• ベストアンサー

保育園に子供を迎えに行く事について(実母とのこと・長文)

こんにちは。 つまらない事だと言えばそれまでなのですが、何かアドバイスを頂きたく質問します。 私はほぼフルタイムで働いています。 4ヶ月になる息子が居ますが、保育園に預けています。 保育園は職場の近くなので、自宅~勤務先を毎日一緒に通勤しています。 私の実家は職場より車で20分位の所にあります。 息子が2ヶ月の頃から職場復帰しているのですが、実母が大変心配し、復帰初日など帰る頃に小雨が降ってしまい、父に頼んで車を出してもらい迎えに来てくれました。 復帰して数日後、土砂降りの日があって、その日は前もって休暇を取って自宅に居たところ、母が連絡無しで迎えに行ってしまった事もありました。 それで、私が『迎えが要らない時は連絡する』、という事になってしまい現在に至ります。 その為、事前にこちらのスケジュールが分かる時は、全て伝えておかないとならない事に苦痛を感じるようになってきました。 何故だかこちらから連絡しないといけないので、隠すつもりは無いのですが、たまたま有給が取れた日があっても、寄り道したくても、全て「月曜日は休みを取っていて、水曜日は帰りに買い物に寄りたくて…」と言わないとならず、予定を管理されている様で、鬱陶しくなってきたのです。実際に予定に対して口出しされる事もあります。 母は、「携帯に電話すると電話代が掛かる。」と言って、休んでいるかどうか確認するのも、わざわざ自宅に電話して出なかったら出勤していると判断し、いきなり来てしまうようです。 こういう場合、上手い断り方や今後の方針などどう決めればいいのか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.5

質問者さんと実母さんのどちらが多くお迎えに行っているのでしょう? 多く行ける方を「固定」したほうが楽ですよね。 質問者さんが残業がナシで確実にお迎えにいけるのなら, 実母さんには行けない時はお願いして,同時に保育園にも 「今日は祖母に来て貰います」と伝えておく。 質問者さんが残業があったり用事があったりで不規則なら 実母さんに行ってもらうことにしておく。 質問者さんが休みだったりして登園させないときは 保育園&実母さんに「休み」と連絡をする。 このどちらかでしょうね。 いろいろが面倒だったら,全部自分でやって どうしてもというときだけお願いしたほうが楽です。 だけど,孫かわいさで,いろいろやってくれるのなら, うっとうしく思わず,お願いしてもよいと思います。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 下の方でも書きましたが、送り迎えは私がしています。 会社から歩いて10分程度の所に園があるのですが、仕事が終わる時間から30分余裕を見てお迎えの時間を設定しています。 それで、帰り際にバタバタして会社を出るのが少し遅くなっても大丈夫なようにと考えているのですが、会社の前で待っていられる時など、「出てくるのが遅い。」と言われたりするので、段々しんどくなってきたんです。 父は用事が終わったらさっさと帰りたい人なので、私達を拾ったら自宅に直行で、夕飯の買い物も再度出かけ直さないとならなかったり… けれど好意でやってくれているのも分かるので、断りの言葉が思いつかないで居ます。

その他の回答 (10)

回答No.11

たびたびごめんなさい、No10です。 ちょっと質問内容を勘違いしていたようで・・・ すみません! No1さんへのお礼を読んだら、我が家とはまた 違った感じですね・・・。 やはり「迎えがいらない時は電話」→「迎えをお願い したい時は電話」に切り替えるのがベストのような 気がします。 がんばってくださいね!

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 No10で頂いたアドバイスとまとめてお礼させて頂く失礼をお許し下さい。 No10でおっしゃってる様に、有り難さというのはその最中には気付かない物なのかも知れませんね。 ただ、来てくれる日は、父の運転で来るのですが(母は運転できないため)、送り届けたらさっさと帰っちゃうんですよね。すると夕飯の買い物も自宅からまた出直ししないとダメだし、色々買い物に付き合ってもらう訳にも行かないので困る時もあるんですよね。 アドバイスの様に、自分から連絡を入れる様に切り替える様に言ってみます。

