• ベストアンサー

車の販売

6750-saの回答

  • ベストアンサー
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.4

クルマが憧れや夢の象徴ではなくなって 実用性に偏った結果だと思います 昔、クルマの所有が夢だったころ かっこいいのが欲しいというのが一番でした メーカーもこぞってスポーティーモデルを前面に打ち出して 購入者の意欲をあおりました すると 2ドアクーペが欲しいクルマのトップにあがります しかし、後部座席の乗り降りが不便なので 4ドアセダン これでちょっと妥協します しばらくこの時代が継続してバブルがはじけ 贅沢が重荷になり始めたころ ステーションワゴンが登場 これならセダンよりも実用性が高い ということで人気急上昇 (しかし、当初はこのスタイルはライトバンという認識を抱く人もいた) そのころ、商用ハコバンをベースに装備を盛って いわゆる ミニバンの登場 荷物はもちろん、乗車定員も多い! 実用性を考えればもうこれしかないでしょう、という感じで どんどん高級路線にまっしぐら 商用バンのイメージは消し飛んだ こんな大きいのじゃめんどいし金もかかる となれば容量確保に心血注ぎ 維持費も安い 軽自動車 これがここまでの流れ 最近はRV車やミニバン、あるいはセダンの走行性能を全部ひとまとめに そんな風潮によって頭角を現しているのが SUVという、いいとこ取りして需要の伸びているカテゴリー 言わせてもらえば中途半端の極みみたいなクルマが大流行り これはクルマが道具化して憧れの対象ではなくなった証のように感じがします かっこよくおしゃれでいたいから 俺はクーペに乗るぜ そう言いたいけど 外車やレクサスLCは間違いなく夢でしかないかな。

関連するQ&A

  • 安全性考えたらセダン以外選択肢ないですよね

    ミニバンや軽自動車、コンパクトカーは安全性を考えたら運転しようだとか乗るだとか考えられませんよね このような自動車は後ろから他の自動車から突っ込まれたら危険、ミニバンの三列目の人なんて尚更危ないほぼ直接衝撃とか突っ込んできた自動車そのもののダメージをくらいますからね 後方衝突された場合の安全性とか考えるとセダンタイプの自動車以外乗ろうだとか思いませんよね セダンならば後方衝突されてもトランクルームと車内が独立しておりそのトランクルームが衝撃を吸収して車内の人間にはダメージや衝撃がほぼストレートに食らわずに済みますからね ちなみに自動車運転中いくら自分が気をつけて運転して事故を起こさないようにしたとしても他の自動車が突っ込んでくるとかそういうのは防ぎようがないですからね その時のことを考えるとセダンタイプの自動車以外乗る運転することは考えられませんよね 要人とかが乗る自動車で未だにセダンタイプの自動車が多いのはそうした後方衝突時の安全性を考えてのことらしいですね ちなみにこれは自家用車だと仮定した場合ですね、安全性を考えるなら大型トラックだとか大型ダンプがいいんですけど自家用車だとそのような自動車を持つのは現実的ではない そもそも自家用車でなくても移動用にそのような自動車使うのは現実的とはいえないですし

  • 走りを重視して買い替えを検討しています。

    今、軽自動車に乗っていて、乗換えを検討しているのですが、ミニバンにしろセダンにしろ、走りを少しは取り入れたいと思っています。そこで、候補を絞りましたので、アドバイスをもらえたらなと思います。 セダン:レガシーB4 GT Spec-B、マークX、レジェンド、フーガ350GT、アコードユーロR、スカイライン350 ミニバン:エルグラ ハイウェースター、セレナ ハイウェースター、ステップワゴン 2400L、エスティマ アエラス 2400L これが候補です。今までセダンは経験がなく、軽自動車か、シルビア Spec-Rしかないので、色々とアドバイスをお願いします。

  • 欧州車の安全性について

    お世話になります。 NCAPの衝突ムービーを見ていたのですが、そのサイトで見る限りは車種は少ないですが国産車(日本)もドイツ車も同じくらいの安全性能に見えました。 国土交通省の衝突ムービーを見ても軽自動車以外はドイツ車並みに見えました。ただしそれはセダン程度の車高の車に限った事でミニバン程度の車高ではサイド衝突で横転していたのが発見でした。 今では国産車も欧州で売られており安全性がそこまで劣るとも思えないのですがハッキリした差はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車のこと

