旋盤の遠心力に対するテールセンターの負荷について

このQ&Aのポイント
  • 工作機械の設計のお仕事をしています。
  • 旋盤でワーク重量に対してローリングセンターのラジアル方向の負荷を検討しています。
  • テールセンターへのラジアル方向の負荷は加工時の切削モーメントや複雑な形状のワークでの遠心力を検討すればよろしいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

旋盤の遠心力に対するテールセンターの負荷について

工作機械の設計のお仕事をしています 旋盤でワーク重量に対してローリングセンターのラジアル方向の負荷を検討しているのですが ワークの形状にもよると思うのですが仮に只の棒材を回転させるだけのことを考える場合主軸とテールの同芯がしっかり出ているとすれば遠心力による負荷はないと考えてもよろしいのでしょうか テールセンターへのラジアル方向の負荷は加工時の切削モーメントや複雑な形状のワークでの遠心力を検討すればよろしいのでしょうか よろしくお願いします

noname#252788
noname#252788

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1742/3340)
回答No.2

真円のワークかつ主軸との同軸確保、かつチャック力も充分だとすると、遠心力による負荷はありません。仰るように加工時負荷と、より複雑な形状を検討しておけば充分です。 (遠心力に限定すれば)

noname#252788
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.3

第一は回転軸上に重心があることです。 この条件からはずれると、遠心力が発生します。 次いで、ワーク慣性主軸が回転軸と一致していることも重要です。 この条件から外れると、ワークは回転軸と慣性主軸を一致させようとする「捻り」を起こそうとし、ラジアル荷重が生じます。

noname#252788
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.1

一般的な想定範囲では、お考えの通りで宜しいかと思います。

noname#252788
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 旋盤 加工 GFRPPS

    お聞きしたいことがあります。 NC旋盤加工にて、ワーク材質がΦ40、GFRPPSという物(プラスチックの様な材質?)で、穴が沢山空いている物なのですが、端面の断続切削加工中に、どうしてもワークの穴部にカケが生じてしまいます。 ノンコート超硬チップ、研磨ブレーカー、Nr0.2、主軸回転600回転、送りF0.1、水溶性の切削油をかけて加工してみましたがNGでした。 端面を3mmほど削りたいのですが、どの様にしたらよいのでしょうか?

  •  NC旋盤のバイトの向きがよくわかりません。

    森精機のCL-253NC旋盤を扱っています。 主軸正転に対しバイトの向きは、加工物の中心より下を切削するときはバイトが表を向き、中心より上を切削するときはバイトが裏を向くという考え方でいいのでしょうか? 回転に対しチップのすくい面があたる方向にバイトを取り付けるということですか?

  • 旋盤加工について

    前回も似たようなことで、載せたのですが、高精度切削加工を実現するための条件として、工作機械の高精度化以外に工具、加工現象に起因する条件があり、工具に対する条件を調べてます。 それで、切削加工によるたわみがあげられて、対策として切削抵抗の背分力の現象がありました。 切削抵抗の背分力の減少させるためには、旋盤加工の場合工具の形、刃形はどのようなものがいいのですか???切削抵抗、力を加える方向は変えられるのですよね? 本でそのテーマを調べているのですが、刃の形状はどんなのだ?と聞かれて答えられないのです。 旋盤加工の場合は、バイトを使いますよね?!力の向きを変えられる刃形はどんな工具になるのですか?

  • フライス加工時の軸のラジアル荷重

    フライス盤のZ軸 (主軸を上下に動かすところ) の設計をしています。 (素人の趣味です) スライド部分にリニアガイドを使う予定であって、すでに部品も決まっているのですが、 加工時に加わるモーメントにリニアガイドが耐えうるか 見積もりしたいと思っています。 その一環として、フライス加工を行う際に工具先端に加わる荷重 (主軸のラジアル荷重) を知りたいと思ったのですが、 調べても特に公式が得られませんでした。 ドリル加工の際の荷重 (主軸のスラスト荷重) と思われるものはあったのですが・・・ フライス加工の場合、主軸の回転数が十分に速ければ、 「切削の抵抗はすべて主軸の回転を妨げる向きにだけ働くから、 主軸のラジアル方向には荷重が生じない」 みたいな整理がされているのでしょうか? この点、どう見積もって設計するのがよいでしょう。