回答No.10

我が家もおんなじようなかんじです! 私がフルタイムで実母はパートで働いているのですが、はじめのうち電話をくれてから、先にお迎えに行ってくれることがあったのですが、「電話代がもったいないから」ということで、私あてに電話がなかった 場合は実母が迎えに行くということになったんです。それまでは連絡なしに迎えに行ってしまって、私があわてて行ったら息子がいなかったと(笑)。そんなこともありました。 やはり、私の都合を見られてる気もして、嫌だなあと 思ったこともあったのですが、園によらずにまっすぐ会社から家に戻れるのは時間が節約になって助かってもいました。 で、ある日別のことでちょっとケンカしてしまいまして、実母が迎えをやめてしまったことがありました。 ふん!と思って私がお迎えをやりましたが、しばらく してから、実母のお迎えがいかに助かっていたのか 実感した次第です。 結構やってもらっている間って、ありがたみが薄れて 嫌な面が見てちゃうんですよね。 けど、実際なくなるとありがたみがよくわかる部分も あります。 お母さんの体が元気だからこそ助けてくれているわけで、これでお迎えがなくなったり、お母さんが倒れたりしたら、本当に大変だと思います。 たしかに「見張られてる」ような気もちもあるかも しれませんので、断るというか、お互いが納得できる ような方法をお互いで話し合って見出してみてはいかがでしょう?

noname#11133
noname#11133
回答No.9

毎日のことになると苦痛になることありますよね。 私も、保育園に子供を預け働いていますが、親が手伝う、迎えに行かせて・・と言っても断りました。親であっても自分の行動をせんさくされるのがいやだったので(別に悪いこと隠したいことがあるわけではないのですが、把握されることがいやだったり、予定をいちいち連絡するのが面倒)私の場合は主人の親ですが。 親には、両親以外(子供のパパママ)の人には子供は渡さない決まりになってるって言いました。 確かに頼みたいな・・・と思うときもありますが、自分の都合がいい時だけ頼むのも気がひけて。義理の親なので。 今の状況が苦痛になっているのであれば、基本的に自分で全部するか、お母さんに合わせるかどちらかに気持ちを切り替えたほうがいいような気もします。 「慣れてきたので、迎えは自分でする。どうしても、お願いしたい時は電話するから」・・って。 迎えがいらない時は連絡するではなく、迎えが欲しい時は連絡する方が、気分的に楽なような気がします。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 最初は、『どうしても』って時だけ協力してもらうという約束だったのですが、7月の頭に私が体調を崩してしまい、体力的にきつかろうと、適当に頃合を見計らって、打ち合わせ無しに来てしまうようになったんです。 当初の様に、割り切ってお願いしたい時は連絡するという風にしようと思います。

回答No.8

WANKO_Pさん、こんにちは。 小さいお子さんを抱えながら、勤めてらっしゃるのは、大変なことだと思います。 ご実家もよく協力してくださるみたいで、うれしい悲鳴ですね。 >たまたま有給が取れた日があっても、寄り道したくても、全て「月曜日は休みを取っていて、水曜日は帰りに買い物に寄りたくて…」と言わないとならず、予定を管理されている様で、鬱陶しくなってきたのです。実際に予定に対して口出しされる事もあります。 予定を逐一報告せねばならず、またその予定について あれこれ口を挟まれる、ということでしたら、ちょっと窮屈ですね。 社会人たるもの、付き合いだってあるでしょうし、残業だってあるでしょうから・・・ >私が『迎えが要らない時は連絡する』、という事になってしまい現在に至ります。 これを、逆にしたほうがいいと思います。 「お迎えが要らない日は連絡する」でしたら、常にお迎えが基本になっているように思います。 普段は、自分で送り迎えして、何か用事があるなどでお迎えを頼みたいときは、 「いついつ、悪いけれどもお迎えに行ってもらいたいんだけど」 という風にお願いした方がいいんじゃないでしょうか。 >上手い断り方や今後の方針などどう決めればいいのか、アドバイスをお願いします。 まず、ご両親は、娘のため、孫のためを思って必死なので、その好意を無にしないように いつもの感謝の気持ちを先に伝えましょう。 次に、毎日来なくてもいい、必要な時はこちらからお願いする、という旨を伝えましょう。 「いつも、ありがとう!  いざというとき頼れる人がいるから、安心して働けるわ。  でも、最近ちょっと勤務形態とかややこしくなったので  毎日お迎えに来てもらえなくなってしまったの。ややこしいから。  だから、お迎えをお願いしたいときは、こちらから電話するので  普段は私が自分で行くから、そうしてもらってもいいかな?  会社の都合なので、その方がいいんだけど」 という感じで、言ってみられてはいかがでしょう。 それとか、嘘も方便で 「会社の上司に、母親に会社まで迎えに来てもらっていますと言ったら  そこまで親を頼ってまで仕事するな、みたいに言われてしまったの・・・  会社の人の手前もあるので、基本的には、これから私一人でお迎えするようにしたいの!  だけど、用事があるときなんかは、今までどおり助けてもらってもいいかしら?」 ・・・という感じでお願いしてみるのは、どうでしょう。 それと同時に、お母さんたちが、そこまでやってくれるのは ひとえに孫の顔見たさ、ということもあるので お仕事大変かとは思いますが、週に1回か2週に1回くらいは、ゆっくりと ご実家に遊びに行くようにされたりして、親孝行も頑張ってくださいね。 ご参考になればうれしいです。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 週末に保育園でイベントがあり、バタバタしてしまって御礼が遅くなりました。 なるほど、嘘も方便ですよね。 まだまだ、やっとこの生活にも慣れて来た所なので、実家に顔出しもなかなか出来ないでいますが、頑張ろうと思います。

