• ベストアンサー

90歳代で御馬廻

90歳代で、藩の御馬廻役を現役で勤めたかたが、江戸時代中期にいましたが、90歳代って高齢で馬に乗れたのかが疑問です それとも、高齢なのに体力がある人だったのかですかね 90歳代で御馬廻を勤め、参勤交代にも馬に乗って参加されてた人が、他にもいたのか?という点と、90歳ぐらいの歳なれば藩主から御馬廻を引退させられないのか?という2点が質問内容です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.2

sokoo0823さん、こんばんは。 馬廻って武士の格式では中級の武士です。時代が下るにつれて馬にも乗らなくなりました。90歳でまだ家督を譲らずお城に勤番しているということは家庭に事情があるか、経済状態に問題があるかなのでしょう。殿様もその辺の事情を知っていてあえて引退せよとは言わないのでしょうね。 江戸城の旗本の場合も高齢でも勤番している武士のほとんどはこの二つの理由でした。 高齢なのに体力がある人だったのかですかね?それは私たちよりは体力があったと考えます。

sokoo0823
質問者

お礼

ありがとうございます

sokoo0823
質問者

補足

私のご先祖の地域の藩では御馬廻は上士でした。上士の下のほうの位ですが

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。90歳代で御馬廻を勤め、参勤交代にも馬に乗って参加されてた人が、他にもいたのか?  下記に、近世には職制化され、特定のものが任命された、とあります。  https://kotobank.jp/word/%E9%A6%AC%E5%BB%BB%E3%82%8A-441398 2。90歳代で御馬廻を勤め、参勤交代にも馬に乗って参加されてた人が、他にもいたのか?  下記にも「時代が下るに連れて、武士が増加すると諸藩・幕臣にあっても、馬廻はあくまで格式にすぎなくなった。」とあります。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%BB%BB

sokoo0823
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A