• ベストアンサー

正論か?

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.8

50代♂ 回答 違うと思います。 日本人限定?ドブスな子 (顔では無い) 程、イケメン好きです。 ※性格が歪んでるほどにイケメン好きだと思います。

noname#239945
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 正論、正論、に、うんざり、というか、悲しいです。

    正論。確かに解ります。でも、凹んでるときとか、弱音吐きたいとき、正論で返してこられたら、もう、よけいに凹みます。 何かと正論で返してくる人っています。私が現在つきあってる彼がそうです。いつも正論です。だから私はぐーの音も出ない。元気なときは、まあいいんです。そういうところもキャラと思えるし、「何、正論ばっか言ってるんだかー」と笑って思える余裕もあります。 私は今日、かなり凹むことがありました。そのことで助言を求めるとともに、ちょっとSOSなメールを彼に送りました。返信はすぐしてくれて、助言は役だったのですが、それ以外は正論なので、ある意味、私にはきつかったんです。 それでなくても、目一杯、凹んで弱気になってるとき、正論で更に念押しされたくないんです。 たとえば、私に99%否があっても、凹んでるってことは、反省もしてるし悪いことも認めてるからもあって凹んでるわけだから、そういう心境わかって、出来たら、その場でだけでも、あと1%の部分で、「嫌な目に会ったな、そいつがおかしいよ」みたいにこっちの味方してほしいです。それが、真心や優しさじゃないですか?人間づきあい、正論だけでいいの?って思います。正論以前に、優しさとか心じゃないでしょうか。仲良しな間柄なら特に。(ちなみに今日のは私の全面否ではありません) そりゃあ、彼に、よしよし、を期待した私もアホだけど、でも、慰めもなく正論できっぱり言われて、悲しさが倍増しました。 正論ばかり言う人ってなんでいつもそうなんでしょうか? なんだかついていけないと思うときがよくあります。 たまには愚痴や弱音吐きたいです。彼という特別な存在ならなおさら。そして、味方というか、こちらの心境を理解してほしいです。でも正論が返ってくると思うと話もできません。凹んでるとき、相談した相手から正論返されたり、正論で固められたら、よけい傷つきませんか?

  • 正論の使い方

    始めに カテの選択が適切でないかもしれません。 私は正義感が強い方です。 もちろん 責任感もしっかり心得ているつもりです。 そして 正論に添って考え 行動をしてきました。 友人知人にも恵まれ 相談もよく持ちかけられ その都度 正論に添って 対応してきました。 でも 世間では正論のつかう人を  こころよく思われていないように感じます。 つまり 正論の使い方?が問題かと思います。 【正論は正しい】 【しかし正論を振りかざしてはいけない】 【正論を言う人は嫌われる。】 だれもが正しいと思っていることが正論なのに これは評論家(コメンテイター)のように 言葉だけ(発言だけ)で行動が伴わないという解釈でしょうか? 正論はどのように使われるべきなのでしょうか? どのように つかうものなのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正論は何故通じないのか

    高校生です。 なぜ正論は他人に受け入れられることがないのでしょうか? 正論は他人に押し付けるべきではないとよく聞きますが、 そもそも正論に押し付けるも何もないような気がするのですが。

  • 『正論』ってつまり何?

    よく「それは正論だけど」とか「あの人は正論を言うんだよね」など,否定的な意味で使われますよね? 「ただしい論」なんだから正しいんでしょうよ。っと思うけど,一般的に違うように使われますよね。 「よのなかセオリー通りには行かない」とか「正義感振りまいて!」みたいなニュアンスで…。 つまり皆さんにとって「正論」って何ですか? ネガティブ・幼稚なものなのですか? 教えてください。

  • 正論を言ってしまった?

