• 締切済み

公務員に失業保険がないのはなぜか。

公務員には、失業保険、雇用保険がないということを、かつて聴いたことがあります。これはかれらに「失業」がないことを意味しているのでしょうか。詳しい方、公務員の方、教えてください。

みんなの回答

回答No.4

タダの素人ですので良く分かりませんが,下記サイトの記載は参考になりませんか。  ・http://www.yakuninhaigyo.com/unemploymentbenefits-explain.htm  ・http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/686.html  名前と元になる法律が異なるだけで,一般の労働者の「雇用保健法」に基づく「失業手当」に該当するものが,常勤の国家公務員の「国家公務員退職手当法」に基づく「退職手当」の様です。地方公務員も同様じゃないでしょうか。

参考URL:
http://www.yakuninhaigyo.com/unemploymentbenefits-explain.htm, http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/686.html
tabaccosen
質問者

お礼

Tada_no_shirouto さま。 ありがとうございます。 ただ「保険」に対して、 「手当」があるべきなのに、   「手当法」に対して、「手当」があるというのが、解せないということにるようです。とりあえず。 

tabaccosen
質問者

補足

村山知義原作とは。なのだ。たぶん、映画をみたのは、1966年あたりではないかと思う。「忍びの者」、そして「続・忍びの者」。・・・・そして、「新・忍びの者」で、ギャフンだ。岩波現代文庫、光文社文庫あたりからでているらしい。「時代小説」「歴史小説」自体の変遷も見逃せない。白土三平、司馬遼太郎へと流れていく。「組織」。二重人格性をもつTOPの変態かげんは、下部組織全体をも揺るがす。変人から変態へ。まぎれもなく「情報力」の差異により、人心を震撼させる状況へと進んでいる。(笑い事ではない、というお笑い。)

  • qwa02321
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

失業が存在しないのに、失業に対応した制度が有るはずもないですね。(よほどのことをしての懲戒免職は有りますが笑) ま、期間の限られた任用には、退職手当と失業保険を兼ねた(だったと覚えてたけど)失業者退職手当は出ますね。公務員の臨時職員と考えればいいかな。

tabaccosen
質問者

お礼

qwa02321さんへ。 「回答」ありがとうございます。 う~む。です。これは参った、だんだん、わからないところへ入っていきます。「公務員の臨時職員」に対する、<失業退職手当>となると、こんなこと民間レベルでは全く考えられないことです。「手当」といいながら、魔法の小槌がここにあるようです。要するに、「システム(制度)」でなく、「解釈」の世界が在ると言うことではないかと思います。これが問題なのだと思う。これが、飛躍するのかも知れないが、「村社会の掟」にまでなっているのだろうと、推測しているわけですが。

tabaccosen
質問者

補足

市川雷造は、マチガイでした。「雷蔵」のようです。いずれにしても、村山知義の描いた「忍びの者」を再読してみようと思います。組織の「どんでん返し」が、描かれているようです。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

>なんだかわからないところに、引っ張られていく気分です 役所のやってることですので、分け分からないことのほうが多いです(笑) 私が頂いていたのは、「失業者退職手当」です。

tabaccosen
質問者

お礼

hime_mamaさんへ。 ●公務員らしくない、「応答」ありがとうございます。このくらいだと、「スピード違反」の切符をもらえそうです。「手当」があるということですから、その元になる「保険」があると理解して良いのでしょうか。「細部に神は宿る」というのを調べたことがありますが、「悪霊」「魑魅魍魎」の住処ともなりかねません。●「公務員」「役人」「官僚」・・・・など、一般人からみたらよくわからん世界です。おいおい、別の形で「教えて?」に、出したいと思います。

tabaccosen
質問者

補足

■「教えて」も「OKweb」も、同じと聞きました。「通底器」ということで、雑学的連想は、市川雷造主演の「忍びの者」へと跳ぶ。百地三太夫の二役は、忍びの郷を往ったり来たりです。(笑)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

失業保険ではないですが、失業保険に該当するものはありますよ。 つい先日まで頂いてました(笑)

tabaccosen
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだかわからないところに、引っ張られていく気分です。「該当するもの」とは、警察の「報奨金」のようなものでしょうか。「手当」とか、いろいろの名目多数で、外部からはわからなくなってるような感じがします。とりあえず。

関連するQ&A

  • 公務員の失業保険

    失業保険について質問します。 先日公立学校を自己都合で退職しました。 公務員は失業保険には加入していないのでしょうか? 雇用保険被保険者証はいただいた覚えがありません。 公務員は 退職しても失業保険の申し込みはできないのでしょうか?

