• 締切済み

高齢夫婦、高齢出産、諦めるべき

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15070)
回答No.7

妊娠すると当然、母体に影響が色々と出てきます。 自分一人より負担は増えます。ましてメンタル弱いと育児は難しいと思います。 小さいうちは喋らないから何を欲しているかを判断して、正解でなければ ずっと泣いています。 しんどかろうが、どういう状態でも世話をしないと子供は死にます。 熱でフラフラであろうが、眩暈がしてようが、誰かが必ず 世話をしないと駄目です。今、書かれている状態だと厳しい気がしますが。 勿論、子供を育てようと思えば、お金も掛かります。 そうですね。男女とも年齢が上がれば奇形などのリスクも驚く程 跳ね上がりますね。 皆さんならどうしますか?正直、解りません。20代で出産、終えてるんで。 ただ、たまたま同級生と同じ時期に出産して、その時期に10代の子が 出産で入って来て、しんどさの違いを感じ、友達と、しみじみ 「出産は早く(若いうちに)終えるべきだね。」と二人とも深く思いました。

関連するQ&A

  • 高齢同士、高齢出産、妊娠諦めるべきですよね

    私は35歳です。旦那とは年の差で主人は43歳です。。 私は不妊ではありません。←医師いわく。 子作りはしていません。 結婚して2年。私はあまり母性がなく自分一番という考えです。自分の時間がないとストレスたまります。周りからは子供ができたら溺愛しそうとは言われますが。。 地方ずみ。旦那も転職して収入は上がり350万400万くらいです。前職では子供を考えていませんでした。収入がなくて。転職して収入はアップしました。 私は持病が多数あり働けない状態です。持病と言っても重い病気ではないです。皆なりいる軽い成人病とかです。こんな人でも出産してる人はごまんといるんでしょうが。。 逆食と良性の頭位目眩持ちです。たぶんメニエールではないと思われ。。内耳が弱いので。あと過敏性腸こうぐんです。アトピーは今は落ちついてます。あと虚弱体質で人より疲れやすいです。あと病院には行ってませんがメンタルも弱くて不安障害持ちです。パニックみたいな症状もあります。が、精神クスリは飲んでいません。普通に外出はできます。が、自律神経が弱いのでときよりは外出できないことも。メンタルから体的に弱りやすいタイプです。こんな状態で貯金もないし諦めるべきですよね?? 将来は旦那と年の差なんで私は孤独で孤独死確定ですが将来不安です。そのときは生きる気力もなくなってる可能性が。。子供いなければ働く気力もないですし。いたらいたで育児大変だろうし妊娠も怖いです。結局はどちらにしても不安なんですよね。。頭で考えて育児のネガティブ妄想ばかりしていたら長い年月たってしまいました。。旦那とは知り合って長いので。一人でいると変なことばかり考えてしまいます。たまーに子供いたら生きがいがうまれるのかなとかも思いますが。。 アドバイス願います。回りには40歳で初産もけっこういます。ただ子作りはしていません。35歳考えどきですよね。

  • 歳の差婚、将来、老後は

    私達は歳の差結婚です。8歳差ですが自分的に歳が離れてますし周りからも言われます。 私35.旦那が43です。もう少しで36さいです。 子供なしです。不妊とかではなく子作りしてません。私自身が少し体が弱く(大きな病気はありません)メンタルも弱く(病院)にも行ってませんが。前はメンタルは、強かったです。 本題に入りますが老後が怖くて怖くてたまりません。最近将来のこと考えただけでノイローゼぎみになっています。旦那さんはタバコやお酒も毎日するので40すぎからは体に少しずつボロがきています。そういうのもありもし若くしてなにかあればあたしは最低でも20年以上は孤独と戦わなければいけません。。あと生活する力もありませんし。今は働いてませんし。親も70近いのであと10年前後生きられるかも分からないので。その時は私はまだ46歳です。子供もいない親もいない旦那もいなくなったときに私は悲惨な人生になると思います。ただでさえメンタル弱く病院にも行くか行かないかのぎりぎりなので。一人になったとき子供という存在がいれば頑張れるんじゃないかとも思えます。45歳、55歳になったときの自分かなり孤独で死にそうです。将来生活する場所もないですし。。旦那の実家はありますがかなり田舎ですし。いろいろ考えると死にそうなくらい辛いです。将来怖すぎます。不安が強すぎます。前向きなアドバイス願います。

