• ベストアンサー

女性ができないこと

sazern9の回答

  • sazern9
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.14

以下に地車の話題がありましたので、この文章を投稿させていただきます。こういった意見をあるホームページで見かけました。 だんじり祭で有名な岸和田(実際はその周辺)の青年團の方が書かれたようです。 女性は大切な存在なので、危険な祭には参加させたくない、という想いが現れています。過去の日本人のも女性に対して同じような想いをもっていたに違いないと思います。女性は穢れと言われてたのは男性の照れ隠し。私もそうだと思います。いい文章なので読んでみてください。 さて、今日はちょっとまじめな話 最近は青年団に女の子が入る または青年団女子部 なんていうものが増えてきました これにはいろいろな意見があるわけで・・・ 岸和田でも青年団に女の子が入っている町、入っていない町 さまざまです 岸和田でもいろいろ議論されてるようです 僕の考え 基本的にはそんなん関係ないやんけ ってなもんなんですが フェミニストでもありません しかしフェミニスト的な考えをする場合もあります 男と女 違う生き物です 差別? そうじゃありません いや そうかもしれない 男よりも女の方が大切です 神聖です 女の子は大切にしなきゃいけません これ 日本的思考 「女性は穢れ」 と表現されてたのは 男性の照れ隠しなのかもしれませんね 祭り然り 命を落とすほど危険な泉州の秋祭り そんな危険な祭りに 大切な女性を参加させるわけにはいきません こんな考えを 男女不平等と叫ぶ みなさんはどう思いますか? 大峰山に 女性をおぶって登り 男女平等を叫ぶ者 本末転倒です 男性は女性を守る為に生きている はて 最近の女性は男性よりも強くなってる気が・・・ 以下は私が某掲示板へ久々に投稿した内容です 女の子の地車に対する気持ち、気合、よくわかった。 地車・祭り好きやから青年団に入りたい、気持ちよくわかる。 差別する意味はない。でもやっぱり男の子と女の子は違うもんや。 1年中寄合。祭りが近づくと毎日の寄合。花寄せ、走り込み。 それだけやない。寄合とかが終わったら、みな夜遅くまで残って祭りのこと語り合う。酒飲んだ方が話がすすむのならみなで飲みに行く。 他町との会議。交流。毎日ある。 男でも体つぶれるもん少なくないんや。熱出して、ふらふらなっても寄り合い行く。飲みに行く。祭りが好きやからや。体がもたんかっても気合だけでもってる。 祭り当日は前の日の晩から集合。ずっと気合入れてなあかん。まぁこれはドキドキして寝られへんからしゃーないけど。 本番は何しようにも青年團が怒られて怒られて。そら団体の中では一番の下っ端やけど。 祭り終わっても反省。反省。反省。毎日夜遅くまで話し合い、会議。 話長なってもたけど、そんなけきつい仕事女の子にはやらされへん。 女の子は大切なんや。大切にせなあかんもんやから、男とは区別してんねん。だから昔の人の考えは正しいと思う。地車祭りみたいな危険な祭りに女の子を参加させるわけにはいかんと。 ここまで言うてなんやけど、男と同じことがしたくて、男と同じだけの仕事ができるんやったら青年団入ったらええ。その場合には男も女も関係ない。今はどんな職業でも、男と女おるわけやしな。 ただ、寄合終わったらそれまで、走りこみ終わったらそれまで、すぐ帰る、なんてことしたらあかん。寄合はただの話し合いやない。みなと話し合って、話題出し合って、口論し合って、みなと気あわせる為のもんや。走り込みも同じ。 ここまでできる覚悟があるんやったら、青年団と町関係者と話し合ってみたらいいと思う。ここまでの気合見せられたら反対するわけはいかんしな。 がんばって。

murasakimai
質問者

お礼

参考にします

関連するQ&A

  • 女性の登山

    昔は多くの山が修験僧の修行の場とされて、修行の邪魔となるため女人禁制が多く存在しました。 今もごく一部残っています。 また、山の神様は女性なので同性を嫌うとか、 女性は不浄だから山に入ることは良しとされないとか、 そういう宗教的な理由も耳にした事があります。 しかし今の時代、ほとんどのあらゆる山に多くの女性は登っていますし、女性の大集団登山も目にします。 このまえ細木和子さんが、今の時代においてもなお、「女性は山に登ってはならない。」と言われていましたが、 実際にどのような弊害があるのでしょうか? どういうことが根拠となっているのでしょうか?