  • syuwachan
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.7

もう一つ思いつきました。 質問者さんが仕事が終わった時点でご実家に電話する ということにされてはいかがですか。 20分かかるということで少しロスですけど お迎えあるのかどうかわからない状態よりは いいと思います。 電話した時点でご実家の都合が悪ければお迎えなし でいいですし、 たとえば○時までに電話がない日はお迎えがいらない日と いうように決めておけばどうでしょうか。

WANKO_P
質問者

お礼

2つも参考になる案を出して頂き、ありがとうございます! そうですよね~来るか来ないか分かるのは良いんですが、「今日はどこかに寄るのか?」とか、「夕飯の支度はどうするのか?」とかしつこく聞かれるんですよね… お互いに割り切るところは割り切れる様に取り決めしたいと思います。

  • syuwachan
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.6

ほとんど毎日迎えに来てくれるのではなく、 お迎えに来られる日もあれば来られない日もあるということですかね? それってけっこう大変ですね。 「息子も4ヶ月になってだいぶしっかりしたからお迎えはもういらない」 と断ってしまうのがいいと思います。 あるいはうそでも 「終わるのが早い時と遅い時がある仕事になったから」 というとか。。。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 週末に保育園でイベントがあり、バタバタしてしまって御礼が遅くなりました。 やはり、上手い事言って断るのがいいですよね。 伝えてみます。

noname#7368
noname#7368
回答No.4

保育園の方にお願いしたら? 母親から依頼があった日以外は、母親以外の人にはたとえ祖母であろうとも引き渡さない方針であると宣言してもらいましょう。 うちの近所の保育園は小学校に隣接しているのですが、いくら兄弟とはいえ、小学生に迎えに来させるとんでもない親がいて~事故その他への配慮から、連絡が無い場合は兄弟や近所の親類にも引き渡さないことにしていました。田舎だと近所中が親戚だったりしますから「叔父です」と言われても判断できませんしね… 

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を職場まで迎えに来て、その後保育園に行くので、私が迎えに行くのと状況的には同じなんです。 ただ連絡無しでいきなり来るし、緊急の連絡の為にも携帯を持っているのに、自宅に居るかどうかで出勤しているかどうかの判断にしてしまうほど、携帯には電話してきません。 以前どうしても母に直接保育園に行ってもらいたい時があって、その時は連絡帳に書いておきました。 sara-rin-pooさんのご近所の保育園は、小学生が迎えに来たりしてたんですね。直接引渡しの場合は、行き違いや事故の無いように気を付けないとと改めて思いました。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.3