  • 生きるモチベーションがなくなりました

    最近歳をとるたびに生きるモチベーションがなく情緒不安なメンタルになっています。 既婚アラフォー小なしです。 今は専業小なしです。体の持病がたくさんあり薬もたくさん飲んでいます(大きい病気はなし)ですが胃炎などアレルギー他多数全体的に体が弱く人より虚弱で田舎なので仕事もなく自分にはなにもないです。そんな状態で子作りもしてないのでこんな歳で子供もいないのでなにやってるんだという感じですよね。 毎日鬱状態のなか生活しているので今まで楽しんでたことも心から楽しめなくなり生きるモチベーションもありません。旦那のために生きていますが旦那も歳が離れているし親も高齢です。旦那や親がいなくなったことを考えただけで恐怖で鬱になります。いつかは現実になったときには子供もいないし天涯孤独でメンタルやられてノイローゼになると思います。。最近趣味も楽しくないし、人間不信になって人とか変わるのも辛いしかといって動物は好きで見ていると癒しややる気がおきますがペットも飼いたいがアレルギー持ちでペットも飼えないし負の連鎖です。。子供もいないし。こんな自分生きてる価値もないです。元々子供は嫌いでしたが最近いきなりなんで早くに子供を作らなかったのかと後悔しております。一番は子作りじたいをしてないので後悔しています。子供いたらモチベーションはあがるのかなとか思ったりでも自分の体のことで子育ては不安ですし。(重い病気ではないです)旦那も歳のさなので金銭的なこととか。実際子供がいないから働かなくても生活できますし自由なので今の生活ができてますが。今はよくても将来は天涯孤独になっていると思うと生きるモチベーションがなく生きる気力がないです。メンタルな病院に行けばよいんでしょうがこれ以上薬を増やすのは嫌なのでぎりぎりまでは行きません。 ※一人の時間に病んでしまいます。 旦那や家族といると鬱な気持ちにはならないので万が一将来旦那が家族がいなくなったらどうすればよいのでしょうか??そうなったときが一番怖いです。ペットでも子供でもいたら寂しい気持ちはないと思いますが。。ペットはアレルギーあるし子供も現実的に無理かもしれませんし。子作りはしていないのでできるかできないかはわかりません。 働く力もなく天涯孤独が怖いです。。何年もこのような状態で取り残されています。。どうすればよいのでしょうか?真面目な回答願います。批判的なものはいりません。支離滅裂な文章ですが宜しくお願い致します。

  • 出産時期はいつがいいですか?

    来年、再来年に子作りに頑張ろうかなと思っている主婦です。 周りの友達も、次々に子供が生まれています。 私も子供が好きなので、早く欲しいのですが、 旦那と話し合った結果あと1、2年経ってから・・・と言う事になったのですが、 子供を産む季節、時期っていつ頃が良さそうですか? 友達に聞いても様々なので、良かったら教えて下さい。 出産後の育児などを考えるといつがいいのでしょう???

