• 締切済み

人が喜ぶ仕事の仕方はどういうものだと思いますか?

人が喜ぶ仕事の仕方はどういうものだと思いますか?

みんなの回答

回答No.6

間違いがなく 期日 時間を守る 仕上げがきれい 丁寧 気が利いている

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3237)
回答No.5

要望を満たし、できればプラスアルファすることだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.4

こんばんは。 何の職種でも同じだと思うんですけど 気が効く人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

3K(キツイ・汚い・危険)を自らやってくれる人 あとは相手の心に寄り添ってくれる人

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

資本家や経営者にとっては、只働きしてくれる会社に疑問を抱かずに働く社畜が非常にありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

難しい質問ですが、人付き合いの延長だと私は思います。 付き合って喜ばれる人はどんな人か。 いろいろ意見はあるかと思いますが、私見で言えば、 ・人の話をきちんと聞く。 ・要望には、可能な限り応える。 ・困った時には、助けてくれる。 ・約束事は、可能な限り守る。 ・不都合があれば、すぐに連絡する。 などでしょうか。 喜ばれる人付き合いの延長で仕事をすれば、自然と喜ばれる仕事になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この人の仕事の仕方雑だなーと思うときは

    会社の上司から仕事の仕方が少々粗っぽいっと指摘されました。要するに雑だということだと思うのですが、私なりに丁寧な仕事をしないととは心がけています。ただ、その上で言われたので、一体どういうときに「雑な仕事の仕方だな」と感じるのだろうと疑問になりましたので、皆さんの意見を聞かせてください。 もしよければ、逆に「この人は丁寧な仕事をするな」と思うときはどういうときでしょうか? あわせてご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事辞めたくて仕方が無い!!!

    こんにちは。いつも皆さんには温かい回答をいただいて感謝しています。質問と言うより誰かに聞いて欲しくて・・・。 薬剤師として働いていますが、去年転職をしてからずーと毎日仕事を辞めたくて仕方がありません。先輩もいることだし給料は下がるけど色々キャリアアップも出来そうだと思い入社しましたが、期待をうらぎられ。同期で入った新卒の人には馬鹿にされるし・・・それにもイライラしているのですがなにより仕事の相性が合わないのでやりにくい、例えば私は仕事を早く終わらせて帰りたいのですがその人は途中で面倒になってもういいやっていう理由で残業するらしいです。お金にもなるし。一人で仕事をするならそれでいいでしょうけど、今のところ一緒にやっているので巻き込まれて残業です。 それでもいれば何かしら楽しいことも見つかるだろうと思っていたのですが・・・見つけられません。お酒を飲める人には楽しい職場みたいですけど飲めないですから。研修とか私には不向きな事柄ばかり。毎日あと何時間って時計を見てはカウントダウンしています。最近は吐き気がするし・・。それなのに食べ物は今まで以上に食べこむし。体調にも異変が見られるようになりました。 ただ、この前辞めた人がいるのでこのタイミングで辞めますといっていいものか・・・?といっても決めるのは自分ですよね。あの職場にいるのが苦痛で仕方ありません。

  • 男性の仕事の仕方、女性の仕方

    男性の仕事の仕方、女性の仕方 たまに、休日を返上して仕事をすることがあります。 男性は割ときっちり日曜は休むし、「俺,明日休みたいから月曜日まででいいよ」という仕事をしながらも自分の休日はもちろん優先する、(当たり前ですが)感じがします。自分も休むし、来る時もある。人が土日休もうが、出勤しようがその人次第、といったスタンスなのだと思います。 (お互いの仕事が関連してる場合は抜きとしてください) しかし、女性の場合「私が出勤してるのに、なんで彼女は来ないの?」「私ばっかり仕事してる」「仕事なんだから休まずやってよ」という何かちょっと論点がずれる傾向にある気がします。 男性から見て,この差はなんでしょう? 男性でもこういうことはありますか?

  • 今の仕事を辞めたくて辞めたくて仕方がないです。

    今の仕事を辞めたくて辞めたくて仕方がないです。 次の就職先が決まっていない、独身35歳の女 私は考えが甘いのでしょうか? 派遣社員で2年3ヶ月が経ちました。 事務職ですが、信頼できる人や話せる人が職場に 誰一人いなく、辞めたくて仕方ありません。 入社時から仕事内容は変わってませんが、 1年間は1人で担当を任され、とてもやりがいがありました。 1年経った2年目から、新しい派遣女性が入りました。 2人体制になりましたが、彼女が来てから 私が途中にしている仕事を勝手に取って中途半端に終わらせていたり、何の報告もなく、私の手を付けてる仕事を どんどんやってしまい、中途半端にしていました。 何回か注意しても直らないため、もう無視して一言も話ささずにいまさたが、 彼女は私の手を付けた仕事も、これからやろうとしてる新しい仕事もどんどん取っていってしまい、確認や報告もなく、 中途半端に終わらせて、混乱が起こります。 心底彼女が大嫌いになり、一切関わりたくなくなり、 完全無視していましたが、 上司や正社員の方は、彼女に仕事を頼んだりやらせたりするため、私には話がこなく、彼女とばかり話しているため、 私は暇になってしまっています。 また、自分は黙々と集中して仕事してますが、 彼女は隣に座っていて、片方隣の男性に「今日眠くないですかあ?」「今日夜ごはん何食べるんですか?」 とずっとペラペラおしゃべりしています。 その男性(私たちの仕事のまとめ作業をする正社員) も嬉しそうで、彼女とペラペラしゃべって盛り上がり、止まりません。 隣の彼女は、別の人にも話しかけにいき 「もう眠くてやばい~」など色々な人と談笑しています。 彼女は職場の人ほとんどを味方につけていますが、 私とは一切話しません。 自分は職場に話し相手が誰一人いないので、孤立して黙々と仕事するしかありません。 仕事も減って暇になってしまい、誰一人信頼できる人も 話し相手もいない状況です。 辞めたいですが、 35歳独身のため、次の仕事が見つかるか分かりません。 何の転職活動もしてないのに辞めて無職になるのは 甘いのでしょうか?