うちの保育園では朝、迎えに来る予定の人を書いて人が変わるようだったら迎えに行く前に両親が保育園に連絡をすることになっています お父さん、お母さん以外の人が行くときはお母さんかお父さんが連絡をしてからじゃないとおじいちゃん、おばあちゃんは迎えに行けないんです だからいつも私の母が迎えに行くときは母から迎えに行くと言う連絡を貰って私が保育園に連絡しています 質問者さんが迎えに行く人をさい配されてはどうでしょう?? 最近は携帯の電話番号の前に安くなる番号をまわすと電話代が安くなるものがあるのでそれを利用して貰うと良いと思います

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 ♯2さんへの補足にも書きましたが、私を職場で拾って、保育園に迎えに行くので、私が迎えに行っているのと保育園側では状況は変わらないのです。 電話料金の件は伝えてみようと思います。

noname#9486
noname#9486
回答No.2

お仕事ご苦労様です。 保育園のお迎えは通常はあなたの実母さんがされているのですよね? で、あなたがお休み取れたときは、あなたが迎えに行くという感じでしょうか? もし、そうならば予定を前もって言っておくことは重要ではないですか? お母さんとて、用事もあるでしょうし、お迎えの予定が立たないとお母さんも困ってしまうのでは? もし、その予定をいうのも面倒ならば、アルバイトみたいな感じで誰か他人を頼むしかないのでは? あとは、あなたが仕事を変わり、毎日あなたが迎えに行けば、実家のお母さんに、いちいち予定を話す必要はなくなると思います。 私も子どもが小さいときには、母に面倒を見てもらっていましたが、一から十まですべて予定を話しておきました。 それが分からないと、母も予定が立てられないからです。 30分でも遅れるときには必ず電話入れていましたよ。 人にお迎えを頼むわけですから、相手のことを一番に考える必要があると思います。 私に言わせると、「迎えがいらないときには連絡する」これは当たり前のように感じますが・・・

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん頼む時は前日までに時間の確認等をしています。 仕事に行き、子供も保育園に行き、それは私達にとって日常なので、多少のアクシデント(子供が熱を出すとか、急な雨とか)は折込済みで、どうしても…という時は、これまでもこちらから頼んでいたました。 上手く断れたら良いのですが。

WANKO_P
質問者

補足

最初の質問の投稿で800字を越え、送信できずに削った為、説明不足になってしまいましたが、送り迎えは私がしています。預け時間が短くなる事と、緊急時に飛んで行きやすいように職場近くの保育園にしました。 その分、一緒に移動する距離が長くなると言うデメリットがあり、時々実家から車を出してもらい、私を職場で拾って息子を迎えに行き、自宅まで送ってもらうんです。 それが不定期で、いきなり来るので私の予定が狂う事もあるのですが、母は「いつ行くか前もって決められないから」と、私がお迎え不要の日(欠勤して一緒に家に居るとか)だけ連絡すれば、その日さえ外せば突然行っても大丈夫だという考えなんです。 質問にある『母が連絡無しで迎えに行ってしまった』というのは、その日健診があり私も息子も一緒に居て、それを知らないで母が勝手に行動してしまい、私の職場の前から自宅に電話してきて、ビックリしました。 その為に、私の方から休んで会社にも保育園にも行かない日を全て伝えなくてはならず、その内容にまで干渉してくるのがちょっと…という感じなのです。

回答No.1

うわー。それってめっちゃ考えすぎではないですか? お母様は、お孫さんがかわいくてかわいくて仕方ないのでしょう? 毎日会いたいだけですよ。 お孫さんがかわいいばっかりに、あなたの行動が「子供がいるのに何をしてるの」とうつってしまうのかも知れません。 いっそのこと、毎日迎えに行ってもらえばいいではないですか。それで、あなたが毎日お母様のところに迎えに行くと。 遅くなっても休みであっても、これなら予定管理されていると感じることもなくなるでしょうし、お母様もむしろ喜ばれるのではないでしょうかね。 ですから、今とは逆に「お母様が迎えにいけない日だけ連絡をもらう」としてはいかがでしょう。

WANKO_P
質問者

お礼

ありがとうございます。 実家と保育園は逆方向なので、どちらにしても実家を介すると、私を職場前で、息子保育園で拾って自宅に送ってもらっても、実家に私が寄って帰っても、『わざわざ』という感じになってしまうんです。 向こうから連絡をしてもらえるよう相談してみます。