  • 素朴な疑問、女人禁制の場所への違反女性&行為は?

    大相撲の土俵とか大峰山が有名ですが、仮に女性差別だと異を唱え (1)立ち入ろうとした女性が居たら何の罪に問われますか? (2)それを阻止しようと関係者が不可抗力的に軽傷を負わせたら、どのような罪に問われますか? http://guide.travel.co.jp/article/5276/ https://kotobank.jp/word/%E5%A5%B3%E4%BA%BA%E7%A6%81%E5%88%B6-110682

  • 女性優位の宗教がなぜ出現しないのでしょう

    今話題のイスラム教を筆頭に、世の中には男尊女卑の考え方が残ってますが、反対に女尊男卑の宗教って聞いたことがありません。 昔の戦いが多かった時代は男尊女卑も解りますが、世界で男女平等とか、一歩進んで「女性がもっと活躍できる世の中を・・・」と叫んでる女性が先頭に立ち教祖となる女尊男卑の宗教がなぜ出現しないのでしょう。 今の世の中なら女性から多くの支持(信者)を獲得できそうにも思いますが、結局、女性は言葉だけで実行力が無いということ?

  • モルモン教徒との恋愛

    彼がモルモン教徒だという事は、付き合いだしてからなんとなく分かっていました。コーヒーを含むカフェインは取らない、タバコは吸わない、付き合いであってもアルコールは飲まないなど徹底していますが、私に対しては強制する事もありませんし、彼から宗教についての話もありません。 家族全員が教会員であるだろうということ、また、兄弟がハワイに留学したりしていたこと、幼少の頃からの厳しい家庭環境の中で過ごした事など、彼から聞く話を元に私なりにネットで調べてみて、相当熱心に信仰していることが伺えました。 男女の関係に関しても厳しい戒律がある様ですが、私と付き合ってる事から(普通の恋人同士の付き合いです)その戒律は破っているのだと思います。 私の知らない昔からの付き合いの友達との食事によく出かけますが、コレは信者の方々との集まりなんだと言う事も最近なんとなく分かって来ました。彼にとっては、おそらく幼少の頃から同じ環境で育ったかけがえの無い友人なんだと思います。 私は彼の事が大好きです。宗教に関しては自由だと思いますし、やめて欲しいとも思っていませんし、彼が宗教を信仰している上で付き合いづらいと感じた事もありません。しかし、戒律を破って私と付き合っている事に関して彼の中ですごい罪悪感になっているのではないかと心配です。末日聖徒イエス・キリスト教を信仰している方は信仰していない人と結婚出来ないのでしょうか。彼はずっと罪悪感に悩み続けますか? 同じ宗教を信仰している方がいましたら、教えてください。

  • エホバの証人の方、アドバイスを下さい

    こんばんは。 エホバの証人の方を好きになりました。 私は女性で、彼は7才くらい年上です。 私の母も同じ宗教なので、私も恋愛に関する厳しい戒律を知っています。 同じ信仰を持つ人同士でなければダメだと。 彼を大切に思っているということを伝えたら、迷惑なのでしょうか。 また、エホバの証人の恋愛の作法がよくわからないのですが、「信者のみ」という戒律は絶対的なものなのでしょうか?せっかくせっかく好きになった人なのに。 彼といると、なんというか、安心して、穏やかな気持ちでいられるんです。 過去に好きになった人は他にもいますが、そんな方はいなかったので…。 でも「好きになったのなら同じ信仰を持つよう努力しなさい」と言われたら、それは出来ないと思います…。 実は、私も母に連れられて子どものときからこの宗教に参加していましたが、自分には合わないと思い、中学生のときに一大決心してやめたという経緯があります。 信仰の問題は、愛情の強さとはまた違うと思います…。 同じ信仰の人同士が結婚した方が結婚は上手くいく、と私も思います。 このまま彼がエホバの証人の誰かと結婚するのを見ていること以外に、私に出来ることはあるでしょうか。 好きでいてもいいですか?と聞きたいです…。 混乱した質問で申し訳ないです。 エホバの証人の関係者の方からお返事をいただけたらと思います。

  • 女なんて現実的に若さと容姿だけじゃないですか?