  • 転職と出産時期について【29歳女性事務職】

    現在、転職活動中の29歳女性です。 既婚で子供はいません。 早く子供が欲しいとは思うのですが、 旦那の収入が低いため共働きが必須です。 今までは派遣として事務職で働いていましたが 育児休暇のとれる会社に正社員として転職したいと考えています。 1、2年以上働いてから子作り→出産後復帰を希望していますが、甘い考えでしょうか。 よく、年齢が上がるほど授かりにくくなる、というような話や 出産後の子育て仕事の両立の大変さを耳にするため不安に思っています。 すぐに子供を望むのであれば、出産ギリギリまで派遣として働いて、 出産後、再就職先を探すしかないのですが、都心に住んでいるため 保育園に入れるのか不安です。 そもそも、共働きしなければ子育てできないような経済状況で 子供を望むべきではないのでしょうか。 なんだか何を優先すべきか分からなくなってしまい、転職活動にも身が入りません。。 経験者の皆様、同世代の女性の方、どうぞご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高齢出産で悩んでいます。

    男40代 ×1 現在、再婚を考えています。 パートナーは40代で×1です。妊娠経験はありますが出産経験はありません。 子供を作ることで悩んでいます。 経済的にも教育費などを考えるともうリミットです。 今の収入を確保できれば大丈夫です。 ただパートナーの年齢が心配です。 妊娠出産に伴う母体への影響とリスク。 障害に対して差別するつもりはないものの やはり子供は健康で授かることを望みます。 親の年齢が高いと障害を持って産まれる可能性が高いとききます。 それらを考えると妊娠出産に躊躇します。 今はゴム+外出しで妊娠を回避していますが 気持ちは矛盾というか釈然としません。 子供は欲しいけどリスクが大きい。 パートナーはゴム+外出しに理解しています。 やはりリスクを背負いたくないようです。 でもそれが正しいのか疑問を感じている様です。 子供を産みたいとも言っています。 しかしこんな状態でレス傾向になりつつあります。 ちなみにパートナーの生理は今のところ順調です。 健康診断+検診では乳がんや子宮に問題はないそうです。 40代で妊娠出産を経験された方・・・理由は? 40代で妊娠出産を回避された方・・・理由は? 色々な意見をお待ちします。

  • 出産と仕事について

    こんにちは。 不快に思われましたら申し訳ありませんが、少しでも多くの方の意見をいただきたく、 こちらで質問させていただいております。 現在結婚2年目で子供はいませんが、今後の方向性について旦那と意見が合わず悩んでいます。 旦那:34歳、私:28歳です。 旦那は30代前半に子供が欲しいので、すぐにでも子作りに入りたいという意見です。 私は仕事が好きなので30歳まで思いっきり働いて、悔いなく子作りに入りたいという意見です。 (私はもともと子供は欲しくありませんでしたが、この旦那となら作って育てるのも楽しいと思っています。) よって時間の計算が合いません。 結婚前からこの意見の違いはお互いわかっていたのですが、お互い「好き」という気持ちから、 なんとか乗り越えられるだろうという軽い見通しで結婚し、そのまま今に至りました。 ですが今回、30歳までの仕事のラストスパートと思い私が転職活動をし、志望企業に内定をいただいたところから上記の話が再燃しました。 (転職活動をすることは事前に話していましたが、いざ合格すると再燃してしまいました) 旦那からは「今転職するというのは、まだお前は家庭を第一に考えられないということだ。そんな女に今仕事を妥協させて無理に子供を作っても子供が不幸になるだけ。そんな女と今後子作りするつもりはない。 でも俺は子供が欲しい。もしすぐに家庭第一に考えて子作りに入れないなら、俺が外で子供を作って離婚を申し出ても文句言うな。」と言われています。 この意見の違いは、旦那の周りはほぼ全員子供がいるのに対し、私の周りはまだほぼいないということも関係していると思います。 私が今すぐ気持ちを切り替えて、子作りに入れればいいのですが。 今営業職で、かなり楽しいのですが、子供が出来たら時間の調整のつきやすい別の職種に移るか、 会社員を辞めて副職系に切り替えるかして子供中心に動きたいと思っており、旦那もそれを望んでいます。 ですがまだまだ仕事が楽しく、またせっかく志望企業に合格したこともあり、そちらに移りあと1、2年 みっちりやってからの子作りでないと、一生後悔しそうな気がしています。 ですがここで仕事をとった結果旦那が他のパートナーを選んだとすると、こんなに好きになれて、また好いてもらえる相手とはもう巡り会えないのではないか、とも思います。 話し合っても結論も出ず、うやむやなまま時間が経ってきてしまっていますが、 そろそろ結論を出さなければと思っています。 みなさまでしたら、このような際どうされますか? 客観的に意見をいただければ助かります。

