• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の邦訳を願います。)

The Superiority of De Facto Power Over Formal Title: A Key Element of Beneficial Ownership

このQ&Aのポイント
  • Section 13(d) and its applicable rules not only support the interpretation of mandate ownership, but also prioritize the ability to exercise de facto power over any formal legal title to the share. The Securities and Exchange Commission (SEC) has explicitly acknowledged that the possession of a legal right to vote is insufficient to determine the beneficial owner, as another person may have the power to direct such voting.
  • The SEC recognizes the superiority of the ability to exercise de facto power over formal title to the share in defining beneficial ownership. This concept emphasizes the importance of practical control and influence in determining ownership, rather than relying solely on legal entitlements.
  • The interpretation of beneficial ownership goes beyond formal legal rights and focuses on the actual ability to exercise control. The SEC's stance highlights the significance of de facto power, which can transcend formal ownership and influence decision-making processes.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.1

>上記英文の,特に The SEC以降の邦訳をお願い致します。 ⇒むずかしいですね。 自信ありませんが、以下のとおり語句と訳文をお答えします。 (語句) *The SEC:「証券取引委員会」。 *de facto power over ~:「~に対する事実上の権限(を行使する能力)」。 *formal title to the share:「株式の公式なタイトル(付帯権利)?」。 *by explicitly indicating that ~:「~と明示することによって」。 *the mere possession of a legal right to vote:「単に投票の法的権利を所有することによって」(少し意訳)。 *is not determinative of who is the beneficial owner:「その人が受益者であると決定されるものではない」。 *inasmuch as another person has the power … to direct ~:「~を指図する権限を他の人が持つこともあるからである」。inasmuch asは、「~だから、~する程度に」の意と辞書にありました。 *whether legal, economic or otherwise:「法的、経済的、その他(のいずれの権限であるか)を問わず」。power … to directの…部分への挿入句で、powerにかかる。 (訳文) 《SECは、「単に投票の法的権利を所有することによって、その人が受益者であると決定されるものではない。法的、経済的、その他のいずれの権限であるかを問わず、そのような投票指図の権限を他の人が持つこともあるからである」と明示することによって、受益所有権の構成要素として株式の公式なタイトルに対して事実上の権限を行使する能力の優位性を正式に認めた。》

jubu
質問者

お礼

完璧なお訳しを頂戴し,どうも有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

jubu
質問者

補足

欲していました内容通りの完璧なお訳しを頂きました。is not determinative of who is the beneficial owner:「その人が受益者であると決定されるものではない」の訳を私は間違っていました。また確かに,御指摘の通り,inasmuch asは、「~だから、~する程度に」の意にとったお訳しですと文脈に合致します。公式なタイトルとは受益所有者の付帯権利(受益権)の意味ですから,たとえ,法律上そうだとしても,実質的に名義人株主が代理投票権を持つ場合が殆どであるという現実と整合も致します。さすがです。多いに助けられました。感謝申し上げる次第に存じます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう