• ベストアンサー

梅干

毎年梅干をつけて10年以上ですが、今年のは、硬くておいしくないんです。何とかできないでしょうか。ふっくらしあがらなくて水分も含み方が少ないです。例年と同じように漬けたのですが、今年は青梅でした。いつもは黄色くなった梅です。その他は同じなんですが、大量につけてたため、何とかおいしくしたいのですが・・・。

noname#8494
noname#8494

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんばんは。 柔らかく変身するかどうかについては、少し疑問が残りますが、 美味しくする方法はあります。 (1) 酢に漬け直す。 なるべく柔らか目の梅を10粒ほど選んで、1~2日 酢漬けにしてみましょう。 酢酸の効力で、柔らかくなる可能性が大きいです。 (2) 昆布締めにする。 大きめの昆布を固く絞った布巾で拭き、梅干しを並べて、上下を昆布で挟み、 軽く重しをして、冷蔵庫で2日ほどおきます。 ○ ヒラメの昆布締めサラダ仕立て http://www.never-land.ne.jp/hanarecipe/recipe119.htm →写真1・2を参考にして下さい。もちろん塩は必要ありません。 ただし この方法は、従来の梅干しよりも傷みが格段に早いので、 必要な分だけを、昆布締めにしましょう。 蛇足になりますが、 下記に梅干しを変身させる方法・梅酢の利用法がありますので、ご覧下さいませ。 ○ 梅干しが塩辛い… http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=948409 →#3 へ。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.never-land.ne.jp/hanarecipe/recipe119.htm,http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=948409

その他の回答 (1)

  • maya817
  • ベストアンサー率19% (43/226)
回答No.1

梅酒にするのはいかがでしょうか?? またエキスで梅ジュースとか☆ あとはちみつに漬けておくと軟らかくなると思います。 ただご飯と一緒に食べるのには向かないですね・・・。

noname#8494
質問者

お礼

他の梅製品に変身させるわけですか。考えてなかったです。梅干としてはもうおいしくは無理かな。

関連するQ&A

  • 梅干しの残り汁を再利用したい

    数年前に田舎の母から送ってもらった「梅干し」がそろそろ無くなりそうです。 梅干しのビンには大量の紫蘇と汁が残っているのですが これは再利用できるのでしょうか? たとえば市販の梅等を買って漬けておくことは可能ですか? また、その場合に買う梅は「青梅」と「梅干し」のどちらがよいのでしょう?

  • 梅干を作るにあたって

    こんにちは 教えてください!! 初めて梅干を作ろうと思い、梅を買ったのですが 青い梅を買ってしまったようです。。。 黄色い梅で作るのが良いみたいなのですが 青梅でも同じように作れますか?

  • 小梅干しの作り方を教えてください

    はじめまして。 今年、初めて小梅干しを作りました。カリカリにはしたくなかったので、hpの作り方を参考にしました。 ですが、梅干しがとても固いのです。皮もかたいのですが、実が種にくっついているのもあります。 なぜでしょうか・・・ 小梅は、10キロ青梅で購入したので、室内で熟させました。 黄色くなるまで。そのあと、ヘタのようなものを取りホワイトリカーで梅を拭き塩と交互に樽に入れました。 樽は2つに分けて5キロづつ、塩は10%にしました。 重石も乗せ、梅酢も上がり、赤紫蘇もいれたのですが。。。固いんです。 干してもかたいんですが。。。何がいけないのでしょうか? 初めての梅干しつくり、来年は柔らかくて美味しい梅干しをつくりたいので、よろしくおねがいします。

  • 青梅を使って梅干できますか?

    普通は熟した梅で梅干をつけますが、梅酒用の青梅でもできますか?仕上がり(味)に差はありますか?

  • 塩辛い梅干

    先日、和歌山に行ったので梅干を買いました。 ところが、それが塩辛くて塩辛くて、塩を食べてる以上の 塩辛い梅干でした。 梅の実自体は、いつも買っているものより柔らかくて いい感じなのですが、味がとてもじゃないけど白ご飯に 乗せても食べれるような塩辛さではありません。 この梅干をなんとか食べれるようにする方法はないでしょうか? こうゆう梅の利用法でもかまわないですが、できれば このしょっぱさを抜く方法があれば教えてください。

  • やわらかくふっくらした梅干が作りたい

    今日土用なので梅干を干そうと梅を取り出すと、やわらかい梅と所々がかたい梅と実が種にへばりついている梅などがありました。梅干作りはもう長いのですがいつも似た感じです。どうしたら全部ふっくらした梅干ができますか?ちなみに今年のレシピは十郎梅(スーパーでキロ800円くらいのもの)で表面が黄色くなるまで待って(この時多少、青みがあるのもありましたが一緒に漬け込みました)一晩水につけ塩加減は20%で、重石は梅の倍くらいです。焼酎も漬けるときふきかけました。どこか私の漬け方で問題でもあるのでしょうか?来年こそやわらかくふっくらした梅干が作りたいのです。問題点を教えて下さい。

  • 梅干の漬け方

    香りに誘われて完熟した梅を1kg購入して150gの塩で漬けました。水分が出て梅が隠れるぐらいになりました。おいしい梅干にしたいのですがこの後の作業を教えてください。

  • 梅干をつくる梅の種類

    梅干を作ろうかと思いますが梅干に向く梅の種類とかあるのでしょうか? 梅干は南高梅が一番のような気はしましたが、近所にはまだ出ていないようです。見かけるのは青梅(古城)という種類でどちらかというと梅酒用といった感じで売られています。 やはり品種で向き、不向きがあるのでしょうか?

  • そろそろ梅を漬けなきゃと思っています。毎年梅干と梅酒を造りますが、青梅って他に何か作れますか? 以前、梅ジュースを作りかびてしまってからは、他のものに挑戦していませせん。 何かの料理に加え、梅の香りを楽しむことはできませんか?

  • 梅干しにゼリー?

    先日、漬けてから初めての梅干しの蓋を開けました。 開けて中の梅干しを取り出してみると、梅の実に鮮やかなピンク色のゼリーのようなものが付いていました。 食べた感じはゆるい寒天ゼリー。味はまさしく梅酢で、お茶漬けにしても溶けませんでした。 漬けたのは2006年、漬け込んでから今年初めて開けました。 中身は瓶の上3分の1は赤紫蘇で、その下に梅の実が入っています。 食べてもお腹も痛くならないし、傷んでいる訳でもなさそうですが、これは何故できたのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 ※梅干しは私が小学生の頃(約30年前)から毎年漬けていましたが、ゼリーが付いていたのは初めてで驚いております。

専門家に質問してみよう