  • 歳の差婚の将来、老後、お先真っ暗

    私達は歳の差結婚です。8歳差ですが自分的に歳が離れてますし周りからも言われます。 私35.旦那が43です。もう少しで36さいです。 子供なしです。不妊とかではなく子作りしてません。私自身が少し体が弱く(大きな病気はありません)メンタルも弱く(病院)にも行ってませんが。前はメンタルは、強かったです。 本題に入りますが老後が怖くて怖くてたまりません。※付き合ってたときは将来(老後)のことなんてあまり考えていなく前向きでした。 アラフォーになるにつれて歳を取るにつれて将来のこと考えただけで最近ノイローゼぎみになっています。旦那さんはタバコやお酒も毎日するので40すぎからは体に少しずつボロがきています。←旦那さんの体も老いてきたなと思うと余計に。そういうのもありもし若くしてなにかあればあたしは最低でも20年以上は孤独と戦わなければいけません。。あと生活する力もありませんし。今は働いてませんし。親も70近いのであと10年前後生きられるかも分からないので。その時は私はまだ46歳です。子供もいない親もいない旦那もいなくなったときに私は悲惨な人生になると思います。ただでさえメンタル弱く病院にも行くか行かないかのぎりぎりなので。一人になったとき子供という存在がいれば頑張れるんじゃないかとも思えます。45歳、55歳になったときの自分、、孤独で死にそうです。将来生活する場所もないですし。。旦那の実家はありますがかなり田舎ですし。いろいろ考えると死にそうなくらい辛いです。旦那が好きで依存しすぎてるうえにすごい怖いです。将来お先真っ暗ですよね?前向きなアドバイス願います。

  • 高齢出産で育児中のママへ質問

    三人目を高齢で産み、育児中ですが 体力の無さに愕然とし しんどいと連発して しまいます。 上二人は、20代で産み 毎日出かけ パワフルな 毎日を送っていました。 今は、育児サークルやリトミックやら 探しては 行って楽しめますが、出かけた次の日は 外出する 気力はなくなり だらだらとなります。 最低限の家事をし 夜ごはんだけは しっかり作ってますが… 友人には、そりゃ歳いってんからしんどいのは 当たり前やろ。とばっさり 言われ それは、わかってんねん。 ボチボチ行くわ(笑)と言ってるのですが… 歩きだしたら、もっと大変やなあと思っているところです。 質問ですが 高齢で育児中のママさん達は どんな毎日をお過ごしですか? 体力きついですよねえ…

  • 共働き夫婦の年金について。

    年金について全く無知です。自分なりにホームページをみたりしたのですが、いまいちわからないので、分かりやすくご説明いただけたらうれしいです。 夫収入13万、妻収入24万です。 夫は会社(接骨院勤務)で払ってもらってないので、自分で毎月13000円と、健康保険(?)を支払っています。私は会社で払ってもらっています。 二人の収入でみると、余裕はありますが、夫の収入だけでみると、月10万程度しかのこりません。 子供がほしいですが、今後子供を産んだときなどを考えると不安です。私の会社は子供を産めば、事実上クビになるかもしれない雰囲気です(人数の少ない会社なので…)。夫は勉強のためにも、あと2.3年はそこで勤務するようですが、年を考えると、そろそろ子作りしたいのも事実です。 夫だけの収入になれば免除もできそうですが、今まできっちり払ってきたのに、免除申請をすると損をするんじゃないかと、不安に思っています。 10万じゃ、家賃と光熱費・食費だけで消えそうなので、子供うんぬんじゃないかもしれませんが。将来を考える参考にしたいので、教えてください。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう