• ベストアンサー

コミュニケーション障害

hokuto-loadの回答

回答No.3

すいませんが一つ質問させてください 大人になってから発症したのですか?

1102530346
質問者

お礼

質問ありがとうございます。違います。中学からです。

関連するQ&A

  • コミュニケーションの障害について

    成人の女性です。 人とコミュニケーションが取れなくて悩んでいます。 とても緊張し、何を話したら良いのか分からなくて、話し掛けられても、「はい」などの短い返事しか出来ません。 あと、ひとつの話題で会話をつなげることができません。 昔は、そのようなことはなく、人と話すのも大好きでした。 しかし、もともと内向的で人見知りな子供ではありました。 何の気なしにいった言葉が、人を傷つけていて、友達が離れていく、ということは、度々ありました。 高校生の頃のいじめをきっかけに対人恐怖的な状態になって、その結果、人とコミュニケーションが取れなくなった・・・と自分では思っていました。 いじめられていた頃に、頭が回らない、人の話や本の内容が理解できないなどの症状も出てきたため、欝やその他の精神病の可能性も考えていました。 今まで精神科を何件か受診してきましたが、検査を受けたり(性格検査?やロールシャッハテスト)色々な薬を処方され、飲んでみたこともありましたが、はっきりした診断は出ないまま今に至ります。 まともに治療を受けたことはありません。 最近、コミュニケーションの障害(LD?というのでしょうか)があるということを知り、その可能性もあるのかな、と思うようになりました。 その障害であるという診断方法は、どのようにするのですか? 今まで受診した病院は、まったく障害の可能性など考慮していなかったようなのですが、どのようなところを受診すれば、障害の可能性も視野に入れた診察をしてもらえるのでしょう? いつも孤独で辛いのですが、うまく話ができなくて、もどかしい思いをしています。 もう限界です。

  • コミュニケーション障害を治したい

    私は社会人でとある会社で働いています。 しかし人と3回以上会話が続きません。 相手が言っていることがすぐに理解できないのでその場でなんて返していいかわからず笑うだけになってしまいます。それで会社の先輩からはヘラヘラしてる変なやつと言われます。 笑いをとろうと思ってしまって変なしゃべり方でしゃべって結局なにいってるか聞き取ってもらえない事がほとんどです。人と絶対に話したくないときがきてそれに後悔して人と話したいと思いますがやっぱり話すことがわからず会話が続きません。 最近では人と話すことがいやになってきました。 コミュニケーション障害だという自覚はあります。原因は学生時代からあまり人と話をしてこなかったためで家でもろくに話をしなかったです。 このままでは不味いと思ってますが治し方がわかりません。 教えて下さい。

  • コミニュケーション障害

    コミニュケーション障害を改善する方法を教えてください

  • コミュニケーション障害って...

    こんにちは 私は幼稚園に勤務をしています。 先日、受け持ちのクラスの保護者の方から うちの子はコミュニケーション障害なのでは... という相談を受けました。 私自身が勉強不足で、子どものコミュニケーション障害について知識がなく、具体的にどういったものであるのかがわからずにいます。 もし、サイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。

  • コミュニケーション障害

    「コミュニケーション障害」は精神医学における正式な病名である。◯か×か。

  • コミュニケーション障害か?

    大学生男です。初対面の人と話す時にあがってしまいます。男性ならそうでもないのですが(それでも上がります)、女性となるとそれはもうどう会話すればいいのかわからず、オーバーヒートして曖昧な返事になったり、顔が熱くなって真っ赤になったりします。きっと裏では「あいつ話しかけただけで真っ赤になってた」などと噂されたりバカにされたり、表題のようにコミュニケーション障害だのと言われたりしているに違いありません。もう人と話すのが怖いです。助けてください。死にたいです。

  • 自閉症、対人恐怖症、コミュニケーション障害の違い

    「自閉症」「対人恐怖症」「コミュニケーション障害」という3つの病気の違いは何ですか。なんとなく似たような病気だと思いますが、微妙に違うような気がするので教えて下さい。

  • コミュニケーション障害なのではないか

    大学生女子です。 最近自分がコミュニケーション障害ではないかと思います。 周りにはよく天然、不思議ちゃんだと言われています。 みんな仲良くしてくれるし、話しかけてくれるのですが、あまり仲良くなりすぎると 「この子って話下手だな」と思われてしまいそうな気がしてよく避ける傾向があります。 好きな人と会う時も緊張して話ができないときもあります。 その人は私といるときほとんど携帯をいじってるんです。 だから話しかけないでじっとしていたら「無表情だね」「おとなしいのか暗いのかわからん」と言われました。 デートをするときでも一回目はデートをできても二回目では会話がうまくできなくて 三回目以降はあってもらえなくなったという経験もあります。 男友達にも「話つづかへんな」と言われました。 人によっては「天然で面白いね」とか「あなたってかわいいし、それに面白いからうらやましいわ~、 私もあなたみたいになりたいな~^^」と言われたこともありますが、気の強い人とかギャルとか 普段あまり喋らない人と二人きりになったときとか、全然会話ができません。。 一緒にいてリラックスできる友達には自分からいっぱい話せて、むしろ私ばかりが話すことが多いのですが・・。 女子会を開いたときも、誰かがその場にいない人の愚痴が始まったりするんです。。 「あいつに話しかけても会話が続かへん~、あいつコミュ障なんじゃない?!(笑)」 など言っているのを聞くと、実は私も言われてるのではないかと思い込んでいます。 昔から人と話したり、グループ行動がすごく苦手で一人でいる時間が多かったです。 友達も少なかったです。 だから今でもコミュニケーションがうまく取れないのだと思います。 大学生になってから見た目にも気を使うようになり、人とたくさん話したいと思ったので 大学ではたくさん友達をつくるように意識しました。 昔と違って、友達とよく遊んだり話したりしていますが、一人になるとどっと疲れがでてしまいます。 大学生になった今でも疲れているときは友達の近くに寄らないようにしてしまいます。 好きな人ができても、前の人みたいに会話が続かず、つまらない女だと思われるぐらいなら会いたくないし、会っても疲れると思ってしまってます。 これはコミュニケーション障害でしょうか? また、どうすれば克服できるのでしょうか? 意見をよろしくお願いします。

  • 発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーション

    発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーション 発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーションについて 言葉では、コミュニケーションがとれない人 (知的・発達障害等) の場合、 どのようにコミュニケーションを図っておられますか? 表情だけではなく、何か実践なさっている方、 教えてください。 宜しくお願い申し上げます!!!

  • コミュニケーション力がない

    私はトーク力とコミュニケーション力が全くと言っていいほどないに加え人見知りが凄いです 治し方と治した方の体験談と方法を教えてください!