    車について詳しい方教えてください 軽自動車の左側後方のバンパー(タイヤの上付近)が少し浮いています。手で押せばはまりました。完璧にはまっているので、問題ないでしょうか。 浮いている、ということはどこかにぶつけたのか、擦ったのかしたのだと思うのですが、これは簡単に浮いたりするものなのでしょうか。衝撃吸収の役割があるということでしょうか。 例えば、車同士でぶつかった場合にも浮くことはあるのでしょうか。片方の車が、ぶつかった衝撃を吸収してバンパーが外れ、もう一方の車は目立った問題はない、なんてこともありえるんですか?気になったので教えてください。

  • バンで正面衝突

    バンで正面衝突した場合、セダンなどと比べて前に乗っている人の危険性は高いですか? セダンなどならボンネットが衝撃を吸収してくれそうな気がしますが。

  • 軽自動車とコンパクトカーの衝撃耐性

    軽自動車の買い替えです ハスラー買うか検討中ですが、軽も最近は価格が高くなってるので、ヴィッツなどのコンパクトカーとあまり変わらない価格なので迷ってます そこで衝突安全性能はどうなのか知りたいです 軽は前から衝突すると、運転席までめり込んで来るような気がしますが、コンパクトカーも衝撃耐性は変わらないですか?

  • 最近の車は何故,背の高い車ばかりになってしまったのでしょう?

    特に軽自動車で背の低い車を探すのは殆ど無理です。 背が高くて,特に高速,なかでも首都高などでは運転時に緊張を強いられる車が多くなっているような気がします。 勿論,走行時の安定性はサスやボディ剛性やタイヤなど総合的な要素で決まるので背が低い=安定性良好ではないことは判ってはいますが,同じ技術レベルでまともな車を作れば,背が低くて重心が低いほうが安定性の面で絶対有利なのは力学的に明白なんですけどね。 良く出来たセダンと背の高いミニバンでは高速などの長距離運転での疲れがかなり違ってくることを知らないでミニバンを購入している人も多いような気がしています。勿論,多人数乗車が絶対必要ならセダンでは無理なのでミニバンの選択が妥当だと思いますが…。

  • 子供が居て便利な車、お勧めの車教えて下さい。

    質問お願いします。 ただ今一人目の子作り中です。 調度一台車が買い替え時なので子供(乳児、幼児)が居て使いやす物を探しています。   でも実際まだ子供が居ないため、車を見に行ってもどこに重点をおいて見て選んだら良いか分かりません。 お勧めの車ありましたら教えて下さい。 軽自動車でもミニバンでも大きさはなんでもOKです。 ちなみに現在の自動車 ムーブ(軽自動車)⇒ 走行距離5~6万kmであと3,4年使うつもり レガシー     ⇒ 買い換える予定の車です。 子供が小さい時(一人の時)は2台軽自動車でもOKかな??とか 主人と話しているのですが、どうでしょうか?? 二人目が出来る頃、調度ムーブが買い換え時なので、その時大きな車を買ったらいいかなぁ~とか。 かなり田舎なので車は必須なんです。 2台をうまく使い分けていきたいな と思っています。 長くなりましたがアドバイス宜しくお願いします。

  • 0-100[km/h]について

    自動車等の加速力の目安として0-100というものがありますが、一体何秒からが速いんでしょうか。スーパーカー(現行GTR込み)、スポーツカー、セダン(over3000cc)、セダン(under3000cc)、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車の順番で回答お願いします。もちろんひとつだけでも構いません。

  • 女性に、ぶっちゃけ聞いてみたいです。

    1.知り合って、いいなと思った男と初デートの時、軽自動車で来たら、やはり少しがっかりしたりしますか?? 2.女子会とかが終わって彼氏に迎えに来てもらうとき、彼が軽自動車で迎えに来ようとしたら、恥ずかしいですか? 3.実際、どんな車に乗っていて欲しいものなのでしょうか?(思い当たる車種とか、車の形状(ミニバン・セダン)とかでも結構です) 回答者様の年代(例えば、20代前半とか)とか教えていただければ嬉しいです。