関連するQ&A

  • 子供の保育園について

    2歳児と0歳児の母です。 復職にあたり、保育園の選択で迷っています。 今までは、職場近く(車で40~50分)の保育園に通っていました。里帰り出産のため実家近くの保育園にかえ、その後自宅近くの保育園に一時あずかりをお願いしています。 これまでは職場近くの保育園にして年中か年長になったら自宅近くの保育園に変えようと考えていました。しかし、最近は子供の保育園がコロコロ変わってしまうのがかわいそうで(最近は他の園児との関わりがふえてきたためなおさら…)このまま自宅近くの保育園にしたほうがいいか迷っています。私としては職場近くの保育園のほうが少人数(30~40人)で目が行き届きやすいため気に入っています。また、病気のときも対応しやすいのです。 みなさんは、どのようにするかご意見をおきかせください。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳からの保育園入園について(長文です)

    現在4ヶ月のママです。私は子供が2ヶ月の頃から職場復帰して現在は実家の母と主人のお母さんに日替わりで見てもらっており、周りの協力のもとで普通に働けています。本当に感謝しています。 実家の母は自分の母親ですので何でも言えますし、お願いも出来ますが、主人のお母さんには見てもらっているという部分と、子育ての先輩だと言う分であまり思う事が言えません。(私の性格上、細かい所を気にし過ぎるようにも思いますし・・・)ただ、やはり育ってきた環境、子育てに対する考え方は色々あるので、1歳を目処に保育園に入園させようかなと思っています。首も据わらないうちに職場復帰をしなければならなかった為、身近な人に子供を見てもらいたいと思っておりましたが、私の母も主人のお母さんもやはりもう年配です。子供には子供の世界があるのではないかな?保育園に預けたら楽しく自分の世界を子供が見つけてくれるのではないかな?と思うようになりました。 友人に「子供への愛情は時間でなく深さだよ」と言われ職場復帰を決意して2ヶ月です。 子供はすくすく元気に育っていますが、これから悩むことも多くなると思います。同じように思っている方、1歳位から保育園に預けていらっしゃる方がいましたらお子さんがどのような感じで保育園に通っているか、またお仕事との両立などされている方、ご意見やアドバイスをお願いします!!!

  • 幼稚園?保育園?どうすれば・・・(長文です)

    3年間育児休暇を貰っていましたが来年1月草々に復帰します。退職を念頭に置いていたので子供は年少から幼稚園と決めていましたが、今になって復職の命令が出てオマケに通園に対する家族の協力が得られない事がわかりました。 私はぜひ幼稚園で「教育」を受けてきて欲しいのですが、勤務を考えると保育園のほうが助かります。 無知な自分に幼稚園と保育園の違いなど 教えていただけないでしょうか? 【自分(母)の状況】 ・自宅から勤務地まで1時間、勤務時間8:30-5:30 ・免許はあるが車は無し、購入も出来ない ・土曜・日曜は休みだが、自宅(自営)の仕事を  手伝うため暇がない ・上司は育児に理解がない。 【子供の状況】 2月生れの男児、復帰時2歳11ヶ月 おむつははずれていない 母から離れない状態 周りの子供と遊べない状態 【地域の状況】 ・保育園はどこも現在空きがまったくない ・待機児童がかなり多い ・自宅から幼稚園までは近いが、延長保育がない 【自分の心配】 ・保育園では小学校入学までに規律が学べないのでは?→名前を書く、数字を書く程度の学力と友達と遊ぶなど ・保育園は区役所に問い合わせても「あなたは恵まれているんだから入れないと思うよ」とあいまいな事しか言ってくれず、空き状況に対する入園予測日は わからない、など適当にあしらわれてしまう対応しかしてくれない ・待機待ちで私設保育ルームに入れてる費用が高い、 私設保育ルームが遠い 以上長文で乱れていてすみません・・・ 本当に困って、焦っています。 「幼稚園に比べ保育園に入れるデメリット」 「待機待ちの不安(対区役所!)を取り除く方法」 が一番知りたいのです。経験者の方いれば教えてください、なお、「家族に協力してもらうといい」という 前提はありえないので、ご考慮いただけますと幸いです。