  • 仕事の仕方教えて下さい。

    仕事の仕方教えて下さい。 もう何年も勤めている20代会社員です。 ですが、恥ずかしながら今だに満足に仕事が出来なくて困っています。 (1)数字の入力間違えは当たり前で、入力直後に確認した後に入力した全体の確認もしていますが間違えてしまいます。(気付けない) (2)自分自身口下手で、一生懸命説明しても伝わらない事が多いです。(勘違いも入って余計に意味不明) (3)会社の上司が怖くなってしまい、自分から避けてしまいます。(報告が遅くなってしまったりして状況悪化) この3つの上手く乗り切る方法をどうか教えて下さい。 上司に「努力しているの?」「自分で考えて」と言われたのですが、努力しているか聞かれてしていないと思われているのがショックでした。 自分なりに考えているのですが、普通の人なら考えれば普通わかるといわれる事が昔から最後までわからずにいただけあってどうすれば良いか分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 同じ賃金で楽な仕事だけの人、大変な仕事ばかりの人

    派遣の方が愚痴られました。 色々大変な仕事しているのに、あの人は常に簡単な仕事ばかり。 で、同じ時給なんだよと。 私も同じです。 私はパートですが、難しい仕事や大変ハードな仕事ばかりやります。 が、同じパートで中には簡単な仕事ばかりやる方がおられます。その方は楽で楽しいわと言われています。難しい仕事は出来ない方なので仕方ありません。 で、賃金は対して変わりません。 疲れ具合は大きい差があるのに。 私は難しい仕事しているんだと鼻高々になるのが褒美と頑張るしかないのかな、バカみたいだけどもとむなしいです。 こういうとき、どう考えますか?

  • どのような仕事の仕方をすれば、生産性は上がると思い

    どのような仕事の仕方をすれば、生産性は上がると思いますか?

  • 仕事の仕方について

    工場勤務、パートでフルタイムです。 一番分かりやすい掃除で説明させてください。 私は掃除は、はや歩き(徒競走に近い)でやってきました。忙しいときは走りながらだけども丁寧に掃除をすることもありました。 新しい掃除の作業のときは毎日毎日時間短縮をしようと必死になり、数日で成果を出します。 ですが、周りを見渡すと、みなさんゆったりと掃除しています。あれもこれもと掃除したくないとわざとゆっくりする人もいます。 例えばたくさんあるゴミ箱のごみ集めは私は必ず徒競走みたいに急ぎます。でも誰もそんなことしません。みんなはゆっくりゆったり歩いてゆったりゴミを取り除きます。私は素早く一分も無駄にし他くない感じでゴミを取り除きます。 最近、私だけがむしゃらだなと気が付きました。 私は仕事の仕方を間違っているのでしょうか?

  • 人の失敗を守りながら仕事する?割りきる?

    食品加工の仕事をしています。 1チーム10人ぐらいで分担して、1つのものを作るのですが、合計で何千と作ります。 私の作業が後の工程の人のミスや機械の調子で、だめになることが多々あります。 その場合、後の工程の人のミスでも、その人は間違ったまま作業し、私が機械の調子や後の工程の人のミスの仕方を観察して、うまくいくように私が作業すべきと先輩に言われました。 後の工程の人は何をどうしてもうまく仕事が出来ない人だからです。しかし、社員は育てようとして必ずうまく仕事が出来ない人たちを入れます。 私は、その場を離れられないため後の工程の人のミスとは分かりませんし、ミスの仕方を見て私が工夫してやるという高度なことはやれません。 社員さんには機械の調子を見る余裕はありません。たくさんのチームがあるからです。 自分がきちんと作業していても、うまくいかないことがある場合、割りきるしかないのでしょうか?

  • 仕事で腹がたってしかたありません。

    仕事で腹がたってしかたありません。 あるイベントのためのシステム&映像、プレゼン資料制作を フリーのディレクター(男性、40代?)から依頼されて仕事をしています。 私は女性30代前半です。 そのかたから、向こうのミスであるにも関わらず まるでこちらのミスであるかのようなメールで、指示が続々ときます。 しかも、なぜか、かならず、私の上司をCCに入れていません。 (私は上司、関係者を必ず入れます) 一度、たたきを送ったデータに、goを出しておきながら 全部書き出した後で、三日後(イベント前日深夜)修正箇所の指示が届きました。 内容は、その人の感覚で「ここの色がもう少し明るい方が。。」という、いつでも送れるような内容です。 段取りがよくないことも、細かい修正が入ることも 仕事のうちとわりきれるのですが 私の上司にはばれないように、私に支配的な態度を示し 向こうは完全な仕事をしているかのように振る舞い 自分のミスは忘れた振りをし、修正がおこるとこちらのせいにする。。 という、その人の卑怯すぎる行動にものすごく腹がたっています。 わたしもディレクションをするときがあるので 相手のずさんさがわかりますし、相手もそれを多少理解していながらやっているのであろうことが そうぞうできます。 これからまた仕事で、明日から5日間ほど一日中一緒です。。 二人で食事に誘ってきたりするのでなるべく一人で行動しようと思っています。 私の上司は私に理解を示してくれているので、少しは楽なのですが その人と接することが苦痛でしかたありません。 ご意見、対処法、などなにかありましたらコメントいただけないでしょうか? ほとんど愚痴であるにも関わらず、ここまで長文をお読みいただいて、ありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • スキャンカットでキャンパスワークのデータの取り込みができないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る