- ベストアンサー
【日本史・家紋の謎】江戸時代に300藩があって300藩主にはそれぞれの家紋があったわけだが、300藩に同じ家紋の藩があるのはなぜですか?
- 江戸時代に存在した300藩の中に、同じ家紋を持つ藩があるのはなぜなのか疑問です。特に遠い地域に同じ家紋の藩がある点にも理由を探りたいです。
- 現在の家庭が持つ家紋は、江戸時代の藩の家紋を引き継いでいるのでしょうか。もし引き継がれているのなら、家庭の家紋を見れば江戸時代にどこの藩に仕えていたか分かるのではないでしょうか。
- また、藩制がなくなり藩もない現在において、存在しない藩の家紋をわざわざ作り使っている家庭があります。この点についても疑問があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家紋のウィキを読めば質問の答えがほぼ出ています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B しかしそれじゃ回答に意味を成さないので、一つだけ。 江戸時代は特定な家紋(例えば徳川の葵だとか)以外は何を使っても自由だったそうです。 武家以外の平民は苗字を名乗ることは許されなかった分、家紋に凝ったそうですよ。 現在241種、5116紋確認されているそうです。
その他の回答 (2)
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
出自となる氏族が同じだと家紋も同じか似たようなものになりえます。 武家はだいたい源平藤橘のいずれかの流れを汲んでいるので、極論すれば四つの系統の家紋があると考えてもあながち間違いではありません。もちろん実際にはそんな単純な話ではありませんが。 遠い地域の藩に同じ家紋があるのも上記のことが理由と言えます。 たとえば徳川氏。将軍家と御三家は、現代風に言えば、東京・愛知・和歌山・茨城と各地に散らばっていますが、同じ「丸に三つ葉葵」(実際には細かい部分で意匠を変えています)を用いています。藩は違えど血筋は同じだからです。 藩名はだいたい地名が付いているので共通性は見出せないでしょう。家紋は藩ではなく家に附属しているのです。だから同じような家紋を使っている藩同士の藩名に共通性が無くとも、主家の名字か出自に共通項があるはずです。場合によってはそれは「同じ源氏同士」などという緩い関係性かもしれませんが。 それと家紋は一家に一つというものではありません。武家の場合、様々な婚姻・養子縁組や主筋から賜るなどして複数の家紋を持っているものです。我が家の場合、家紋は四つあります。この中で出自(村上源氏赤松流)を示すのは「左三つ巴」ですが、これは公式には使わない裏紋となっています。 各家庭の家紋と藩とは何の関係もありません。上でも述べたとおり、「藩」には家紋などありません。家紋を持っているのは大名や家臣それぞれの「家」です。旧大名家であれば現在でも当然江戸時代の家紋を使っているでしょう。家臣の末裔もそれぞれの家の家紋を使っているはずです。 ただ、武家というのは日本人全体の4%程度でしかないのです。日本人の90%は平民であり、平民の家紋は藩と関係ないのはもちろん、出自を表すものでもありません。江戸時代か明治時代かに好みに応じてチョイスしたものです。 ですので家紋を見てもどこの藩に属していたかはもちろん、武士か平民かも区別できないのです。 家紋を持つこと自体は日本の伝統的な風習ですが、個々のデザインは江戸時代もそれ以降も常に変化を続けています。変えちゃいけないなんてことはないのです。江戸時代以降に作った家紋を自分の家族の紋として使っていてもまったく問題ありません。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3046)
300藩あったら300種類家紋があるはずで、よく似た家紋はたくさんありますが、実は間違い探しみたいに微妙に家紋が違います。 分家を興すときに、本家の家紋から微妙に一部変更します。 徳川でも将軍家と尾張・紀州・水戸でちょっとだけ違います。 遠い藩とよく似た家紋というのは、たいてい遠い祖先で期限を同一にしてます。 名字はいろいろありますが本姓は全て源平藤橘に行きつくといわれています。 だいたいどこの家も源氏か平家か藤原か橘の血をなんらかの形でひいており、それが枝分かれしていく過程で家紋も増えていってます。だから似た家紋をたどれば遠縁でどっかでつながっているとだいたい言えます。 由緒ある家ではない各家庭の家紋ですが、これは調べても何もわかりません。 桃山時代から江戸時代にかけて、庶民にも紋服・家紋が普及しました。 この普及ですが、自分の家の出自などわからない庶民が好き勝手に家紋を選んで使い始めています。ですからこういうケースは家紋をいくら遡ったところで無から唐突に使い始めただけですのでなにもわかりません。
お礼
みなさん回答ありがとうございます 別質問を投稿します