  • 【保育園】慣らし保育中の過ごし方

    現在1歳3ヶ月の息子がいる母です。 現在育休中ですが、職場復帰により今日から保育園に預けています。 1日目という事で1時間半からのスタートでした。 慣らし保育は19日までの予定です。 今まで産後1年間、週一で義実家に息子と二人で通っていました。 (主人は実家嫌いなので滅多に帰りません) そのおかげか、義実家に行くと息子は私より義母にべったりです(泣) 私が出掛けていなくなっても帰ってきてももスルーです・・・ 保育園に入園したタイミングでぱったり行かなくなったら義父母は寂しいですよね? 慣らし保育中、午後義実家へ遊びに行ったり、用事はないけれどお迎えをお願いした方が良いのでしょうか? 金銭的に援助をしてもらっており(厚情で保育料も払ってもらっています。)、常に孫のことを気に掛けていて「困った時はいつでも気軽に言いなさいよ」と言ってくれるので、あえて息子と触れ合う機会を設けた方がと思いますが、慣らし保育中は二人か主人と三人でゆっくり過ごしたい気もします。 慣らし保育中だからこそ、たくさんの身内と会った方が息子の為にいいんでしょうか。 同じような環境だった方、または義両親の立場の方、アドバイスを下さい。 その後、通常保育になった場合の週末などの経験談もありがたいです。 (もともと主人は平日休みが多く、週末は息子と二人の事が多いので) 宜しくお願いします。

  • 子供を保育園に入れるのって・・・

    義理母の事です。 義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。 私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。 それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。 義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。 そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。 自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。 そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・ それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。 自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか? 私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・ 義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。 保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね?? 私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

  • 子どもの叱り方…へこみました(長文)

    今朝、2歳の息子を保育園に連れて行き、出席カードを書いていると、部屋から息子の名を呼ぶ保育士の声がしました。 受付との境のゲートの上から覗くと、息子が同い年のT君と車の取り合いでT君を押したか何かしたらしく、T君は大泣き。T君の側には保育士がつき、鼻血をふいている様子。 息子がけがをさせたのかと、保育士に声をかけると、「大丈夫です、そんな出てませんから」と返事。息子は少し離れて車をキープしてしまっています。 こういう時は保育士に、息子をそばに呼び、状況を理解させ謝らせる事も同時にしてほしいと思いますが、保育士は息子にもT君にも声をかけずT君の側にいるだけ。 私は思わずゲートのこちら側から息子を呼び、「泣いてるよ?ごめんねしなさい。『貸して』も言いなさい」と言いました。 息子はだまっていました。 すると他の保育士が「T君の鼻血は朝から出てたんです、大丈夫と思います」と言いに来ました。 認可外保育で0歳から4歳児が同室にいて、息子が小さな子をけがさせないか心配なこの頃で、いつもなら保育士に任せるところを、つい遠くから他の子の前で、詳しい状況も把握せず叱ってしまいました。 他の子が息子の周りに集まり、息子を慰めたり何やら話しています。 まだ2歳、だけど本人たちと保育士に任せるべきだった?でも私が見たその場においては、息子がけがをさせていないにしても、車を取って起こった事に関して、保育士のフォローはなかった。 こういうのが見守りなんだろうか? 今、第二子妊娠中で息子が2歳半の頃出産予定で、我慢や弱い存在に優しくする事を教えたいと考えるこの頃の私。今朝は、状況もわかっていないのに本当についやってしまいました。 皆さんは、私の行動をどう思いますか。また、保育士は子ども同士の接触や取り合いにどう対応すべきだと思いますか。ご意見お聞かせください。

  • 保育園について

    来年出産予定の者です。 産休と育休をとって、生後4ヶ月ぐらいから職場に復帰しようと思っています。が、そのころはちょうど年度の途中で、自宅から10分、病児保育もやってくれるという希望の保育園には入れそうにありません。 そこで再来年の4月まで、費用も格安の、職場の託児所に預けようと思うのですが、片道、車で50分もかかるんです。 生後4ヶ月~10ヶ月の間、片道50分、子供を連れての通勤は可能でしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 保育園に預けるか実母に預けるか迷っています。