  • NC旋盤

    旋盤の新規導入を検討しています。(初めての旋盤導入です・・・) 対象ワーク(素材)は最大で外径170mm、長さ170mm程度です。 無垢もしくはパイプ材からローラー形状の部品を削ります。 サブスピンドル付CNC旋盤と平行2軸旋盤を比較検討しています。 森精機NL2500S/700 or 村田機械MW200G メーカーに関わらず一般的に上記の2機種の特徴(長所、短所)使い分け を教えてください。 それと、今回ローダー仕様で検討中ですが、重量ワーク(約15Kg)をストッカーに段積みする良い方法をがあればアドバイスをお願いします。 (エアーバランサーの使用等)

  • 旋盤加工時のワーク重量とセンター穴径

    こんにちは。 横形旋盤で軸(円筒)形状の加工を行う場合、ワーク端面にセンター穴を明けますが、ワークの重量によってセンター穴径は変えた方が良いのでしょうか。 当方では通常のワーク(おおむね20トン以下)は角度60°の穴をφ30程度で明けていますが、特大品(5060トン)の場合、同じセンター穴で済ませるのは不安な気がします。(振れ止めは使用しますが) いろいろ調べてみましたが、ワークの重量とセンター穴径の関連についての情報は見つけられませんでした。 この件でなにか情報をお持ちの方がおられましたら、御教授頂ければ幸いです。

  • 心押しが焼け摩れました・・

    先日、新規導入したオークマの複合旋盤を立ち上げる事になったのですが 心押しでの加工一発目で見事心押し(ローリングセンター)の先端を焼け摩れさせてしまいました・・ 今まで小径の自動旋盤と汎用旋盤しか社内になかったので恥ずかしい話NC旋盤のノウハウがありません。以下の状況から焼け摩れの原因となるものがあれば教えてください。 #使用# *オークマMULTUS B-300  *北川 8インチパワーチャック *二村機器(EAGLE STARS)RST5-301(ローリングセンター) #ワーク# *SUS304センターレスΦ20.0X697.0 #加工内容# *Φ20.0→Φ19.9に加工。(全体) *側面溝、1.5?巾が120.0?間隔で5ヶ所(深さ片側1?)。 #備考# 成形生爪で30.0?くわえ込み(底当たり)把握力1MPa 。 ローリングセンターの推力1.0KN 。 センター穴の60°テーパー面 約2?。 切削速度、約120m→50m(びびりの為) 回転数  s2000→s800 送り   F0.08→F0.04 チップ 外径 京セラ サーメットR0.2    溝 サンドビック コロカット *チャッキング時にワークの振れは根元、先端、共に0.02~0.03でした。 ワークが長い為か軽切削にも関わらず条件を落としてもびびりっぱなしでした。あと焼け摩れと同時に当然センター穴も焦げて変形し、ローリングセンターも熱を帯びていました(温かい程度)。 切削条件が速すぎるのでしょうか?

  • 旋盤加工の限界

     自動車部品メーカーの生産技術に所属するものです。 現在当社の製品は旋盤もので一部球面を加工しております。 製品の真円度(軸方向)0.01以下、 輪郭度0.01以下、 直径方向の寸法公差幅0.03以下、 以上のような規格(自主規格)にて製作しております。  しかし諸般の事情により、 真円度(軸方向)0.002以下、 輪角度0.002以下、 直径方向の寸法公差幅0.03以下、 で加工を行うことはできないか?という依頼を受けました。    個人的な見解では旋盤加工(切削加工全般)の限界は大量生産品 であると0.01程度だと思っております。(バラつきの最悪値)  質問としては ?旋盤に限らず、切削加工の限界はどの程度と考えますか? ?主軸のベアリングに最大2μm程度のフレがあるので、  真円度0.002は事実上不可能でしょうか? ?仮に研削加工に工程した場合、大量生産品として  輪郭度0.002は出るものですか? 以上三点また他にもアドバイス等あればお願いします。

  • センター穴ドリルの切削条件

    NC旋盤に詳しい方是非ご教授ください。 材質SCMのワークに3mmのセンター穴ドリルを加工する際の、切削条件を教えてください。

  • 旋盤加工と材料力学

    旋盤加工でワーク形状とチャッキング圧は大きく関係いたします。即ち材料力学の世界です。 ワークに対しチャッキング圧が過大であると内外径の公差外れが生じ、アタリの数や位置によって厚み方向の公差に影響を及ぼします。 そこで、変形程度によって事前に変形量を予想したいのですが、材料力学の資料を見ても、円筒又は円盤を円周方向四か所から集中荷重を受けるケースでの径方向、厚み方向の撓み計算方法が見当たりません。 必要なのは円筒を輪切りにした断面形状を任意とした場合に円周方向または厚み方向から力を受ける場合の撓み計算方法です。 どなたか、解法又は、参考資料をご教示頂けませんでしょうか。