    一般的に。 正論を言われた側は「そんなこと言われなくても知ってるよ。」「それが難しいから自分はこうしたんだよ。」っていう気持ちなのでしょうか。 正論を言う側は「その人が間違ったことを言ってる、やっていると思うから」言うのでしょうか。 僕は友人(女性)の感覚が自分の感覚とずれているたため、友人に対し「正論」を言ってしまったようです。それに対して傷ついたと言われてしまいました。 けれど、僕自身「正論」を話すという感覚ではありませんでした。 単に「自分の意見」(「○○だと思うよ?」という言葉で。配慮をしていたつもりでした。)を述べたまででした。 僕は「その自分の意見」に対し友人に「意見を話して欲しい」と言ったのですが、返ってきませんでした。 それは僕の意見が友人にとっては「正論」だったからだと思います。言い返す余地すらなかったからだと思います。 僕の気持ちとしては相手を威圧するわけではなく、自分の意見を述べた上で相手の考えを知りたかっただけなのに。僕のせいで相手は傷ついた。しかも返事も返ってきませんでした。もし正論と感じるのであれば「言ってることは正しいよ。けどこういう理由があるから出来ないんだ」って言って欲しかったのに。 相手が解からなかったから、知りたかったから言っただけなのに、「威圧された。自分って駄目なんだ。」と解釈されたようでした。友人にとってグサッとささる言葉があったということは理解しています。 僕としては、そもそも話し合いは互いの気持ちや、意見を交わしていかないと解決することはないと思っています。友人に嫌な思いをさせてしまうリスクがあるとしても、友人の一面を、考え方を知りたかったんです。聞く必要があると思い意見を言いました。それによって潰れてしまうとは思ってもみませんでした。その点は友人を見極められなかった僕が悪いと思います。 僕のやり方がいけなかったのでしょうか?僕の考え方は、ずれてますか? 皆さんはどう思いますか?

  • 正論を言って何が悪いの?

    正論を言って何が悪いの? 森元首相の「浅田真央は大事なところでいつも転んでいる、」やNHK会長の「従軍慰安婦は戦争地域にはどこにもあった」という言葉のどこが失言なんでしょうか。 事実を言っているだけですよね。間違ったことでもなければ嘘でもない、正論です。 これを失言だ、暴言だと批判するのはおかしいと思うのですが。

  • 正論について

    プラットフォームと哲学の問題だとおもいまーす。 正論がけされて、ふざけた回答が残るのはなぜ? もうーっなにってなってます。 おねがい

  • 正論をズバッと言う人について

    女性の友人のお話です、 友人の彼氏が、正論をズバっと言う友人(彼女)の事を生意気だと思っているそうです。 この彼女は、確かに正論をサバサバ言います。 確かに感情的にならず間違った事は言いません。私も少しハッキリ言われすぎたと思うこともありますが、女同士ですので、生意気とかは思いませんが、彼からすとイライラしたり、生意気、寂しいと感じるかもしれません。でも、やっぱり正論なのです。こういった女性は、なぜ正論をサバサバ言えてしまうのでしょうか?このままでは男性に大切にしてもらえるような女ではないと、彼女は真剣に悩んでいます。何か良いアドバイスをお願いします。

  • 正論をズバッと言う人について

    女性の友人のお話です、 友人の彼氏が、正論をズバっと言う友人(彼女)の事を生意気だと思っているそうです。 この彼女は、確かに正論をサバサバ言います。 確かに感情的にならず間違った事は言いません。私も少しハッキリ言われすぎたと思うこともありますが、女同士ですので、生意気とかは思いませんが、彼からすとイライラしたり、生意気、寂しいと感じるかもしれません。でも、やっぱり正論なのです。こういった女性は、なぜ正論をサバサバ言えてしまうのでしょうか?このままでは男性に大切にしてもらえるような女ではないと、彼女は真剣に悩んでいます。何か良いアドバイスをお願いします。

  • 正論による反論とは何ですか?

    「正論による反論」とは何でしょうか? 「正論による反論」の定義を具体的で簡単に教えて下さい。 それでは回答、よろしくお願いします。