    来週末出産前まで勤めていた会社でイベントがあり、人手が足りないので手伝って欲しいと言われ、その日主人が仕事が休みだったので了承しました。 しかし、1週間前になって主人がその日どうしても外せない会議が入ったらしく保育園に預けるか実母に来てもらってお願いするか迷っています。 主人は「人に預けてまで手伝いにいかないといけないのか?」の一点張り。 実母に家に来てもらってお世話をお願いしたいのですが、主人と実母が仲が悪く、顔をあわせたくないと主人が言っているんです。 母も日帰りができない距離ではないのですが、ちょうどラッシュ時にも重なる時間帯なので満員電車で来てもらって世話をしてもらってまた夕方帰ってもらうのは年を取った母には申し訳なくて… 1泊でも泊まれたら前日の昼間にゆっくり来てもらえればいいのですが、主人が泊まることを嫌がるので。 保育園は認可保育園が幼稚園の夏休みの子供さんで定員いっぱいらしく、無認可の保育園の予約が取れましたが、初めて預けるので気が気じゃありません。 手伝いも人数に入れられており、今更断れないような状況なんです。それに子供が幼稚園入園後また復帰を考えており、今後のことを考えるとまたお世話になる予定なので出来れば手伝いたいのですが… 前置きが長くなりましたが、先輩ママの方生後7ヶ月の子供を6時間ほど保育園に預けて大丈夫でしたか? 私1人が不安でいっぱいで… 最初から主人が仕事と分かっていたなら断っていたのですが主人も最初は「またお世話になるし昼間6時間くらいなら大丈夫」と協力的だったのにいざ都合が悪くなると「断ればいい」なので… 予定したことが急に変わり誰にも相談できずこちらに相談させてもらいました。 こんな私にアドバイス頂けるとありがたいです よろしくお願いします

  • 保育園にあずけないメリット教えてください

    1歳2か月の息子がいる一児の母です。 現在私は育児休職中で来年3月で休職期間が切れるため、4月から子供を保育園にあずけて職場復帰するか、それとも退職するかの選択に迷っています。 保育園に預けてよかった、という意見についてはいろいろな人からよく聞くのですが、反対に保育園にあずけなくてよかった、という意見があれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 保育士です、子供に酷い事をしそうで不安です

    初めまして、24才保育士です。 まず「虐待はしていないこと」「子供が大好き」だということをご理解頂きたく思います。 幼い頃からの夢が叶い保育士として毎日奮闘しています。 子供が何より好きでやり甲斐を感じ、子供と成長を見守る仕事に誇りを持っております。 最近…というか以前から不安があります。 それは子供に手をあげてしまわないかという事です。 癇癪を起こして泣き止まなかったりすると、だんだんと心がモヤモヤして口を塞いでしまおうか、叩いてしまおうか、そんな酷い考えが胸をよぎります。 そして何て最低なのかと後悔。 幼少期に虐待経験があると同じ事を繰り返してしまうという話がありますよね。 私も幼い頃に親が離婚しています。 常に連絡をとったり食事に行ったり、父の新らしいご家族とも会ったり関係はとても良好です。 父は今も昔も子供を愛する人ですが、昔の姿を思い出そうとすると乱暴なものばかり…。 離婚のきっかけとなった場面で奥の部屋で父が母の頬を叩く音、そして出てきた母の赤い頬、全て鮮明に思い出せます。 今、打ちながら泣くのを堪えているくらい自分の根底にトラウマとして残っています。 そして私に子供ができたら虐待するのではないかと怖くて怖くてつくりたくないとまで…。 少し話が逸れましたがそんな理由もありカウンセリングに行こうか真剣に悩んでいるんです。 近年、保育園での事件も取り上げられるようになりましたよね。 この人達は同じ保育士として最低だと憤りつつ自分の将来かと怖いです。 仕事として割り切れ、保育士の事情と子供は関係ない、自分でも思いますしそんな厳しい意見も当然あると分かっています。 どなたかご意見くださいませんか…助けてほしいです。