    実際に昭和後期までは女の募集なんて20代で容姿やスタイルが良い人だけ あとはよほどの能力がある人以外は採用されない、だから専業主婦とかしてるしかなかった。 で、欧米からの男女雇用均等法や男女平等などの流れで女性も平等に採用しないといけなくなった。 でも、アメリカは知らないけど、ヨーロッパみてもたいてい女性の権利が強い国って財政状況悪い気がするんだけどね。 ドイツあたりは日本などと近く比較的男社会、中国も比較的そう。だから財政状況も良い(たしかドイツは黒字ですから) 日本だって高度経済成長で急激に成長した時代ってほとんど男社会の時代でしたからね。 レディーファーストだのくだらない事やってるイギリスだフランスだ、あんな国って首都も汚らしいし パリなんてそこらじゅうに犬のウンコとか落ちてますよ、で若者の失業率が25%超えて4人に1人の若い奴は仕事にもつけないような国でしょ。で、馬鹿みたいに子供手当とかいうのが 高額出して 財政赤字は拡大。日本も最近のセクハラ問題などで女を持ち上げて 女の役職を増やしたら利益が増えたなんてやってるけど、 一部の女の役員増やして業績が上がった企業持ち出されてもねって感じ。 スポーツなんかもそうでしょ 女子プロサッカーなんて無料開放しても大半のチームはガラガラ 代表戦ですら、ガラガラ。女子プロ野球なんて存在すらしらない人が多数。 女子サッカーって代表チームでも男子の高校サッカーの全国大会出場校レベルの高校にも負けたそうだし。 神聖な土俵に女は上げるなで一部のバカな男と女が性差別だ時代にあってないだの騒いでるけど、 女がとる相撲なんてみたいの?サッカーと同じで無料でも興味ないね。 興味ない容姿やスタイルの女優のアダルトDVDを無料でも要らないと思うのと一緒ね。

  • 歌舞伎、宝塚、相撲土俵入り の男女差別問題って出てる?

    ちょっと歌舞伎を見ててふと思ったんですが、歌舞伎って女性役は女形といって男性がやりますよね いわゆる男性だけの社会だと思います。 逆に宝塚は女性が全てやっていて、女性だけの社会です 一応相撲の土俵入り?に関しては大阪の知事さんが上がる上がらないで大もめにもめてるそうです じゃあ歌舞伎や宝塚に男性や女性が出たいと言った場合、出さないというか出すチャンスを与えないと男女差別になると思いますか? 一応最近では歌舞伎でも女性が出ているそうですが、宝塚の方はそういう話を聞きません 一応これって男女差別に当たらないと思うんですが、どう思われますか? ここまで男女差別がどうとかって話が出てきてる以上、男女差別って言われるのかなぁって思って… 一応法的には回避される職もあるよって言われたこともあるので、 言葉として男女差別に当たるかどうか区別して回答して貰えると嬉しいです^^

  • 「男女対抗戦」は紅白歌合戦以外に何が可能でしょう?

    例えば、「インターハイ優勝の男子高校生チームと、なでしこリーグ優勝チームのサッカー対決」とか。 これは絶対いい勝負するのではないかと思います。 体力に差が有る運動でハンディー無しでは難しいと思いますが、いろんな分野で男女に別れて戦う競技やゲームは、どんなものが考えられるでしょうか? 正式な競技でなくて、TVのバラエティーでやるゲームのような物でも結構です。

  • TVでよくいう「今(これから)は女性の時代」本当?

    よくTVの出演者が、男女のスポーツ、政治、経済をテーマとした内容を話し合った後、 特に男性の出演者が「(男はダメ)これからは女性の時代」といって、女性の出演者が 同調するといった流れで結論をしめることが多いのですが、実際はどうなのでしょうか? 因みに今日のスポーツでは「サッカー女子がワールドカップベスト4」での発言でした。 (ただ、体操の国際大会「ジャパン・カップ」で男子の団体で日本が優勝&個人で内村選手 が圧勝、アンダー17の男子サッカーのブラジル戦の健闘があったのですが。。)

  • 女子高生プロについて

    女子高生のプロ野球選手が誕生したと話題になっていますが、 なぜプロ野球は男女が同じチームでプレイすることが可能なのでしょうか? 女性のプロ選手が少なく、競技として女性だけでは成り立たないからでしょうか?しかしサッカーも元は女性選手が少なかったのですが、いまや立派に女子リーグがあります。 多くのスポーツが男女を分けてプレイしている現状からすれば、なぜプロ野球は男女を分ける方向にならないのでしょうか?