUS 6100iを10年あまり快適に使用してきましたが、最近写真をプリントすると、約3mmの幅の色違いの縞模様が出ます。ノズルチェックパッターンでは、一番下のHのパターンが縞模様になります。プリントヘッドのクリーニングと強力なヘッドクリーニングも行いましたが、解決しません。プリントヘッド位置の調整も行いましたが、改善は見られません。メーカーの修理も期限切れでできません。良い改善策をお持ちでしたら教えていただけませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- カラー印刷不良
PIXUS MG6130 purinnta-no印刷に関する質問。 カラー印刷をすると横方向の縞模様が出ます。 クリーニングを三回したが解決しない。 ノズルチェックパターン印刷をするとCの3本に模様が2段(濃淡)で印刷されます。 他のパターンは問題ない。インクを交換しても解決しない。 プリントヘッドを交換しないとダメですか。交換用は購入可能ですか。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
質問者からの補足
ノズルチェックパターンについては、色が薄くて黒っぽい印象ですが、 PGBK欄の網目が欠けたり、色が完全に抜けたりは無いようです。 回答no2の画像も見て頂ければありがたいです。 質問時の画像は荒すぎてわかりにくいと思いますので補足します。 右下画像のA,G,H,Lはスジなし、又は若干スジが出ている状態。 B,C,Fは完全な縦縞模(回答No2)の状態。 D,E,I,M,Nは全くの無地です。 左画像についても、 B,C,Fは上から下まで完全な縦じま模様、 D,Eは上から下まで全くの無地です。