  • 公務員の失業給付について

    公務員って雇用保険に加入していないんですが、退職した場合、失業手当に準ずるものはないんでしょうか?初歩的な質問ですみませんが、教えてください。

  • 公務員 失業保険 

    はじめまして。教えてください。 通常、失業給付前に、働いてしまうと、もらえなくなるそうですが、それは民間の場合ですよね。公務員だった人の場合は、民間だった人と性質が違うと思うのですが・・・、 公務員の場合も、失業保険がもらえる前に働いてしまうと、それはまったくもらえなくなってしまうのでしょうか? それとも、公務員だった場合は、もし働いても、失業保険といいますか、正確には、退職金の不足分という性質でしょうけれど、それに影響せず、手当てをもらえるのでしょうか? 不正受給の場合のハローワークの調査の実態ってどうなのでしょうね。 ご存知でしたら教えてください。 教えていただければ幸いです。

  • 公務員の失業保険は?

    公務員であった知人が先日離職して失業保険の給付 を申請に行ったのですが、ハローワークの人に 「あなたに対する失業保険の給付は10日分です。 なぜなら、80日分は退職金として給付されているから」 と言われたそうです。 それを聞いて家族中で????になっているのです。 だって退職金は今まで働いたことに対する給与ですよね? 本当に退職金を失業保険に充てなければならないのですか? そういうことにされるのってとても納得がいかなくて。 本当にそうなのかご存じの方がいらっしゃったら お教え願えないでしょうか? もう貯金も尽きてきたとの事で困っています。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険と失業保険の内容

    先程、国保と任意保険のどちらを選択したらよいかを質問したものですが、雇用保険と失業保険の意味合いについて、併せて質問したいと思います。 雇用・失業両保険の意味合い自体がわかりません。退職する場合、どのように扱われるのでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 私的な失業保険はないのでしょうか?

    突然失業した時の生活費に対する保険は雇用保険(?)失業保険(?)がありますが 国がやってる保険ではなく、 民間の保険で雇用保険みたいなのはありますか? 失業に備えるなら自分で貯金するしかないのでしょうか?

  • 失業保険は失業後いつまで有効ですか?

    こんにちは。 失業保険に詳しい方に教えて欲しいことがあります。 3月いっぱいで派遣の契約が終わり、今はアルバイトで働いています。 働いているので失業保険の申請をしていないのですが、バイト先があまりにも劣悪なので今のバイト先を辞めてしばらく転職活動をしようかと思っています。 そこで質問なんですが、現在雇用保険がない状態で、雇用保険に加入していた最終日から約2カ月経ちますが今からでも失業保険の申請は可能でしょうか?またいつまでなら申請可能でしょうか。 現在のバイト先ではまだ働き始めたばかりなので1カ月くらいは働こうかと思っています。失業保険の申請は雇用保険最終加入日から3カ月後でも申請可能ですか?もう無理でしょうか。 、

  • 失業保険と雇用保険の違い。

    失業保険と雇用保険は同じ意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証の提出について(元公務員)

    私は元公務員で、2ヶ月ほどの失業期間ののち民間企業に転職が決まりました。 転職先の企業から雇用保険被保険者証の提出を求められましたが、公務員は雇用保険がなく、そもそも雇用保険被保険者証を持っていないと記憶しています。 先方の企業に対して持っていませんと回答しようと思っていますが、わたしの認識は正しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 失業→公務員の予備校でも失業保険受給できますか?

    はじめて質問させていただきます。 私は、公務員を目指すため会社(1年半)を9月に自主退職し、10月から公務員受験の予備校に毎日通っています。 この場合、今すぐ働く意思は無いと見なされ雇用保険は受給できないんでしょうか?  ひとつ考えているのは、ハローワークには予備校に通っていることを伏せ、『失業の認定』の活動は勉強に支障の無い最小限にする方法って可能なのかなと考えています。 よろしければアドバイスお願いします。 簡単にまとめると (1)現在無職。アルバイトはせず予備校で毎日勉強。 このような状況でも受給できるか? (2)受給できる場合の『失業の認定』の為の活動を最小限の時間で行うには、何をどのくらいの時間行えばいいのか?